• 締切済み

考えられる病名はありますか

人と関係を結ぶことが苦手です。 22歳女、会社員です。 以下をお読みいただき、なにか病名がつくかどうか教えて頂けませんか。 初対面の人やビジネスライクな付き合い、お互い踏み込まない距離感での関係ではストレスを感じることなくむしろ楽しい時もあるのですが、「親密になる」など一歩踏み込んだ関係になると途端に物凄くストレスを感じます。 相手の何気ない一言や態度に、見下された、馬鹿にされた、陰口を叩かれているに違いないと感じ、 怒り、不安感、緊張感に苛まれます。 人に深く踏み込まないために嫌われることは早々ないのですが、たまにあったとしてもそこまで深く引きずりません。 しかし、少しでも見下された、下に見られたと感じると、その人に対する不信感を拭えなくなり、何年もその事を引きずります。 また、能力のある人しか存在を認めてもらえない、能力がなければ愛されないという想いがどうしても拭えません。 こうなった原因に思い当たるフシとしては、父の存在があります。 幼少の頃、ピアノの発表会へ向け家で練習していた時、完成した演奏でないと下手くそと馬鹿にされ続けたことや ひどいときは、母が突然の心臓発作で死にかけ、しばらく入院していたとき「家事は俺が仕事と並行しながらでもできた。あいつがいなくても家の中は回るということが証明されてしまった」と言い、当時18歳でしたが、その時「能力がないと、こうして結婚相手にも見放されるのだ」と感じました。 それと関係あるかは分かりませんが、少しでも予定外のことがあると途端に判断力や思考力が鈍って頭が真っ白になったり、手の震えが止まらなくなったりします。 日々が、生きづらくてしょうがないです。 今の私に、何か病名や障害名はつくのでしょうか。 診断してもらえるとしたら、どこへいったらいいのでしょうか。 心療内科なのか、発達障害を診断してくれる病院か。 それとも、ただ私の心が弱く、自意識過剰で自己中心的な人間というだけでしょうか。 自分の心の問題を、誰かのせいにして悲劇のヒロインぶっているだけのことなのでしょうか…… 生きているのが辛いのです。けれど死にたくもありません。どうすればいいのかわかりません。

みんなの回答

  • neruran
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.5

>何か病名や障害名はつくのでしょうか。 病名を付けるとするなら、恐らく自己愛性パーソナル障害。 >診断してもらえるとしたら 心療内科 自己愛性パーソナル障害の別名はナルシスト。 ナルシストと言うと性格的なイメージですが、自己愛性パーソナル障害と言うと病的なイメージになりますよね。 自己愛性パーソナル障害にしてもナルシストにしても、自分の心を守ろうとしているに過ぎません。 それが、性格の域であればナルシスト、性格の域を超えて病的になれば自己愛性パーソナル障害ですので、性格といえば性格ですし病気と言えば病気ですので、その判断はお医者様が判断する事です。 但し、性格はお薬では治せませんよね。 なのでカウンセリング主体になると思います。 また、何所に問題が有るのかを知る事も大切なのかもしれません。

参考URL:
https://www.amazon.co.jp/dp/B01ABDM0LW
eringi_54
質問者

お礼

自己愛性パーソナル障害、聞いたことがあります。なるほどしっくり来ました。 病気でなく性格だとしても、治療が受けられるのですね。 ひとまず心療内科にかかってみようかと思います。回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

被害妄想・関係妄想があるのは、 ある種の病名を想起させますが、 診断はドクターが行います。 ここでは、規約や医師法の関係で 診断は無理なのですが、 精神科の有る病院に行くのは 抵抗があるでしょうし、 幼い頃のお父様との関係性の影響が 気になりますので、とりあえず、 思春期外来を訪れてみては 如何でしょうか。 幻聴や幻覚症状がないのは、 大いなる救いですね。

eringi_54
質問者

お礼

統合失調症のことでしょうか。 被害妄想は他の精神疾患にも見られるものかと思っていましたが… そのような兆候はありませんので幸いです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

病名というのは難しいのですが どうしても欲しいというなら  コミニケション障害 をつけるのかなと思いますが、 問題はどう克服していくかなので、 病名はどうでも良いと思います。 話し方教室 などに出てみて 徐々にですが改善していくしか方法はないと思います 気が合わない人とは無理に付き合わないとか そういうのも日常的には必要ですし   何か趣味があるなら 同じ趣味の人が集まる社会人サークルとかに入って 会話を楽しむ行動をしたほうが良いと思いますよ

eringi_54
質問者

お礼

仕事上、気が合わない人とも付き合うことは必要になってきます。 病名を明らかにすることで解決の糸口が見えるかと思ったのですが、対症療法的にいま現在困っている部分を無理やり変えていくしかないのでしょうか。話し方教室など。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

これは早急に心療内科または精神科の専門医にカウンセリングを受診するべきですね。 またあなたは現在も原因の引き金となったお父さんと一緒に住んでいるんでしょうか? もし一緒ならば速やかに実家から出ていくしかありません。 それと同時に距離を置くべきです。

eringi_54
質問者

お礼

今度受診してみようかと思っています。今も一緒に住んでいるのですが近年中に出ていければと思っています。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病名

    病名をつけるのに、時間はどれくらいかかるのですか? 私は14から摂食障害です 良い時、悪い時 波があります 先日、生理不順で、産婦人科のドクターが、正式な病名をつけて貰った方がいいということで、精神科に症状を伝えましたが、 摂食障害専門のクリニックに紹介されました。 結局、病名がわからないので、私自身、 病院の選択が出来ないんですよね。 毎日、辛いです。 早く、治したいし、健康で仕事に打ち込みたい。 毎日、圧力感を感じ、辛いです。 病名は、すぐわかるものでしょうか。 わかるのに、どれくらいかかりますか 28歳、女性、無職

  • 病名を上司に言うべきか否か

    本日受診した心療内科にて適応障害との診断を受けました。 適応障害とは明確なストレス因子がある場合の精神疾患の一つですが、 その病名を上司に言うべきか迷っています。 私は現在担当している業務に対して過剰なストレスを抱えており、来週月曜日に一度 業務内容に関して上司と話をすることになっています。 その場で病名を出すべきでしょうか? 病名を言えばいかに深刻な状況かは伝わると思うのですが、後々評価とかに 響いたり、他の人に知れ渡る可能性もあります。 本日、上司には体調不良で休む旨の連絡を入れ、病院で一度診てもらうと伝えてあります。 病名は伏せて、ストレス過剰な状態が続いて辛いので業務の見直しをお願いしたいと 言うべきでしょうか? 皆様の意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 病名が間違っているように思えるのですが・・・

    現在精神科に通院していて、医師に障害年金申請を勧められ、診断書を書いてもらったのですが 病名がうつ病だと思っていたら、遷延性抑うつ反応(適応障害)と書かれていました。 ICD-10コードによると適応障害に分類されるようで 調べてみたら「ストレスの強い状況に長期にわたって曝された反応として 出現する軽度抑うつ状態で、二年以上は続かない」とありました。 実際は2年以上うつ状態が続いていますし、 診断書に思考・運動停止・抑うつ気分・希死念慮・就労困難・予後不明 (4)精神障害を認め、日常生活における身の回りのことも、多くの援助が必要である と書かれているのに病名が適応障害なのはなんだか、病名が合っていない気がするのですが・・・。 障害年金申請の上で遷延性抑うつ反応と、うつ病はまったく違う病名として扱われるのでしょうか? 現在は精神疾患では統合失調症とうつ病しか障害年金が通らないらしいので このまま申請したら通らないのではないかと不安です。 その先生は週に1回火曜しか診察してなく、 だいぶ先になってしまうのでのでこちらで質問しました。 申請前に再度医師に相談したほうがいいでしょうか?

  • 病名

    私は10年前から精神病を患っています はじめは幻覚があり非定型精神病でした そこから八年間みてもらい統合失調感情障害になったのですがはじめ手帳の級は3級でした でも四年前に知的障害があるとわかったのですが診断書にF21統合失調感情障害とかいてありました それから病院を変わりそこでは統合失調症ではない失調感情障害と言われ診断書にもそう書かれてます それからまた病院を変わったのですがそこでは失調型障害や統合失調症と言われました 私が今まで統合失調感情障害でしたというと先生は統合失調症も統合失調感情障害も同じと言いました それに今の病院は個人病院で主治医は非常勤で私が以前行っていた病院に今も勤めていて私がお世話になった先生を知っています この病気はいい時と悪いときがあるからね いつも前向きやのに普通の人より前向きと言われました 四月に診断書をかいてもらうのですが一体病名は何なのでしょうか?今までの診断書をみて書きますと言っていました 気になります

  • 私の病名は?

    私はなんなのか分からず不安です。 4年前にうつ病と診断されました。医者が信用出来ずいくつか病院を回りましたが、薬が効かないのもあって結局しばらく行かずにいたのですが、自分ではどうしようもなくなり、今のところに1年近く通っています。 うつ状態と言われ、カウンセリングも受けてます。 うつ状態って、うつ病とかなにか原因があってなるんですよね? うつ状態って診断されたことになるんですか? 私は最初に病名がつくなら知りたい。 もし病気じゃなくて性格のせいでこうなっているなら、それを知ってなんとかしたい。 と言ったんです。 カウンセリングを始めて1年近くたちますが、ちっとも言ってくれる様子がないので自分からカウンセラーに聞くと「あなたの自己否定は性格のせいじゃなくてうつ状態からきていると思う」と曖昧なことを言われ、それ以上は私からは言えないと言われました。 自分を責めて病気じゃなくて自分の性格が悪いからだって思うときもありましたが、頑張っても頑張っても底から抜け出せないんです。 だから気の持ちようじゃなくて、なんらか心がおかしいんだって思いました。 でも調べてもいまいち自分がなんなのか分かりません。 病名ばかり気にしても意味ないことも分かっていますが、ずっとずっと宙ぶらりんで苦しいんです。 これが近いんじゃない?でもいいので誰か この症状に似たものがあれば教えて下さい。 ●睡眠麻痺、寝付きが悪い、悪夢 ●感情のコントロールが苦手。特に怒りが抑えられず、小さなことでもイライラして彼氏にDV ●自己否定がひどい。頭の中の悪魔がどんなことでもネガティブ、劣等感にもっていきます。自己肯定感は一切ありません。 ●仕事はリスカしてでも高熱でも骨折してもいく。どうしても無理そうなら職場に送ってもらう。仕事中はモードに入るので大丈夫ですが、終わった途端緊張がとけるのか、ふわふわめまいとふらつきがします。 ●日常生活は苦痛で、酷いとなにも出来ず、彼が潔癖なのでお風呂は入りますが風呂場行けてもどうしても洗えず、洗ってもらうことも。

  • 病名

    身近な人を信用できない、疑念が湧いてくる、と言った症状、 これは、何と言う病気ですか? これは病気ですか? 自分はこれで、精神病院に通っています。最初は投合失調症と診断されましたが、何度か転院しているうちに、「人格障害」と診断されたり、「病名はわからない」と言われることが多々ありました。 自分には病識はなく、周囲からすると、その点が病気だ、とされているようですが、病識がない人すべてが精神病だとすると、世の中のほとんどの人が精神病なような気がしますが、どうなのでしょうか? ちなみに自分的には、多重人格ではないか、と思うこともあります。 その時々によって、全く違う人格が出てきます。 子供の人格だったり、しゃべることのできない知能障害の人格だったり、普通のそこそこの知性のある人格だったり、遊び人のおんなの人格だったり、、、、。 しかし医師には多重人格、という診断をくだされたことは一度もありません。 今の医師には、春か夏ごろから診察を受けていますが、「やや神経過敏なんでしょうね」と言われ、「じぷれきさ」や「でぱけん」などを処方されてきました。 病名というのは、新しい症状が出た場合、誰かが名前をつけないと、病名は生まれないですよね? 自分の場合は、国への申請の時、医師は、「投合失調症」とおそらく記入してくださったと思うのですが、 その際、妄想がある、と言うことにしておきましょう、と、会って間もなかったので、そういうことになりましたが、 自分では、自分の考えていることが、さほど病的な妄想である、とは思うことは許しがたく、世間一般、ごく普通の人間が抱く程度の妄想だと思っています。 それなのに、両親に病気扱いされ、病院に入れられたことで、被害者意識が生まれ、その状態もまたさらに病気だ、と診断され、強い薬を飲まされ、人間不信に陥り、自分の人生酷いものだな、とつくづく感じ、情けないと思います。 こんな風に感じ、悲しい気持ちで、落ち込んでしまう状態を、鬱状態、と呼びますか? どこからどこまでを、病気、とするか、とても難しいと思うし、判断にも、個人差が出ると思います。 結局は、自分自身が道を切り開かなければならないのかもしれませんね。 読んでくださりありがとうございました。

  • 病名を知りたいのは良くないことなのですか?

    こんにちは。時々お世話になっております。 心療内科(メンタルクリニック)に通院6年目、一昨年に引越のため1回だけ病院を変わりました。30代半ばの♀です。 今までの質問・回答を検索し読んでみましたが「自分の場合はどうしたらいいんだろう…」と質問させていただくことにしました。 初診では「抑うつ神経症」と「外出恐怖」と診断。外出恐怖は、後に自分で調べた結果「パニック障害」に入るものと解釈しました。 当時の職場に提出した診断書には「うつ病」とだけ書いてありましたが、勤務先に出す物なので…と納得しました。 引越後の病院では、自立支援関係などで診断書を書いてもらった事はありますが、封がしてあるので開けてはいけないと思い、見た事がありません。 環境が変わったせいもあるのか、以前より不安定な時期が多いので病名を尋ねても「今は考えなくても…」と言われます。しかし「躁鬱状態だね」と多々言われますし、最近では「解離状態だね」とも言われ、でも薬は変更なしで混乱しています。 初めに心療内科へ行こうと決意した理由が「自分の状態はおかしい。はっきりさせたい!」でしたので、病名があやふやなままの今は、気になって気になって考え込んでしまい堕ち状態になることもよくあります。でも、不安定な時だからこそ聞かない(告知されない)方が良いという意見もあって「私は知りたいんだけどダメなの?」が正直なところです。 長くなってしまいましたが、あえて病名を言わない(主治医な)のだから聞かない方がいいのか?自分が知りたいのだからハッキリと言ってもらってもいいのか?どちらが良いのでしょうか。宜しくお願いします。

  • 私の病名教えて下さい(長文でスミマセン)

    4年前にこのようになりました。 ・店、駅などで強いパニック感 ・常に強い不安感 ・フラフラして歩くのも座るのもツライ ・普段気になることのない生活音、例えば足音や紙がめくれる等の音がまるで耳のすぐそばで鳴っているようで耳栓無しではいられない。 ・触覚も過敏で、カラダに少し触れただけでも、ぶつかったみたいに感じる、手と手を合わせた時に足のウラを思い切り書いているみたいな強い刺激を感じ、手を合わせることができない。 ・視覚も過敏で、何を見てもまるでとがった物を見て感じるような不快感を感じる。 ・常に強い神経疲労で、5分でも何か作業したら顔が真っ青になり、体力限界になって2時間休憩しないと次の作業できない。 ・胸がつっぱっている感じがして、ストレスを長時間感じるとつっぱり感が身体の前面つま先から頭のてっぺんまで広がっていく。  ここ2年はギリギリ日常生活ができるくらいには回復はしてはいますが、胸のつっぱり感と、何かを理解、覚えようとしても頭の中がギスギスした感じがして、理解力、暗記力が以前の3倍くらい悪い状態です。  以前通った精神科のお医者さんでは病名何も告げられず、別の精神科のお医者さんに私の診断書書いてもらった際は「うつ」と書かれていました。「何で私の症状が「うつ」なんですか?」と尋ねても適当にごまかされてしまいました。(「心」は元気だったのですが・・・)  神経の病気にかかるとお医者さんは患者に気遣ってなのか病名ってちゃんと教えてくれないものなのでしょうか?私の友だちで、うつと不眠症で神経科に通っているコも病名尋ねても教えてもらえなかったって言ってました。   本で病名調べてみたんですけど、私いろいろ症状がまじっているので、一言でなんという病名かわからないんですよね。やっぱ「神経症」になるのでしょうか。どなたかおわかりでしたら教えて下さい。

  • 傷病手当金の病名が変わった場合

    傷病手当金の病名が変わった場合 「傷病手当金の支給期間は、同一の疾病又は負傷及びこれにより発した疾病に関しては、その支給を始めた日から起算して1年6月を超えないものとする。」 これに関してなのですが、 (1)休職して傷病手当金を受け、その後退職後に、病名が変わっても関連する病気であれば、支給は継続されると考えても よいですか? 例えば、始めに、ストレス性の胃炎により休職したとして、その後すぐに退職となり、退職後は 心療内科などを紹介されて、そこでは自律神経失調症やうつ病などと診断された場合にはどうなりますでしょうか? (2)また病院が変わることは問題ないでしょうか。 自律神経失調症とされるのは抵抗があって、ストレス性の胃炎と書いてもらえた感じなのですが、 会社に提出する時には胃炎でいいのですが、これで何ヶ月も休職したりできないだろうと思うのですが、 休職期間が長引きそうな場合に、途中からストレス性胃炎ではなく自律神経失調症やうつ病などとなっても大丈夫なのだろうかと 思いまして… 診断書の病名が変わるとストレス性胃炎から自律神経失調症を発症ということになりますが… ちょっと変ですよね。普通は逆ですよね。。 でも自律神経失調症の症状にストレス性胃炎が含まれているという点では、 大いに関係していると思うのでそれほど問題ではないでしょうか。 (3)また、自律神経失調症は病名ではなく症状ですが、診断書に自律神経失調症のためと記載してあっても問題はありませんか。 ちなみに、休職や診断書の提出はまだしていません。 (4)もしストレス性胃炎で1ヶ月療養という診断書を提出して休職し、その後1ヶ月経っても回復せず退職となった場合には、 引き続き手当てが支給されますか? 診断書の1ヶ月という期間は過ぎていると思うのですが、何かしらの手続きさへすれば大丈夫ですか。 その際に再び診断書は必要ですよね?その時の診断書には期間も書くのでしょうか。 それとも、○ヶ月ごとに診断書提出など決められているのでしょうか。 質問が長くなってしまいましたが、どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、 全てでなくてもいいので助言の方お願い致します。

  • 病名はいらない?

    もう自分がなんなのか分かりません。 一人暮らしをしている女です。1年ほど、月に数回うつ状態になることがあり、ここ数ヶ月でその落差が激しくなったため、病院に行くようになりました。 精神科で双極性障害だと診断されましたが、多少症状と違うところがあるため、自分でもたぶん双極性とは違うんだろうな~とは思っていましたが、整体のようなところに行ったときに、完全に否定されました。「うつの人は自分の症状書きとめたり出来ないよ」「寂しいなら帰ってこればいいじゃない」「冷えから自律神経が乱れるんだよ」など含め、完全に「うつじゃない」と言い切られてしまいました。言い切られるとそれはそれで、嫌な気持ちがします。病気のせいじゃないとすれば、すべて私の責任ということですよね。そのことを思い出すと、私が悪いんだ、私が自分でちゃんとしなきゃ、とまた自己嫌悪してしまいます。 整体の人が言うように、体を冷やさないよう気をつけ始めましたが(まぁまだ1週間ほどですが)、やはりまた気分の落ち込みが来ました。 それも、感動する歌を歌ってたら泣けてきて、涙が止まらなくなってしまいました。最初は感動の涙も含めてだったのですが、だんだん何で泣いてるのか分からないのに泣き続け、1時間ほど泣いてました。自然と涙がこぼれてきてしまうんです。そのときは実家にいたので母に一緒にいてもらい慰めてもらっていました。 ↑こんなのも双極性障害の症状に入りますか? 産婦人科にも行きましたが、月経との関連性はなく、PMSなどの可能性はないと思われます。 やはり自分の症状に病名はつけないほうがいいのでしょうか?「私は双極性障害なんだ...仕方ない、今は少し休もう」という思いと「いやいや気の持ちようだから、自分怠けるな!」という思いのループ状態です。病名にとらわれすぎると、自分に甘くなってしまうのでしょうか。 これから私がどう動いていったらいいのか分かりません。考えるのも疲れました。 誰か教えてください。