• ベストアンサー

同じアパートの住人怖い

kanzaiの回答

  • kanzai
  • ベストアンサー率16% (33/195)
回答No.1

手紙は無視すれば良いのでは、話かけて来たら彼女いますからと云えば良い。 {あなた男ですね?)相手は電話番号知らないのだから電話は来ないはずです。 話かけて来たらちかく結婚します、と云えば良いと思います。

tokyokbk
質問者

お礼

ありがとうございます。私は女性です、 もし今度会うような事があれば、言ってみようと思います。

関連するQ&A

  • お向かいに越してきたアパート住人の迷惑行為

    ※長文、乱文失礼します。読みにくくてごめんなさい。 当方20歳女性、相手はおそらく30歳は越えている(30半ば~40?)男性です。 一昨日21時頃、呼び鈴がなったのですが、入浴後すぐだったため居留守を使いました。 その翌日、部屋から出るとドアノブに袋がかかっており、そこには手紙と柔軟剤が入っていました。 見ると、このところ部屋から外に漏れる程の大きな音量で音楽を流していたことについてクレームがあったようで、 その件に関してのお詫びの品ということでした。 その時は律儀な人だなくらいに思っていたのですが… 同日、慣れない仕事に疲れて、帰って早々ベッドへ直行して寝ていると 「ドア空いてますよ~^^」という玄関からの声に起こされました。 時刻は24時。向かうと、お向かいの住人が立っていました。 「ドア開いてましたよ^^あ、音はすみませんでした。柔軟剤、使ってくれてます?お仕事なにされてるんですか?看護師さんですか?(何故そう思ったのか不明/ちなみに母が看護師です)ぼく部屋向かいなんですよ~~時々ピンポンってして声かけてくれます?」 などと、まあ喋る喋る。やっかいなのはドアが閉めれない位置にいる。 こちらはついさっき(23:40)まで寝ていて、早く切り上げてほしくてたまりませんでした。 適当に相槌を打って(今考えるとこれがよくなかったのかもしれない)引き取ってもらおうとするも、空気読まずに喋り続ける。 そして、 「鍵しめずにいたらレイプされますよ^^僕はしませんけどね^^たまにあけといてくださいね^^」 と最後に言い残し(変わらずドアが閉められない位置にいるので私が身体を少し押す形にはなってしまいましたが)、部屋に戻っていきました。 うっかり戸締まりを忘れた私にも不備があるのでしょうが、こわかったです。 いいとしした大人が訪ねてくる時間帯ではないし、言い方も不愉快でした。 ただ、住んでいるアパートは共通玄関と直玄関のあるダブルロックで、戸締まりに気が緩みがちなのは確かだったので、これを機会にしっかりしようと思いました。 ……しかし、本日23時頃。 呼び鈴の嵐、ノックとドアノブを回すガチャガチャという音で目が覚めました。 鍵を閉めてて心底よかったと思いました。でも私寝てたのに。それはしばらく続きました。 早く行かないかなと考えてる間、恐怖しかありませんでした。 一旦間をあけてまた呼び鈴を鳴らされ続けるのは精神的にきます。 共通玄関からインターフォンがない場合→鍵を持つ大家さんorアパート住人→大家さんは常識人なので23時には訪ねてこない + しばらくしてドアのバタン、という音が聞こえてきた ので、ほぼお向かいの人で間違いないと思います。 私はどうしたらいいのでしょう。 まだ2回目ですが、すでに恐怖心しかなく、今後も無視を貫こうと考えながらも辛いです。 絶対鍵をしめなきゃ!鍵しまってたかな!?という脅迫観念まがいの症状にもうんざりしています。 大家さんに相談したい気持ちはあるのですが、またお詫びの品~などと堂々巡りになる気もして… 強気に「お引き取りください!」と言おうにも、 如何せんお向かいの人なので、今後嫌でも顔をあわせた時のことを思うと…… 穏便に無関係が望ましいのですが、なにが一番ベストでしょうか。 元から男性が苦手なのに拍車がかかりそうです。 とにかくもうかかわりたくないです。 どうか皆さんの知恵をお貸しください。

  • アパート住人が車などを置いたまま出てしまいました

    アパート住人が家賃を滞納したまま、車や家財を置いて出てしまいました。 今は、何処に住んでいるのか、連絡先も分からず途方に暮れています。 一応、住人からは「3月25日には出ます」との意思表示はあったのですが、頂いている家賃は12月分のままでした。 家賃滞納の分は、もう無理とあきらめています。 ただ、車や家財を置いたままでは、誰か他の方に借りていただくこともできません。 さらに、アパート住人によって勝手に玄関のカギを変えられてしまったまま出て行かれたので、家主でありながら、中に入る事も出来ません。 加えて、どうも中の建具など色々と勝手に処分されてしまっているようです。 このような場合は、警察に訴えることできますでしょうか? 車と家財を処分する方法はないのでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。

  • 向かいアパート住人の恨みを買ったようです

    半年前に現在のアパートに引越し2階に住んでいます。 向かいにもアパートがあり、うちのアパートの居間の窓とそのアパートの玄関が5mくらいの距離で面している恰好になります。 その1階に60~70代くらいのご夫婦が住んでいるのですが、どうやらその奥さんの怒りを買ったようで、今朝大声で悪口を言われました。 内容は、家庭菜園の育て方がなってない、ベランダ中野菜だらけにして何を考えてるのか・・など他愛もないものでしたが、話の中で私の生活サイクルやベランダの様子を細かく知っていて、私の生活を細かく観察している感じでそこにゾーッとしました。 どうも怒らせた理由は、私自身今までワンルームマンションの生活が長かったのですが、住人同士目が合っても逸らすのが暗黙の了解みたいな所があって、その癖で窓を開けて目が合うと気まずい感じがして挨拶もせずすぐ閉めたりしていて、それが「私を嫌って避けている」と映ったらしいです。 あくまでも今までの癖であって、悪意などないのですが。 今日夕方雨戸を閉めるとき目が合ったのでさすがに微笑みながら軽く会釈してみたのですが、ものすごい目つきで睨まれました・・・ 正直ご近所とは言え同じアパートの住人という訳でもないのにそこまで怒るのは意外な感じがしてます。 窓を開けるのが気が重いです。 これからそのご夫婦にどう対応すべきでしょうか。 みなさんならどうするかご意見お聞かせください。

  • 前の住人宛の手紙

    今住んでるアパートに、前の住人宛の手紙が届きました。 こういう場合はどうすればいいんでしょうか? 手紙に『このあて先の方は引越されました』などのメモを貼り付けて郵便ポストに投函すると、郵便局の方が引き取ってくださるというふうに、昔ちらっと聞いたことがあるんですが、どうなんでしょう(;´Д`A

  • アパートの防犯

    1人暮らしを始めて間もないのですが(2F・女性) 入居前から設備の不良で業者さんが頻繁に出入りしていたことと(不在時に)、前の住人以前から鍵の交換がされていないことから新しい鍵に自分で業者を手配し交換することにしました。 現在はショウワの鍵がついているのですが同じものがないのでMIWAで対応してもらうのですが若干サイズがあわなく隙間があいた場合にはあて物などをして対応してもらうのですが、実際ショウワでもMIWAでも同じなのでしょうか? また窓には鍵を増やしたりしよと思うのですが、玄関の防犯対策として鍵を交換する以外何かありますか?一応ドアスコープは外からのぞけなくはずせないものに交換しましたが・・・。 外側や穴を開ける場合だと大家さんに了解をもらわないといけないのですよね? 実際、私のアパートでは泥棒などの被害などは今までにはないとの事ですが、勤め先の近隣のアパートでは同じところが何度も被害にあって大家さんが防犯ガラスに交換したりしています。 玄関ドアのふちのスチール?は若干変形していたり(これは前の住人がぶつけたのかも)ポストにRの文字が書いてあったりと不安もありますので、参考までにどういった防犯対策があるか教えてください。

  • 友達がアパートの住人に財布を盗まれました。

    友達がアパートの住人に財布を盗まれました。 友達は大型バイクを乗った帰り、 アパートのガレージにバイクを入れようと、まずショルダーバッグのファスナを開け、バッグの中からガレージの鍵を取り出したそうです。(その時に間違いなくバッグの中に財布はあったそうです。) そこへ他の住人の車が来たため、急いで邪魔にならぬようガレージのすぐ真隣にあるアパートの入口に値する階段へいったん自分の荷物を置き、そのあとバイクをガレージに入れたそうです。 バイクを入れ終わり階段に一時避難しておいた荷物の中身を見たら、財布だけ抜き取られていたそうです。 話を聞く限り、そのとき車をガレージに入れにきた住人が怪しいのです。友達がバイクを入れ終わる前にその住人が先に階段を登り、アパートへ入っていったので。 どうして自分の視界に入らない階段なんかにいったん荷物を置いたのかと当然、友達にも非があります。 財布の中には免許証、保険証、キャッシュカードと現金三万が入っていたため自分に落胆しています。アパートの入口の掲示板に「財布を見掛けた方は201号室の○○まで。」といった内容を掲示しようかと悩んでいます。 もちろん警察に届け出ましたが、警察も確かにその住人が怪しいと言っていたそうですが、証拠がない限りは被害届は出せないとの事です。 私は今まで物を忘れたり落としたり取られるような経験が幸い一度もないため、手助けしてあげたくてもどう動けばよいのかが経験がなく分かりません。。 友達はここ最近仕事や恋愛での悩みがあり、今回のことは色々積み重なってきた矢先だったので、本当に非常に落ち込んでいてなんだかもう心配で心配でもう夜も眠れません。 それに加え、友達はいま仕事が激務で一日も休めず、、平日しか開いていない免許証などの再発行へ行くことができず、辛そうです。どなたか良いアドバイスをください。 住人から財布を取り返したいのが本音です。。

  • 友達がアパートの住人に財布を盗まれました。

    友達がアパートの住人に財布を盗まれました。 友達は大型バイクを乗った帰り、 アパートのガレージにバイクを入れようと、まずショルダーバッグのファスナを開け、バッグの中からガレージの鍵を取り出したそうです。(その時に間違いなくバッグの中に財布はあったそうです。) そこへ他の住人の車が来たため、急いで邪魔にならぬようガレージのすぐ真隣にあるアパートの入口に値する階段へいったん自分の荷物を置き、そのあとバイクをガレージに入れたそうです。 バイクを入れ終わり階段に一時避難しておいた荷物の中身を見たら、財布だけ抜き取られていたそうです。 話を聞く限り、そのとき車をガレージに入れにきた住人が怪しいのです。友達がバイクを入れ終わる前にその住人が先に階段を登り、アパートへ入っていったので。 どうして自分の視界に入らない階段なんかにいったん荷物を置いたのかと当然、友達にも非があります。 財布の中には免許証、保険証、キャッシュカードと現金三万が入っていたため自分に落胆しています。アパートの入口の掲示板に「財布を見掛けた方は201号室の○○まで。」といった内容を掲示しようかと悩んでいます。 もちろん警察に届け出ましたが、警察も確かにその住人が怪しいと言っていたそうですが、証拠がない限りは被害届は出せないとの事です。 私は今まで物を忘れたり落としたり取られるような経験が幸い一度もないため、手助けしてあげたくてもどう動けばよいのかが経験がなく分かりません。 友達はここ最近仕事や恋愛での悩みがあり、今回のことは色々積み重なってきた矢先だったので、本当に非常に落ち込んでいてなんだかもう心配で心配でもう夜も眠れません。 それに加え、友達はいま仕事が激務で一日も休めず、、平日しか開いていない免許証などの再発行へ行くことができず、辛そうです。どなたか良いアドバイスをください。 住人から財布を取り返したいのが本音です。

  • 下の階の住人の騒音

    はじめて投稿します。よろしくお願いします。 2階建ての賃貸住宅に住んでいます。 去年の10月に引っ越してきました。 私は2階に住んでいます。 1階の方も同時期に引っ越してきたらしいです。 お互い新婚のようです。 アパートは築5年です。 玄関が全戸1階にあります。 1階が2LDK。2階が3LDKです。 下の住人とは玄関が隣合わせです。 ここで問題が発生しました。 下の住人は玄関のドアの開閉時のみ、相当な騒音をたてるのです。 私が2階にいて部屋がゆれるほどです。 旦那が見たというのですが、下の住人は玄関ドアを閉めるとき、思いっきり振りかぶってドアを閉めていたらしいです。 下の住人は二人とも働いているようで、出勤時間がバラバラで、 朝8時前後、夜はまちまちですが19時ごろ(ひどいときは0時を過ぎてからも)、朝晩計5~8回ほど部屋がゆれるほどの『バターン』という騒音に毎日悩んでおります。しかも、ちょっとヤンキーぽっく友人が週に1度はわいわいがやがや集まります。下の住人は2台、車を所持しているようですが、1台はアパート専用の駐車場をきちんと借りていますが、もう1台(ボクシー)は路上駐車です。 私は来月、第一子男の子を出産予定です。 以前、1歳の子供を連れて友達が遊びに来たとき、下の住人の開閉時の騒音に相当びっくりしていました。 『赤ちゃんがやっと寝たぁ~!と思って寝かしつけた時に、玄関ドアこんな風に閉められたら赤ちゃんが起きちゃうよ!!寝かしつけの時の騒音ってかなりイライラするよ!!』 と、友達に言われました。 夜泣きなどで迷惑をかけるのが目に見えているので、我慢するべきか否か… こういう場合は、アパート会社に苦情を言ったほうがいいのか、我慢すべきなのか、迷っています。 アドバイスお願いします。

  • アパートでの喫煙トラブル

    賃貸アパート一階に住んでいて、よく玄関やベランダに出てタバコを吸っています。 ※部屋が汚れるの嫌なので 2階には最近子どもの生まれた夫婦が住んでいます。 ある日、突然ポストに手紙が。 内容はタバコの煙が不快、その副流煙で病気になったらどうしてくれるんだ、責任取れるのか?ということに始まり、ベランダ、玄関での喫煙やめろと書いてありました。名前は匿名。 ほかのタバコを吸っている住人達のところにはそんな手紙は来ていないということで多分二階の住人達からの手紙だと思います。 そもそも二階の夫婦の旦那ももともとは喫煙者で子どもができてから禁煙したようなので、そんな喫煙自体を拒絶する書き方はしてこないと思うんですよね。つまり奥さんが勝手に書いて出した苦情?だと思われます。 もともと契約した時に喫煙禁止のアパートでもないので気に入らないならさっさとアパート出てけばいいのにとほかの住人達とも話しつつ、ガルガル期の母親はたまらんなと思いながら喫煙場所は変えました。 こちらも毎日朝から晩まで響き渡る子どもの泣き声やドタバタと走り回る生活音にも何も文句言わず耐えているのにといらっとしていますが... また何か気に入らないことがあったら手紙なり直接言うなり言われるのだろうなと思っています。 そうなることを見越して、今のうちからやっておけることはありますか?

  • オートロックで住人に迷惑しています

    賃貸のアパート(21年2月完成の2階建て)の2階にその部屋は自分が初めての住人として住んでいます。 常駐の管理人はいませんが、オートロックとテレビモニターがついています。 オートロックと言ってもマンションのような自動ドアではなく、一般の住居の門にあるような柵のドアで、ドアクローザーはついてないとのこと。(管理会社の手紙より) 以前に近所の方よりドアを閉める音や、門前での話し声がうるさいと苦情があり、ドアはその当時は開けると自然と勢いよく閉まり施錠されていたのですが、音がしないように直され、ドアのでっぱりがひっかかり、止まるようになりました。開けた人がドアを押さないと鍵がかからなくなりました。 それからというもの、住人の中にわざとドアを開いたままにする人が いて、オートロックだから選んだのに、無意味に感じています。 耐えかねて、管理人が騒音について「ドアの開閉を静かに」とドアに貼っていたので、私もそれで解決すればと思い、「ドアをきちんと閉めてください。」と貼ったのですが、変わらず、ある日ビリビリに破られ門の前に捨ててありました。 おそらくその人は毎回閉めずに出入りしているようで、閉まっていないのが多々あり、管理会社へ苦情の手紙や電話をしていますが、自身がその状況を見ていない、ドアの速度は変えられないとあてになりません。 最近も苦情電話への対処として、手紙を各部屋のポストへ投函していただきましたが、内容はご協力をという感じで、案の定その次の日もまた開いていました。 本当に腹立たしく、なんでこのような人がいるのか理解に苦しみます。 管理会社には期待出来ないのですが、このまじめな者が迷惑をこうむるストレスをなんとかしたいです。 この住人に対して、何か良い方法はないでしょうか?心理的に効果な方法があれば教えていただきたいです。