• 締切済み

ストレスチェックで高ストレス状態と診断されました

先日、会社でストレスチェックを受けたのですが、高ストレス状態にあるため産業医の面接を勧められてしまいました。 この機会に面談をしてもらおうと感じ、 思い切って面談を申し込んでみました。 8月半ばに面談してもらえることになりました。 そこで質問なのですが、 ストレスチェックで産業医への面談を経験された方がいらっしゃれば、 次のことが気になります。 ・どんな雰囲気で面談が行われたか ・面談後、どのような処置が行われたか 社会人3年目ですが、仕事が辛く限界に感じています。 大学院を卒業してメーカーに勤めて3年目となります。 今年4月から職場の環境がガラリと変わり、急激に辛くなりました。 特に人間関係の変化、仕事量の急増に耐えきれないと感じています。 「リーダー(ブラザー)が変わった」 今年の4月に、プロジェクトのリーダーの配置交換が行われました。 配属後からずっと面倒を見てもらっていた先輩が別プロジェクトに移ってしまい、別の人に面倒を見てもらっています。 しかし、その人が大変厳しい方で、その人の要求レベルに全くついていけず、毎日夜遅くまで残って仕事をしても課題を消化しきれない日々が続いています。 以前まで面倒を見ていただいていた方も甘い方ではありませんでしたが、気軽に相談でき、時には冗談も言い合えるなど、気分良く仕事をさせていただいていました。 現在の方は、私の説明に少しでも論理の矛盾があると、その間違いを完全に解消しないと気が済まないストイックな方です。相談するのが極端に億劫に感じられ、「これを相談したら怒られるんじゃないか」と無意識に思ってしまいます。 そのせいで報告が遅れ、仕事の手直しも増え、怒られる、という悪循環になっています。 「仕事量が増えすぎた」 人手不足なのも否めませんが、量産品のトラブル対応・新機種の準備・新規ビジネス開拓用製品サンプルの開発、全てを担当している状況です。 とても一人で捌ける量ではなくなっています。 特に量産品のトラブル対応は、自分は全く関わっていない製品ですが、同じチームだからという理由でその対応をさせられているという状況です。 個人的には納得いかないのですが、その製品の設計に関わった人も新機種の準備で手一杯の状態で、対応ができないという状態です。 納期も非常にシビアで、毎日が何かの締め切り、といった状態で仕事をしており、気が休まる瞬間が全くありません。 4月に入ってから毎月、60時間以上の残業が続いており、心身ともに疲れ切ってしまいました。 仕事のことを思い出して夜中に目が覚めたり、寝付けなかったり。 勤務中もぼーっとしてしまうことがふえてしまいました。 体に悪いとは感じつつ、無理やりでも寝付くために、飲酒する量が増えているようにも感じられます。 この面談を機に、 自分の仕事に対する環境について何か変えられるきっかけにできればと思っていますが、初めての経験ですので不安もあります。 どうかご教示いただけると助かります。

みんなの回答

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1095)
回答No.3

根本的な問題は、 今の無理している状態がいつまで続くかわからないということではないですか? 何時いつまでに絶対に是正されるとの確約を会社からもらわない限り 不安や惨めな思いを抱えたまま仕事をし続けなければいけません。 でも期限を知らせてもらうだけでずいぶん楽になるはずですよ? まず上司の方に自分が現在の状態で長く持たないことを伝え、 それが改善される時期を聞いてみてください。 もし怒られたら可哀想な話ですが質問者さんは社員ではなく ただの機械扱いされているってことです。 その場合は辞めるかどうかの選択ができます。 質問者さんが取れる行動をフローチャートに落とし込めば 今よりも楽な気分で働けることになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.2

抱えておられる事情については 素人の私には難しいので、参考URLを張りました。 NPO法人 労働相談センターです。 弁護士や社労士などが所属しており、無料で電話相談やメール相談も可能なようです。 また、産業カウンセラーについては 1つ聞いた話があります。 産業カウンセラーとは、ただ患者の話を聞くだけであって。 「根本的に問題を解決できるような助言をする事や、 社内へ患者が働きやすいように根回しをする事は、 絶対にできない立場にある(そういう規定の下に仕事をしている)」 という事です。 所属する会社にもよるかもしれませんが…。 そんな産業カウンセラー自身の話を、人づてに聞いた事があります。 結果、産業カウンセラーはストレスがたまる職業であり 転職する人も珍しくないのだとか。 (患者から話を聞いた結果、抱えている問題の解決には 患者が退職&転職するか、同じ社内で部署を移転する=本人が移動願を出すしかない状況だと判断できても 産業カウンセラーは、それを患者に伝えてはいけないのだそうです。 じゃあ、何が仕事なのか? それはどうも・・ その産業カウンセラーが言うには「話を聞いて患者の気を紛らわせて、お茶を濁すだけ」なのだそうで…。) なので…(もし上記の話が本当なら) 産業カウンセラーについては、ダメもとで利用して。(権利ですからw) 熟練の産業カウンセラーなら、自分自身の職務規程を守ったまま 上手に患者の問題を解決に導けるのかもしれないし? ひとまず、利用してみるのは手だと思います。 しかし、根本的な解決の方向性や可能性については 自分で外のカウンセリングを受けた方が有意義かもしれませんね。 会社と関係のない普通のカウンセリングなら 会社側に立った規定の縛りがない分だけ、より適切なアドバイスが得られる可能性があると思います。 (;-ω-) あまり解決にならない回答ですみませんが、どうぞお大事に・・☆

参考URL:
http://www.rodosodan.org/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.1

カウンセリングは、シッカリ 適切に行われると思われますので ノープロブレムです。 不本意な環境になってしまって、 改善が期待できないのであれば、 ヘッドハンターさんにお願いして 次のステージに移りませんか。 産業医さんが、職場の環境を変えて下さることは 殆ど期待できないと思いますが、一応、不満や 愚痴等を言ってみると気分が楽になって いいかもしれません。 〈医療関係者には「守秘義務」が有るのですが 会社に雇われているドクターですと、告げ口が 有るかもしれませんので、事前に、守秘義務を 厳守している100%信用できるドクターかどうかを 十全に調べてみる必要があるでしょう。 そうでないと藪蛇になってしまい兼ねませんので〉

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場のストレスチェック

    職場のストレスチェックで、高ストレス状態ではないですが、仕事内容での、そこそのストレスを感じているため、 産業医の面談とストレスチェックの詳細を会社に解除する手続きをしたら、 ストレスがある時に症状が出るまぶたのピクピクが無くなりました。 これって、それだけでストレスが解消された要因の一つでしょうか?

  • ストレス性自律神経障害と診断されました

    私は以前、うつ病を患って休職していたのですが、服薬治療や認知行動療法等で何とか持ち直し、昨年初めに職場復帰いたしました。 現在、私が所属するセクション(3人)で一人休職者がおり、さらに直属の上司は仕事が出来なくてお構いなしに仕事を振ってくるので、私のところへ一挙に仕事の負担がきました。 しかし、部署の上層部は特に配慮をすることもなく、直属の上司を飛び越えて直接仕事を振ってくるため、さらに負担が増しました。 ちなみに、うちのセクションは他セクションに比べて、業務量(種類)や時間外勤務が多く、かなり不公平感を感じています。 昨年秋より喘息になり、また常に動悸がして、座っていても呼吸が荒い状態が続いていました。 今年はじめに医師(内科医)の指示で勤務時間中に心電図を測った結果、仕事中は常に110回/分以上の心拍数(高いときは160回)があり、過度のストレス状態にあると診断されました。 診断名は「ストレス性自律神経障害、不安神経障害」です。 しかし、以前のようなうつ状態や希死念慮等はないように思われます。 (これは認知行動療法の成果だと思っています) 医師から、「ここままでは体を壊す」と言われたのですが、また休職してしまうと、復帰後に職場に居辛くなりますので、とりあえず、診断名を記載した診断書だけ発行してもらい、産業医や心療内科医と相談することにしました。 休職と言う選択肢は取りたくないのですが、職場全体で休職者が多いことやダメ上司の存在で、今のセクションから抜け出せそうもありません。 (職場の上層部は直属の上司のダメッぷりにあきれていていますが、対処する気配はなく、事なかれ主義で乗り切ろうとしています) また、業務量の配慮もやってくれそうもありません。 休職者が多いせいか、職場ではうつ病や診断書の存在を疎ましく思っている雰囲気があります。 そのため、「ストレス性自律神経障害」と診断されても、見た目は普通に見えて仕事もなんとかこなしていますので、職場に診断書を見せると仮病扱いされそうで、報告できずにいます。 近日中に心療内科通院と産業医の面談があります。 現状打開策が見当たらず、どのような選択をすればよいかわからず、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 高ストレス者は医師との面談を受けたほうが良いか?

