「ファンドラップ」は利用価値がある?評判をチェック!

このQ&Aのポイント
  • 銀行からの「ファンドラップ」の勧誘に迷っている方へ、実際に使った人の感想をまとめました。
  • 銀行側からの説明は営業トークに過ぎないことが多いので、利用者の声を聞いてみましょう。
  • 他の銀行でも構わないという方にも参考になる情報が得られるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

「ファンド ラップ」ってどうですか?

メインの銀行から「ファンド ラップ」の勧誘がありました。説明はして貰いましたが、銀行側からの話だと営業トークに過ぎないので、どなたか利用者の感想を聞きたいと考えました。 どちらの銀行でも構わないのですが、ファンドラップという「金融商品」を実際に使ってみた方、何かご意見をお聞かせ下さい。(それに依っては銀行の誘いに乗ってもいいかなと考えています^^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.4

e-toshi54 さん、こんにちは。 見るに見かねてこの商品はないでしょう。ひどい支店さんの従業員さんですね。 しっかりしたパフォーマンス表もないくせに… そんなら、銀行なんかあてにしないで、証券会社へ直接預けた方がましかもしれませんね。金融雑誌で各証券会社の口座を調べてください。ファンドラップ対応と書いてある口座があれば、使えると思います。でも、儲かるかどうかはこの商品の性格上、申し上げることはできません。この金融商品は投資信託のあつまりみたいなものですから、成績の悪いのばかりかもしれませんよ。

e-toshi54
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.5

「ファンド ラップ」ってどうですか? ★回答 ファンドラップという「金融商品」 はぜったに 使いませんね (1)ファンドラップという「金融商品」 投資信託などのメリットは 単に勝手に銘柄入れ替え ポートフォリオ変更してくれることです よって 内部で売買してくれるので NISAなのど場合 終了しないことです。 NISAなのど場合  自分で個別株で売却するとそこで 非課税枠は終了してしまうからです (2)逆にデメリットは 手数料がかかることです 内部で引かれてる (3)松井証券風の 投信工房のCMのように https://www.youtube.com/watch?v=zXMulU-8gWw&spfreload=10 個人投資家が言えば・・・・・・以下となる いい投資法ある? 自分がロボットのようにでやってりゃ 投資手数料はないよ へー ネット証券の ロボットと なにがちがうの?? 頻繁の回転売買手数料で ネット証券への手数料の思いやりがあるかないかだよ!![ へー みる貝2つ ください  どうせNISA口座は ネット証券総合口座なら 売買手数料ないし もうけ全部非課税 特定口座なら 合わせ切りも可能 儲かってる銘柄と そん切り銘柄で プラマイゼロで非課税でっす 個人なら 長期で戦略も立てられるし いつでも撤退 投入は可能 銀行は普通預金に入れとくだけ 証券会社への移動振込みは無料 多額の金入れてると うるさく 勧誘を言ってくるのが銀行セールス 銀行はデフレ脱却のため 低金利 国債でもうけられんからね! ・・・・・・・・・・・解説 おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

e-toshi54
質問者

お礼

ご意見有難うございました。 お金持ちほど、お金って儲かるようにできてるって思ってますけど、ただしいですかね・・・。

  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.3

質問文を読む限り、質問者様には投資の知識が無いので絶対にやらない方が良いです。 なお、この手のサービスだったら松井証券の投信工房が一番コストが安くて良心的ですが、知識があって自己責任で出来る場合に限ります。 基本的には銀行が勧めて来る理由は高いコストが吹っ掛けられるからで、銀行のファンド ラップはやる価値は全くありません。 どうしても投資をやりたい場合はこの本を読んでみてください。 毎月10分のチェックで1000万増やす! 庶民のためのズボラ投資 https://www.amazon.co.jp/%E6%AF%8E%E6%9C%8810%E5%88%86%E3%81%AE%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A71000%E4%B8%87%E5%A2%97%E3%82%84%E3%81%99-%E5%BA%B6%E6%B0%91%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%A9%E6%8A%95%E8%B3%87-%E5%90%8A%E3%82%89%E7%94%B7/dp/482721073X この本はインデックス投資家の吊ら男さんが書いた本で、ほったらかし投資をやりたい人向けに書いてあります。 ファンドラップ並みのポートフォリオは誰でも組めます。 この本を読んで危険な投資に気が付けば本代以上に損失を回避できる筈です。 それよりも致命的な失敗をしない事が重要です。 最終的な判断は自己責任でお願いします。

e-toshi54
質問者

お礼

たしかに・・・。 10年ほど前、資産運用を「社会人のたしなみ」として始めてみましたが、勉強代を払っただけでした。自分には「金もうけの才」はないようです(涙)。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.2

e-toshi54 さん、こんにちは。 銀行がこんな商品を売り出すなんて、もう何考えているか分からないですね。 こんなんで銀行なんて儲かるんですかね。

e-toshi54
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 担当者は「見るに見かねて・・・」と言っていました。確かに長年ほったらかしです。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1914/5487)
回答No.1

>メインの銀行から「ファンド ラップ」の勧誘がありました 何か投信信託や株はやられていますか? ファンドラップは銀行に手数料を払って運用を丸投げする方法です。 そのため、自分で運用するよりも手数料が高いです。 なので自分で本やネットで勉強して運用されるか? 楽天証券やSBI証券などのネット証券会社でされる方がよいと思います。 ロボット投資で自動で行うやつとかの方がよいと思います。 普通の銀行でファンドラップするなんて一番高い手数料をかけて運用することになります。 銀行は質問者さんが儲かろうが損をしようが手数料収入が入れば、良いだけです。 どんな投資の本にも書いてありますが銀行で投資商品を買ってはいけないと書いてあります。 買っても良いですが、同じ利回り成績だったとして高い手数料を払えばその分 儲けは減りますよ。 あれだけテレビでCMするってことは、それだけ銀行が儲かりそうってことです。 本当に運用益が大きく出るなら銀行自身で運用すればよいと思いませんか? 営業マンというのは自社の利益を出すのが職業です お客に儲かるかどうかは関係ありません。 ここで相談するより、本やネットで知識をつけることです

e-toshi54
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファンドラップについて教えてください

    ファンドを中心に、金融機関のコンサルタントにアドバイスを頂きながら投資方針を決めお任せするファンドラップというサービスを最近知りました。 野村のファンドラップは1000万円から、昨日リリースされた大和証券は500万円からできるとかかれています。 正直自分で銘柄を決めて運用するより、ある程度要望を出してその上で運用の中身、方法を考えていただき、お任せできるファンドラップは魅力的に考えています。 ファンドラップを利用した方が良いか、もしくは自分で行った方がよいか、 どのようなポイントで考えるべきでしょうか。 手数料も気にはなりますが、専用ファンドでなく、ほとんどオープンファンドで構成されている場合、極端を言えば自分でその中から構成を選ぶことも可能かと思います。(例:いちよし証券などはオープンファンド10銘柄くらいのため、それを組み合わせて自分でポートフォリオを組むことも可能です)。 その意味では自分で自信がない人といった点を除けば、ファンドラップを利用した方が良い場合は何か、また注意点(手数料など)は何か、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ファンドラップを利用する動機って?

    [QUICK MoneyLife ファンドラップ特集] http://money.quick.co.jp/fund/fundwrap/に関連した質問です。 40代で家族4人のサラリーマンです。 これまで外債、BRICs投信、株などいろいろと運用を経験してきました。自分では手数料重視でオンライントレード証券を選んで投資してきましたが、仕事も忙しくなかなか自分の投資している商品を管理する暇がありません。現物の株式は別として、複数の投資信託の運用を自分ではなくファンドラップを利用するのではどのように違いが出るのでしょうか。 報酬フィーなどが別途かかることは理解できますが、プロの方に任せておけるのは楽かもしれません。 自分でみずから行うより全体の費用は高くなるかもしれませんが、自分で考えてもよい成績が上げられるかわかりませんし。 実際この夏場から保有している投信は目減りしてきました。 どなたかファンドラップを利用している方のご意見、アドバイスをいただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • 証券会社 ファンドラップについて

    証券会社で(その他金融会社でも)ファンドラップという商品を勧められますが、その手数料についてお尋ねいたします。 固定報酬制と、実績報酬件用制とがありますが、どちらにせよこれは、丸々証券会社の手数料儲けの、商品でしかないと思うのですが、それと言うのもいくら損失が生じても、手数料は取る、こんないい話はないと思うのです。 今どうしょうか迷っています、お知恵を貸していただけたらありがたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 野村ファンドラップ 利用されている方

    野村ファンドラップ 利用されている方いらっしゃいますか? 本来であれば 直接聞けばいいのですが 現在海外に居る為 野村に行って相談する事が出来ません 自分にあまり 投資等の知識が無い場合は こういうサービスに 任せてしまった方が良いのでしょうか? サービス利用されている方 ご感想をお聞かせ頂ければ幸いです

  • 商品ファンド

    商品ファンドを始めてみようと思うのですが、 実際にやってみたことのあるかたは、いませんでしょうか? もしも、いましたら、感想をお聞かせください。 儲けた(損した)話、いいファンドの見分け方、こういう担当者がいたなど、なんでも結構ですので、 ぜひお願いします。

  • 国民年金ってもしかしてファンド?

    投資信託を始めようかと考えていますが、ファンドの説明にちょっと疑問に思い質問させていただきます。 【ファンドとは?】 ファンド(投資信託)とは投資家(私たち)から集めたお金を一つの大きな資金にまとめて、それを投信会社のファンドマネージャーが投資家に代わって運用を行う金融商品です。 要するに年金って一種のファンド? 集めたお金をお国が投資して増やしているということですか?  ご教授ください。

  • 銀行、証券会社とどのような付き合い方をしていますか?

    これまで大手証券や大手銀行で資産運用をしてきました。 正直言って、証券では損しただけです。 大手銀行では、定期預金をしている分には損はしません。 しかし、少しでも高い金利を取ろうとして、ファンドや債券などで約2年前から運用してきました。 外国債券では、円安傾向であったため利益は出ました。 ファンドでは、まだトントンの状態です(始めたのが2ヶ月ほど前なので) 証券にしろ、銀行にしろ、いろいろな商品を勧めてきます。 それが、最近煩わしくなってきました。 充分考えずに気軽にそういう商品を買うと、うまい汁を吸うのは証券や銀行だけで、客はそこそこの金利が取れればいいほうで、悪くすると損をしかねないなと用心しています。 皆さんは、そういう証券会社や銀行のあの手この手の勧誘などに、どう対処されてますか。 適当にあしらっているのですか。 キッパリ断っているのですか。 それとも、自分で自由にポートフォリオを組んで運用されているのですか。 証券会社だと、ネットトレードならいちいち営業マン(ウーマン)とのやり取りをしなくていいので、かなり煩わしさは減少します。 しかし、銀行だとそういうわけにいかないので、煩わしいですね。 こちらが資産運用の勉強をしっかりして、銀行側に「この客は手強いな」と思わせるのが一番いいのかなとも思ったりします。 皆さんの金融機関との付き合い方を聞かせてもらえれば助かります。 宜しくお願いします。

  • 金融商品販売法は守られているのか?(投資信託の勧誘されました)

    金融商品販売法は守られているのか?(投資信託の勧誘されました) こんにちわ。 金融商品販売法の実情について質問です。 先日、某地方銀行で投資信託の勧誘をされました。 その場だけで話を聞いていると、割りと良い商品なのかと思い後日購入する予定でしたが、 一旦家に帰ってネットで色々調査した結果、「手数料が高い、リスクが高い、銀行が得するようになっている」等の理由で今回は見送ることにしました。 さて金融商品販売法ですが 「金融商品販売業者が金融商品を販売する際、相場変動リスクや倒産リスク、元本割れの可能性などの重要事項を説明するように義務付ける法律」 (http://kotobank.jp/word/%E9%87%91%E8%9E%8D%E5%95%86%E5%93%81%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E6%B3%95) とありますが、 先日の銀行員の勧誘では、 パンフレットに記載してある、様々なリスクや「信託報酬」等の説明はほとんどありませんでした。 (リスクについては「まあ失敗することもありますけどね~」程度の軽い説明で終わり)。 良い点ばかり強調していかにも「儲かりますよ」という勧誘でした。 (店内に堂々と「金融商品販売法」のポスターが貼っているのにも関わらず・・・) おまけに勧誘してきた銀行員はまだ年齢も若く、投資信託自体も最近勉強し始めた、みたいなことも言ってましたが。。 ・「様々なリスク」:「信用リスク」「流動性リスク」等々、計5、6個のリスク(リスク多すぎない?!) ・「信託報酬」:(見えない所で手数料を取られるもの) 上記についても自分はネットで調べて初めて知ったような状態でした。 本来ならこれらを一つ一つ丁寧に説明した上で勧誘するのが「金融商品販売法」のあり方ではないでしょうか?(少なくともパンフレットに記載してある事項くらいは・・・) それとも、うちの銀行が特別なわけではなく、投資信託の勧誘なんてどこの金融機関もこんなものなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか??

  • 証券ディーラーとファンドマネージャーの仕事の範囲

    1、まず、証券ディーラー=四六時中実際にPCの前に座り証券を売買する人 ファンドマネージャー=資産運用に必要な全金融商品の選別、管理を行なって最大の投資効果をあげる役目の人 という認識なのですが間違いないでしょうか? 2、実際の仕事場で証券ディーラーはファンドマネージャーの予め指定した商品、どの程度で売買するかの指示に従ってPCを前に売りさばくと思うのですが、ファンドマネージャーが予想していた株式の値動きと外れる場合が多々あると思います。その際証券ディーラーの個人の裁量はどのくらいあるものなのでしょうか? ファンドマネーファーとその都度動向を細かくチェックして相談するのでしょうか? 以上ですよろしくお願いします。

  • ブルベア・ファンドの危険性は?

    ▲ブルベア・ファンドの危険性について教えてください 値動きだけで考えると、これほど柔軟で便利な商品はないと思っているのですが、いまいち仕組みがわかりません。 野村スーパーブル・ベア5のブルを試しに2万円分(10万口)だけ保有して様子を見ていますが、どなたかブルベア・ファンドの危険性について詳しい方がいらっしゃれば是非、アドバイスいただけないでしょうか? ●ファンド破綻の危険性は? そもそもオプションだけでファンドを運用し続ける事は可能なのでしょうか? 実際にブルもベアも純資産が少ないのですが、やはり中長期保有は危険なのでしょうか? また、どのようなケースになると破綻しますか? ●過去に、破綻の例があれば教えてください。 ●運用の仕組みは? ブルとベアで1つのファンドになっているのでしょうか? そうすると、ヘッジが効いているので全体としては、資産の評価損益のの変動は少ない? ●上手な使い方は? どれほどの金額をつぎ込んでよい商品なのででしょうか? ポートフォリオの何割を割り振りますか? どのようなタイミングで仕掛けますか? 買ってはいけない時期はありますか? ●長期保有すると損なのですか? オプションはSQが存在するので、圧倒的に証券会社が有利な商品です。 やはり、それに投資をしているファンドでも同じ事なのでしょうか? ●最後に、ブルベア・ファンドを利用する上でのアドバイスがあればお願い致します。 以上。 N証券さんの方に訪ねても「オプションって何?」「ブルベアって何?」って顔をされてまして、バックヤードにもどってパンフやら何やらもってくるのですが、最終的にトンチンカンな回答しか返ってきませんので困っています。 問題がなければ、為替オプションのブルベア・ファンドも利用していきたいと思っています。(野村ブル・ベア セレクトIII) どうか宜しくお願い致します。 比較的安全なものであれば、これからの投資に積極的に組み込んでいきたいと思っています。