二人目の出産を控えて、里帰りなしでの準備と必要なサービスについて

このQ&Aのポイント
  • 二人目の出産を控えていますが、里帰りなしでの準備について悩んでいます。一人目の時は産後一ヶ月が大変だったため、食材の宅配や夕飯キットの手配、水やオムツの定期便、掃除や洗濯のヘルパーさんを利用したいと考えています。
  • また、夫の帰宅時間が遅いため、2歳児の保育サービスも追加した方が良いのか迷っています。夜遅い時間にお風呂や寝かしつけを一人で行うのは大変なので、サポートが必要だと感じています。
  • 他にも、準備や良いサービスについてアドバイスをいただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

二人目 里帰りなし

二人目出産を控えています。 一人目の時、産後一ヶ月は体が大変だったので、以下のサービスを利用しようと思っています。 ・食材の宅配 ・夕飯キットの手配 ・水やオムツの定期便 ・掃除、洗濯のヘルパーさん 他に必要な準備、よいサービス等ありますか? 2歳児の保育サービスも追加した方がいいのでしょうか? 夫は21時~22時の帰宅で、深夜になることもあります。 よろしくお願いいたします。

noname#229947
noname#229947

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

こんちは。 回答が付いていないようなので、参考程度に。。。 >>・食材の宅配 >>・夕飯キットの手配 だったら、弁当の宅配やら、出来合いのお惣菜の宅配の方がいいのでは。 買い物行く手間はぶけた!。。。でも、作る手間はかかるわけですし。 そんなところで文句言うような旦那だったら、「自分でやれ♪」とでも言ってやればいいと思います。 >>・水やオムツの定期便 土日に旦那をパシらせればよし。 まぁ、パシるなんてことでもなく、普通に「自分の家の事やってね」ってだけですし。 >>・掃除、洗濯のヘルパーさん お財布と相談をどうぞ。 (まぁ、これも、「干すぐらい旦那やれよ」とも思いますが。仮に、乾燥機能付き洗濯機であっても、たたむのは必須なわけですし、そこは仕方がないとして。 掃除も、毎日やらなくていい!と割り切るとかね。 >>他に必要な準備、よいサービス等ありますか? >>2歳児の保育サービスも追加した方がいいのでしょうか? 「保育サービスに連れていく」ことは大丈夫なのでしょうか??(その身体で。 というよりも、そもそも、そんな状態の旦那なのに、「いざ、お産!」ってときに、約1週間上の子はどうするの?の方が先の問題では??(そこは解決済みならよいですが。 一人目~の時に役所に行った際に、市でやってるそれ系のサービス、案内受けませんでしたか?? 市によって違うので何とも言えませんが、手厚いところは手厚いですよ。(うちのところは、手厚く見せかけて薄いですが。 家政婦さん~依頼するより、格安・無料で行えるやもしれません。(まぁ、「質」は別ね。 >>夫は21時~22時の帰宅で、深夜になることもあります。 「よいサービス」というか、「制度」ですが。。。 時短か育休取れ★ とも思いはします。 自身はそうしました。

noname#229947
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。働いている夫にやらせるのは…と思っていましたが、少しお願いしようと思います。

その他の回答 (1)

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.2

何でも”お金で”解決されるなら”矢張り”信頼出来る”保育サービスが必須でしょう 旦那様ご帰還が、21~22時ですか”遅いですねぇ・・・せめて、お惣菜程度 ・フレンチサラダ・お野菜の煮冷たし・”照明器具掃除・定期消毒・空気入替え 趣味の雑誌・赤チャン保育教養誌・自動車お餅なら、自主管理・お住まいの住宅 全体のメンテナンス・・・電話番等々・・・

noname#229947
質問者

お礼

具体的にお答えいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産後を夫婦二人で乗り切る場合

    3月末出産予定の初産婦です。夫婦ともに実家が遠方ですが、里帰り出産はしない予定でいます。 母にその話(里帰りをしない旨)をしたところ、産後はとにかく母体を大事にしないといけない、二人だけで産後を乗り切ると母体に負担がかかりよくない、といいます。が、実家が自営業の為、産後に母にフォローに来てもらうことは出来ません。しかし夫の実家も遠方で、学生の義弟と会社員の義父がいるため、手伝いを頼むのも気が引けます。 でも、産まれたばかりの子供と父親(夫)が離れていることがどうしてもいやなので、里帰りはせずに二人で乗りきろうかと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、具体的に産後はなにがどう大変なのでしょうか?思いつくところといえば (1)掃除→多少は我慢 (2)洗濯→全自動洗濯機にお任せする。乾すのは自力、時には夫に協力してもらう。 (3)食事→食材の宅配や冷凍食品を利用する。やむを得ない時はコンビニ食。 あとは、やはり育児が心配です。はじめてのことで、右も左も分からず、一人きりだとノイローゼになったりしないかと。幸い近所にママ友がいるので相談とかはできそうですが。 夫は食事やオムツの洗濯などは協力する、と言ってくれています。が、帰宅は毎日12時回った頃です。 母が産後に無理をするなというのは、若いうちはよくても年をとった後に更年期障害がきつく出たり、とにかく後々大変なことになるから、といいます。それが恐いと言うのも実はあります。でも父子が離れることがやはり一番いやなのです。 夫婦ふたりで産後を乗り切った経験者の方の具体的な体験談や、対処法などのアドバイスをお聞かせ願えればと思います。

  • ヘルパーさんにご質問です!!

    現在、ヘルパーさん向けの食材宅配サービスを始めようと検討しています。 高齢者向けに小さ目にカットした食材で、管理栄養士監修のメニュー、1食500円程度のものを宅配でお届けしようと思っています。 食材宅配サービスといえばヨシケイさんを代表とした同業他社が多数先行していますが、実際にヘルパーをされている方で、食材宅配サービスを利用される方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?? また現在利用されているとしたらどのような不満点があるのでしょうか?? また利用されない場合、どのような理由で利用を控えられるのでしょうか?? 買い物に行く時間の節約にもなるので便利なのでは!と思っているのですがいかがでしょうか?? 是非アドバイスお願いします!!

  • 産後の里帰りなし、この計画は無謀?

    産後の生活、また里帰りについてです。 現在妊娠8ヶ月、7月に、自宅の近くの産院で第一子を出産予定です。 産後は自宅に帰って来て、主人+赤ちゃんで生活を再スタートさせる つもりですが、夫の両親が熱心に里帰りを勧めてきます。 夫の両親は共働き、自宅から車で5分ほどの所に住んでいます。 私の実家は車で30分ほど。母は専業主婦です。 夫のお母さんは私の母にも、ぜひ産後はご実家でお世話をと 強く勧めているようです。(ご自身も1ヶ月里帰りしたそうです) 母は産後、毎日2時間程度手伝いに来るつもりだと言ってくれていますが、 もし里帰りしても1週間程度かな~との考えです。 決定権は私たちにあるとしつつ、里帰りしてくれるのが一番楽だと言っています。 夫は帰宅は夜7時過ぎで、風呂掃除と布団敷きを現在担当しています。 料理は殆どできませんので、私の入院中は夕食は実家でと考えています。 そこで私の思いです。 里帰りをした場合、折角新しい家族のスタートなのに、生まれた子供がなぜ 父である夫と会えず、最初の交流を祖父祖母たちと深めなければ ならないのか、不自然だ、と強く感じます。(個人的な思いです) 妻と我が子と、夫がまた何日か会えないなんて悲しいのです。 我が家は車がありませんので(夫は自転車通勤です) 仕事後に里帰り先の実家に来れる手段はありません。 私も長いこと夫と離れるのは嫌だと思っています。 ということで、私の考える産後の計画です。 ○ 風呂掃除と布団上げ下ろしは今まで通り夫にお願いする。 ○ 食材は宅配サービスを頼む。(調理済みか食材のみかは検討中) ○ 朝食・夫のお弁当は今まで通り作れるか、挑戦しながら決める。   (現在全て手作りなので、この時は冷凍食品を利用するかも) ○ 部屋の掃除は週一度、夫の休日に手伝ってもらう。 ○ 料理、洗濯は私が担当する。 ○ それ以外無理そうな事は、実家の母にお願いするかも? アドバイス頂きたいのは、 <この計画は無理があるか&皆様の体験談> です。赤ちゃんの気質により様々あると思いますが、その都度 修正します。現在も胎動やトイレで夜中2~3回起きますが 特に辛くありません。なので無理ではないと思うのですが、 似たような経験をされた方のお話に勝るアドバイスはないと思い、 お伺いしています。 一番「身体がラク」なのは里帰りだと分かった上での質問です。 ちなみに母は、産後8日から普通に全ての家事… 朝食、父の弁当、祖父母の昼食、夕食、掃除洗濯の全てを一人でこなしました。 祖父は我関せず、祖母は働いており、家族のヘルプは一切ありません。 車もありませんでした。 さぞかし大変だったろうと察しますが、比較すると、私の計画は 恵まれており、可能なのでは、と思うのです。 でも夫のお母さんの強い勧めを無下に却下するのもよくないし、 (お母さんは彼女の経験からのアドバイスと、働いていることもあり 自分も手伝いをする必要が出る事を恐れているのかな、とも思います) いい経験談があれば、私の考えを伝える参考にしたいのです。 成功譚だけでなく、後悔譚(?)でも結構です。 まず夫と、そして夫の両親や実家の両親ときちんと考えるつもりです。 宜しくお願い致します。

  • 里帰りするべきか否か

    現在2歳の子供がおり、妊娠6カ月になります。 下の子が生まれる時、里帰りをするかどうか悩んでいます。 上の子は保育園に通っており、最大で8時半から5時半まで預かってもらえます。 しかし、里帰りするとなると保育園を休んで実家に帰ることになると思います。 実家の母は上の子の里帰りの時は炊事洗濯は全てこなしてくれましたが、仕事や習い事をしているため日に3時間程度は外出することになります。 また、上の子も家の中でじっとはできないと思うので連れ出してもらったりすることになると思いますし、上の子は甘えん坊でおそらく赤ちゃんががえりもすると思うので実母がいても私にべったりになると思います。なので実家に一緒に帰って二人分の世話をすることになるより、里帰りせずに保育園に通わせながら自宅にいる方が楽だと思ったのですが、実母、義母ともに里帰りをすすめてきます。 食事の面が心配なのだそうですが、食材は宅配を手配しようと思っていますし、実家から一時間の距離なので週に1~2回きてもらえればやっていけると思います。 そして、おそらく義実家からも(断っても)差し入れがあると思いますし・・・。 しかし、里帰りせずに自宅にいる場合、心配なのが義父母の頻繁な訪問です。 上の子のの時は里帰りから自宅に戻ったあと、子供がなかなか寝ない子で不眠気味だったので子供が寝た時に一緒に寝たかったのですが週に3~4回(毎日来たいと言われていたのを主人に言ってもらってこの回数です(汗))は、差し入れを持って自宅に上がりこまれた(事前電話連絡はあり)のでいつ電話が鳴るかと緊張していました(ちなみに入院中は毎日、里帰り中は週に一回の訪問)。 しかも、食材も同じものばかりで、使いきれないうちに同じものがどんどん増え、腐らせていくばかりで料理をする暇もなかったし、はっきり言ってありがた迷惑でした。さらに育児に対して口出しが多いのでどんどんストレスがたまっていきました。 2番目の子なので少しはましになると思ってはいますが、自宅にいても里帰りしても違うしんどさがありそうですが、どちらの方がましだと思いますか? ちなみに主人は育児・家事には協力的ですが料理はできません。帰りは週に一度だけ九時を過ぎることありますが、後は7時ごろ帰ってこれます。

  • 食事の宅配について

    こんにちは、 私は埼玉県の川口市に住んでます。 会社員をしていますが、帰宅する時間も遅く、外食が多い日々を送ってます。 そこで夕食の宅配サービス(食材を宅配するのではなく、弁当など出来上がったものを届けるサービスのほう)を利用しようと、ネットで調べてみましたがいいサービスがヒットしませんでした。 皆さん、何か有益な情報をお持ちでしたら教えてもらえませんか? よろしくお願いします。 加えて言うと、朝食の宅配サービスも探しております。 併せて、よろしくお願いします。

  • 便・尿まみれなのに

    介護が必要で寝たきりの家族が便や尿まみれになっているのにオムツ交換やシーツを交換しない家族って何を考えてるのでしょうか? 面倒なのかケチなのか人にやらせたくないのか…。 ヘルパーが交換しましょうか?と言っても さっき替えたとか洗濯物が乾かないからいいと言います。 見てみるとオムツから便や尿が流れだしシーツや上着は びしょびしょで その悪臭は目にしみてくるほどで公衆便所のようです…。 理解できません

  • 二人目の出産。産後里帰りするかどうか迷っています。

    来春3月に二人目を出産の予定です。 上の子は3月時点で2歳0ヶ月。 実家は私の住んでいるアパートから車で約10分と近いですが、 産後、里帰りするか、アパートに母に手伝いに来てもらうか どちらがよいか悩んでいます。 上の子の時は、産後1ヶ月間里帰りしました。 初めての子育て、オムツとおっぱいに追われて寝不足が辛い中、 実家にいさせてもらってずいぶん助かりました。 今回は、母のほうから 「上の子もいるのし、アパートに私が手伝いに行ったほうが  お互い楽なのではないか?」 と提案がありました。 私もそうかなぁと思ったりしましたが、 来てもらうとなると時間限定ですから、 お昼間、家事や買い物を手伝ってもらえるとしても、 上の子の朝食や夕食のお世話、入浴は私がすることになるだろうし、 (夫は育児には非常に協力的ですが、  帰宅は早くても10時を過ぎるので、夕食・入浴の世話は無理) 上の子の時の事を思い出すと、新生児の世話をしながら それらをこなすのはちょっとしんどいかなぁ と思ったりもします。 (甘え過ぎ!?という気もしますが・・・) その点、実家にいれば 基本的には上の子はじじばばに任せて、 自分は下の子のお世話に専念できて かなり楽かなと・・・・。 ただ、上の子の時、 実家にいて逆に気を使ってしんどかったこと・・・ 特に週末に夫が泊まりに来たときに 両親と夫の間で気を使ってすごく疲れたのも事実。 (決して双方の仲が悪いということではない) そういう面では、 母に来てもらうほうが気疲れはないし、 上の子も自分の家で変わらない生活ができ、 父親にも朝は毎日会える生活になる点で よい気もします。 2人目を出産された方、 みなさんどのようにされたか、 その結果、良かった点、大変だった点などを アドバイスして頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 里帰りなしの出産準備について教えてください

    里帰りせず夫と二人で産後を過ごす11月出産予定の者です。 赤ちゃんの着る物とその他準備グッズについてお聞かせください。 足りない物をすぐ買いにいけそうにもないので 肌着など多く用意した方がいいかと思うのですが、 枚数をどれくらい用意するかで迷っています。 今着るもので用意しているのは、 ・短肌着50~60サイズ3枚、60~70サイズ1枚 ・コンビ肌着50~60サイズ2枚、60~70サイズ1枚 ・2wayオール 1枚50~70サイズ ・カバーオール 3枚(貰い物で60サイズくらい) ・退院時&お宮参りのドレス(貰い物) ・靴下、ミトン、帽子、スタイ数枚 などです。 よく雑誌には短肌着+コンビ肌着+2wayオールが基本とありますが、 寝ている時もこの組み合わせでしょうか? それとも肌着2枚だけでしょうか? また、赤ちゃんはお風呂の後、すぐお布団にいれるのでしょうか? その他、乾燥付洗濯機や食器洗い機を今回用意するつもりですが、 ・におわなくてポイ(おむつ捨て) ・加湿器(暖房はエアコン予定) ・60度に設定できる電子ポット(今はやかんでお湯を沸かしています) を買うかどうか迷っています。 わからないことだらけで、質問が多くてすいませんが アドバイス宜しくお願いします。

  • 2人目出産で里帰りされなかった方、アドバイスお願いします。

    11月の中旬に2人目を出産予定です。上の子とは丁度4歳違いになる予定で、幼稚園の年少にかよっています。 最初は今住んでいる地元の病院でうんでから、退院後里帰りして20日ていどお世話になるつもりでいました。が実家で、祖母の介護をすることになってしまい、これ以上母の負担をかけられないと思い、今現在は里帰りはしないつもりです。 上の子の幼稚園が徒歩(もちろん親の送迎)お弁当なので2週間くらいは休ませなくてはいけないのか、とも考えてしまいます。 市の行政サービスで産後サポーター(ヘルパーさん?)をたのんで上の子の送迎だけでもやってもらおうかなといったら、それは主人が「信用できないからダメ」ということで今のところできそうもありません。 私としては、2時くらいまで上の子がいないだけでも、時間的にも精神的にも楽になるとおもっているので幼稚園に行かせたいのですが、送迎できる手がないので悩んでしまいます。 御経験のある方やなにか良いアドバイスがあったらお願いします。

  • 郵便物を別の場所で受け取りたい。

    できれば佐川やヤマトなどの通常の宅配便も含めて別の場所で受け取りたいのですが、何か画期的ですぐに使えるサービスありますか? よろしくお願いします。 とにかくすぐに使用可能(別の住所を手配)できればいいのですが・・・

専門家に質問してみよう