• 締切済み

ママ友との約束事

wam_f756の回答

  • wam_f756
  • ベストアンサー率8% (114/1333)
回答No.6

そんなん 自分できめる m(_ _)m

関連するQ&A

  • 初めてのママ友との約束で。

    育児広場で仲良くなってそこで3回ほど会い、(2回目からは日にち合わせました)3回目の時にもうすぐお互いの息子の1歳の誕生日なので誕生日プレゼントを買いに行こうという話しになりました。彼女はいつでも良いよって言っていました。 話の流れで誘ったのは私です。 彼女の息子さんはお盆が誕生日で買い物いけそうな日は一週間くらいのうちかな?って私は思っていて、行ってみたいと言ってた本屋さんなどを調べメールで伝えたら、 「了解!また日にち決めようね」って内容でした。 私「○○クンのが誕生日早いし○○(ママ)の都合のいい日があればまた連絡頂戴ね」とメールしました。 それが昨日の話です。 勝手な思い過ごしなのかわかりませんが、いつでも良いって言っていたのに日にちを指定してこない。 お盆休みまでだと11日(金)までしか買い物は行けないと思うのですが、ただ彼女が誕生日をすぎてからでいいと思っているのか。 遠まわしに行きたくないのを察して欲しいのか。 気になっています。 誕生日プレゼントだし旦那さんと選びたかったのかもしれないし、子供と出かけるのも結構大変だからあんまり行きたくなかったけど断れなかったのかも・・・って思っています。 初めてできたママ友だし、メールで私にかんする印象を入れてきてくれたことも嬉しくて気もあいそうだし、子供たちもふれあって遊べているので良い関係になれたらなって思っていましたが、初めてのママともなのになんか焦って約束したりしてる気がしています。 この文で感じたこと、私にママ友とはどう付き合っていけばいいなどのアドバイスをいただければ嬉しいです。 もし彼女からこのまま連絡がなければ無理にメールしたり仲良くなろうとは思っていませんが、早くに誘われてなんか嫌に思ってしまったのでは。と反省してます(>_<)

  • 言う事が次々と変わる人への対策方法とは?

    友人に、メールで食事に誘われたのですが、 言う事がコロコロ変わるので、こちらは振り回され困っています。 以下が、そのメールのやり取りです。 ★相手「一緒にご飯でもどう?来週休みないから、今夜とか」 私「ごめん、今日は予定あって。来週が無理なんだったら再来週以降で、 お互い都合の良い日にどうですか?」 ★相手「まだ再来週の予定が分からないけど、いつくらいならいい?」 私「20日くらいかなぁ。そっちの都合がついたらでいいよ」 ★相手「ゴメン、再来週のシフト、まだ出てなかった。 来週は月金が休みになったから、都合が良ければそっちでもいいけど」 私「月曜は明日だし、もう予定が入ってるから、金曜なら大丈夫だよ」 ★相手「ゴメン、昨日から熱出て寝込んでるから、再来週でもいいかな?」 …この相手のメールに何て返信するのが最適でしょうか? (※ちなみに、友人の言うことが本当なら、火曜に熱が出ている事になります。 金曜に会うとすれば、その3日後です。) 友人は、最初、来週は休みがないと言っていたのに来週がいいとか 来週にしようとしたら再来週がいいとか言われ、こちらは振り回されて ばかりです。食事に行く気も失せました。 ◎このような、言うことがコロコロと変わる人に対して、 あなたならどう接し(返信し)ますか? 食事の件には触れず「お大事に」とだけ短く返信する、返信しない、 「再来週と言わず、いつでもあなたの都合のいい日に、また誘ってください」と言う、 などなど…他にも良いアイデアがあれば、教えて下さい。 長文失礼いたしました。よろしくお願いします。

  • 元彼と会う約束。

    振った元カノに社交辞令って言いますか? 別れてから数ヵ月初めて会う約束(飲みに)をしていたのですが、約束の前日に「仕事の都合」でキャンセルされました。 私も誘ったのもいきなり過ぎたし、もしかして前日になって嫌になっちゃったのかなと思って、次の約束をとりつけるような事は言いませんでした。 すると向こうから「また埋め合わせする」と言ってきたのですが、これは社交辞令でしょうか? 振った元カノに社交辞令って言いますか? すでに10日ほど経ってますが、連絡はありません(^_^;) ご意見頂けたら嬉しいです。

  • 会う約束を忘れていて相手に伝え忘れてしまいました。

    完全に私の確認不足で相手に失礼な事をしてしまったのですが、Twitterで知り合った方と会う予定なのですが、友人と日程未定で会う約束をしていたことを忘れていました。 その事を思いだし直ぐに返信を出そうとした時に友人からこの日大丈夫だよ、と言う返事が来たので、日程未定で友人と会う約束があった事を忘れていて返事をしようとした時に友人から連絡が来て日ちが決まりその日にち以外なら大丈夫等のメールをしたのですが、返事が帰ってきません・・・。 私のせいでこんなことになったのですがTwitterで仲良くしてくれた方だったので楽しみにしていた分、相手に本当に申し訳なくて・・・ やはり私に怒りを覚えたのではないか?と心配です。

  • 男友達と3日前に遊ぶ約束したのに・・・

    11月3日(木)に男友達とデートの約束しました。 その時彼は、今週は仕事たまってて忙しいので無理ですが、来週なら大丈夫ですよ。との返事。 それで4日(金)と5日(土)は忙しくてメールできませんでした。相手からも来てません。それで3日に具体的な日にちも決めていなくて、私はてっきり今度の土日の12日か13日に会うと勘違いしていました。考えてみれば今日もその来週の内に入りますよね。すっかり忘れていて相手も 今日が都合良かったら、今日どうする?とかメールしてきても いいけどありませんでした。それで今日の夜、今週具体的に何日なら都合がいいですか?とメールしましたが返信ありません。その彼は本当は今日会うつもりで昨日と今日、 誘った方の私が連絡しなかったのを怒っているのでしょうか?その方とは2回デートしていて今までした約束は守ってくれていました。だから3回目もデートできないなら わざわざ来週大丈夫だよと期待させることは言わないと思うのですが私はこの人に昨日とおとといと今日の昼間連絡できなかったことを謝るべきですか?それとこの彼は本当は会う気もないのにデートOKしたのでしょうか? だとしたら私は今日、その日の為に洋服とか色々買いに行って準備をしてすごくその彼に会えるのを楽しみにしていたのですが断れない性格でとりあえずOKしてドタキャンしてショック療法で私を振ったのでしょうか? 彼の考えていることがよくわかりません。

  • ママ友との付き合い方(少し長くなります)

    生後7ヶ月になる娘の母親です。 典型的な核家族の為、子供に刺激をと思い、生後5ヶ月になる頃から育児サークルや児童館などに通っているのですが、、そこで知り合ったママとの付き合い方について相談させて下さい。 私は大勢で群れるのがあまり好きでは無く、学生時代からも大きなグループに入る事無く、マイペースに過ごしていました。 ママ友ができてもそうありたいと思っていたのですが、育児サークルに参加している子供たちは娘よりも年上の子が多く、娘と同じ月齢の子供達は4、5人くらい、地域の数箇所の施設に顔を出すのですが娘と同じ月齢のママさんはいつも同じ顔ぶれで自然にグループのような形になってきました。 それでも、その場限りの付き合いは良しとしてお付き合いさせてもらってたのですが、、 初めて参加した施設(A)で、ある一人のママさんと出会いました。他のママはもともと知り合いだったみたいで自然にグループに入って来て皆で絵本の読み聞かせを楽しみました。 その会がお開きになった後、そのママさんから“自宅でランチしませんか”と誘われたのです。 ランチのお弁当を自宅に届けてもらうとか、、出会って1時間、、どんな方かも良く分からないのに自宅に行くのを躊躇ってその日はお断りしました。 すると、連絡先も交換していないのに他のママ友から私の連絡先を聞いたようで次の週突然メールをしてきたのです。 “今日ランチしませんか。○○円のランチ弁当を注文します。参加者は○○さんと○○さんと○○さんです”と、、 連絡先を教えてもいない人からの突然のメールにも驚いたし、1度だけ1時間程度顔を合わせた人からのそんなお誘いがなんだか怖くてやっぱり断ってしまいました。 初めは気にしなかったのですが、(A)の会がある日には毎回ランチに誘ってくるので、しかも当日か前日深夜に、、なんだか不快になってきて理由をつけては断ってしまいます。 返事をしても、それに対しての返事はなく・・・お断りのお返事だからでしょうか、、 ランチに誘ってくれるママさんの真意が分かりません。それに、グループの誰が私の連絡先を教えたのかも分からないのです。 そのグループに関わるのが苦痛になってきてサークルに参加しなくなってきました。でもいまだにランチのお誘いはあるのです。返信しても返事は無いのですが、、、 断り続けるのもそろそろ精神的に苦痛になってきました、、 サークルにも本当は参加したいと思っていて、小学校、中学校はママ達と同じ校区になります。 今後の事も考えると、こういう場合、数回に1度くらいは顔を出した方が良いのでしょうか、、 皆さんはどのようにママ友とお付き合いされているのでしょうか、、 アドバイスお願いします。。

  • ママ友とのメールを介したお付き合い

    43歳、小3の娘の母です。 携帯電話のメールというものを介するつきあいについてお尋ねします。 娘の友達のお母さん数人から、映画など土・日にしか連れて行けないイベントについて、 お誘いをうけることがよくあります。 相手の方々は、こちらが土・日仕事のことが多いので、 うちの娘も、そのうち、自分の家が行くときに連れて行ってあげるからね!と言ってくれるのですが、 結構スケジュールのチェックをちゃんとしていないことが多く、 そのうちと言っていながら、来週で上映打ち切り、ということがあります。 あるいは、定員締め切りのあるイベントに連れて行ってくれる、 と約束していながら、申し込みをしていないので、 締め切りで行けない、ということがあります。 こちらは、忙しいながらも、日程や参加状況などはネットでチェックできるので、 映画などで上映打ち切りになることがわかった場合は、 無理をして金曜夜や、終了間際に連れていくことがあって、 それはそれでいいのですが、 困るのは、「○日までだとわかったから、明日連れていくことにしたから、 心配しないでね」という連絡を携帯メールに送ったとき、 返事が来ないので、相手がどう感じたかがわからず、 いらいらしてしまうことに参っています。 定員締め切りのあるイベントなども、「定員締め切られたらしいから、 子供には、また今度ね」と行ったから、ご放念ください、みたいに、 気づいたことを連絡しても、返事がこない場合、 ふつうに「じゃまた今度ね」と返事をくれればいいのに、 面倒なのか、返事が来なく、とても気になります。 私のほうがメール中毒なのでしょうか。 どうでもいいやりとりには、すぐに返事が来たりするのに、 こういった、「お断り」メールは返事が来ないのが一般的でしょうか。 相手の反応を待ってイライラする自分が嫌なので、いっそのこと 「返信不要です」って最後に記したほうがいいのか迷っています。 「ご放念ください」の類のメールって難しくないですか? 私はメールはパソコン中心で、40過ぎてから携帯のメールも始めたので、 今ひとつ呼吸のつかめないところがあります。 相手のお母さん方は皆さっぱりしていて、娘の保育園時代からのつきあいなので、 大切にしたいのですが、突発的なメールのやりとりは私が苦手なため、 振り回される気持ちになってしまい、困っています。 だめとわかっている予定がうやむやになっているのも 子供のためによくないと思うので、そのあたりも早めに連絡と思うのですが、 「返信不要」と言い放って、連絡を待つ必要がないようにするのも、 あまりに自己中心的な考えかなと思っています。 最初E-Mailのカテゴリに投稿しようと思いましたが、迷った末、 こちらのカテゴリにしました。 要点がつかめない文面で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 約束の変更。考えすぎでしょうか?

    先週、友人と今週金曜日にランチの約束をした主婦です。そのお友達は妊婦さんで、来週あたりから色々と準備があるので、外出するのは今週までにしたいということをあらかじめ聞いていたので、金曜日にランチしましょうというお約束になっていました。しかし、昨日、今月で引っ越してしまう友人の送別会が突然に金曜日することになり、友人に「送別会が突然入ってしまったので金曜日お茶しませんか?」という提案をしたのですが、後々で私自身「これってドタキャンなのかな」と思い出して気になり、メールで謝罪とお茶しましょうと再度送ったところ「私とはいつでも会えるし気にしないでいいよ~」との返信をいただきました。さらに申し訳なく思った私は「ありがとう。では金曜日の2時にお茶しませんか?楽しみにしています」とだけ返事したのですが返信がきていません。前日まで連絡が来ない場合、私のほうから電話したほうがいいでしょうか?なんだかしょうもない質問で申し訳ありません(><)

  • ずっと仲良くしていたママ友が冷たい態度に

    今、とても気分が落ちてます。 5年ほど前、知り合ったママ友(Aさんとします)がいます。上の子(小学生)も下の子(園児)も同じ歳、性別も同じです。いつも一緒に出掛けるようなママ友ではありませんが、お迎えの時は子供を待ってる間、よく話していて、そこそこ仲良くしてる方です。 先週、上の子の学校行事で一緒に出掛けようと約束をしていたのですが(Aさんに誘われました)その日の朝に「体調が悪いから、一緒に行けない、ごめんね」とメールがありました。私は下の子を幼稚園に連れて行く時間でバタバタしていて遅れそうだったので、「わかった、後で行くね(次女を幼稚園に送ったあと)」そのあとに焦って汗を出してる顔文字を付けました。こんな思いやりのないそっけないメールを送ってしまいました。ギリギリの時間でなければ「大丈夫?無理しないでね」と打つのですが。 翌日幼稚園でお迎えの時に「大丈夫?」と聞いたのですが、なんか愛想がないそっけない返事でしたが、まだしんどいのかなと思って気にしてなかったのですが、その帰りAさんに質問することがあったのですが、答えてはくれたのですが、顔は笑ってなく目を見てくれないというか、なんか冷たいような態度を取られてしまい、へこんでしまいました。 思い当たることは、私のメールの返信かなと思います。焦ってる顔文字が気に障ったのか?全くわかりません。前日までは普通でした。 それから何となく、会話をしていてもきつい言葉が返ってきたり、今日は私が近づいたらすーと帰って行きました。なんか目が笑ってなくて元気がないような感じです。 私の気にしすぎでしょうか?長女も次女もAさんの子供と仲良く、気まずい関係になると、子供にも影響がありそうで困惑してます。 今は、挨拶はして少し距離を置こうと思ってるのですが、なぜか意識してしまいます。心がもやもやしてAさんのことが頭を離れません。ずっと仲良くしていたので残念でなりません。 何日も心が沈んだ状態で元気がでません。心の持ちようを教えて下さるとありがたいです。 長文を読んで下さりありがとうございました。

  • 約束について

     知人に頼まれた品物を手に入れたので その知人に都合のいい日を聞いたところ(メールで) 「○日なら取りにいける」と連絡が来たので 「OK どこで?時間は?」と返したのですが 2日 経っても返事がない場合  約束した事になるから当日まで待たないといけないのですかね?  別の友人に遊びに誘われていて 早く返事もらいたいんだけど ルーズなので困っています。 (メールは間違いなく見ているのですが)