• 締切済み

引越し先を調べていました。

今度引越しをする予定です。(婚約者と同棲。籍は結婚式の日に入れます。) 両親に、引越し先の大体の場所とアパート名は伝えました。 数日後、母はマップでそのアパートの近辺についてチェックしたらしく、色々と感想を言われました。「近くに~があっていいね」「周りが~だからちょっと心配だね」など。 そこまでは母も心配なんだろうなと分かりますが、最近母のパソコンのデスクトップにアパートの写真(ネットの物件情報から拾ったものだと思います。)が保存されているのを見てしまいました。 そこまでしますでしょうか?? 思えば、私の就職先の通勤路も調べていた気がします・・・。 そして、兄が結婚して引っ越すときも同じように間取りまでしっかりと調べていました。 普段特に過干渉と言うわけではないので、気にしなくていいと思いますが、正直引いてしまいました。 親として普通ですか?異常ですか??

みんなの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.5

普通です。 親は関わっていたいし、できれば役に立つ助言をしたいと思ってます。 それもこれも子供のためです。自立した子に段ボールで食べきれないほどの農作物を送ったりするのが親です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

至って普通だと思います。 これで「こっちのがいいんじゃない?」とか言ってこないなら 普通に心配しているのだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

普通だと思う。私も気になる。間取りとか、買い物の便とか病院とか、気になります。 風水を考えてインテリアとか、アドバイスしてあげたいし。いや、聴かれたらだけど。 貴方も親になったら解るよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdhdis
  • ベストアンサー率15% (148/944)
回答No.2

52歳の既婚お父さんです 普通か異常かわからないけど ただ子供の事はやはり心配なんじゃないでしょうか 昔は調べたくても今みたいにネットはないし せいぜい地図で場所を知るくらいだけど 今はストリートビューだっけ? 行かなくてもわかる手段があるし 気になればちょっと調べてみたい気持は わかりますよ~ まぁ幾つになっても親は子供の事が 気がかりなのは仕方ないですし その為にそういうネットで調べたい気持はわかります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuriari
  • ベストアンサー率15% (44/279)
回答No.1

あんたも母親になったら同じことをしているかもしれへんよ。 お母さんのすることを他人と比べるのは可笑しいわ。 あ母さんなりの考えがあってしてることやと思うよ。 心配性のお母さんっていいやん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この先どうすればいいでしょうか…

    23歳♀です。 約3年お付き合いして結婚を考えている彼(23歳)と今年の7月頃から婚約して同棲をしています。 同棲はせずに結婚しようと2人で決めていたのですが、私の母が許してくれず「とりあえず同棲してみて2人でやって行けそうなら結婚してもいい」と言われました。 母は彼の経済的な面や朝早く夜遅い勤務時間に対して不安を持っており本心では早く別れて欲しいと思っています。 母が心配してくれている事は解ります。けれど私は彼の事が大好きです。 そんな状態の時、9月に妊娠が発覚しました。 婚約中の身で予定外の妊娠だった事は深く反省しています。 彼と私は出産する方向で考え、母も授かった命だし赤ちゃんに罪はないから出産して良いと言ってくれ彼との結婚も認めてくれていました。ですが私の健康上の問題で悩んだ末、今月中絶しました…。 中絶後は精神が不安定で赤ちゃんの事を思うと罪悪感や、どうしようもない後悔で涙が止まらなく、自分の中が空っぽになったようで何もする気が起きません。 つわりも酷く里帰り出産も考えていたので仕事も辞めてしまい、今は何もしていません。 そんな私を彼は支えてくれて「赤ちゃんの事は一生忘れず一緒に罪を償っていこう、籍を入れよう」と言ってくれてます。 母は「この先、同棲なんてしていたらまた同じ事を繰り返すだろうから結婚しても良い…けど彼と結婚するなら親子の縁は切る。相手の両親に可愛がって貰えばいいし、嫌なら同棲を止めて別々に暮らしなさい。私は貴方のお母さんを卒業します。23年間ありがとう。さよなら」といきなり手紙が送られてきました。ショックでした。ここまで母を追い詰めていた事にも…彼を認めてくれない事にも、こんな紙切れで縁を切られる事にも… 私自身、中絶したばかりで、すぐに幸せな結婚なんて気も起こりませんが彼と別れる事も考えられません。 じゃぁどうしたいの?というかんじですが自分でもよく分かりません。 彼も母も大切です。色々な事が起こり頭が上手く回転しません。もうどうでもいいや。と思い始めています。 私はこの先どうすればいいのでしょうか? 長文でまとまりのない文章で大変申し訳ありません。何か思うことがあれば、どうかご意見お願いします。

  • 身上書や引越し書類について

    2月に結婚が決まりました。会社の身上書と引越しのアパートの書類の同居人で悩んでおります。現段階だと籍を入れていませんし、同居人(婚約者)は現在の名字か新しい名字どちらにすればよいでしょう?また、続柄はどうすればよいでしょうか?

