• 締切済み

コピーブランドについて

現在フランス在住です。 ヤフーオークションでシャネルのノベルティのキーホルダー、ブローチピアスのセットとスワロフスキーの置物を日本から買い、転送コムという海外発送サービスからフランスへ発送してもらいました。10日後に国内に引っ越しを控えているうちにEMSで発送しましたが、現在フランスの税関で検査のため提出となっています。 ノベルティは証明書はもちろん無し、ブローチピアスは偽物とも表示はありませんでした。スワロフスキーは証明書はあります。 色々調べているうちに怖くなってしまい、考えなしに行動した事を後悔しています。 もう没収でよいと考えていますが、今後はどのような罰則があるんでしょうか。心配で仕方ないです。 去年ブランドのギターをアメリカから購入した義理兄は、破棄したと書類が来たそうです。 しかしネットでは、ヴィトンのバッグを3つ購入した男性は事務局に呼び出しがかかり、100ユーロ罰金がかかったらしいですが7年前の情報の為現在はわかりません。

みんなの回答

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.1

フランス国の内情を、日本国民が知る由もがな・・・。日本で必死こいて駆逐してるんだから、フランスでも罰金とか何が知らかの罰はあるんでない? 詳しくは、フランスの当局に聞くのが一番早いでしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コピー商品の輸入禁止について

    海外旅行から帰ってきて、税関検査でコピー商品は輸入禁止、持っていれば没収になるとよく聞きます。 でも考えてみると、ルイ・ヴィトンやシャネルなど、外国の一民間企業の権利 (特許? 肖像権?) を日本の国家公務員が税金を使って、一生懸命保護しているように見えます。 よく新聞などで、特許や肖像権の侵害について、一方が片方を提訴するという報道があるように、あくまでも民間企業同士の民事訴訟であって、その間に国家公務員が介在する問題ではないですよね。 あくまでも民間レベルの問題というか ・・・ それを考えると、空港などで行なっている、コピー商品の持ち込みを公務員である税関検査員がチェックする、というのは不思議に感じるのですが、どういう背景があるのでしょうか?

  • 海外へタバコの発送

    イギリスの知人にタバコを400本送って欲しいと頼まれました。 おそらく向こうは税金が高いので、少しでも税金の安い日本でということでしょうか。 そこで、疑問なのですが旅行者がイギリスに無税で持ち込める紙タバコの数は200本です。 ということは、イギリスへは200本まで無税で発送できるということでしょうか。 それとも何かしらの手続き(内容証明のようなもの)が必要なのでしょうか。 もし、400本まとめて送った場合はどうなるのでしょうか。 ・必ず税関であけられて、受け取り人に課税される? ・必ず税関であけられて、没収される? ・運が悪かったら、税関であけられる? 全く知識がないもので、何卒よろしくお願いいたします。

  • 税関を通った商品、どこまで信用できますか?

    『よく、税関を通った商品ですので、本物です。』 みたいな説明ブランド物のオークションでしてますよね。 税関って本当にそんなに綿密なチェックしてるんですか? 仮に税関を通っていれば本物だと信用できますか? 例えば、大量の商品だと厳しくなるとか、あるんですか? もしそうなら、業者が韓国人の友人に頼んだりして、 レプリカをギフトとしてSALなんかの小型包装物や船便、EMSみたいな普通の発送方法でちょこちょこ送られたりしても鋭く見つけて没収してもらえるんですか? 並行輸入品は、本当に正規店よりずっと安いので魅力に感じています。信頼できるのなら、オークションでブランド品を買ってみてもいいかなと思ってます。 あと、高級ブランド品だけでなく、サンリオやディズニーなどの全世界に知られるキャラクター物も税関で綿密にチェックしたりしますか?

  • ebayで落札され発送した物が向こうの税関で破壊

    ebayで落札されて発送した物が向こうの税関で禁止物品と判断され破壊したという状態なのですがどなたかアドバイスください! 釣りのリールが落札され10日前に台湾からEMSでフランスへ送りました。 10日後の今日まだ届かないとの連絡があり、中華郵政のHPで追跡番号を調べると 税関で禁止物品ということで止められ、破壊されたとなっていました。 この場合、落札者にはすぐに全額返金というのが普通なのでしょうか? 商品本文に税関のことなどは一切書きませんでした。 そして本当に釣りのリールが禁止物品なのでしょうか? また、台湾のEMSに保険は付いているのでしょうか?実際は300ドル以上の物ですが関税のことを考えて 150ドルと書きました。 何か対処法はないでしょうか? もう一品のリールはドイツに送ったのですがこれもまだ到着していません。 こちらは特に理由も書かれずにただ着いていません。 初めての出品、落札、発送からこうなってしまい、相手にも迷惑をかけてしまっているので非常に焦っています。。

  • イーベイでの発送について教えてください。

    こんにちは。 イーベイに出品し、落札者からの入金も確認したのですが、発送にまつわる書類の件で分からないことが何点かあります。 ・インボイス同封、税関告知書は必須でしょうか? ・インボイスが必須な場合、イーベイもしくはペイパ ルから必要事項記入済みのページが用意されている のでしょうか?(プリントアウトすればOKみたい  な) ・用意されていない場合皆様どう作成されているので しょうか? ちなみに当方はフランスへEMSにての発送を控えております。どなたか至急お教え頂けないでしょうか?

  • イタリアへ腕時計を送りたいのですが・・・

    イタリアの友人にクリスマス・誕生日のプレゼントを兼ねて、腕時計を送る計画を立てています。 関税を発送元で支払うことが出来るサービスがあることから、ヤマトの国際宅急便を利用しようとしたところ「腕時計はイタリアで輸入禁制品に指定されているので送れません」と言われました。 「イタリアにEMSで時計を送った」という話を以前ブログか何かで見たことがあったので郵便局に問い合わせたところ「在日イタリア大使館へ問い合わせてみて欲しい」ということで、大使館へ問い合わせの電話をしてみました。大使館からは「腕時計を送ることは問題ありません」という返事を頂きました。 それではEMSで発送をと思ったところ、現在イタリアでは税関当局のEMS及び国際小包郵便物に関する通関検査が非常に強化されていて、相手に届くまでに1~2ヶ月の期間が掛かっている状態で、中には3ヶ月掛かっている例もあるとのこと。 イタリア大使館で問題が無いと言われ、EMSでは発送できる物が何故ヤマトでは禁制品と言われるのか納得がいかないのですが・・・発送方法により禁制品というものは変わってくるものなのでしょうか。

  • 中国からのEMSが途中で止まってる?

    8/29に出荷されたEMSのステータスが29日の夜に更新されたっきり、今現在(9/1 9:34)も変わりません。 日本のEMS追跡画面では、 8月29日23:44 国際交換支店から発送 GUANGZHOU EMS となったっきりです。 中国側の追跡画面ではもう少し詳しくは出ていますが、最後は同じでした。 2011-08-29 18:32:00 Posting  19:15:00 CHANGPINGSUDI Despatch from Sorting Center  19:43:46 DONGGUAN Arrival at Sorting Center  20:10:00 DONGGUAN Despatch from Sorting Center 22:43:00 GUANGZHOU Arrival at Sorting Center 2011-08-29 23:44:00 GUANGZHOU Despatch from Sorting Center そこで、お聞きしたいのは、「国際交換支店から発送」というのは、既に中国側の税関を通り、飛行機に乗ったという意味でしょうか? それとも、国際交換支店から、税関に送られたという意味でしょうか? 前回同じモノを送ってもらった時は48時間後には到着しており、今回はだいぶ遅いので、心配になってきました。 今までに何度も海外通販をしていますが、既に62時間、ステータスは変わっていません。 こんなに、ここで止まることってあるんでしょうか? よろしくお願いします。 購入したものは、もちろん不正なものではなく、カーボン製の自転車用パーツです。

  • 郵送による海外発送でもインボイスは必要???

    イーベイ等で主に海外の個人向けに衣類の販売を行っているのですが、この程アメリカのとある業者に計20点、10kgほどの商品を送ったところ、しばらく税関で足止めされた上に返却されることになってしまいました。(先方の業者が税関で聞いた話で、今はまだ手元に戻っていません。) 私も先方も輸出入には素人で、返却理由がよくわからないため色々と調べていたのですが、その過程でとあるサイトにインボイスについて以下のように書かれているのを見つけました。 ---引用開始--- コマーシャル・インボイスとは? コマーシャル・インボイスは輸出者が輸入者宛に作成する貨物の明細書で、輸出入通関の際に税関当局に提出しなければならない重要な書類です。書類上の不備は通関手続きの遅れにつながることがありますので、必要事項を漏れなく正確に記入してください。 どんな貨物に必要? 書類以外のすべての物品を海外へ発送する場合に必要です。 ---引用終了--- 郵便局のEMS等で発送する場合、フランスや中国向けではインボイスを求められますが、それ以外では求められたことがありません。ここに書かれていることは、郵便局での海外発送は含まれないのでしょうか? 同じサイトに掲載されていたインボイスのサンプルを見たところ、郵便局のものとは似てはいますが、微妙に違っています。これらは似ているだけで直接関係ないのでしょうか? どうもこれらの関係がわかりません。 どなたかご教授頂けたら幸いです。m(__)m

  • EMSで出したのに遅い

    3月4日午前に東京からアメリカのコロラド州へEMSで小包を出しましたが、追跡をしてみたところ未だ日本国内の表示のみです。 2016/03/04 11:21 文京区の郵便局で引受 2016/03/05 17:24 国際交換局に到着 文京区から江東区の東京国際郵便局に着くのに1日半も掛かっています。 その後2016/03/06 12:20 国際交換局から発送となっています。 現在(3/8 1時頃)追跡を見ても『2016/03/06 12:20国際交換局から発送』以降何も表示されていません。 USPSで見ても同じです。 郵便局のホームページではEMSで送った場合コロラドへの到着は3日とあります。 発送するときに差し出した郵便局員さんに聞いても3~4日で届くとおっしゃってました。 それなのに日本の『国際交換局から発送』までに49時間もかかるなんて、随分ゆっくりしてますよね。 もしかして文京区の郵便局が引き受けた日に東京国際郵便局へ出すのを忘れ、翌日気づいて出したのではないかと疑ってしまいます。 そんなことってあるのでしょうか? ネット検索でEMSの追跡された方のを見ますと、日本国内を出るのに大体1日以内です。 やはり郵便局側のミスでしょうか? 9日までに届いてほしいのに、気が気ではありません。 因みに中身はハンドメイドのアクセサリーで重さは260gでして、税関でひっかかるようなものではないと思います。

  • 2008年夏に日本国内での現像(代行輸出)が終了した、コダクローム(2

    2008年夏に日本国内での現像(代行輸出)が終了した、コダクローム(25\64\200)フイルムの個人での現像依頼(アメリカ国内のラボに国際宅急便かEMS/SAL等を使って出荷)は出来ますか?、ヤマト運輸さんや郵便局に聞いたのですが 税関の手続きとインボイスとか言う内容証明の書類が必要との事で 商品価格や区分がわかりません、伝票の宛名書きも ラボの発注用紙に記載されていた物を丸写しして届くでしょうか、宛先はアメリカ国内のカンサスシティです。 仮に発送する際にX線防御用の袋に入れて宅急便センター\郵便局に出しても恐らくアメリカ国内の税関で開封されるのは承知してますが 外国宛に郵便を出すのが初めてなのでどうかアドバイスをお願いします

専門家に質問してみよう