• 締切済み

体育の日

どこかの学校では前後の日は運動会が恒例の行事 のようです、遠く離れた学校からも大音量が聞こえ てきます、それは保護者とかにも来てもらいたい のでしょうか、子供の成長を見るのには元気は 必要だと思うけど、大音量はどのような効果が期待 できるのでしょうか、老人とかですと耳の遠い人でも 聞こえるようにしたいのでしょうか 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

景気づけでしょう。 無音運動会よりいいと思います。 年に一回のことですから、にぎやかなのは自分は気になりません。昼間だけですしね。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 保育園の運動会が体育館で実施・・・。

    「危機管理の観点から」のお題目で、今年は小学校の体育館を借りて 行われることが、春の保護者総会で決まっていました。 平日の夕方に行われる総会に、フルタイムで働く私は参加できず、 後で渡されたプリントで知ったのですが、そのときからずっと引っかかっていました。 昨年まではずっと、同じ小学校の校庭でを万国旗の下、元気に飛び回っていたのに すごく残念です。子供は今年年長で、保育園最後の運動会を前に、 親としては「どうして今年に限って・・・」と、正直、複雑な思いが募ります。 当日まであとわずか、今さらどうしようもないのですが。 天候に関係なく実施できるメリットもあります。 子供にしてみれば、外だろうと屋内だろうと運動会。 「物騒だから中止」になるよりは、ずっといいと考えてのことだと思います。 何より、子供が一番楽しみにしているのです。 だけど。 親の私が屋内の運動会を一度も経験していないためか、 すごーく、抵抗があるのです。 屋内だからといって、決して不審者が入ってこないとは限りません。 かえって逃げ場がなくて危険ということはないのでしょうか? 保護者競技もあるはずですが、上履き持参、裸足禁止とあります。 屋内用の運動靴を、わざわざこの日のために買わなくてはなりません。 屋内運動会を経験された方のアドバイス、あるいは 「運動会があるだけでもいいじゃない?」のお叱りの声でもかまいません。 ご意見をいただきたく、お願いいたします。

  • 運動会(体育祭)について

    今日,子どもの運動会(体育祭)に行きました。 そこで素朴な疑問が生じたのですが「運動会(体育祭)って,日本独自なのかなぁ?」ということです。 【運動会(体育祭)の定義】 1.かけっこ(徒競争)だけでなく,騎馬戦・棒倒し・綱引き・玉入れなど多くの種目がある。 2.赤組・白組など学校の生徒をグループ分けし,対抗戦の形を採る。 3.対抗戦だけでなく,組体操・フォークダンスなどもある。 4.学校が解放され,保護者が見に来る。その際,親子で一緒にお弁当を食べる光景が見られる。 何だかとても日本的な感じがするのですが,外国の運動会(体育祭)事情はどうなのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • 老人ホーム内の運動会について

    老人ホーム内で行われる行事の一つとして運動会があるところがありますがどんな内容をおこなうのですか?教えてください。

  • 部活の3年生を送る会(中学生)での保護者の役割とは

    すみませんが、みなさんの意見をお聞かせください。 本日、中学校の子供の3年生を送る会が行われました。 毎年恒例の行事なので、行われたことには何の疑問はないのですが・・・ 今年は、学校からかなり遠方のお店を顧問が予約して行ったのです。 そのため、生徒の送迎を顧問から保護者にとお願いされました。 送迎できる保護者は送迎できますと事前に顧問にお返事していたので 当日その会場に入れると思っていたのですが、会場に着いたところで 保護者の分は予約していないので入れないと言われ・・・ 会が終わる2時間後に迎えに来てくださいと言われました。 学区からかなり離れていたので、自宅に帰るわけにもいかず、しょうがないので会場近くのファミレスで保護者達は時間をつぶしました。 これってどう思いますか??? ちなみに、お便りには会費一人¥2000と書いてありました。保護者も会費を払えば会場に入れると勘違いした私たちが、おかしいのでしょうか??

  • 運動会のある国と無い国の例を教えて下さい

    日本と同じように、学校行事として「運動会」がある国の例と、「運動会」という学校行事が無い国の例を出来るだけ教えて下さい。 (たしか、イギリスには運動会があると聞いたことがありますが、他の国については分かりません。)

  • 大阪府堺市で1日借りられる体育館しっています??

    100人前後で、運動会をするので、体育館を借りたいんですけど、どこかしっていますか?食事も現地でとるので、そこで食べたいのですが、大抵体育館って飲食厳禁じゃないですか。そんな時はどうしているんですか?後、学校の体育館とかってかりられるんですかね?どこにきけばいいんでしょうか?

  • 保護者会でひとりぼっち

    去年引っ越して来た事も影響しているかもしれませんが、子どもの学校での保護者会や行事はずっと1人です。先日の運動会も誰にも話しかけられませんでした。 前の学校で友人達と楽しくやっていたので辛いです。 友人を作りたくて役員を引き受けたのですが仕事のみの付き合いで終わりました。 学校行事も決まったグループで参加しているのでなかなか入れません。 子どもを通じての友人になるのは経験上あまり良い想い出はありませんでしたが、少しでも親と話すきっかけになればと思い、いつでも家に来て良いよう受け入れてきました。が、そうこうしているうちに子ども同士仲が悪くなって機会がなくなりました。 友人になれそうだった人もいるのですが別のグループに入ったり、宗教の勧誘や借金の申込みをされ、断ると離れていきました。 せっかく教えて貰った電話番号も変更されていたり。 1人もいない、というのが寂しいです。 まだ努力が足りないのかもしれないし、友人として誘って貰えない何かがわかりません。 学校連絡網もなくなりメールでのやりとりが主流となっている今入っていくのが難しく思えます。 これから出来る事があれば、アドバイスお願いします。

  • 子供の運動会に別れた夫と

     子供がいて離婚されている方にお聞きします。学校の行事、どうしてますか?私の場合、元夫とは子供を通じて普通に接していますが子供の運動会に一緒に行くのはおかしいですか?以前、音楽会に一緒に行ったら周りにいろいろ言われました。私達は子供のことなので割り切っているのですが、周りは変に見えるようです。週末運動会があるのですが、今回は別々に見ようと元夫に話しました。しかし、ひとりぼっちで見に来るのが気の毒で子供達もかわいそうといいます。わざわざ別々に見なければいけないのでしょうか。離婚された方、みなさんどうしてますか?元夫は子供達のことをとても大事に思ってくれていてこれからも行事に参加したいと言います。子供の気持ちが一番とはいえ、周りの目も気になってしまい、悩んでいます。

  • 運動会での飲酒についてどう思いますか?

    子供の運動会で、お弁当を食べながら飲酒する親を見て、ビックリしました。 飲酒する人達の言い分は、運動会は年に一度の親子が揃って参加する学校行事であり、親として子どもを盛り上げてやりたい。酒は盛り上げる手段の一つであると言います。しかし、冷静に考えてみると、昼間から酒を飲みたいために、子供や運動会を理由に飲酒を正当化しているように思えてしまいます。 はたして、学校と言う子供が主体の教育現場で、飲酒することがモラルに反しないのか疑問です。 みなさんは、運動会での親の飲酒についてどう思いますか?容認するべきだと思いますか?禁止すべきだと思いますか?

  • <英訳>とうちゃんず

    はじめまして。子供の小学校に『とうちゃんず』というグループがありまして、この会の英語名(たとえばPTAみたいな)を考えております。やっている事は・・・ 1)運動会などの学校行事の際のパトロール 2)季節ごとの子供向けイベント(やきいも会やきもだめしなど)の実施 のような感じです。PTAとは違い、純粋な学校外ボランティアです。 もし、良い英語名がありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう