• 締切済み

VAIOサポート担当様の回答に対する再質問

VAIOサポート担当様 10/7付「USBメモリーに録音する方法をしりたい」の質問に10.9付で回答いただきましたが内容でわからない点があり、質問ページの「補足」欄で下記の質問をしております。再度ご教示ください。 '17.10.31 ------------------------------------------ 補足 回答ありがとうございます、都合により閲覧しておらず失礼しました。内容に3点質問です。 1.使用VAIOは現在Windows8から8.1に自動アップグレイドされています。回答中のQ&Aの「8.」以降のサウンドレコーダーの画面を出せません、方法のご教示を。 2.録音したい音源はネット投稿動画の楽器演奏の音です。これをサウンドレコーダーの音源にするためのパソコン画面での接続方法を教えてください。当方パソコン素人にてできるだけ具体的のにお願いします。 3.なお書きにあるLINEアカウントなるものはVAIO Fit 15Eで利用できますか。利用できるのならその方法も教えてください。 '17.10.20 以上 投稿日時 - 2017-10-20 15:15:09 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14352/27933)
回答No.2

USBメモリーに録音する方法 https://okwave.jp/qa/q9383103.html https://okwave.jp/qa/q9383103-professional.html#a_area この質問ですね。 再度、ソニーのVAIOサポート担当からの回答が付くのを待つか? http://www.sony.jp/support/inquiry.html にあるチャットやメールでの問い合わせを利用して直接ソニーに問い合わせると良いです。

szkh2512
質問者

お礼

照会ルートが判明し今後にも役立ちます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>VAIOサポート担当様 違います。こちら不特定多数の人が見る掲示板になります。 ソニー製品関連から転送されてきた方のようで、回答者は 一般人側であることをご確認ください。 >1.使用VAIOは現在Windows8から8.1に自動アップグレイドされています。回答中のQ&Aの「8.」以降のサウンドレコーダーの画面を出せません、方法のご教示を。 Win8でもWin8.1でも、サウンドレコーダーは同じで、 すべてのプログラムー>Windowsアクセサリー>サウンドレコーダー または、ファイル名直接入力にて、 SoundRecorder.exe 大文字小文字の区別はありません。また、途中まで打ち込むと自動的に候補として絞られます。 >2.録音したい音源はネット投稿動画の楽器演奏の音です。これをサウンドレコーダーの音源にするためのパソコン画面での接続方法を教えてください。当方パソコン素人にてできるだけ具体的のにお願いします。 再生しているデバイスのヘッドフォンジャックを 録音するラインジャック(またはマイク端子)に接続して、 録音すればOKです。 ただし、ヘッドフォンジャックは本来LINE-Outではない為、ゲイン調整などが必要になることは多いです。 >3.なお書きにあるLINEアカウントなるものはVAIO Fit 15Eで利用できますか。利用できるのならその方法も教えてください。 '17.10.20 以上 LINEアプリは、 https://line.me/ja/download こちらからダウンロードできます。LINEアプリであなたが所有する「LINEアカウント」を使うのであって、「LINEアカウントをそのまま何かに使える」わけではありません。 なお、Windows8系は、ディスクトップ版と、ストア版があるので、 どちらを使うかは、好みで選択してください。ただ、ディスクトップ版の方が 安定はしているかと思いますが。 これらは、Windows8(.1)のディスクトップモードを元に回答されています。 タイルモードの場合は、一度ディスクトップに移動してから 操作したほうがよいかと思います。 最後に、質問自体は比較的、簡単な物でしたが、 「録音したい音源はネット投稿動画の楽器演奏の音です」 たとえばこの文面などが、所有権を持っている人の 許可なく行おうとしている文面があり、好き勝手にやっていると、 場合により、違法になることがあります。もちろん全てではありません。 初心者だから、何してもよいということには、なりません。 今回はアナログコピーなので、デジタルコピー関連には触れませんが、 所有権の著作には、触れる可能性があり、見た感じ大げさになることは ないでしょうが、そういった出来ることとやっていいことの違いを 見ていく時期かもしれません。

szkh2512
質問者

お礼

ご忠告多謝。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイク内臓のvaioで外部機器からの録音

    VPCSB3AJのVAIOを使っています。このパソコンはマイクが内臓型でマイクの差し込み口がありません。 Windows 7を使用です。 今回、Panasonic ポータブルMD プレーヤーSJ-MR100を 接続して音楽音源をサウンドレコーダーでパソコンに保存したいのですが、パソコンにはパソコンの前で会話している声が録音されます。外部機器からの録音方法がどこが違うのでしょうか? 別のVAIO(マイク内臓型)ではないのでは上手く録音できます。下記のサイトを参照しました。 http://qa.support.sony.jp/solution/S0907101064592/ 解決方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 音声ファイルについて。その2

    以前、音声ファイルとは何か、こちらで質問させていただきまして、お二人の方から回答をいただきました。(お二方どうもありがとうございました!)それで、音声ファイルとは何かということと、サウンドレコーダーで録音できるということまではわかりました。 それで、サウンドレコーダーで録音してみたのですが、60秒までしか録音できませんでした。音源はCDです。パソコンに入れて、聞きながら録音した・・っていうか、なんていえばいいんでしょうか?専門用語がわからないもので・・・。 あれを、60秒以上録音できる方法はあるのですか?せめて1曲分ぐらい(5分前後)は録音できて欲しいと思うのですが、どうすれば良いかわかりません。それとも、最初からできないのでしょうか?パソコンでは、最初から60秒録音の設定になっているみたいなんですが、設定を変えられるような項目も見つかりませんでした。どうすればいいか、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • サウンドレコーダーの録音時間

    XPのサウンドレコーダーでインターネット上の音源を録音をしたいのですが、サウンドレコーダーで一分以上録音できません。 一分以上録音を可能にすることはできないのでしょうか?

