• 締切済み

少年空手の指導について

空手指導者に、おたずねします。 私の息子は、空手教室に通わしています。2年生から始めて、今で2年ぐらいになりますが、まだまだこれからだと思います。そこで、質問です、そこの指導者は、言うことを理解出来なかったり、間違えたりすると、拳骨で頭を叩いたり、罵声を浴びせたりします。逆に,出来た時には、ほめてあげてもいいのではと、思うのですが、それは、しません。今の時代、手を挙げるとすぐ体罰や虐待と言うてしまいがちなので,こういった指導もいいかと思うのですが(頭はダメかな)、現に息子も、我慢することを覚え、成績も上がりました。しかし、親から見て息子は、とてもおびえているように見えます。楽しくないのだと思います。(楽しんでほしいのですが)家では、毎日ランニングや縄跳び柔軟などしています。強くなりたいのだと思います。辞めさす気はないのですが、やはり空手の指導は、これくらい必要なのですか?今後、将来息子が大人になって、後輩などに体罰などしないか心配です。

みんなの回答

回答No.4

指導者です。 私なら道場を変えることを考えます。 体罰や叱責では子供は育ちません。 「お前の突きはダメだ。もっとこうしなさい」 と言ったあとは、必ずできるまで見て、 「そうだ、それでいいんだ」と褒めることにしています。 礼節に欠けたり、間違ったことをしたら当然叱ります。 でもそのあとちゃんとできるのを確認して、 「よし、よくできたな」と褒めます。 そうしないと子供は育ちません。 もしどうしても道場を変えるのが無理なら、 保護者がしっかり見てあげてください。 指導者が褒めなくても、保護者ができたところを見つけて褒めてあげてください。 自信をつけるための空手です。 そして自分が指導する側になったらちゃんとできるようにしてあげてください。 私も若い頃は体罰、罵倒の中で稽古しました。 でも今はとってもソフトに指導しています。 生徒たちもとても楽しく一生懸命練習していますよ。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

昔の指導法・・・という感じですね。 勘違いをしてはいけないのが、体罰と叱りはイコールではないということです。やってはいけないミス等すると「叱られて当たり前」です。ココらへん勘違いする親御さんも多くいますから困った物です。空手の場合の「叱り」は結構な厳しさを伴います。コレは使い方を誤まらない様に指導しなければ、強さ自信の付いた若い人の若気の至り等するのに歯止めをかけにくいという部分があるからです。 実際私の道場でも体罰的なものは無くとも「相当にきつい懲罰的な練習メニュー」はございます。「色んな行き過ぎの間違え」に待っている「連帯責任でのきついメニュー」を用いて全体の統制を取っている部分はあるのです。痛さではなくしんどさでもってレベルUPと安易な間違いを起こさないようにしてるわけです。 ただ、その道場に実績があるのなら叩くという教え方に賛否はあっても「人が成長する環境は備わっている道場である」とは判断できます。ある程度の厳しさはないと「人という頭の良い賢い生き物は必ず甘えに傾く部分がある」のでサジ加減は難しい所でもありますけどね。 社会では理不尽はあたり前ですし、我慢も勿論必要。そういうことを武道を通じて学ぶ場でもあるので、子供が嫌と言って行くのを拒絶する・行ったとウソを付くような場合でなければ続けさせるといいとは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.2

ポケモン博士です。 No1さんの意見は的を得ていると思いますので同じく賛同しますが、 別のアプローチを致します。 まず、後輩などに体罰をしないか心配ということですが、 それはありえません。あなたの子供が心の優しい子なら、 体罰はしないのです。それは先天的な性格の問題です。 また、後天的に自分が驕った場合にはそういうこともありえますが、 反面教師という言葉もあるように、それを見て体罰はダメだと思うかもしれません。 これは親が普段の生活でどれ位子供に言い聞かせているかと、どれ位子供にストレスを与えているか、 またどれ位甘やかしているか、の3つの要件により決まって来ます。 さて、子供の空手につていは、私は体操程度の出来で良いかと思っています。 当然強くさせたい、強くなってもらいたいのは親の願いですよね。 親は子が自分の見えない所でいじめられているのではないかという事を、 心配していますからね。 ではどうして体操程度という書き方をしたのか。 子供の空手の試合を見ていると、特に低学年だと闘犬のような試合になります。 親の声援が熱く、子供は力の差(先天的な能力)の差で勝敗が決まるからです。 つまり、より負けん気が強くて、生まれ持った体格の差や運動神経の差が出てきます。 そして高学年になると、自我が芽生え、練習量にも差が出てきます。 こうなると練習量が多い人に敵わなくなりますが、それでも精神的な能力に差はあります。 では練習量の差はどこで出るのか。 これは家で親がどれ位子供を教えるかです。 週に1、2回通わせた位で強くはなりません。 出来る子は親が仕事から帰ってきたらびっちりとミット打ち等をやらせています。 それが出来ないのなら体操教室と同じでもよいのではないか。ということなのです。 それは小学生のうちはまだ筋肉が出来上がっていないので、運動神経の発達を優先させるべきだからです。 基本的なボールを掴む、投げる、蹴るなどです。 運動神経が鈍い大人の大半は幼稚園、小学生時代、にそういう遊びをしていません。 そして筋肉がつき始める頃、つまり思春期頃に筋トレなどをさせたり、本人の意思により 格闘技や他のスポーツをやればいいと思っています。 つまり小学生のうちは運動神経を発達させる機会としてのびのびとやらせるべきだと考えています。 末永く子供に空手をやらせたいと考えるのなら、 厳しさと楽しさを両方混ぜなければ上手く続けられません。 親にしたら格闘技の先生は人格者であって欲しいと思いますが、 それは一握りの先生です。 考えても見てください。 格闘技好きの脳筋にどうやって子供を教育できるだけの教養があるのでしょうか。 恐らく質問者様は先生が子供への怒り方が尋常ではなかったり、 特定の子供だけをひいきにしたりという嫌な面を見ているのではないでしょうか。 質問者様の文面を見ていると、子供は空手が好きなようですね。 というよりも人に勝ちたいというような負けん気の強さを感じられます。 とても言いことですね。しかし、おびえているように見えるのはやはりいただけません。 子供は自分の成長を他人の手によって確かめられる喜びが必要なのです。 そうしないと自信が持てる子供ややる気のある子供に成長しません。 もし辞めさせる気がないとするならば、 親御さん自身が家で練習をさせて自分の子供を褒めてあげてはいかがでしょうか。 子供は中学生位になると、自分の向き、不向きが分かってきます。 というのは多くの子供を見ていると、 中学生になった段階、高校に入った段階で格闘技を辞めていくからです。 これは親からやらされていた、中々勝てない。ダサい。モテたい。というのが理由です。 お子さんが習っている教室では罵声や拳骨があるみたいですが、 それも度が過ぎていないなら良いかもしれません。 だから中学生になるまでは、親のフォーローの中でやらせても良いかもしれません。 私は実際に見てはいないですが、 出来ないことに対しての罵声は反対です。 罵声と体罰は、大前提に見えない「絶対的な愛情」がありき。なんです。 それが無いなら私はオススメはできません。

k-misa
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 とても参考になりました。やはり最後には愛情ですね。 私は息子に、空手を通じて強くなってもらうより、たくましくなってほしいです。 今後、空手を続けるかは(今は辞めさせません)、様子を見ながら決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

即刻、辞めましょう。親の懐疑が子に伝わりますから、親が疑問を感じた時点で、辞めることですね。何か重大な問題が発生する前に、辞めることが、子を守ろうとする親としての本能に従うことだと思います。

k-misa
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはりそうでしょうか、辞めてしまうと、何も、解決しないように思います、また本人も”辞めたい”と、言っていないので、もう少し注意深く様子を見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空手の指導者について

    息子(小学3年生)は極真空手を習っています。 ここ2年ほど、実力を認められ選手として週6で稽古し、大きい大会にも出場したりもしています。 指導者の先生はもともと誉めて認めてくれるような指導をする方で、保護者に対しても、空手のことで親が怒ったりしないで欲しいと言っていて、私はその指導方針に共感し安心して預けていました。 ですが、最近になって先生の子供に対する態度がどうも変わってきている気がします。 試合後、頑張った息子にたいして、他の保護者や私の前でダメ出しばかりし、基礎からやり直したほうが良いなどと言いました。 試合の内容が不満だったようですが、かなり冷たい態度で頑張りを認めてくれない態度に親としてもショックでした。 他の子は、惜しかったねとか感動したとか言われていて、息子は「俺だって頑張ったのに」とふてくされてしまっています。 親の私から見て、特にやる気がない態度の試合ではなかったですし、彼なりに一生懸命やっていたと思います。 あまりに他の子との対応の違いに戸惑ってしまっています。 普段の稽古でも、最近は他の子は応援されてる感じで、自分には前向きな声を掛けて貰えないと息子は言っていました。 それに関しては息子の主観なので、なんとも言えませんが。 ブログに日々の稽古の様子をアップしてくれるのですが、確かに最近はうちの子の写真がほぼなく、試合があっても載せてもらえません。 先生も人なので、好き嫌いがあると思いますし、期待値が大きいからこその態度なのかなとも思いますが、息子自身が自己肯定感が下がってしまっていて、空手が強くなりたいということ以上に認められたい気持ちが強くなってしまっているようで心配です。 親の私が一緒になってモヤモヤするのも違う気がします。 この状況を親としてどう理解して、頑張る息子を応援してあげられるのか?アドバイスいただけますでしょうか?

  • 空手の指導のアドバイスをお願いします。

    沖縄少林寺流の空手をやっています。 帯は初段の高校生です。 小さい道場ながらも、高校生3人(私も含めて)、中学生1人、小学生7人、小学生以下1人、社会人1人(最近入ったばっかり) がいます。 初段なので後輩たちへの指導も当然します。 で、たまに先生が休むごとがあり、その日の指導を私に任せるときがあるんです。 私も、6年間やっていますし、このような経験も必要だろうと思い引き受けます。 引き受けたものいいのですが、小学校2人(五,六年生の男子)が言うことを聞いてくれず遊んでしまい、あれやりたい これやりたいと、勝手ことをしていしまいます。 高校生(黒帯)も中学生も、テストや部活があり来れないことが多いです。 来たとしても高校生男子はやれば出来るのですがやる気がなく、あまり頼りになりません。 その弟中学生も同様に「無理、できない、忘れた」など言い頼りになりません。 私の指導力が足りないというのは分かっています。 私一人の力では力不足でなにもできないことも分かっています。 いろいろと頭で指導のやり方も考え、実践しているのですがうまくできません。 かと言って、言うことを聞かない子供に手をあげる。って言うのはただの暴君で、武道をやっているものとして違うなっと思います。 アドバイスをお願いします。

  • 空手教室について・・・

    6歳(幼稚園年長)の息子が空手を習い始めて 1年ちょっとになります。本人は それなりに楽しんでやっているようなのですが 半強制的に昇級試験を受けさせられたり、大会に出させられるのが 気になります。昇級試験は 年に3回ほどあり、進級するたびに試験料5千円がかかり、 進級すると登録料がかかります。 登録料も たとえば同じ10級から9級に進級したとしても、人によって値段が変わってきたりします。  とび級すると1万近くとられたりします。 他の空手教室の情報などが 得られないのでよくわからないのですが 空手とは そういうものなのでしょうか? レッスンも やはり 上手なコを重点的に指導しているような感じは 否めず あまり上手じゃないこには、熱心に指導しないかんじで、どんどん差が開いていきます。 礼儀作法というより とにかく 「型」を覚えることが重視されているようなレッスン内容です。 できれば 市の施設などで もっと良心的な値段で指導してくれるところもあるようなので そういうほうに変えようかとも思うのですが、〇〇会〇〇塾といった刺繍の入った胴着や防具を使用しているので また買いなおさないかと思うと二の足を踏んでしまいます。 流派なども違うと やっぱり 子供は とまどってしまいますよね・・・ このまま続けるべきかどうか、空手の経験者もしくは、お子さんを空手教室に通わせていらっしゃるかたにご意見を聞きたいのですが よろしくお願いいたします。  

  • 空手指導者の人間性

    24才女性です。 昨年から空手を習っています。 人格形成の一つとして始められる方が多いと知り、自分を変えたいと思っていたので入門を決めました。 先生は29才の男性で、稽古中は問題なく指導して下さいます。 しかし稽古前後に雑談していると、プライベートではヤンキーのような生活で、犯罪すれすれの行動をしていたり、 喧嘩っ早い面もあるようですし、他の道場生の悪口をよく口にしていて、大人のすることとは思えず人間性を疑ってしまいます。 少年部の男の子には、少し覚えるのが遅いだけで、どんなに真面目に取り組んでいても罵倒の仕方が酷く、引いてしまう程です。 それも上達して欲しい気持ちからなら解りますが、指導した子供の出来が悪いと自分の成績に関わるそうで、一々そういったことを言葉にしますし 一番ショックだったのは、空手の指導は望んで就いた仕事ではないと愚痴っていた事です。 「師」となる人には、技術と同じくらい人格を期待してしまうのですが、空手の先生というのは精神面も磨いて黒帯を取得しているのではないのでしょうか。 入門した頃は60代の落ち着いた先生が指導して下さっていて、稽古後は自分に自信や余裕が持てる感覚になり魅力を感じていました。 今の先生に変わってしまってから、最初はお互い遠慮もあり嫌な面が見えなかったのですが、 稽古後の達成感もなく、いつかは自分の悪口も言われる気がして、この先生についていて大丈夫なのか心配になります。 空手をされている方、先生を信頼して稽古に通われていますか? それとも先生の人間性は技術とは別ものと割り切っていますか? 私が期待し過ぎなだけでしょうか・・・。

  • 子供の空手、流派変わっても大丈夫?

    小学4年の息子が空手を習っています。 空手にいろいろな流派があることを知らずに 始めてしまいました。 5年になると塾と空手の時間が重なってしまい 通えなくなってしまいます。 嫌々始めた空手ですが、今はすっかり大好きに なって黒帯めざしています。 自宅から通える範囲に同じ流派の教室はなく 違う流派ならあるので変わろうか思案中です。 途中で流派を変わられた経験のある方がいらっしゃったら、教えていただきたいのです。 型は全然ちがうのか、級は下がってしまうのか? こんなことなら柔道にしておく方がよかったかな とも思ってしまいます。

  • こんな極真空手の指導員をどう思いますか?

     今から3年位前のことです。私は極真空手をやっていて仕事の都合で地元である北海道の札幌から広島県にいくことになりました。当然、広島の支部(東広島支部)で稽古をすることになりましたが、問題は指導員のことです。  私が広島にいた時期は一年くらいでキッパリと判断することができませんが、地元の極真空手の指導員より「ちょっと・・・・大丈夫かな?」という所が自分には感じたのです。例えば、いつも、「支部長」と呼ばれている方は稽古前の時間の10分くらい前のギリギリの時間に来ます(私がソコにいたときは指導員が遅刻したことは一度もありませんでした。)←これはどういうことでしょうか。教えるのが嫌だからという理由以外になにかありますか。  もうひとつ、私が稽古にあまり出ていないのに、昇給審査の申し込みをしましたが、断られました。ここまで書くと私の方に落ち度があると思いますが、その断り方がその場にいた人全員に聞こえるような大声で言ったのです。「カネ(審査料)で帯をもらうな」と。稽古中もそのことを何度も「○○(私の名前)はな、月一しか稽古に来てないのにカネで帯を貰おうとしてるんだ!!」と人前で言われて、その人(広島東支部長の弟)に殺意を感じました。確かに私は仕事で忙しかったり、道場が遠くに(福山駅からバスで15分)あることから、月に一度しか稽古にこれないこと度々ありました。けど、そういうことをあからさまに何度も言われるのは、憂さ晴らしにネチネチと部下に説教をする上司のようで、とても極真空手の指導員とは思えません。2人とも。    また、稽古中に幼稚園児くらいの道場生が指導員に蹴られることがありますが、彼が言うには「俺に蹴られたら、ありがたいと思え!!」と言いました。彼曰く、手を抜いた楽な稽古は見に入らないが辛いことは記憶に残りやすいから、自分を追い詰めたきつい稽古でないといけない、そうなのです。確かに、彼の言っていることは正しいと思いますが、果たして、幼い子供に思いっきり蹴りを入れていいのでしょうか。因みに、広島東支部の道場生はというと、大半は子供で、大人は私の記憶でいうと自分を入れて3人しかいませんでした。「弟子が師匠を選ぶ」とはまさに、このことだと実感しました。  ここまで書くと、私があら探しをしているように感じる方もいるかもしれませんが、事実を語っただけです。私は転勤が多いので大体、一年くらいの単位で引っ越すので、今となっては、今、自分の職業のありがたさを感じています。

  • 男の子(小6)への接し方

    シングルマザーで、自分の両親と息子で生活しています。私自身、父が極度のアルコール依存症で、暴力、暴言を浴びて育ったトラウマもあり、両親も私が息子を叱るのを、とがめるので、息子には手をあげないように、言葉でやわらかく(理屈で攻めていた気もします)指導してきました。そのせいか、息子がとても偏屈で屁理屈ばかりを言うようになってしまいました。息子の成績は良い方です。大人並みの口を利きます。習い事にも、英会話、テニス、スイミング、公文式に積極的に通う素直な明るい良い子でした。今では、口頭では、とても敵いませんし、いう事も聴かなくなりました。両親の言いなりにしかなれず、息子を叱ってこなかった私の責任でもあります。このままでは、手のつけられない子供になってしまうのではないか心配です。息子は、父が私を非難する際の言葉を覚え、非常に私を見下しており、反論するばかりで、全く言うことを聴きません。舐められているといった感じです。思い切って少しゲンコツやお尻を叩くなどの体罰を与えるべきでしょうか?体罰は必要でしょうか?こういった体罰は、子供の心にどういう影響を与えるでしょうか?私は、「殺される」などという恐怖感を得るくらい虐待に近い思いをしてきたので、出来れば避けたいのですが、息子は理解してくれません。このままでは、溝が深まるばかりで、先行きがとても心配です。周りに相談できる人もいません。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 体罰について

    20代後半の学生です。職業訓練を受けています。 指導員から頭をげんこつで叩かれました。 私は女ですので他の男の子よりはそこまで強く叩かれませんでしたが、 痛かったです。 ここの学校は体罰を正当化していますが どこからが体罰として問題ありなんでしょうか?

  • 空手についてです

    こんにちは。 空手を習っている中2です。 5年ほど前までは私を入れて 5.6人ほど生徒?がいたのですが、 やめていったり、高校生、社会人になり 高校の部活のほうの空手にいったりして 現在いるのは私ひとりだけになってしまいました 今まで何度も何度もやめたいと思ったことがたくさんありました。 理由は、めんどくさいのと一人がさみしくてつまらないなどです。 いまもやめたいなーと思う時があります 親は、「黒帯、初段もってたら履歴書にかけるんじゃない?」とだいぶ前に言いました。 確かに、わたしは部活動もしていないし頭も悪く成績が悪いので せめて何かの資格くらいはあったほうがいいなと思いました。 ですが、気づけばもう中2です。 やがて、来月には中3です。 履歴書に書けるという希望をもってやってきたのに だらだらとただ続けているばかりで いまだに黒帯なんて取っていません。 情けないですね。 もう間に合わないかなと思い今までやってきた意味はなんだったんだろうと感じ始めました。 今までの昇格試験は全て飛び級で来れましたが、 初段ってそう簡単には取れないと思います。 もう間に合いませんかね? 今、やめるべきですか、続けるべきですか? やはり、初段の試験となるといままでの試験とはガラッと変わってしまうものでしょうか? 先ほど述べたとおり、いま通っているのは私一人なので 組み手を練習する相手がいません。 空手の初段の試験には、組み手は必須ですか? とてもわかりづらい文かと思いますが 回答よろしくおねがいします!泣

  • 小学生の空手

    伝統空手を習っております。できれば、空手を指導、携わっている方にお聞きできればと思っております。小学2年生の息子です。空手を始めて1年6ケ月になります。親の勧めで始めました。他の生徒達と比べるのは間違っておりますが、上達が遅いというか、憶えるのに時間がかかるというか、いやいややっているのが目に見えてわかります。このまま続けるか、ここで辞めるかとても迷っております。1年やってみて、素質がないなと思いました。素質もないですが、努力もみられません。家では親の見れる範囲でストレッチ、型の練習はしています。組手はちょっと難しくて見てあげる事ができません。まだ、新しく入ってくる生徒に先を越されてもくやしいとも思わないそうです。このまま続けていきたいのですが、無理やり続けても子供は伸びないでしょうか。厳しい意見でも結構です。よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 製品名【HL-L3230CDW】でパスワードエラーが発生し、ログインに失敗する問題が発生しています。製品背面ラベルやネットワーク設定レポートに記載されているパスワードを入力してもエラーが表示されます。
  • お使いの環境はWindows10/8.1/7で、有線LANで接続されています。関連するソフトとしてBRAdminやファームウェア更新があります。電話回線の種類はひかり回線です。
  • この問題を解決するためには、正しいパスワードを入力してログインする必要があります。ネットワーク設定レポートや製品のマニュアルを参考に、正しいパスワードを確認してください。また、ソフトウェアのアップデートも試してみると良いでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう