• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車で走りの挑戦する意味は何なのですか。)

自転車で走りの挑戦する意味は何なのか?

qwe2010の回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2145/10875)
回答No.6

自転車で、旅をする人は、とても増えています。 小学生を連れての家族、女性の一人旅、 グループで走っている人も、たくさんいます。 走りに挑戦しているような人も見かけますが、ほとんどの人はゆっくりと、走りを楽しんでいるようです。 体を動かせて、汗をかき、日頃と違う景色を眺めながら、走るのは、 開放感、ストレスの発散、とても有意義に過ごせる時間ではないかと思います。 途中の、景色の良いところでの食事。 いろんな体験ができて、すばらしいことだと思います。

caalinchaa
質問者

お礼

そうですか。 無理の無い走りを楽しむことは とても良いことですね。 自分もそのようにして 自転車を楽しんでますよ。

関連するQ&A

  • 走りが良い折りたたみ自転車ってありますか?

    私は今まで『小さい自転車なんてコンパクトさが売りなんであって、走りはダメダメでしょ?』と思ってました。 ですがこの前、50代の男性がヘルメットをかぶって、スパッツ&Tシャツのスポーツスタイルで、折りたたみ自転車に乗って246を走ってる姿を見て『そうでもないのかも』と思いました。 かなりスピードも出ていたし、乗りにくそうにも見えなかったので、『小型でも良い自転車ってあるのか?』とビックリしました。 置く場所の関係で大きい自転車が買えないので、走りが良い折りたたみ自転車が欲しいのですが、オススメはありますか? 私は身長180以上あり、走る距離はだいたい10キロ前後です。 が、その自転車の走りやすさによっては20キロぐらい行ってみたいとも思っています。

  • 小径の折りたたみ自転車について

    自分はマウンテンバイクルックの折りたたみ自転車に乗っています。 サスペンションは付いてませんがホイールは26インチの大径でとても乗りやすくていいです。 スピードも出るし走りも安定しています。 折りたたみ自転車の中にはもっと小径ホイールで子供用のオモチャみたいなモノがいろいろ有りますがそういうモノの良さって何なのですか。 スピードなんて怖くて出せないしフラフラと走りも安定しないんじゃないのですか。 ちょっとした道路の段差でつまずきませんか。

  • 自転車のスピードについて

    くだらない質問ですが、どなたか教えて下さい。 友達の家まで自転車で行きました。 30分程だったのですが実際何キロの道を走ってきたのかなとふと思いました。 人の歩くスピードは時速4キロくらいと学校で習ったよーな気がします。 自分がそのスピードで歩いてるのか計った事が無いのでわからないのですが・・。 自転車は通常どのくらいのスピードで走っているのでしょうか? ちなみに普通の速さです。(競輪選手のような走りではありません)

  • 電動自転車って足弱くなりますか?

    親の古希の祝いに電動自転車を考えています。 けれども、他の家族のものから電動自転車は足が弱くなるのではという意見も出ていて。 実際どうなのでしょうか? 親の歳も70ということで電動自転車ははしりはじめ結構スピードが出る?(楽)ということで安全性もどうなのかなぁ?と心配しています 実際電動自転車をつかったことがなく、教えていただきたく質問させて頂きました。 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • バイクと自転車、両方楽しむのは個人の自由勝手では

    自分はクロスバイクに乗って走る範囲は20キロ圏内ぐらいが楽しめて走れていいのですが それを越える距離だと疲れて苦痛を感じるからカブ90に乗って遊びに行きます。 そうするとラクに走れて上り坂でも苦労しません。 しかし 自転車主体で自転車だけが生活の中心の者から見るとそれは卑怯な行為で ヘタレや貧脚の軟弱者がやることなのだそうです。 自転車に乗ろうがカブに乗ろうが所詮は遊びレジャーなんだから 距離によって自分の好きなものに乗るのはこちらの自由勝手なのではないでしょうか。 それで非難や批判されるのはおかしいと思いませんか。 何でカブに乗ったら自転車馬鹿に見下されなくてはならないのでしょうか。

  • 自転車

    先週から、自転車店回りをし、昨日も近所にある自転車店を訪問。 カタログや専門誌、インターネットも色々みて悩み続けて約1か月。 自転車店に行き、お店の人と話をすることで、見えてきたことも沢山あるなかで、じゃあ、私が買うべき自転車は何??とまた、悩んでいる今日この頃です。 今は無理だけど、何年か後には自転車で日本一周とかしてみたい。スピードもある程度欲しいがスピード重視ではない。ん~。 自転車に乗るのは大好きで、現在MTBは15年前に買ったものだけど、お気に入りの愛車。最近はMTBで13キロを30分で走行を楽しんでいるが、もう少し長い距離を楽に走りたいという事から、自転車選びが始まりました。 今のMTBでも充分なのでしょうか?今のMTBよりも速く・楽に乗れる自転車となるとやはりクロスバイクなのでしょうか?一時はアンカーのロード(10変速)も検討しました。でも、ロードに乗る意味ってやっぱりビンディングで足を固定し風の抵抗の少ない服を着てスピードを出して走ってなんぼなのでは?と思い。私が持っていても宝の持ち腐れなのではと思いました。 今、悩んでいるのは、今持っているMTBで充分なのか、クロスを買うべきなのかという事です。どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 自転車の変速機

    折りたたみの20インチの自転車を持っているのですが ギヤの切り替えが1~6まであり走り出しがとても楽なのですが スピードが出るにつれ、すごく早く漕がないと足がスピードに追いつきません。(空回りしてる様な感じ) 今回教えて頂きたいのは 20インチなのでタイヤも小さ目なので仕方がないのかもしれませんが ギヤというかスプロケットと言うんですかね? これをグレードアップというかギヤの枚数の多いのに変えた場合、もう少し トップスピードが上がっても、もう少し空回りせずにというか、漕ぎ応えがある様にはならないでしょうか? 言っている事がおかしかったらすみません。 今、ギヤの歯車が6枚なのですがせめて8~10枚ぐらいにできればと思っています。 もし交換可能であれば、他に必要な物を教えて頂けるとうれしいです。

  • 『即』『回答願う』『新,中学生に最適な自転車。。。!!♯』

    新、中学生に最適な自転車を教えてください 通学用ではなくプライベートで自転車にのって 駅前や街を半径2~5キロくらい遊びにいく程度です。 僕が、いま必要とする自転車の条件 (1)とにかくペダルをこぐのが楽でスピードが出やすく疲れないやつ(電動はNO) (2)坂道をこいだりするのが楽(これは値段が高くなるんだったら別にいいです) (3)シティサイクル用(山はいきませんので) (4)サドルの高さを変えるのが楽 (5)身長160cmで乗れる。 ↑の条件に合う自転車があれば教えてください また自分がのっていて・自分がいま使っていて 乗りやすかった・乗りやすいってやつでもOKです。

  • 自転車って運動になってますか?

     20代男性です。  糖尿病をはじめとした生活習慣病が怖いので、私は車・バイクをあえて乗らず、買い物などの移動は5キロ程度までは自転車で移動しています。    しかし、以外と自転車で健康に良影響を出すにはある程度スピードを出さないと意味がないという意見を聞いたことがあります。私はマイペースのスピードでこいでいるんですが、やはりある程度スピードを出さないと有酸素運動にならないのでしょうか?。

  • 自転車のサイズと選び方

    40代の男です、運動不足の解消と趣味を兼ねて自転車を始めようと思っているのですが、色んなHPを見てクロスバイクとかMTBとか折り畳みとかに目移りしている所です、自分の体格が身長185センチ90キロあります。普段は通勤・街乗りで慣れて、休日に少しずつ長距離を 乗り、輪行などが出来るようになったら良いなと思っています。 そこでこんな私に合う自転車ってどんなのを選んだら良いのでしょうか 最初からロードバイクなどに手を出しても乗れそうにもないし、あの細いタイヤで私の体が支えられるのか心配 MTBみたいにゴツイ自転車は山を走り回るわけではないのでもてあましそうだし 折りたたみは、華奢に感じて走りに不安が有ります 慣れてきたら輪行やサイクリングを楽しみたく 取り回しの良さも必要に感じています 自転車に関する知識は全く素人なので、整備の仕方やパンク修理の仕方 なども覚えていかなくてはと思っています こんな私が長続きできるようなお知恵を貸して下さい。