    ストレスチェックが50人以上の企業等で今回から義務化されました。この検査で高ストレス者と判定された場合、本人の申出により医師との面談を受けることができます。 (1)これは、受けたほうが良いものなのでしょうか?医師との面談を受けることの長所・短所も教えてください。 (2)高ストレス者と判定され既に医師との面談を受けた方がいらっしゃいましたら、面談でどんなことをしたのか、その後の会社の対応など教えてください。 よろしくお願いします。

  • 診断書を提出しても会社に対応してもららえない場合、どうしたらよいでしょうか。

    現在私はうつ病で、会社産業医から就業制限(残業ゼロ等)を受け復職(職場異動)をしています。 先月より一気に仕事量が増え、それに対する調整もないまま現在に至っています。 それにより症状は悪化し、また休職となると強く感じています。 またこの職場が私にとって厳しい環境、業務であることを会社産業医へ訴え続けてきました。 しかし何も変わりませんでした。 過去に会社産業医の就業制限のひとつである「残業ゼロ」となっていますが、実質は仕事上残業(早出)しないと対応出来ません。 そのことを主治医に話しをしたら『残業ゼロ』の診断書を書いて下さったので、それを直接会社産業医へ提出しました。 しかし何も対応されず、会社産業医は「定時には帰るように」と言うだけで残業を容認しています。 *産業医は、私の勤務している工場は「慢性的な人手不足」と説明するだけです。 *私は会社産業医へ仕事(環境、人間関係、組織)に対して不信感を抱き、このままでは復職を続けていけず職場異動をお願いしました。   (この不信感は、過去のあらゆる経緯により積み重なってしまったものです) また家族が心配して主治医に相談しました。 そして主治医は『異動を含め対応を考える必要がある』の診断書を会社へ提出しました。 しかし会社は、現在メンタル病で異動希望する人が多いと言うことだけで危機感が伝わらず対応をしてくれませんでした。 私はどこに相談したらよいのでしょうか。 また私は何をすべきなのでしょうか、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 私の会社のストレスと、旦那のストレス・・・

    私は30代前半の女です。現在派遣のお仕事をして3ヶ月目です。 会社環境が肌に合わず朝起きて会社に行くのがツラくで溜まりません。 先日頭が痛いので3日も休んでしまいました。 そして、どうやって明日も休もうかと考えている自分がいます。 会社で話せる人も居ません。正社員さんと派遣の間には壁が出来ています。 前任の派遣さんも同様の理由で辞めたそうです。 私は結婚しているのですが、旦那は仕事のストレスが酷くて 独り言が多く、突然机をたたいたりします。 そんな状態が1年ほど続いています。 以前私が仕事を辞めた時に旦那は「簡単にやめれていいよね。俺だって本当は辞めたい!」と言われました。 そんな事もあり今回私が会社をサボった事は旦那には言えませんでした。 もし今の派遣の仕事を辞める(転職する)と言ったらきっと怒ります。 それが怖くて旦那には本当の気持ちを話せず、会社のストレスも大きく、 頭がおかしくなりそうです。 旦那は仕事のその話以外は普通に話が出来て、ドライブを楽しんだり好きなTVを見て笑ったり、優しく接してくれます。 急変するのは私の仕事の悩みを話した時です。 きっと彼も仕事のストレスを抱えて我慢して仕事しているのに 私だけ甘ったれた事をいうのが許せないのだと思います。 そんな状態で最近は私は何もやる気がおきなくなってきました。 昔なら友達に相談しましたが、今は人に会うのがめんどくさくて 全てのことから逃げ出したいです。 何かアドバイスを下さい。 二人で心療内科へ行った方が良いのでしょうか。

  • 職場でのストレス

    先輩女性(30代後半)について。最近立ち上げたプロジェクトで、先輩女性と同じメンバーになりましたが、先輩女性をとてもストレスに感じていて、どうすれば良いでしょうか? 私は研究開発 先輩女性は原料調達する部で、異なる部署です。 先輩女性からストレスを感じるところは、 (1)新プロジェクトで、研究開発の内容まで口だしして、こちらの内容を細かく把握したがる。しょっちゅう私宛てに電話してきて、色々業務報告させてきます。細かい研究内容まで、報告書を書かせられ、なぜか、その先輩女性に提出させられる。 (2)私の書いた、プロジェクトの研究アイデアや実験進捗の内容を、自分の上司に自分の報告書として提出。 (3)プロジェクトを仕切ろうとする。 (4)このままだと特許申請も、その先輩女性に乗っ取られそう (5)旦那さんとは、前の奥さんからの略奪して結婚。旦那さんは15歳くらい年上。それを自慢のように話してくる。 (6)会社の旦那さんと同年代の男性陣からはモテる、離婚したら結婚してくれなどと言われたこともある、などモテ発言する (7)ある接待で、お客様が、酔っ払って、先輩女性をオバサンと読び、かつ『○○さん(私のこと)をいじめてそう』と言って、その後先輩女性から鋭く睨まれた。 などです。 私は院卒、新卒入社五年目、未婚女性で 1.仕事をてきぱき積極的にしている(つもり)。 2.みんなに対し、明るく朗らかにしている(つもり)。 3.みんなに対して嫌われないように、謙虚にしている(つもり)。 4.誰からにも好かれるように態度にしている(つもり)。 5.接待などでは、先方に気に入られることが多い(多分)。 です。 一緒に仕事をするようになってから 無駄な面倒なことまでさせられ、他の研究開発業務まで仕事が回わらないし、立ち上げたプロジェクトは乗っ取られそうだし、もの凄くストレスを感じています。 先輩女性から好かれなくても良いのですが、ストレスを感じなくなるようにするにはどうすれば良いでしょうか?? ちなみに、上司を通したら撃されそうで、上司には相談できていません。

  • うつ状態からの復職

    内科の病気になり2週間ほど仕事を休んだのですが、その後、病気の治療と生活に変化が生じたためか、うつ状態と自律神経失調症と心療内科で診断されました。 1ヶ月ほどの休養が必要ということで、会社をお休み中ですが、調子も大分良くなってきたことから、主治医に復職を相談してみようかと思います。(内科の病気では回復しつつあり、勤務に問題はないとの診断です。) 復職する際には会社から、長期で休んだ場合、主治医(心療内科)の勤務可能という診断書の提出、会社と主治医との面談、産業医との面談を経て復職となるそうです。 参考にお伺いしたいのですが、うつや疾病から復職する際、他の会社ではどのような流れを経て復職に至りますか? 産業医との面談もあるし、主治医からの診断書をもらうのであれば、会社と主治医との面談(またその逆)まで必要なのかな・・・?と少々疑問に感じました。 診断書にもお金が掛かりますし・・・。 会社としてきちんとした状態を確認する上で・・・ということは理解できるのですが、ほかではどうなのかとお伺いしてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 重度ストレス障害と診断されました

    8月からずっと気が滅入っていて、気になったので今日精神科で診療しました。 「重度のストレス障害」と診断され、1ヶ月休職する診断書をもらいました。 先生に話した症状は ・体に疲労感 ・息を吸っても肺が満たされない ・肩こりがひどい ・休日は仕事が頭から離れない ・集中力が落ちた ・朝、夜は仕事のことを考えると気分が沈む ・仕事のことで悩むと涙がでる ・好きなことをやっていても、ふと仕事を思い出し、嫌な気分になる ・一時、倒れたならそれでいい、もうどうにでもなってしまえ、と思ったことがある ここまで至った経緯(箇条書きっぽいですが・・・) 4月に専門学校生から社会人になった。 7月後半から新しい仕事を与えられた。 内容がややこしくて、難しい、お金が絡むので神経質になった。 急激に仕事が増え残業、土曜日の出勤があるようになった。 先輩から度々注意?(こうしてほしい、それはダメ・・・とか)されるようになり 先輩自身は嫌いじゃないが、とても怖いと感じるようになった。 また、その仕事をするのが怖く、嫌になった。 アルバイトさんと仲はいいが、正職員とはなにか隔たりがあるように感じる。 職場では常に緊張している気分になる。 8月から急に息が吸いにくくなってきた。 病院で見てもらったところ気管支炎だった。(原因は聞いていない) 体調が回復するまで休みたかったが、仕事を考えると休めなかった。 9月には私が主担の仕事があり、それを考えるとよく分からない気分になる。 (実際はもっと詳しく話したのですが、簡単に書きました。) 先生からは 今、危ない状態だと思う。 あなたは真面目すぎるんじゃないか。 新人にしては、仕事が多く難しくないか。 人それぞれ能力は違うのだから無理するのはよくない。 まだ仕事を始めて5ヶ月なんだから、やりすぎはよくない。 外出もしたくないとか、休日も仕事のことを考えてるのはおかしい。 すでに、仕事中心に物事を考えてる。 このまま無理をすると、これからの人生台無しになるかもしれない。 仕事をするために生きているわけじゃないんだから。 休んだほうが直る。 といわれました。あんまり休みたくない・・・といったところ 診断書は出しておくから、後はあなたで決めなさい。(薬ももらいました) ただ、私は休むべきとしかいえない。とのことでした。 確かに、休めたらどれだけ楽だろう・・・とは思うのですが・・・。 なかなか休む・・・という選択ができません。 休むことで、誰かに迷惑がかかる・・・とどうしても考えます。 それに、1度休んだ後復帰するのがとても怖いです。 また、ほかの人はもっと忙しく仕事をしているのに、私は甘えているだけ・・・、弱いから・・・、とも考えてしまいます。 帰宅してから、徐々に本当に重度のストレス障害なのか・・・。 1ヶ月も休職が必要なのか・・・。と考えています。 本当に私はストレス障害なのでしょうか・・・・。 なんだか、もうよく分かりません。 どうしたらいいでしょうか・・・。

  • ストレスが溜まりすぎてる

    9月くらいから何もしたくなくなったり気分が沈んでいて、最近胃が痛かったり食欲がない時と暴食してしまう時があります。また自殺も考えてしまいます。人と話すのが苦です。 学校でストレスチェックというのをやったのですが、ストレスがかなり溜まっていて危ない状態という結果が出ました。悲しくないのに涙が出たりします。親や友達にも相談ができません。 拙い文章ですいません。今打てる精一杯の文です。精神科とかスクールカウンセラー受けた方がいいですか?

  • ストレス

    9月くらいから何もしたくなくなったり気分が沈んでいて、最近胃が痛かったり食欲がない時と暴食してしまう時があります。また自殺も考えてしまいます。人と話すのが苦です。 学校でストレスチェックというのをやったのですが、ストレスがかなり溜まっていて危ない状態という結果が出ました。悲しくないのに涙が出たりします。親や友達にも相談ができません。 拙い文章ですいません。今打てる精一杯の文です。精神科とかスクールカウンセラー受けた方がいいですか?