• ベストアンサー

隠居はどこで?

資産形成に成功し肉体的精神的に安定を得たあなた どこで何をしますか? ・今まで通り仕事を続ける ・田舎で晴耕雨読の暮らし ・海外で悠々自適 ・事業を起こしてチャレンジ ・ふるさとの町おこし などなど できれば具体的にお答えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228784
noname#228784
回答No.1

(((o(*゜▽゜*)o))) ワクワクなご質問ですね。夢が膨らむ~♪ 私なら【その時の自分の年齢に応じて】という前提の中で 事業を起こせるだけの資金を作る名案が浮かぶまでは これまでの仕事を継続しますね。 で。やりたい事は何かというと。 資産というか、年間の収益に応じて 難病の研究に投資したり、海外に日系企業を作ります。 日系企業というか、一番の目的は(結果として)生きた日本人街を作る事です。 (現状、過去に作られた日本人街はどこも廃れて、見る影もありませんね。 今や韓国人街?と化している地域もあるそうで…。) 海外に日本式の病院を作る事。 日本人が安心して診察を受けられる病院を作る事が夢です。 各国の医療費(保険システム等)の違いから、非常に困難ではありますが それでも、医療職員の半分以上が日本人で構成され 先祖代々 農耕民族である東洋人が安心して診察を受けられる病院を 西洋に作れたら。 (狩猟民族を先祖に持つ体格の良い白人に比べて、日本人は傷の治りや回復が遅いのが特徴で、点滴の滴下速度も白人のマニュアルを使用すると 急激に体温が下がり過ぎて体が痛んだりします。 投薬量は年齢と体重=1キロ当たりの必要量で計算できますが、白人と東洋人では代謝なども異なるため、適切な医療のためには全般にわたり、人種ごとに異なる体質に合わせた調整が必要なのです。) そして、老後を海外で暮らす日本人が 認知症になって現地の外国語を忘れ、 望郷の思いと共に母国語しか理解できなくなっても 安心して利用できる日本人職員と、日本式サービスを受けられる介護福祉施設を海外に作れたら。 事業の展開にあたり、莫大なお金が必要になる事がわかりますが 叶えられたら最高です。 日本人はもっと自由に海外へ出かけて、海外で働き、好きな場所で生涯を暮らせるようになるでしょう。 日本人の生活場所や 生き方の選択肢の幅を広げる事が、私の夢です。 その基盤は、医療と福祉にあると考えています。

その他の回答 (2)

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

まだフルタイムで働いていますが旦那はリタイアして4年目です。 現在の自宅が便利な都市部で大好きなのでここで一生を終えたいと思います。 私自身は趣味のグループを一つ主催していてこれとチャリティグループを本腰入れたら結構忙しくなります。退職したらグループを大きく出来るのになあと思っています。 また投資物件が2軒あるので改築したり手入れしたり、自宅を民泊に貸して旅行したり家に関しての時間も使えますね。 ハウスシッターというグループがありまして、ペットのいる家が旅行中に住み込みでペットと庭の世話、掃除などの管理をするという代わりに宿泊費が無料というシステムです。これを夫婦で世界中の家に泊まりながら犬の世話をして旅してみたいです。その間の自宅は民泊でマネージャーが世話してくれるので、自宅はお金を生んでくれます。 ところで海外在住の日本人の老後に英語が消えてきて日本語に戻ってしまう、日本食を食べたくなるというのは本当です。そのために日本人の横のつながりを作って生きたいと思ってます。子供は巣立ってしまい離婚や死別で一人になってしまう日本人たちが国を離れても集まれる場所とネットワークは必要です。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

今までと同じく過ごしたいです。 仕事も趣味も。全部。 何処かで変えられるほど器用じゃないし、幸いに、定年もないから、生涯現役!

関連するQ&A

  • 都会金銭貧民暮らし VS 田舎のリッチ暮らし

    都会金銭貧民暮らし VS 田舎のリッチ暮らし どっちがいい? さあ、新生活支度が始まってくる季節ですね、 人生一度っきりだ、 金銭面で苦労して自分の可能性にあちこちチャレンジして満足しから老後を送るか、 それともいつもの安定、見慣れた景色を見ながらつまんない不満の顔しながら老後を送るか、 どちらがいいですか?