  • パソコンでデモテープの作り方

    マイクをパソコンにつないで、デモテープを作ろうとしています。 CDの最後に入っているカラオケ音源に合わせて録音しようとしたのですが 音源を聞きながら、自分の声を録音する事は可能でしょうか? 声だけ録音して、後で合わせるしか方法はないのでしょうか? ちなみに、付属のサウンドレコーダーだと60秒しか撮れないので 超録というフリーソフトをダウンロードしました。 説明不足で分からない点があるかと思いますが よろしくお願いします。

  • VAIOの「電話サポート」の電話番号を知りたい

    現在VAIOを使用してますが、起動しても画面が真っ暗で、どうやら故障してしまったようです。 (現在は実家のPCより質問を投稿しております。) VAIOのサポートのページを見ると、相談の電話番号を調べるには(1)VAIO本体から見る(2)取扱説明書などを見る しかないようです。 VAIO本体は画面が真っ暗なので見れないですし、説明書も探しているのですが現在見当たらず、取りあえず手っ取り早くVAIOの電話サポートに連絡したいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ♯即回答たのむ☆サウンドデバイスが消えた・・・

    今日パソコンを起動し 久々にサウンドレコーダーで録音をしようとしたら サウンドデバイスがインストールされていないため、録音または 再生ができません。コントロールパネルの 「ハードウェアの追加」でデバイスをインストールしてください。 って表示されました。 いろいろ調べたらサウンドデバイスが消えていました。 いつのまにサウンドデバイスが消えたんだろうって 思ったんだけど。覚えなし・・・なのでサウンドデバイスが インストールしたいです。  どうすればインストールできるの  どうすれば治るの?? 教えてください 回答・アドバイス・補足を書いてください ちなみにOSはNECのVALUESTARのVL800R/8でWINDOWSMeです

  • サウンドレコーダーで録音できない

    Windowsのサウンドレコーダーですが、録音できません。原因として考えられることを教えてください、 XPのVAIOノート。 アクセサリ→エンターテイメント→サウンドレコーダーを出し、 PC本体の横にある赤い端子(マイクのイラスト)に両端ステレオになっているコードをつなぐ。 ためしにMDからの音楽を音源として音楽スタート、サウンドレコーダーの赤い録音マークをクリック。時間の経過の表示はされるが、緑の線は反応なし。 停止して再生しても音は入っていない。 ステレオコンデンサーマイクを使っても同様。 わたしは少年時代からの録音マニア?で接続や音量などでの間違いはないと思っています。PC本体端子を使っての録音(「サウンドレコーダー」のほか「デジオンサウンド」「サウンドイット!」など各種のソフトも同様)ができません。 それともわたしは何か根本的に誤解しているのでしょうか。

  • SOUND Canvas for ios

    iPhoneのGarageBand使用です。 SOUND Canvasを外部音源として利用したいと 考えていますが、GarageBand側から キーボードを操作し、SOUND Canvasの音源を 鳴らして録音することは可能なのでしょうか。 GarageBand側から音源を追加する際に選択する メニューで以下のようなのような状態になってお ります。 Audio Units拡張機能→SOUND Canvasが表示されない Inter App Audio→SOUND Canvasが選択可能 SOUND Canvas側でMIDIファイルを読み込み、 GarageBand側で録音ボタンを押し、 SOUND Canvasで再生して録音するという 方法しか録音手段はないという認識でお間違い ないでしょうか? どなたか御教授お願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • パソコンから流れている音楽を録音したいです。

    ラジオの録音にサウンドレコーダーを使っています。 windows8.1 vaio SVJ202を使っています・ コントロールパネル→サウンド→録音 でマイクしか現れません。無効なディバイス等にチエックを入れてもステレオミキサーが現れません。元々ないのでしょうか? ダウンロードできますか? 今、PCを使ってラジオを録音すると外の音まで拾ってしまいます。ステレオミキサーがあるとPC内のみの音を拾うことができますか? VPN経由でアメリカのラジオをラジオを録音したいです。 何かいい方法があれば教えてください。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • わからない音楽の音を、教えてgoo に投稿したいが

    わからない題名の音楽を、教えてgoo に投稿したくて、一応、PCに付属しているソフト(サウンドレコーダー)で、口笛を録音して、投稿したんですが、どうも、うまく添付できないようです。 そのサウンドファイルはWAVファイルのようです。 このままでは、添付はできないんでしょうか? すいません、ご教示ください。