• 締切済み

バルサ材の処理について

こんにちは。 バルサ材について質問させてください! 色をつけたくて、 手近にあったアクリル絵の具で着色したら、 表面がザッラザラになってしまいました… 対処法を、ちょっと検索してみたら、 サンドペーパーで研磨して、 塗料を二度塗り、三度塗りする、というのが一般的なようなのですが 当方、ちょっとアレコレ問題があって 粉じんブワーっとなる作業ができないのです… 研磨せずにザラザラを解消する なにかいい方法がありましたらお教えください… よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

ザラザラ解消(案1)          => 色を塗った後ニスをぬる(表面コート)             表面を軽くヤスリがけする。 サントペーパーに「粉」防止(案2)          =>耐水ペーパー(水をつけてから研磨する)            粉が飛び散ることはないと思いますが、            プラッチッックでしかやったことありません。  コーティングスプレーをかける(案3)          =>膜が薄いからキレイにしあがる(かも)  

dankino1junk
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ニスかコーティングスプレーですかね… ざらざら解消されるでしょうか…両方使ったことないんです… (バルサ濡らしたくないので耐水ペーパーは難しそうです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジェッソで作った平滑面にアクリル絵の具を塗るには?

    超平滑な面にアクリル絵の具で着彩する方法を教えてください。支持体は細目のキャンバスを使っています。水で溶いたジェッソを10回ほど塗り、耐水ペーパーでつるつるになるまで磨きその上から着彩しましたが、水彩画風で水を多めに使うため絵の具をはじいてしまいます。調べた結果、サンドペーパーで表面を少し荒らすと絵の具がのるとのことですが、水彩画風で下地が透けて見えるため表面を荒らすと研磨跡が見えてしまい気になります。セラミックプライマーを塗布してみましたが同様に絵の具をはじいてしまいます。何かいい方法がありましたら教えてください。

  • 木材(ラワン材)の塗装方法についてです

    サンドペーパーで表面処理をする。 ラッカーサンディングシーラーを塗布する。 さらに細かいサンドペーパーを使う。 ラッカー塗料で着色。 このような感じで大丈夫でしょうか?

  • ホビーキャスト(高硬度ウレタン樹脂)の着色について

    日新レジンから発売されているホビーキャスト(高硬度ウレタン樹脂)の完成品に着色をしたいのですが、アクリル絵の具で着色できるものなのでしょうか。 それとも、他の塗料を使うほうがよいのなら、その塗料を教えてください。

  • アクリル絵の具塗装後に使用するコート材について

    プラモデル(ABS)に色を塗る場合、 溶剤系の塗料を使うのが一般的かもしれませんが、 私は臭いが気になるので、アクリル絵の具で塗装しています。 ペーパーで下地処理をしているためか、かなり強く爪で擦っても、 アクリル絵の具が剥がれる事はないのですが、 表面がテカテカしてしまい、傷に弱いと思います。 そこで、アクリル絵の具で塗装後、さらに表面にコート材のようなものを 塗装すれば、傷に強くなるかなと思っているのですが、 何か良いものはありますでしょうか? Mr.トップコートが良いかなと思っているのですが、溶剤が入っているので、 アクリル絵の具が溶けないでしょうか? また、絵の具用のバーニッシュだと、表面が多少べたつくようなので、 あまり使いたくありません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • アクリル画におけるサンドペーパーについて2点ほど・・・・・・

    一度目のジェッソ後にかけるサンドペーパーは何番くらいがよいのでしょう? (今はP? 1000番を使ってるのですが妥当でしょうか?) また、厚塗りしたアクリル絵具にかけたいときの サンドペーパーもどれくらいがよいのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 御影石に字を書く方法

    最近、母が亡くなり弔うため、墓石下のお骨入れに、御影石にお経を書いて一緒に納骨しようと思っています。墓石屋さんから小さな御影石をいただきましたので、下地に黒のアクリル絵の具を塗り、乾いてから上に金色のアクリル絵の具で文字を書いたのですが、金色がうまく着色しません。また、水でこすると石の表面が磨いてあるせいか、耐水性のアクリル絵の具が簡単に取れてしまいました。うまく着色でき、下地や文字の色が取れなくなる方法があれば教えてください。お願いします。

  • 石膏どりした物の艶だしと着色

    石膏どりした物に、しっとりとした艶をもたせ、部分的に着色したいと思っています(アクリル絵具の予定。油絵具でも可) 艶を出し、さらに絵具をあまり吸い込まないような表面にするにはどのような処置が適しているでしょうか? (今は表面がなんとなくさらさらとしています。  表面の細工がこみいっていてやや磨きづらそうです。。。  ためしにアクリル絵具を塗ったところ、吸い込みすぎてしまい色も白っぽくなりました。) ちなみに、市販の石膏像などを見るとつややかで、自分のイメージに近いです。なにか表面処理されているのでしょうか? もしかしたらまだ乾燥が足りないのかもしれません。。。しっかりと乾燥するのを待つ間に、少しでもいろいろな方法、ヒントを知りたく思っています。 ご存知の方、ぜひご教授ください。どうぞよろしくお願い致します。

  • プラスチックの研磨

    エポキシ樹脂の研磨についてお伺いしたいことがあります. 短冊状のエポキシの板を作成し,それをアクリルカッターで切り出し,最後にサンドペーパーで所定の寸法に仕上げたいのですが,樹脂表面と側面を平行に研磨するにはどのようにすればいいでしょうか? 寸法は縦190,横30,厚さ2(単位はmm)です. よろしくお願いします.

  • アナログ、セルアニメ制作

    今はなくなってしまったアナログなイラスト、セルアニメ制作などを経験してい た方いらっしゃいますか? 詳しくは書けないのですが今アナログな仕事をしていて、塗りがどうしても納得 いかず悩んでいます。 私は昔のアニメの方が、手で塗ったあとがわかって、制作者の努力が伝わってく る感じで好きなのですが、今は視聴者側も会社側もデジタルを見慣れているので、 なるべく均一の塗りになるよう心掛けています。 ただ、アクリル塗料などはどうしても均一になりにくく、(私のはムラに近い感 じ)コツがあったら教えて頂きたいです。 なるべく、毛流れや本来シワのある所を意識したりして、流れや丸みにそって塗 ってはいるのですが、一度にバシッと決まらず「半二度塗り」になっています。 私は紙ですが、セルアニメの場合はたぶん二度塗りなどはできないのに綺麗に塗 っていますよね。 セルアニメなどは塗料に水は含ませていますか? (私は水がないとボテッとついて伸びないので、少量水を含ませています。) 淡い色などはいわゆる「12色」などの絵の具にはありませんが、たくさんのイ ラストを同じ色にするため、わざわざ淡い色の塗料を購入していますか? それとも、ない色は自分で原色同士を混ぜたりして、一度にたくさん作って塗る とか? あのアナログの「手書き感」がなくなって寂しいので頑張っています。 お願いいたします。

  • 油性ニスをぬった後の仕上げ

    小さいですが木製のテ-ブルをつくりました。 ウレタン系の油性ニスを塗ったのですが (表面を240番研磨後ニス1度塗り。ニスが乾いた後表面を400番研磨後2度塗り) ツルツル感とツヤは出ましたが表面に気泡等気になるところがあります。 デコボコは消したいですがこのツヤはいかしたい。どうすればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう