• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過労死が問題かしりませんが、残業減らされて迷惑です)

残業減らされて迷惑!給与下がり、過労死問題の影響は?

rikimatuの回答

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

残業が減らされ手取りが減って不満だというのですね。 じゃあ、転職すればいいじゃないですか。 する気もないなら文句は言わない事です。

year_4219
質問者

補足

あれだけテレビなどでバカみたいに騒ぎ立てていれば、 どの会社も今は残業とかあまりできないのでは。 佐川急便なんて少し前までは働けば働くだけ金がもらえて、 週休1日で1日12時間近く働いていれば毎月50万前後の手取りとか聞いてました。しかし今となれば週休3日で募集するレベル。 騒がれている電通なんかも平均月収が50万超えてたと思いますが、 一人社員が自殺して、騒がれて残業が減って10万ぐらい下がったとか。

関連するQ&A

  • 残業・・・過労・・・

    東証2部の運送会社で配車係をやっております。 連日、3~4時間の残業は当たり前、もちろん残業代など一切出ません。 そして、たまに配車した車が事故やトラブルが発生すると、朝まで事務所で仕事、家に帰ってご飯食べて、すぐに会社に戻ります。 つまり、朝の8時から働いて、その日は寝ないで日中も普通に仕事します。 明らかな、違法労働だと思いますが、会社には労組も相談できる部署もありません。 こういう時、どこか行政などで相談できる機関などは無いのでしょうか? 100歩譲って、トラブルによる残業は仕方ないですが、今どき残業代を出さないなんて、コンプライアンス的にもおかしいですし、どうにか打破できる方法はございませんでしょうか?

  • 残業代について

    私の職場では就業時間は8時半~5時半で、私の勤務時間外の労働はだいたい毎日3時間くらいです。 完全週休2日制で休日出勤はありません。 残業代が出ないかわりに、調整給として給与の3%をいただいています。 不満はあるものの、好きな仕事ですし、このご時世、生活に困らないだけのお給料をいただいていると思うので、このことで特にどうしたいということはありません。 ただ、給与明細をもらったときなど、ときどきふと残業代について疑問に思うことがあります。 私の基本給は20万円で、手取りもだいたいそのくらいです。 もし残業代が出ていたら、お給料はどのくらいになるのだろう?とか、 「残業」って言うけど、朝はやく来て仕事する分には普通(の、優良企業なら)残業代は出るのかしら?とか。 どなたか分かる方がいらっしゃったら回答お願いします。 なお、これだけの情報で私の職業が分かる方には分かると思うのですが、そのことには一応触れないでください。 よろしくお願いします。

  • 過労死するから辞めろと言われます

    過労死するから辞めろと言われます 24歳の女です。長年アルバイトで働いてきてこの度正社員でデザイナーになることができたのですが、求人内容とはあまりに違う労働環境・条件に家族や周りの人間から過労死するから辞めろと言われています。 やっと掴んだチャンスなので最低でも1年は限界までがんばりたいと思っているのですが、親は心配のしすぎで体調を崩してしまい、もっと楽な仕事に転職してくれと泣きついてきます。 毎朝9時出勤・夜は11時頃に終わります。残業手当はなし、休日出勤も沢山あります。 帰宅は12時を過ぎ、朝7時には起きないといけないので睡眠時間はあまり取れません。 デザイナーは忙しいと聞いていたのでこれくらいは普通だと思っているのですが、違うのでしょうか? 個人的には大好きな仕事なのでずっと続けていきたいと思っているのですが、家族に迷惑をかけてまで続けていいのかととても悩んでいます。 よろしければ助言お願いします。

  • みなし残業について

    お世話になります。 基本的な質問で申し訳ないのですが、 みなし残業について、あまりよく分かっておりません。 給与を計算しているのですが、 月平均所定労働時間が、173.8時間でみなし残業が45時間。 1時間の単価と、割増賃金の単価の金額がわからないのですが、金額と計算方法を教えていただけますでしょうか。 社内で教えてもらったのですが、まだあまり理解できておらず、、、申し訳ありません。 宜しくお願いします。 追伸 みなし残業の場合、休日出勤や、深夜残業については、その割増はどうなるのでしょう?それについても、教えていただけますでしょうか。

  • サービス残業代について

    今日新聞で ”サービス残業 不払い賃金が半年で72億円”というの知りびっくりしました。実は私は以前開発系の企業に在職していた時に、月次の勤務時間が平均250時間で総務に残業代を申請した所、給与は年俸制なので残業代は支給されない契約になっていると言われました。契約時には全くそんな事は聞いていなくその時はしぶしぶ我慢しましたが、私の場合でも労働基準監督署に通報すれば不払い賃金が支給されるのでしょうか?前の会社は経済的に厳しく、社員全員の不払い賃金を払う事になれば倒産確実ですが、その場合はどうなるのでしょうか?

  • 残業代について

    ある紹介予定派遣にて、内定がでました。正社員時の条件について、当初Agentは、残業代別途と言っておりましたが、内定の連絡の電話の時に「条件面で変更になり、残業代は込みになります」と伝えられました。 今は25-30H位と言っていますし、派遣期間が4ヶ月あるので実態を確認できるので、その会社に行くことに決めましたが、どうも腑に落ちません。 この先、残業時間がどんなに増えても、なにも言えないことを考えると、大きなRiskを背負ってしまったものと今になって不安に感じております。 1.この会社、agentは労働基準法的に合法なのでしょうか。 労働基準法とのでは、1日の労働時間が8時間を超えた場合には通常賃金の2割5分増し、残業が深夜10:00以降に及んだ場合には5割増しの賃金が支払われなければなりません(労基法第37条第1項~第3項。) 2.最近残業代が支給されないだろう制度(ホワイトカラーエグゼ)  問題がありますが、それと何か関係があるのでしょうか。 3.役職との関係-以前の会社では、ある一定の役職以上の人が、残業代なしでした。しかし、私はただのスタッフです。 4.給与形態-会社は年棒制みたいです。(私は450万円の呈示) 無知なもので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 残業代と交通費込みで手取り16万です。

    アパレルの販売員です。(正社員) 給与に関して質問です。残業代と交通費込みで手取り16万ですが、 残業代が月20時間以上残業が発生しない場合、残業代¥20.000が貰えません。 これっておかしくないですか?これがサービス残業ですか? また交通費¥15.000と残業代¥20.000を引いた額¥125.000を時給換算すると時給が?670程度です。 最低賃金より低いと思います。法的に問題になりませんか?

  • 残業代などについて

    前の会社を提訴しようと思っています。 残業代が未払いです。就業規則に残業代の規定はないので相手は賃金規定をたてに取ってくると思われます。賃金規定にはつき80時間までの残業代は給与に含まれると記載されていますが、労働者にはその規定は通知されていません。 パワハラについてもら提訴します。問題は証明方法です。日記だけではだめでしょうか。当事者尋問で裁判所が同判断するかは不透明です。証人一人当たりに掛かる費用はいくらくらいですか。パワハラの慰謝料の相場はいくらくらいでしょうか。実例をいくつか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ▽残業代(残業手当)と基本給と手取りに関してです。

    ▽残業代と基本給と手取りに関してです。残業を減らせば減らす程、 必ず基本給は上がるものですか? つまり皆様の勤務する、又はしていた会社では、実際どうでしたか? 残業を厭わずにして、残業代を付けて貰う事よりも、納期など締め切りが先の仕事を、 できるだけ早めに、できるだけ速くこなして残業時間を 可能な限り減らした方が、基本給が上がって、月あたり手取り額も、 年あたり手取り額も、生涯手取り賃金も、却ってずっと多くなって、 雇用側も被雇用側も、明らかに得をするのでしょうか? それとも、仕事を増やして貰ってでも、残業を沢山した方が、 被雇用者は、割増の残業手当が付いて、手取りが増えて、 お得なのでしょうか?またこの考え方の良し悪しについても 皆様の私見を書いて欲しいです。 例えば、その通りではあるけれども、みんながそんな考え方で、 仕事を増やして貰ったりして、残業ばかりすると、残業代の支払いで、 会社の経営が傾いて、逆に基本給が減ったり、倒産したりするので、 完全に間違った、良くない考え方である、などと書いて下さい。 また今の私の勤務先では、正社員として17時以降に残業すると、 1時間当たりの給与が、約1.5倍になっていると思うのですが、 この割増率は、法律で決まっていて、どこの会社も官公庁も、 当然、同じですよね? 以上、わかる方、わかる範囲でも構いませんので、老若男女問わず どしどしご回答下さい。ぜひ宜しくお願い致します。

  • みなし残業とは、

    みなし残業とは、 みなし残業時間以上の、労働時間働いた場合給与は出ないんですよね? 会社側としてはみなし残業代としてお金を出してそれ以上の労働をさせることがメリットなのですか? サイトを見るとみなし残業代超過分は出ると書かれていたり出ないという人がいたり色々いるのですが。。