人材の流動性を高めるなら、副業解禁は必要か?

このQ&Aのポイント
  • 日本の解雇規制の強さから、技術の進歩や若い世代との適応が困難な年配社員を解雇することは難しい。
  • 副業解禁により、仕事を辞めることへの不安や転職活動の制約を感じる人々に自由な働き方の選択肢を与えることができる。
  • 副業解禁により、人材の流動性が高まることで企業にとっても柔軟な人材配置やワークライフバランスの向上が期待できる。
回答を見る
  • ベストアンサー

人材の流動性を高めるなら、副業解禁すべきか?

日本は解雇規制が強いので技術の進歩や人間関係等、若い世代についていけなくなった年配を容易に解雇できないし、好景気でも簡単に人を採用できないといいます。 また私のように大学ブランドに目をつけて採用してみたものの期待外れで困ったものだという人でも解雇できませんね。 実は会社を辞めたい、でも辞めたら次の仕事が見つからないのではないだろうかとか、転職活動しようにも在職中には時間が取れない、面接も受けに行けないという人もいるのではないでしょうか? それなら副業を認めて、土日でバイトでもフリーランスでもいいからやってみられるようにするということも、必要ではないでしょうか。 私は以前、次長や課長、取締役からすら強く退職を考えるよう言われたことがあるのですが、「つまり死ね」と言うことだと思います。 辞められる環境が整っているなら、そうします。 副業を禁止して1社にのみ縛り付けて、他の仕事をしろとは矛盾しています。 私より若い人でも会社を辞めた人はいますが、優秀で惜しまれて辞めた人は、多分同じ仕事をステップアップでやっていくことにしたんだろうと思います。 私にはそんな能力はないです。 周囲から歓迎されておらず「ほぼクビ」という状態で辞めた人もいます。 私はしがみついたので転勤という形になりましたが・・。 そういう人のその後は、誰も知りません。 年配の人だって、副業という形でまずは始めたいという人もいるのではないでしょうか。 そうしたら、「お荷物」もやりたいことが見つかって気持ちよく辞めてくれる確率も高まるのではないでしょうか? その方が良くないですか? ご意見お待ちしています。

noname#229570
noname#229570

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>日本は解雇規制が強いので技術の進歩や人間関係等、若い世代についていけなくなった年配を容易に解雇できないし、好景気でも簡単に人を採用できないといいます。 まあ、書かれたとおりですね。 米国のTVドラマを観ていると、ボスの気に障ることを言った腹心たちがいきなり「お前らクビだ!」と言われたりしていますからね。 次のシーンでは、私物を詰めた段ボール箱1個を持って、会社を出て行ってますからね。「クビだ!」は冗談ではないのです。 逆に、ボスが気に入った人材を見つけると、「おまえあそこを首になったようだな。明日、○○に来い!まあ、うちで採用ってことだ。」 なんて、とても気楽に採用していたしますからね。 ただ、気楽に採用を決めたように見えるけど、その前に、その人の実力をボスはしっかり見極めるシーンがドラマではあったりするのですが・・・。 でも、日本では、すでに「正社員」になっている方たちは、こういうのには反対するでしょうね。 また、海外では、同じような職種の場合の給料は幾らという相場があるようです。 だから、転職しても、同業種を続けるなら、給料の大幅ダウンってのが無いから、安心して転職できるようです。 日本では、そんな相場が無いので、よけいに転職しずらいですね。 >>それなら副業を認めて、土日でバイトでもフリーランスでもいいからやってみられるようにするということも、必要ではないでしょうか。 本業に支障が出ないような副業であれば、従来から認められる、あるいは、黙認されることが多かったと思いますよ。 ただ、土日に副業をやると、月曜に疲れが残ってしまうような職種の副業では、会社としても許可しずらいと思いますけどね。 政府も企業に「副業を認めるように」という指導をしているのではないでしょうか? >>年配の人だって、副業という形でまずは始めたいという人もいるのではないでしょうか。 多いと思いますよ。私もそれを考えていますからね。

noname#229570
質問者

お礼

自信がでました、ありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#252929
noname#252929
回答No.2

人材の流動性を高めるのなら、やめさせるのも簡単になるわけですよね。 と、言うことなら、会社に不要だと判断されれば、簡単にやめさせられるわけです。 あなたの場合、退職勧奨されたわけですから、その時点で失職するわけですが、その方が良いのでしょうか? で、次の仕事が見つかるまでの補償もなしで。と言うのがお望みでしょうか。 採用して、ダメなら、はい、あなたは要りませんと、会社も言えますので、簡単になりますが、それは、完全実力主義になると言うことでも有ります。 実力がある人は、給料も高く。無い人は安く。又は、その会社から去るか。 私はそれでいいと思うんですけどね。 仕事が出来なくてと、言う人にとっては、地獄になるだけですが。

noname#229570
質問者

お礼

ですので、向いてない仕事を辞める道を探るためにも副業があって良いのでは? ありがとうございました

関連するQ&A

  • 失業期間中の副業収入について

    解雇により失職し失業手当を申請するのですが、 在職中に2度ほど副業をした事があり、その支払いが3ヶ月後に入ります。 実際にその仕事(副業)をしたのは在職期間内で解雇される前ですが 支払われるまでの3ヶ月間は失業手当の申請は控えるべきでしょうか? それと、その副業にかかった経費の支払いの一つが 今月末と来月末(解雇後)に分けて引き落としされます。 もし月内に失業手当の申請をさせていただいた場合に 「経費が発生する=仕事をしている」と判断されてしまう事は無いのでしょうか? この経費が副業の経費として申請できるかとても心配です。

  • 副業を在職にバレない方法はありますか?

    副業を在職にバレない方法はありますか? 在職の会社では副業が禁止されています。 (過去に聞いた人がいたみたいです) 財政的に、今のままだと生活に影響が出るため 副業(アルバイト)をしたいのですが 在職の会社にバレない方法はありますでしょうか? 住民税は会社から天引きはしておりません。 よろしくお願いします。

  • 社外取締役って副業ですか?

    友人から友人の会社の「社外取締役にならないか?」と、誘いを受けています。 社外取締役の責任についてはインターネットでいろいろ調べ理解したつもりです。 ただ、今いる会社は職務規定で副業を禁止しているので、今の会社に在職したままこれを受けてしまい、そこから収入が発生した場合は職務規定違反になるのでしょうか? だとすると、よく大手の会社社長が他の会社の社外取締役を兼任したりしていますが、それらの会社は「副業OK」と言うことなのでしょうか?

  • 副業 

    副業が見つかったとしても同じ業種でなければ大丈夫だと良く聞きます。もちろん副業なんかせずに暮らしたいが、年々赤字、給与カット、関連会社があり、副業をしている人がいますが、黙認のようです。私も真剣に副業を考えています。労働基準局が入れば営業停止を貰うような会社です。どこもそうなのでしょうが、副業をする場合、今働いている会社を履歴書に書くのでしょうが、雇う側は正社員の人は会社の了解をとっているか確認するのですか? また見つかった場合解雇できるのですか? 一回は大丈夫など、いろいろな回答がありますが・・

  • 副業

    現在会社員として仕事をしています。 これから土日、副業としてアルバイトをしたいと考えています。別に雇用されるという形になるのですが、 税金関係など気になる点があります。教えていただけたらと思います。特に同じような状況で仕事されている方などいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 (1)副業での収入が会社にばれないようにする方法というのはあるのでしょうか?というのが一番大きなところです。

  • 副業

    副業をしたい人がいます。副業を上手く使いお金を稼ぐ人もいます。家で仕事ができる副業と会社まで行って副業をする人もいます。 1 普段何の副業をしていますか? 2 副業を上手く使いお金を稼ぐ方法は何ですか?

  • 副業

    現在正社員として働いていますが、将来の事も考えてまずは副業の形で別の仕事をしたいのです。 が、会社は副業を認めていません。 こちらで他の方の質問をみたところ、給与所得だと住民税で会社にわかってしまう、という事がわかりました。 で、事業所得で申告すれば大丈夫なような。。。 ということは、会社員のまま、会社に内緒で個人事業主の届けをだして請負の形で副業をすれば大丈夫ということなんでしょうか? それともやはり、自分が事業主になった時点で2重就業にあたる、またはなんらかの形で会社に判るものなのでしょうか。 なんとか両立させたいのですが!

  • 副業が許される範囲について。

    私は現在求職中の者ですが、時々デザインの依頼が来て仕事をしています。 今はまだ収入があまり無くそれでは生活ができないし、まだスキルも必要なため、その仕事を将来的には本業として立ち上げたいのですが、今は正社員か派遣社員でデザイン系の会社に入社しようと考えています。 そこで、正社員か派遣として会社で働きつつ、 副業としてデザインをして行きたいのですが、 何か法に触れることは無いか心配になり、質問しました。 ・フリーランスデザイナーとして名乗ること。 ・HPや人伝いに仕事を請けること(有料)。 ・名刺を作って人にアピールすること。 ・副業の収入が本業を超えること。 もちろん本業に迷惑になることはしないのが大前提です。

  • 副業で他社の仕事を個人で請け負ってもいい?

    私は現在、会社に属しています。仕事がHP制作ということもあり、知り合いからHPを作ってくれと頼まれ、たまに 副業として個人で仕事もしております。いままでは知り合いのつてでの仕事だったのですが、今回ある会社から 依頼があり、外注で仕事を頼みたいとの内容で問い合わせがありました。相手の会社は私をフリーランスだと思っていると思います。こういう場合、私は普段は会社員だという事を明かしても問題ないのでしょうか?私的には個人の仕事を増やしていき、今後は会社をやめてフリーランスになりたいと思っています。

  • 異動とは、できない社員のためのものではないのか

    29歳男です。 会社の異動というのは、あくまでもその部署である程度優秀で結果を出した人が、「自分ならこの部署でもっと力を発揮できる」という前向きな希望を受けたり、「彼ならあの部署でも結果を出してくれるだろう。今のウチに色々な経験を積んでもらおう」という主旨でやるものでしょうか? 入社して以来の部署で使えなくて足を引っ張っていて、課長や次長、取締役までも何度も「退職して他の仕事を探してはどうか」と言われるまでになった人が、別の部署ならやっていけるかもしれないという、この部署が駄目な人だったからという理由でするものではないのですか? 1つの部署で使えなかった人は、異動でなくて辞めるのが常なんでしょうか? だったら解雇すればいいのに、正社員だと簡単に解雇できないようですね。 それもおかしな話です・・。 ご意見お待ちしています。

専門家に質問してみよう