• 締切済み

少年部への空手の指導

空手の指導をするようになりました 借りている場所に時間のために少年部と一般部が一緒の練習時間になっています、と言ってもほとんどが少年部なのですが。 悩みというのは少年部への指導についてです 少年部の中でもイジメと言われているものがあるようです。あるよう・・・と言うのは多くは自分の見えないところで弱い子を上の帯の子がからかったり、女子部をからかったりしていることがあるようなのです もちろん見えている範囲でもおかしいことがれば注意をしたりはするのですが・・・・・ このような場合にはどのように言うことをきかせればいのでしょうか? また 言って聞かない場合にはそれなりの体罰もしたらいいでしょうか? いじめられている少年部の中には道場を移籍したいとか辞めたいと言い始めている人もいるというのは人づてで 聞いただけに自分でもショックは隠せないところです

みんなの回答

回答No.4

空手を学んでいる者がイジメをしているのが事実ならとても残念です。 対処法はadsrdgtdd様の道場がどのような指導方針を持っているのかで変わってくると思いますので、道場責任者とよく相談をしてください。必要であれば父兄と連携することもあると思います。 自分が道場責任者であるならばイジメをするような者には退会していただきます。空手を学ぶ資格に欠けると思うからです。 それが出来ない状況のようなのでイジメを止めさせる努力をしてください。それがadsrdgtdd様の指導員としての成長にもつながると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonki70
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.3

空手を習っている♀です。 私が通っている道場には、少年部8名、一般1名、一般の女子1名が通っています。 少年部のなかにちょっと強いからといって他の下級の子に蹴りなどをしている子がいます。私がその場を見ていればすぐ注意して謝らせます。 質問者さまの道場では少年部と一般部の練習は別々なのでしょうか?私の道場ではみんな一緒に基本から組み手までやりますのでやはり帯が上級の一般部が注意をしながらやっています。 ですが、やはり指導員の先生が気付いたときには注意されていますし、ひどい時はげんこつなどされています。 No.2のかたも言われているように、まず上級で強いということはどういうことなのかを諭す必要があると思います。まず事実確認をし、事実であるのならば1対1でしっかり話をしてみてください。年下の子や下級の子をからかうなんて空手を習っているものにとってはあってはならないことです。まだ少年部なのですから今のうちにしっかり指導する必要があると思います。 指導員のかたが毅然とした態度で接すればきっとわかってくれると思います。 頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アメリカで使える伝統空手と護身術を教えている者です。 まず、ともあれ事実を求める事が最初です。 その事実とは本人(加害者・被害者)の言葉を信じるだけではなく現場の他の弟子たからも情報を得る事です。 いいたくない子もいるでしょうし、誇大した返事も来るでしょう。 それらを偏見なしに自分で事実を作り上げなくてはなりません。 その事実を下に行動する必要があるわけです。 さて、ここまでは簡単な事と言えるでしょう。 ここからは私個人の主張となります。  いじめている事実があると判断した場合、行動に移す権限と勇気があるかどうかをまず検討しなくてはなりません。 なぜかと言うと、その「行動」とは自分の空手を教えると言う事に対しての観念に基づいた行動と言う意味だからです。 私の場合は、上に行けば行くほど、「先輩としての責任も一緒に植えつけなければならない」つまり「先輩・後輩システムをどのように効果的に使えるのかを考え上級とはそれだけ回りに対する責任というものが大きくなる」と考えていますので、それに基づいて行動に移します。 つまり、上級とはただ単にテストを消化したと言うだけでは「空手がなく」のです。 ですから、後輩をいじめると言う事が実際に起こっているのでしたらその上級生はその級にいる権利がないと私ははっきり伝えます。 下級生をいじめると言う事は空手の観念に反する事だと言う事を認識させる必要があるわけです。(これは、普段の練習で植えつけなくてはならない指導員の責任と言うものでもあります) 反省しないしいじめをやめない弟子であれば級を落とすかやめてもらいます。 その上級生はこれからも「危険」とも言える技を身につかせる事になるわけですから、その危険性を伴った事を教えるわけには行かない、と指導員は信じなくてはならないのです。 人を人とも思わない者に弾の入った拳銃を渡すわけには行かないですね。 いじめはこの「人を人とも思わない」行動の一つなのです。 空手を空手家として身に着けていきたい弟子にはすべてを教える。 そして、その空手とは打ったり蹴ったり、また、型の動きを覚えさせる事だけではないのです。 人間としてどのように生きていくかを教えるものでなくてはならないのです。 一撃で人間を殺す実力をもたせるには持っても大丈夫だと指導員が判断してから教えてもらう資格を与える事になるのです。  その資格が級であるし段なのです。 白帯は次の級のことを理解できるだけの白帯としての実力を植えつけたから次の級のことを教える事が出来るのです。 黒帯に昇段させると言う事は黒帯の訓練を理解できる準備が出来たと判断したから黒帯を締める資格があると言うのです。 上で「勇気」と言う単語を私は使いました。 勇気とはこの観念を貫く事ができるかどうかと言う事なのです。 自分の弟子を選ぶために教えるわけには行かない生徒を辞めさせる勇気があるかどうかです。 その為には授業料を払っている親御さんにこの観念を理解させる必要もあるでしょう。 (だから、私の道場では少年部のトレーニングには親御さんが参観しなくてはならないという条件の下に新しい生徒を受け付けているのです) と言う事で、偏見なしの事実を求めそれに基づいて理解を深める「教え」をする必要があると言う事なのです。 いじめをしている弟子をどのように指導していくかは指導員の一貫した強い意志によって判断しなくてはいけないし、バツを与えるのではなく、自分の指導責任をまず自分に植え付けることも指導員としての訓練でもあるわけです。 いじめをしている弟子をどのように空手のトレーニングを続けられる「精神面の準備」を植えつけなおす事が出来るかが指導員の「実力」でもあるわけです。 やめさせる事以上に難しいものでしょうね。 これも上級指導員となっていく訓練の機会でもあるわけです。 自分が知っている動きなどだけを真似させる指導では「空手が泣く」と信じ手いる私の全くの個人主張として書かせてもらいました。 (個人主張の機会を与えてくれてありがとうございました) これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gosha
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1

自分は今、違う武道を大学でやり、幹部をしています。 自分達は人数も多いため全員がまとまる事は難しく人間関係の問題も数多くあり悩むことも多々あります。 そのなかで自分が一番大切だと思うことは話を聞くことだと思います。それは、その行為を咎めたり、改心させようとして話を聞くのではなく、本当に話を聞くだけです。そして、その中で何を考えているのか何をしたいのかを感じ取り、そこから始めて自分の考えを話していくのが良いと思います。 「話すのではなく聞く」それが自分の中では一番良い方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空手の指導の仕方

    読んでくださりありがとうございます。 空手の道場で指導をしていますが指導の仕方で質問をお願いします。 道場では少年部から壮年部までが稽古に来ています 道場の雰囲気をよくするために 指導の内容で気をつけることは何でしょうか? 少年部では教えたらすぐに覚える子もいますし 覚えの悪い人もいますし稽古に集中できていない子も います。 一般部へは理論的に説明しているのですが 少年部に比べて出席率が悪いので気になっています 仕事と言われるとしょうがないのですが・・・。 指導の中や終わった後での個人への言葉もかけ方でも 変わってくると思うのですが・・・。 また父兄さんへの付き合い方でこうしたらいいですよというのが ありましたらアドバイスして下さい。

  • 空手道場での少年部のいじめ

    空手での指導をしています 道場生は少年部が主なのですが 最近になり少年部の低学年の退会が増えてきました 退会の理由は小学4年生の子がいじめをしていることが原因のようです   その小4の子はスパーリングでは自分より弱い子に対して   周りの子に「○○君には強く殴れ」と指示を出しているようですし  本人も強くしているようです   スパーリングで下の子から痛いのを攻撃されると「後でしばくぞ」   と脅しをいれているようです   普段から自分より弱い子にちょっかいを出してからかっているよう   です 少年部でのモメゴトがあると本人に確認をするのですが水掛け論になってしまい解決になりませんので他の少年部にも何かあったら先生に言ってくるようにと言ってるのですが小4の子を恐れて事実を言ってきません、もちろんこれらのことは私の見えないところで隠れて行っているので私が目撃することがないのです どのようにして小4に対処すればよいでしょうか? 過去にも数回ほど「弱い者いじめをするな」と忠告しましたし親にも説明したのですが解決にはいたっていません アドバイスをお願い致します。

  • こんな極真空手の指導員をどう思いますか?