  • 引越し先の前住人の病死

    こんにちは。 引越しを検討中です。申し込みだけして本契約はまだの状態です。 現在2DKの間取りで、子供が二人中学生になり手狭になったので引越しをすることにしました。 見つかったのが築30年の仲はリフォーム済みの4Kの間取りで、庭付き駐車場目の前という、一階で、二階は独身者用の賃貸アパートと、とてもよい条件でしたので申し込みをしました。雰囲気はサザエさんの家みたいです。 現在住んでいる家のすぐ裏ということもあり、ご近所さんと引越し先の話になったときのことなのですが。 「あ~。あそこに住むのね!あのお母さんも娘さんも病気で亡くなっちゃって、今空き家だもんね~」と、言われました。 え?!と思いまして、詳しく聞いたところ、家族3人(父・母・娘)で住んでいたそうです。父親が早くに亡くなり、その後、母親が亡くなり、娘さんも60歳くらいで亡くなったそうです。 ご近所さんいわく、「変な亡くなりかたをしてないから大丈夫よ!」 と言われましたが、少し不安です。。。。 皆さんなら気にせず住みますか? ちなみに、霊感が少しだけあります。空気とか声とか、見てしまったりとか、ごくたまにあります・・・・。 何か、気にならない方法や、対処法などありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 同棲の引越し挨拶について

    今度彼と同棲予定なのですが(彼22歳4月から社会人、私20歳フリーター)、2人ともちゃんとした引越しが初めてで、引越しの挨拶はどのようにすればいいのかよく分かりません。 多分、2階建てのアパートに住むことになると思うのですが、挨拶に行くのは両隣と上(又は下)の部屋だけでいいのでしょうか? 挨拶に行くときにはどのようなものを持っていけばいいのですか? 大家さんへの挨拶にはどのようなものを持っていくべきですか?(大家さんが近くに住んでいない場合はどうすれば・・・) また同棲するために部屋を借りるときは結婚の予定がなくても婚約しているということに(不動産屋側が)することもあるみたいなので、挨拶に行ったときに色々聞かれたらどうしよう・・・などと思っています。

  • 引っ越し先(同棲)の証明

    今度埼玉県新座市から東京都板橋区に引っ越しします。それで住民票も移動させようと思います。 彼女のアパートに引っ越しするのですが(同棲) その際には、区役所に引っ越し先の住所を証明するものは何か必要でしょうか? 又、必要な場合、それは彼女のアパートの契約書とかでいいのでしょうか?(当方の名前は載っていない) ご存知の方いましたらお教え下さい。

  • 引越し癖のある母について。

    母の年齢は66歳。父の年齢は67歳。 私は37歳女結婚して家を離れ、兄は39歳で一人暮らししています。 ここ5年の間の事なのですが、母は何か父に不満がある度にアパートに引越しをして、1ヶ月くらいしたら将来が不安になったり、アパートにいてもつまらないと思うようになり、家に戻ってきます。 もうこれを6回やりました。 うちの実家は引越し貧乏です。 引っ越す時は本気なので、家具とか本気で買いますし、戻る時は一生ここで暮らすと思うのですべて売り払ってしまいます。 毎回引っ越したくなる理由は父の職人気質な所が合わない事と、そもそもは12年前に浮気された事で嫌っています。 最初こそ周りは母に同情的ですが、さすがにこう何回も引越しされるとあきれてしまいます。 兄と同居した事もありますが、兄がケチを理由に一週間で家に戻りました。 うちと同居しようと持ちかけた事がありますが、他人(旦那)がいる家で住みたくないそうです。 そして今日、現在実家の母から電話がかかってきまして 大雑把な会話をここに書かせてもらいます。 母「お父さんが風邪をひいて機嫌が悪くて怒鳴られて、私アパートに引っ越す事に決めたわ!」 私「毎回そう言ってすぐ戻ってくるじゃん」 母「今回は年金ももらってるし本気よ!」 私「毎回本気って言ってるし、しばらくしたら、歳とってアパートなんて心配、やる事なくてつまらないって言うからやめときなよ」 母「つまらないって言ったのはお金なくて心配だったから、言い訳を言っただけよ!」 私「でもいつも1ヶ月くらいで、平屋の家で犬が飼いたいって言い出すじゃん」 母「平屋は人気があるから住める訳ないじゃない! 犬はうちで飼っている犬が心配だっただけよ!」 私「そんな事言われても、毎回同じ事言ってるし・・・ 信用がないから賛成できないな」 母「誰にも迷惑かけないし一人で引っ越すし!もう電話切るわね!」 とかなり怒って電話を切られてしまいました。 お母さんが一度引っ越すと決めたら止められないのは解っていたのに、 少々厳しく反対してしまいました。 やはり言い過ぎたでしょうか?謝るべきでしょうか? 一度母を怒らせてしまうと、母は一生忘れずに愚痴られ続けます;; 私はもう母をどうしたらいいのか解りません。

  • 引越しをしたいが、母が納得しない。

    母(50代)、私(30代)、息子(1歳)の3人でアパート暮らしをしています。私が未婚の母なので旦那さんはおりません。 母は正社員で、私は社会保険付のパートをしております。 子供は保育園に通わせています。 今住んでいるアパートは、息子が産まれる前に母と私が住むのに借りたところなので、子供がいる暮らしを想定していなかったので、子供がいる家庭には使い勝手が悪い間取りなのです。 2年毎の契約更新があり、去年の9月に更新料3万円+保険料3万円を払いました。これが結構高いと思ったのです。 今まで住んでいたアパートで更新料が高くても2万円だったので、この計6万円の出費は痛いものがありました(泣) ですので、来年の9月までには引越しを考えてるのですが…(すでにいい物件を下見済み)そのことを母に話すとあまりいい顔をしてくれません。 もちろん引越しには、契約料やら引越し費用やらがかさむのですが、その負担はわたしが支払うつもりという話をしました。 母が納得しない理由は、私がもし再婚したらまた引っ越すようになってもったいないというのです。。 今、わたしには彼氏など全くいません。悲しいですが気配もないです。 そのことは母が一番わかっていると思っていたのに、もしこれから出会いが会って結婚することになったら、その人と暮らすようになるから、引越しを今、しないほうがいいという事なんです。 夢見る夢子さんの母の説得がうまくいきません。 私が見つけた物件は今より、8000円安い物件で広さは若干狭くなりますが、間取りはとても使いやすく、なんといっても日当たり良好! 保育園、職場(母、私の)へのアクセスもよく、ホント自分でいうのもなんですが、ピッタリな物件をみつけたのです。 (20件位みてまわりました。) 来年の9月をまたずに、いますぐにでも引越しをしたいと思っています。 わたしの引越しに対する思いをどういう風に、母に説得したらいいのかアドバイスをお願いいたします。

  • 引っ越しについて

    現在1人暮らしをしているのですが引っ越しを考えています。結婚にむけて、少し広い部屋をとおもっていますが、ちょうど現アパートのお隣が最近空き部屋になったようで、間取りが違う為、移りたいな~と考えています。そう言う場合は、直接大家さんに交渉していいのでしょうか?やっぱり不動産を通さないとまずいのですか?実際あまりお金をかけたくはないのでどなたかそう言う経験あるかたいらっしゃいませんか?

  • 引越し先のアパートのエアコンの有無

    今度私は引越しを考えていて今引っ越し先を探しています。 そこで自分のほしい条件に近い物件が二つ見つかりました。 しかしこの二つの物件で悩んでいます。 一つはエアコンがついていてもう一つはついていません。 エアコンがついていない部屋は家賃が1000円安いのですが現在住んでいる部屋にあるエアコンを持っていくことも出来ます。そのエアコンは安価なもので6年くらい使用している状態です。 それで後々考えてこのエアコンの有無で1000円の違いはどちらが有利なのか悩んでいます。 1000円だけなら備え付けのアパートでいい気もするのですが間取りや内装で無しの方が気に入っているのでさらに悩みます。 皆さんに意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 引越しの際の方角

     これから中古物件を買って リフォームし引越しをしようと考えています。 その際、方位とか、家の間取りとか、リフォームのときに気をつけなければいけないこととか、教えて頂きたいです。   とても気にまりますので、方角とか時期とか、間取りとか、詳しくみていただきたいのですが、どこにお願いしたらいいのか?わかりません。 できれば、引越し先の間取りとか、リフォームでの注意点とかも詳しく教えて下さるところがいいのですが 教えて頂けるとありがたいです。