• 締切済み

級数の収束・発散判定

級数 Σ 1/(n^{log(logn)})) で、Σの範囲はn=2から∞までです。 nのlog(logn)乗をどう扱ったらいいのかさっぱりです。 どなたか知恵をお貸しください~

みんなの回答

  • yaksa
  • ベストアンサー率42% (84/197)
回答No.1

Σ 1/n^k が、k>1で収束するので、ぱっとみで明らかに収束する感じですが。 m>e^(e^2) を満たす最小の整数mを考えれば、 n>=mで、 1/n^{log(logn)} < 1/n^2 なんで、Σ 1/n^2 で上から押さえられそうです。

関連するQ&A

  • 級数の収束・発散

    「級数の収束、発散を調べよ」という問題なのですが、 (1) Σ(n/1+n)n  (すみません…不慣れなものでうまく表現できないのですが、「(1+n)分のn、のn乗」という形です。) (2) Σ(1/1+n)log(1+1/n)  (こっちは「(1+n)分の1、かけるlog(1+1/n)」という形です。) この2問がわかりません… 自分の技量が足りないだけなのかもしれませんが、ダランベールやコーシーの判定法で考えてもうまくできないのです… どなたか解答法を教えていただけませんか?お願いします。

  • この級数の収束発散を判定してください

    ∞ Σ(logn)/n n=1 すいませんが教えてください。

  • 級数の収束発散

    次の級数の収束、発散を調べてください (1)Σ(n=1→∞)n/n^2+1 (2)Σ(n=1→∞)1/n^n (3)Σ(n=1→∞)n^2/n! (4)Σ(n=1→∞)1/log(n) 過程も含め教えてください 申し訳ないんですが、至急お願いします。

  • 級数の収束・発散について

    ∞ Σ(logn/n)^k (logは対数関数,kは正の定数) n=2 の収束・発散について教えてください. 比較判定法だと思うのですが,何で抑えると上手くいくのかがわかりません. よろしくお願いいたします.

  • 級数の収束・発散について

    次の問題について教えていただきたいです。 正の実数列{a_n}について Σa_n=∞ 成り立つとき (1) 級数 Σa_n/(a_1+a_2+…+a_n) の収束・発散を判定せよ。 (2) 級数 Σa_n/(a_1+a_2+…+a_n)^2 の収束・発散を判定せよ。 以上です。級数は3つともすべてn=1~∞の和です。 (1),(2)ともに分数の分母は和,和の二乗です。 (1)は発散・(2)は収束と結果は予想が容易につくのですが証明がさっぱりです。 よろしくお願いします。

  • 級数

    (1) 1/2log((1+x)/(1-x))のべき級数展開を求めよ という問題で、1/2log((1+x)/(1-x))は1/2(log((1+x)-log(1-x)) まではわかります。 その先を教えてください。 (2) そして、(1)で求めた1/2log((1+x)/(1-x))のべき級数展開において x=1/(2n+1) (n=1,2,....) とおくことにより log(n+1)-logn=2{1/(2n+1)+1/(3(2n+1)^3+1/(5(2n+1)^5+.......} を示せ がちんぷんかんぷんです(>_<) よろしくお願いします。

  • 級数が収束するか教えてください

    級数の問題について教えてください。 次の級数が収束するかどうか知りたいです。 (1)(∞)Σ(n=o) (n!)^2/(2n)! (2)(∞)Σ(n=1) log(1+(1/n) (3)(∞)Σ(n=1) 1/√n・log(1+(1/n) ダランベールの判定法で解くのかと思いましたが、b=1になってしまい分かりませんでした。 他の解き方があるのでしょうか。 Σ1/n^s で解く方法も習った記憶があるのですが、解き方がよく分かりません。 (ぜんぜん関係なかったらすみません) どなたか分かる方、宜しくお願いします。

  • 級数の収束・発散についての判定

    (1) ルートn二乗プラスa ー ルートn二乗マイナスa (2)(an+b)/n(n二乗+1) (3)nのp乗/n! (4)1・2・・・・n/3・5・・・・(2n+1) (5)(a+1)(2a+1)・・・・(na+1)/(b+1)(2b+1)・・・(nb+1 )についての回答がわからないのです。大学の課題で出されたのですが、微積が弱いので困っています。どなたか教えて頂けますでしょうか。(1)は比較法というものを使うらしいのですが・・・

  • 無限級数の発散、収束判定

    Σ(n=1)^∞ a(a-1)(a-2)・・・(a-n+1)/n!の発散、収束判定をせよ、という問題なのですが、aの値の範囲が特に決まってないため、正項級数と限らず、判定法が使えずに困っています。絶対値をとって無理やり正項級数にしてしてみたのですがこのやり方は正しいのかどうか自身がないです・・・。 |an+1/an|というふうに絶対値をとって判定法に持ち込むやり方は正しいのでしょうか?それか他に解き方があったらアドバイスをお願いします。

  • 収束発散

    レポートで Σn⇒∞(-1)^n logn/n^2が絶対収束 であることを証明する問題で logn≦√nを示して証明しなければ ならないのですが、 logn≦√nはどのように示せば よいのでしょうか? できれば細かく解説をお願いします。