  • 田舎暮らしに必要な能力

    月刊誌『いなか暮らしの本』などで、地方移住の成功体験談を読むと、平凡な人間には難しいのか、と考えてしまいます。 普通のサラリーマンやOLをやってきた人ではなく、特殊な専門分野でキャリアを積んでいたり、海外を飛び回っていたり、アントレプレナーシップに富んだ、非凡な人々が、地方に移住して起業する、という例が多い。 田舎暮らしには、起業のセンスがないと厳しいのでしょうか?

  • 田舎に移住する

    昨今の田舎生活ブームにのろうという気はありません。 某地方のど田舎に住んでいた祖母が亡くなり家が空き家になりました。 (バスが3時間に一本で電車も無い陸の孤島のようなところ) 母が祖母の介護のために里帰りし、祖母の死後も数年家を維持しておりました。 そのは母が都会に戻ってもう一度働くという事で田舎の家が空き家になります。 完全に無人化するとすぐに廃屋になってしまうので誰か住む人はいないか、と親族で相談になり、当面は田舎に居る母方の従兄弟が家の管理をすることでまとまりました。 ただ、私はもう田舎で隠遁生活を送りたいと考えており、その地の母方の親戚達も「来たかったらいつでもおいで」と言ってくれております。 畑と田んぼと海があり、自給自足する分には十分です。 もちろん畑仕事が楽なものではないということは幼い頃から祖母や母を見ていてわかっているつもりです。 ただ、現金収入は得られなくとも男一人が食っていく分には大丈夫だそうです。 現金が要るとしたら光熱費と固定資産税(年間2万ほど)と雑費ですが、母は祖母の死後も月に3万円以内で暮らしていたそうです。 幸い私は手に職もあり、田舎でもできる仕事なので3万円なら収入の目処もあります。 晴耕雨読の生活に幼稚な憧れが無いと言えば嘘になるかもしれませんが。 ただ父は大反対です。 「まだ30歳なんだから都会でバリバリ仕事をして出世栄達を目指せ」 と言います。 自分でも自分が思っているより田舎の生活が大変であるかもしれないという当然の不安もありイマイチふんぎりがつきません。 もう東京に未練はないのですが。 最近よくあるIターンとは違って縁もゆかりも無い地に単身乗り込むのではなく親類縁者の多い土地に行くというので少しは気が楽なのですが。 田舎暮らしに憧れて失敗する人の多くは土地の人に馴染めないかららしいですし。 皆さんは私の価値観と父の価値観、どのように考えますか。 父の価値観は私の中にもないことはないのです。 それで葛藤しています。

  • 田舎暮らしの印象と現実に実行への可能性?

    私の好きなテレビ番組に「人生の楽園」「鉄腕ダッシュ」等が有りますが、報道によると人生の楽園の視聴率が非常に高いようです。 1ファンとして、また田舎暮らしを実践している私としては、非常に参考に成り興味深く共感する生き方・暮らしです。 そこで、質問ですが、貴方の田舎暮らしへの印象と現実に実行への可能性、また実現するとしたら何時頃、何処で、誰と、どのような「人生の楽園」を築かれますか? ご自由に、人生の楽園への感想や実現プラン等をお教え願えませんでしょうか・・・ ※質問の背景に成った記事 http://news.nifty.com/cs/entame/showbizddetail/gendai-000208590/1.htm ご参考:私の田舎暮らしへの考え方<既投稿より> >都会派? 田舎派? Q:みなさんは都会派ですか、田舎派ですか? 私は、2者択一で決め付けずに両立を目指します。 つまり、平日と終末、通勤通学と趣味、都会で自然【田舎暮らし】を取り入れるor田舎暮らしで都会生活スタイル(情報機器や電化製品・車)を取り入れるのです。 勿論、個人の価値感、年齢による心境変化、家族の同意etc. 趣味趣向・感性・価値感を、あなたに押し付けたりする積りは毛頭ありませんが・・・ 私の体験・現状・感慨を少し述べてみます。 何らかの参考や、そういう生き方・暮らし方もあるんだなぁ~と感じて頂ければと存じます。 <現在の暮らしの満足感から自慢話になっている点はご容赦下さい> ◇田舎暮らしの切っ掛け 田舎・百姓が大嫌いだった青春時代・・・歳を重ね、DNAなのか郷愁なのか50歳を越えた頃から、なぜか家庭菜園・田舎暮らし・自給自足に興味と共感を感じ始めました。 そこで、家族の同意も得るように、自宅(交通の便が良く、買い物や通勤通学にも便利、医療&文化施設も充実)とは別に別荘兼「男の隠れ家的」にツーウエイライフをしております。 週の半分を→極力、食糧の自給自足を目指しながらの晴耕雨読の田舎暮らし、半分は子供や孫の近くで都会生活の両立です。 ◇田舎暮らしのポイント 特別な理由や事情がなければ→出来るだけ、近代兵器【オール電化にしております】・最新の情報武装【パソコン・携帯電話・車】は必要・必需品! 必要機器または活躍商品:パソコン・FAX・携帯・オール電化・車 強健な身体:歳を取ると通院したりするのに医療関係の不足不便さが困る 資産&収入源:財テクや家賃収入、田舎での仕事 付き合い:田舎の濃密な人間関係が苦にならぬ性格、考え方、趣味、都会へのアクセス(田舎の都心&街中でも可) の無い、単なる田舎での耐乏生活・色んな制約と我慢を強いる暮らしは→家族全員の理解が得れない、病気の場合の対応や子供の学校の確認、田舎にこもりっきりでは衣服や身だしなみ・精神面まで老化が進み長続きしない。 ◇田舎暮らしを楽しむ 私の場合は、ガーディニングと家庭菜園、パソコンで美味しい快適な空気や環境に囲まれ、一日中、充実した毎日を忙しく過ごしております。 ガーディニング→庭で花壇で四季折々、花を咲かせ愛でお部屋に活ける。 そして、樹木の成長を果実の収穫を旬の味を堪能出来る果樹を植栽しています。 家庭菜園→季節ごとに、愛情を込め、世話をしながら、貴重な食糧として恵まれる野菜を楽しみ勉強しながら作っています。 そして、収穫物の自慢と持ち寄り、行事に参加しての近所交流に、語らいとコミニュケーション(飲みにケーション)のBBQコンロ、囲炉裏も大活躍です。 パソコン・携帯・DVD→環境は田舎でも、最新情報・社会の動向や参画・コミニュケーション・資産運用に欠かせぬ道具です。 映画やスポーツも出掛けるのは大変だが(ミニ旅行の楽しみ)地デジやDVDでご近所への騒音の気兼ねもなく臨場感溢れる大画面で楽しめます。 それに、読書や料理に田舎も都会もありません。 趣味を活かすor創る→お茶やケーキ&パン創り、ジャムや果実酒や漬物を教わるのはご近所の方とのコミニュケーションのベースです。 人間関係と行事への係わり方、収入面の安定があれば、田舎暮らしには素晴らしい喜び、楽しみ、利点があると思います。 但し、虫は本当に嫌です! 日夜、見回り、点検して、征伐・捕殺・処置処分をしながらバトルを展開、ボケ防止のためにも、付き合い、知恵比べ根気比べを繰り広げております。 蟻・蜂・ムカデ・ヤスデ、それに野菜や樹木の天敵も多種多様です。 アブラムシ・ナメクジ・毛虫・青虫・葉ダニ・天道虫・バッタ他も出没します。 でも、それは自然の残る、また美味しさや安全性の証拠のようにも思えます。 決して、好ましい物とか歓迎はしませんが、半ば諦めながら共存共栄の道、我慢しながらも闘い・共生をして行かねば成り立たぬ暮らしと覚悟し、そう思うようにもしております。 まさしくエコライフ、田舎には自然が残っており、食糧が新鮮・安全安心な自産自消(不足分のみは、日曜市・おすそ分け・買出し)、時間の流れもマイペースで、ゆったりとしております。 衣食住の基礎条件は、現実的にお金の余裕もある程度は貯めたり在宅で稼げる資格等も欲しいものです。 その人なりの工夫や感性、価値感ですが、私には心地良く気兼ねなく自己流の田舎暮らしが性に合っているのか? 楽しく快適です。 簡単に、時が歳が解決してるとか、住めば都とは言えませんが・・・ そこに楽しみ・喜び・生き甲斐をどう見つけ、創り出し、エンジョイできるかどうかは→結局は、ご自身のご家族の価値感、コミニュケーション、暮らし方に帰すると思います。 同時に、夢や希望を捨てて我慢や根性論では、人生は長くもあり短いのだから田舎&都会どちらにしても止めといた方が良いです。