     今から3年位前のことです。私は極真空手をやっていて仕事の都合で地元である北海道の札幌から広島県にいくことになりました。当然、広島の支部(東広島支部)で稽古をすることになりましたが、問題は指導員のことです。  私が広島にいた時期は一年くらいでキッパリと判断することができませんが、地元の極真空手の指導員より「ちょっと・・・・大丈夫かな?」という所が自分には感じたのです。例えば、いつも、「支部長」と呼ばれている方は稽古前の時間の10分くらい前のギリギリの時間に来ます(私がソコにいたときは指導員が遅刻したことは一度もありませんでした。)←これはどういうことでしょうか。教えるのが嫌だからという理由以外になにかありますか。  もうひとつ、私が稽古にあまり出ていないのに、昇給審査の申し込みをしましたが、断られました。ここまで書くと私の方に落ち度があると思いますが、その断り方がその場にいた人全員に聞こえるような大声で言ったのです。「カネ(審査料)で帯をもらうな」と。稽古中もそのことを何度も「○○(私の名前)はな、月一しか稽古に来てないのにカネで帯を貰おうとしてるんだ!!」と人前で言われて、その人(広島東支部長の弟)に殺意を感じました。確かに私は仕事で忙しかったり、道場が遠くに(福山駅からバスで15分)あることから、月に一度しか稽古にこれないこと度々ありました。けど、そういうことをあからさまに何度も言われるのは、憂さ晴らしにネチネチと部下に説教をする上司のようで、とても極真空手の指導員とは思えません。2人とも。    また、稽古中に幼稚園児くらいの道場生が指導員に蹴られることがありますが、彼が言うには「俺に蹴られたら、ありがたいと思え!!」と言いました。彼曰く、手を抜いた楽な稽古は見に入らないが辛いことは記憶に残りやすいから、自分を追い詰めたきつい稽古でないといけない、そうなのです。確かに、彼の言っていることは正しいと思いますが、果たして、幼い子供に思いっきり蹴りを入れていいのでしょうか。因みに、広島東支部の道場生はというと、大半は子供で、大人は私の記憶でいうと自分を入れて3人しかいませんでした。「弟子が師匠を選ぶ」とはまさに、このことだと実感しました。  ここまで書くと、私があら探しをしているように感じる方もいるかもしれませんが、事実を語っただけです。私は転勤が多いので大体、一年くらいの単位で引っ越すので、今となっては、今、自分の職業のありがたさを感じています。

  • 『空手』生徒を長く続けさせるには

    空手の道場で指導をしています。 昔に比べて一般部よりも少年部が生徒が多くなってきており 時代の変化を感じているのですが 少年部は続く生徒が多いのですが 一般部が長く続けることができない人が多いので 悩んでいます。 二ヶ月くらいで退会する人や 酷い場合には1度の稽古で退会する人もいます 私としては一般部の人には頑張ってほしいのですが 来れない理由を「仕事が忙しい」と言われると 「そうですか・・」としか言えないですし・・・ 指導をしている方は一般部の人にはどのよう指導をしていますか? 考え方しだいでは少年部よりも一般部の方が指導は 難しいと思うのですが。

  • 空手指導者の人間性

    24才女性です。 昨年から空手を習っています。 人格形成の一つとして始められる方が多いと知り、自分を変えたいと思っていたので入門を決めました。 先生は29才の男性で、稽古中は問題なく指導して下さいます。 しかし稽古前後に雑談していると、プライベートではヤンキーのような生活で、犯罪すれすれの行動をしていたり、 喧嘩っ早い面もあるようですし、他の道場生の悪口をよく口にしていて、大人のすることとは思えず人間性を疑ってしまいます。 少年部の男の子には、少し覚えるのが遅いだけで、どんなに真面目に取り組んでいても罵倒の仕方が酷く、引いてしまう程です。 それも上達して欲しい気持ちからなら解りますが、指導した子供の出来が悪いと自分の成績に関わるそうで、一々そういったことを言葉にしますし 一番ショックだったのは、空手の指導は望んで就いた仕事ではないと愚痴っていた事です。 「師」となる人には、技術と同じくらい人格を期待してしまうのですが、空手の先生というのは精神面も磨いて黒帯を取得しているのではないのでしょうか。 入門した頃は60代の落ち着いた先生が指導して下さっていて、稽古後は自分に自信や余裕が持てる感覚になり魅力を感じていました。 今の先生に変わってしまってから、最初はお互い遠慮もあり嫌な面が見えなかったのですが、 稽古後の達成感もなく、いつかは自分の悪口も言われる気がして、この先生についていて大丈夫なのか心配になります。 空手をされている方、先生を信頼して稽古に通われていますか? それとも先生の人間性は技術とは別ものと割り切っていますか? 私が期待し過ぎなだけでしょうか・・・。

  • 空手を習いたいけど.............

    伝統空手を習いたいと思っているのですが僕のいこうと思っている空手道場は空手、琉球古武術 を週一回だけやるのですが一回の中に空手と 琉球古武術がはいってるみたいなんですが、どうして空手と琉球古武術が混ざってるのでしょうか? あと、週一回で1時間半なので黒帯とかとるのはどのくらいかかりますか?(家で自分で練習してたとして) それと、60人ぐらい道場にいて、そのうち20人ぐらいが黒帯らしいのですが他の道場でもこのぐらいですか?

  • 試合で緊張してしまう。

    空手の指導をしています。 少年部も試合で上位に入る子達も出てきて 指導のやりがいを感じているのですが 少年部の中で試合中に緊張のためにいつもと同じ動きが できずに負けてしまう子がいます 自分の試合前から顔が青ざめてしまい別人のように動きはいつもの 動きでなく試合も途中で諦めてしまっているような・・・。 道場内ではずば抜けて強く他の少年部が相手になって いません。 その相手になっていない少年部が大会で上位進出・入賞するくらいなので本来の実力が出れば結果も出ると指導者として思っています こういう場合にはどういうふうに緊張がなくなるように 指導していけばいいのでしょうか

  • 空手の帯の向き?

    空手道において、空手衣に巻く帯(特に黒帯)にほぼ名前と道場名が刺繍されていますが、帯を締めたときに自分自身から見て、名前を右もしくは左になるようにと、一応決まりはあるのでしょうか?

  • 女性のための空手

    空手の道場を指導しています。 女性のための空手クラスをやりたいと思っているんですが どのような方法で生徒を集めたらいいでしょうか? 今 僕が思いつくのはダイエットとか護身術とかなんですが それ以外で何かありますか? それと女性って空手道場に対して興味はあるけど 入門しにくいとかいうのってあるんでしょか? そうだとしたら入門しやすい環境ってどうしたらいいでしょうか? 例えば道場の雰囲気とか、入り口のデザインとか、宣伝の仕方とか・・・。 後、昼間に時間のある主婦を対象にして指導するのってどう思いますますか? いろんな意見を聞きたいんで皆さん、よろしくお願いします。

  • 空手の指導のアドバイスをお願いします。

    沖縄少林寺流の空手をやっています。 帯は初段の高校生です。 小さい道場ながらも、高校生3人(私も含めて)、中学生1人、小学生7人、小学生以下1人、社会人1人(最近入ったばっかり) がいます。 初段なので後輩たちへの指導も当然します。 で、たまに先生が休むごとがあり、その日の指導を私に任せるときがあるんです。 私も、6年間やっていますし、このような経験も必要だろうと思い引き受けます。 引き受けたものいいのですが、小学校2人(五,六年生の男子)が言うことを聞いてくれず遊んでしまい、あれやりたい これやりたいと、勝手ことをしていしまいます。 高校生(黒帯)も中学生も、テストや部活があり来れないことが多いです。 来たとしても高校生男子はやれば出来るのですがやる気がなく、あまり頼りになりません。 その弟中学生も同様に「無理、できない、忘れた」など言い頼りになりません。 私の指導力が足りないというのは分かっています。 私一人の力では力不足でなにもできないことも分かっています。 いろいろと頭で指導のやり方も考え、実践しているのですがうまくできません。 かと言って、言うことを聞かない子供に手をあげる。って言うのはただの暴君で、武道をやっているものとして違うなっと思います。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう