• ベストアンサー

第5調波や第3高調波って何ですか?

第5調波や第3高調波って何ですか? 超調波ってそもそも何なんですか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

正弦波の基本周波数に奇数倍の周波数を加算すると矩形波に近付きます。 逆に正弦波を歪ませて矩形波に近づけると基本周波数の3倍、5倍の高調波が現れます。 楽器の音は倍音成分によって音色の違いが現れて、木管楽器は奇数倍音、金管楽器は偶数倍音が多いそうです。 フルートや口笛の音は正弦波に近いです。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 私は、中学時代から趣味でアマチュア無線を楽しんでる者です。 高調波とは、周波数の倍数になる周波数のことで100Hzの第2高調波は200Hzになり、第3高調波は300Hzの周波数になることです。 例えば、アマチュア無線に許可されてる7MHz帯の水晶発振子1つで2倍数の第2高調波になる14MHz帯の電波が出せたり、3倍数の第3高調波で21MHzの電波が出せるのは7MHz帯の高調波を増幅してるからです。 なお、楽器の音にも高調波がありますので、ドラムスのシンバルを叩くと高調波により周波数が徐々に高くなって聞こえると思います。

blackkigyou2017
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • デルタ結線は高調波防止に有効だそうですが、高調波っ

    デルタ結線は高調波防止に有効だそうですが、高調波って何ですか?なぜスター型だと高調波が発生するのでしょうか?

  • 高調波フィルターで

    こんばんは、Giantsと申します。 受電設備の高調波フィルターが分かりません。 第2調波用フィルターとか、第3調波フィルターとか色々 フィルター設備がありますが違いはなんでしょうか? 第2調波用は第2調波をよく吸収しそれ以外の調波は吸収しにくいのでしょうか? また第3調波用は第3調波をよく吸収するなら、第2用フィルターと第3用フィルター はなにが違うのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 高調波解析について

    いつもお世話になっています。 高調波解析の方法や影響等をまとめた資料があればと思っています。 どなたかご存じであれば教えて下さい。 何せ、高調波解析とは何?。高調波による影響等がほとんど分からないので、よろしく御願いします。

  • 高調波対策

    高調波対策として直列リアクトルを設けると聞いたのですが、どのような原理で高調波をおさえるのですか?わかりやすく教えてください。初心者的な質問ですみません・・・・

  • 第三次高調波について

    三相PWMインバータや、三相スイッチングコンバータでは高調波が発生しますが、なぜ第三次高調波成分は打ち消されて出現しなくなるのでしょうか? フーリエ解析をしてみたものの良く分かりません。 お分かりの方はぜひ教えてください。

  • 高調波抑制について

    お世話になります。 高調波の抑制対策の一つである、変圧器の位相差を利用して、高調波を抑制する方法についてご質問します。 例えば、6.6KV/440Vと変圧器が2台あり、結線が1台はY-Δ、もう1台はΔ-Δで共に二次負荷には高調波発生源がある場合、位相差を以って変圧器一次側で5,7次等の高調波を抑制できると聞いた事があるのですが、どういう理屈でしょうか? 以上、ご教示願います。

  • 高調波電流ではなく高調波電圧では?

    高調波電流が系統に流出して他の機器に悪さをするかの説明をよく見聞きするのですが、私は下記のように考えます。間違っていますでしょうか。どなたかご教示下さい。 配電系統における高調波被害の原因は、コンバータなどの高調波原因機器(以下、原因A)に高調波電流が流れる。→配電線の電圧降下により、原因Aの電源側の電圧波形が歪む。→原因Aの電源側につながっている他の負荷(以下、負荷B)に印加される電圧が歪んで(高調波成分を含有)いるため、負荷Bに高調波電流が流れて加熱・振動などの問題を生じる。 すなわち、 原因Aによって、負荷Bに加熱・振動などの問題が生じるのは、原因Aから系統側に高調波電流が流出し、それが負荷Bに流れ込んで悪さをしているのではなく、あくまでも原因Aの受電電流によって引き起こされる電圧歪みが原因である。

  • 高調波の影響

    高調波が発生して機器の過熱焼損、異常音など影響があると言われていますが、最初にサイリスタ等より高調波電流発生があって結果的に電圧波形を崩す(絶縁破壊等)と言う考えでよいのですか。又、一般に高調波と言っているのは電流、それとも電圧..一緒の事なんですか。

  • 聞き分けられないレベルの高調波歪率

    アンプやチューナーなどのオーディオ機器のカタログに高調波歪率とか、全高調波歪率というデータが載っています。1khzにおいて一般的な成人の聴力で差異を感じられないレベルの高調波歪率(それ以下であっても聴感上ほぼ無意味な歪率)は何パーセントと考えられているのでしょうか?

  • 高調波のひずみ率の計算式について

    高調波のひずみ率の計算式について2種類あるようですが、その使われ方の違いについて教えてください。 1.基本波の実効値を基準とした高調波成分の実効値比率(THDf) 2.全体の実効値を基準とした高調波成分の実効値比率(THDr) 一般的には1の方が使用されているようですが、2の方は、どういう時に使用されるものなのでしょうか。 用途に応じた使い分けがあるのでしょうか? どんな時に2の方を使うのか教えて下さい。 よろしくお願いします。