• 締切済み

少年が空手を始めたい理由について

少年が空手を始めたい理由は、 女性が悪い男に脅かされているときに、 颯爽と現れて彼女を助けたいと思うからでしょうか。

みんなの回答

  • hekiyu2
  • ベストアンサー率35% (271/774)
回答No.4

ケンカに強くなりたいからじゃないですか。 ワタシも空手をやりましたが、動機は 強くなりたいから、でした。 ワタシは気が弱く、柄が悪いのがいると 恐くて仕方ありませんでした。 こんなことではダメだ、と一念発起して 高校時代に柔道を始め、大学で空手部に 入りました。 気が弱いのは治りませんでしたが、やれば 勝てる、という自信はつきましたね。 そういう自信は態度にも、それとなく出るらしく 嫌がらせを受けたり、因縁付けられたり、という ことはありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

いじめから自分の身を守るためだね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 私も高校時代に空手道場(剛柔流)に通いましたが、空手を始めた理由は空手道場に通ってる友達に誘われたからです。 また、私の息子も中学時代に空手道場に通いましたが、やはり空手を習ってる友達の影響を受けたからのようです。 恐らく、空手の初段(黒帯)くらいでは喧嘩慣れしてる悪い男には喧嘩では敵わないので脅されてる彼女を助けることは出来ないでしょうけれど、空手に限らず武道を始めると心身が鍛えられるので心身を鍛えたいと思うから始めるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.1

単純に強くなりたいから、でしょう。 他には、黒帯を締めたいから、空手ができるようになったらカッコいいから、等もあるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 少年部への空手の指導

    空手の指導をするようになりました 借りている場所に時間のために少年部と一般部が一緒の練習時間になっています、と言ってもほとんどが少年部なのですが。 悩みというのは少年部への指導についてです 少年部の中でもイジメと言われているものがあるようです。あるよう・・・と言うのは多くは自分の見えないところで弱い子を上の帯の子がからかったり、女子部をからかったりしていることがあるようなのです もちろん見えている範囲でもおかしいことがれば注意をしたりはするのですが・・・・・ このような場合にはどのように言うことをきかせればいのでしょうか? また 言って聞かない場合にはそれなりの体罰もしたらいいでしょうか? いじめられている少年部の中には道場を移籍したいとか辞めたいと言い始めている人もいるというのは人づてで 聞いただけに自分でもショックは隠せないところです

  • 空手をやめさしてくれず、困っています。

    私は今、小学6年生です。 4年生のころから、ずっと空手をならっています。 正直に言うと、空手が本当にいやです。 理由は、女なのに痣・怪我はしょっちゅうだし、 男子に「空手やってんだろぉ~!怖ぁ~い!」とか 言われるからです。 そんだけ?と思う人もいると思いますが、 私は本当にいやなんです。 空手のことを考えたりするだけで、 胃がいたくなったり、頭が痛くなります。 でも、親はやめさせてはくれません。 本当におなかが痛くて休みたくても、「ズル休みするな」とか 「そんなあたしの言うことが聞けないなら、 あたしはでていくから」と行って、すごいかんしゃくおこして、 壁とか、私にたたいてきます。 後、空手の先生もいやです。 私は最速の速度でがんばって、早くパンチを打っているのに、 「ぉいッ!真剣にやれ!ふざけるな!女だからって関係はない」と 言います。でも、私は女と男の力の差は違うし、 真剣にやっています。 もう、いやです。 いやでいやで、毎日胃が痛くなってきます。 空手をやめさせてもらえるように説得させれる、 にはどうしたらいいでしょうか? 教えてください! 長くなってすいません。

  • 空手道場での少年部のいじめ

    空手での指導をしています 道場生は少年部が主なのですが 最近になり少年部の低学年の退会が増えてきました 退会の理由は小学4年生の子がいじめをしていることが原因のようです   その小4の子はスパーリングでは自分より弱い子に対して   周りの子に「○○君には強く殴れ」と指示を出しているようですし  本人も強くしているようです   スパーリングで下の子から痛いのを攻撃されると「後でしばくぞ」   と脅しをいれているようです   普段から自分より弱い子にちょっかいを出してからかっているよう   です 少年部でのモメゴトがあると本人に確認をするのですが水掛け論になってしまい解決になりませんので他の少年部にも何かあったら先生に言ってくるようにと言ってるのですが小4の子を恐れて事実を言ってきません、もちろんこれらのことは私の見えないところで隠れて行っているので私が目撃することがないのです どのようにして小4に対処すればよいでしょうか? 過去にも数回ほど「弱い者いじめをするな」と忠告しましたし親にも説明したのですが解決にはいたっていません アドバイスをお願い致します。

  • 空手について

    2年生の子供(男の子)ですが、空手を習いたいと言っています。 私自身、格闘技に全く無縁でしたので、戸惑っています。 そこで、現在空手をしている方、以前空手をしていた方に質問です。 (1)何歳から何年間していますか?(しましたか?) (2)やって良かったと思うことは何ですか? (3)やめたいと思ったことは何回くらいありますか? またその理由は何ですか? (4)その他、これから空手を始めることについて何でも結構ですので、アドバイス等あれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • グローブ空手とフルコンタクト空手?!

    最近、小学生の息子が空手を始めました。そちらの道場の入り口には「フルコンタクト空手・グローブ空手」と書いてあります。こちらの道場には家から一番近かったから・・・・という理由だけで決めてしまいました。空手にも色々あるようですが、わかりやすく言えばどんな流派なのでしょう?私は全く無知でして、よろしくお願いします。

  • 空手について

    極真空手やフルコンタクト空手の黒帯の女性って強いですか? 女性は平均的な身長と体重だとして、 158cm47kgの運動経験のない成人男性の僕が本気で戦ったら、簡単に負かされちゃいますか?

  • 『空手』生徒を長く続けさせるには

    空手の道場で指導をしています。 昔に比べて一般部よりも少年部が生徒が多くなってきており 時代の変化を感じているのですが 少年部は続く生徒が多いのですが 一般部が長く続けることができない人が多いので 悩んでいます。 二ヶ月くらいで退会する人や 酷い場合には1度の稽古で退会する人もいます 私としては一般部の人には頑張ってほしいのですが 来れない理由を「仕事が忙しい」と言われると 「そうですか・・」としか言えないですし・・・ 指導をしている方は一般部の人にはどのよう指導をしていますか? 考え方しだいでは少年部よりも一般部の方が指導は 難しいと思うのですが。

  • 少年空手の指導について

    空手指導者に、おたずねします。 私の息子は、空手教室に通わしています。2年生から始めて、今で2年ぐらいになりますが、まだまだこれからだと思います。そこで、質問です、そこの指導者は、言うことを理解出来なかったり、間違えたりすると、拳骨で頭を叩いたり、罵声を浴びせたりします。逆に,出来た時には、ほめてあげてもいいのではと、思うのですが、それは、しません。今の時代、手を挙げるとすぐ体罰や虐待と言うてしまいがちなので,こういった指導もいいかと思うのですが(頭はダメかな)、現に息子も、我慢することを覚え、成績も上がりました。しかし、親から見て息子は、とてもおびえているように見えます。楽しくないのだと思います。(楽しんでほしいのですが)家では、毎日ランニングや縄跳び柔軟などしています。強くなりたいのだと思います。辞めさす気はないのですが、やはり空手の指導は、これくらい必要なのですか?今後、将来息子が大人になって、後輩などに体罰などしないか心配です。

  • 空手を始めたいんですが。

    俺は20歳大学三年で、今さらですが、空手をやりたいと思ってます。 理由は自分の性格を直すためです。 俺は自立できていないのか、内弁慶で外では周りの目ばかり気にしてしまいます。 空手で身体的、精神的にも鍛えて自信をつければ変われる気がするんです。 そこで、質問なんですが、空手にはいろんな流派や種類、いろんな道場や団体があるようですが 自信をつけるためにはどんな空手をやるべきでしょうか? また、どんな道場、団体を選ぶべきでしょうか? ちなみに、寸止めの空手もあるみたいですが、それは嫌です。 強くなったら、大会とかがあれば出てみたいです。練習も週2~3はできると思います。 回答お願いいたします。

  • 空手について教えてください!!

    俺は20歳大学三年で、今さらですが、空手をやりたいと思ってます。 理由は自分の性格を直すためです。 俺は自立できていないのか、内弁慶で外では周りの目ばかり気にしてしまいます。 空手で身体的、精神的にも鍛えて自信をつければ変われる気がするんです。 そこで、質問なんですが、空手にはいろんな流派や種類、いろんな道場や団体があるようですが 自信をつけるためにはどんな空手をやるべきでしょうか? また、どんな道場、団体を選ぶべきでしょうか? ちなみに、寸止めの空手もあるみたいですが、それは嫌です。 強くなったら、大会とかがあれば出てみたいです。練習も週2~3はできると思います。 回答お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンを買い替えたら、筆まめ27のインストール方法を知りたいです。
  • 筆まめ27を新しいパソコンにインストールする方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の筆まめ27を使うためには、どのようにインストールすればいいですか?
回答を見る