  • ご隠居さん

    最近、ご隠居さんを見かけなくなりましたが。 皆さんの周りには、ご隠居さんは居られますか。 ところで、ご隠居さんというと、男性のイメージですが、 女性の場合、ご隠居さんとは言わないですね、なんと呼べばよいのか? 私もいつか「憧れの隠居生活」を夢見ていましたが、先は長いようです。 ご隠居さんに関して、皆さんはどんなイメージをお持ちですか。 おかしなアンケートですが、宜しくお願いします。

  • 会社で「新規事業」参加者の公募がありました

    現在、50代半ばを過ぎ、サービス関係の企業に働くサラリーマンです。 私共の業界、世間の好況から取り残されており、新規事業で巻き返しを図ろうとしています。 たぶん、そんなものは無理だとは思いますが、私自身は現在地方の出張所に単身赴任しており、このまま当地で定年を迎えるかも、と思っています。 そんな立場ではありますが、これまでの経験を活かし、新たなことにチャレンジしたいと以前から考えておりました。 新規事業参加にあたっては、志望書も提出して社内から選ぶようです。 その事業の中身も、目新しくなく後発で成功の可能性は低いと思いますが、そのこと自体より、自分の置かれている状況を変えたいという気持ちのほうが強いのです。 ただ、会社は今更「シニア社員」をそんな場に入れてくれるものでしょうか。 新たなことで気苦労するより、今のまま田舎で定年を迎えるほうがいいでしょうか。 今の赴任先は田舎ゆえ人数も少なく、拘束時間も長いので、本社のほうがいい、という考えも強くあります。 一般論でいえば今更、出世などあり得ませんから、何事もなく数年たつのを待ち、人事に希望など示さないほうがいいのでしょうか。 人事や新規事業の仕事をされている方の考えを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • どうして中国人に金持ちが多いのでしょうか?

    どうして中国人に金持ちが多いのでしょうか? 私は日本で生まれ育ち、わりといい大学をでて一流起業に入社し、その後転職、独立を経て、40半ばにして年収約2000万強になりました。 家族は妻も子供もおり、いい家庭も築けました。 日本ではまぁ成功している方かと思います。 ところが最近、海外で圧倒的な金持ち、多くは中国人、の方と知り合う機会があり、皆さん若いのに既に数十億円から数百億円くらいの資産をお持ちで、働かず、呑気に生活しています。 一部の方はエリートコースを歩いてきた方ですが、ほぼ、家族ぐるみで儲けるために何をしよう、というようなコミュニティを形成されいます。中国で生まれ、アメリカやシンガポールなどで稼いでいるようです。自国は信用できないと一様に言われます。 もちろん全員がそうではないと思いますが、話を聞くと明らかに考え方が違う、という感覚を覚えます。いつまで労働しているんだ、という感じです。もちろん失敗した方も多いようですが、またやり直しをして今は成功している、という方もいました。 真面目に勉強、労働をしてその対価として給与をもらう、というのを愚直にやった来た自分にとつては、なにか大きな選択の過ちをおかしてしまったのではないか、といたたまれなくなることがあります。 これから彼らのように、資産家というか、労働せずに生活を営む生活ができるようにするにはどうすればよいでしようか? もしくは皆さんの回りでそういう方がいらっしゃれば、どんな感じなのか、ご教示頂けますと幸いです。

  • 隠居した大名

    江戸時代、隠居して家督を譲った大名とその正室は、何処に住んでいたのでしょうか。 江戸でしょうか、国許でしょうか。 隠居後に住む場所についても幕府の規制はあったのでしょうか。

  • 60歳で隠居は幸せですか

    筆者のように体を壊したら仕方ないですけどね。 五体満足なら働いた方がいい気もします。比較的 負荷の軽い軽作業を65歳までとかね。 でも実際60歳を過ぎたらおまけですから、好きに 生きた方がいいですよ。学生の小遣い稼ぎと一緒で 嫌なら辞めたらいい。サークルとかも一緒で合わないなら 辞めたらいい。自分のやりたいようにやりつつ、 65までは軽く働く方が幸せですか? http://president.jp/articles/-/25054

  • 隠居届?

    先月親の葬儀がありました。そこで家の除籍謄本を見て見ました。 ふと気がついたのですが、ご先祖さんの戸籍欄中に・・・、 「大正13年4月○○日・・・隠居届済」 と言う記載がありました。 隠居届とはどういう手続きでしょうか? また「隠居する」と言うことはどういうことなんでしょうか?宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう