• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人付き合いにドライすぎる自分)

人付き合いにドライすぎる自分

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.2

こんなにグズグズと行動したりメールしたりする人間を,「ドライ」とはいいません 笑。最初から連絡先を交換したりはしませんよ。

cieru
質問者

お礼

ありがとうございました。 ドライではないんですね、良かったです。

関連するQ&A

  • 人付き合いが上手くいきません!

    仕事上の付き合いなどでは、ぶつかったりしないで穏便にはできます でも、それ以上に仲良くなったり、友達関係や恋人関係になると上手くいかなくなるんですよね 人見知りで幼稚園、小学校、中学校と友達が一人も出来ずにきました 大人になって人と関わるようになったので 人と上手く距離をとれないというか、くっつきすぎたり離れたりするんですよね 人付き合いって、人それぞれだと思うんですけど、丁度よいバランスが見つけられなくて 自分が「この人好き!」「面白い人見つけた!」ってスイッチ入ると、相手の気持ちが読めず自分のペースを押しつけちゃったり 構って構って状態になってしまうんです やっぱり好きになった人にも自分のこと好きになってもらいたいですし ですが、そう上手くいくわけもなく 自分が気にいった人が他の人と仲良くしたり、もとからすごく仲良かった人にも嫉妬しちゃったりして… 嫉妬したら「私なんてただの知り合い程度なんでしょ?」とばかりに急にそっけなくしちゃったり そしたら「なんで最近冷たいの? 嫌わないで!」って構ってくれるんじゃないかって思ったりするのですが 実際はそんなふうにはならないので、相手に距離を置かれて 焦って「本当はすっごく仲良くしたいの! お願いだからもっと構って!」ってなる面倒臭い奴なんです…私 だからか、相手が疲れちゃうんですよね 高校生のときなんか、ある日突然話をすることはおろか目も合わせてくれなくなる子なんて何人もいました それまでは親友ってくらい仲良かったのにな… 今は大人になったのでそこまであからさまな人はいませんが、一定の距離が置かれてしまいますよね どうも、この嫉妬と面倒臭い駆け引きのクセはなかなか治らず どうしたら素直になれるのか悩んでいます 一生の友達だよっていってた友達が遠く離れてしまったとはいえ、結婚したことも報告してくれなかったのは寂しくて すごく仲良かった子も彼氏が出来たとたん忙しいって連絡が疎遠になったりして 実際そんなもんだよってことでしょうか 友達ってものに幻想を抱いてるだけでしょうか? よくわからない文面になってしまいましたが どうしたら大事な人になれるのかが知りたくて質問させていただきました 手遅れになる前になんとかしたいと思ってます よければアドバイスお願いします

  • お付き合いするひとができたらラインやめようね。

    と約束しました。彼は守ってくれるでしょうか? 長文です。 いいな、って思う人ができてその人と8ヶ月以上毎日ラインしています しかし、私は2ヶ月ほど前にふられています 彼が転勤になったというのをきっかけに気持ちをつたえました 理由は年の差と彼に好きな人がいるから。 私とは気が合うから何でも話せるとはいうものの。 同性の友人だったらよかったのにと言われました。 はっきりは聞いてませんがきっと私を女として見れないんだろうな って感じです その好きな女性といずれお付き合いしたい、とも言われました。 その女性とは昔からの知り合いで年齢も近いし一緒にいて気が合うそうです。 しかし、なぜまだ告白しないの?転勤になるのに?? っていったら、 本当にあうかわからないし。。。。 といってました。 彼バツイチのためか、お付き合いに対して慎重です。 私にはなんでも話せるから、 友人関係を続けつつ、その女性のことも相談したいって言われたんです。。。。 そのとき悲しい気持ちより、なぜか妙に納得というか。。。 そこまで言われちゃね、となんか苦笑いな気持ちになり結構割り切れました。 私も彼がいてくれると色々励みになるので 友人関係でまたラインを無理なく続けようということになり、 それからまた毎日ラインしています 1日に3往復くらい2週間に1度は電話してます 私と彼で約束しているのは、 お互いほかにお付き合いするひとができたら連絡はやめようね ということです 私は彼にそのことは何度も話しています 私が彼女の立場じゃそんなことされたら絶対に嫌だと思ったからです 彼最初は、 お付き合いする人ができても相手に話せばわかるんじゃないかな。 とか いっていましたが、最終的にはその約束に同意してくれました。 しかし、その約束から2ヶ月たつ今、彼いまだにお付き合いしてないのか、 なにも言ってきません。 私がまた会いたいっていうと、転勤先に遊びに来ていいよ。 という始末です。1ヶ月ほど前に、 あのひととはどうなってるの? てきいたらまだ連絡とってるよ。 とはいっていたのですが。。。 彼40歳相手の女性35歳です この年の恋愛にしてはスローペースな気がして。。。。。 本当は付き合ってるけど私には言わないのかなって思っちゃいます。 みなさんどうおもわれますか? 私自分がされて嫌なことはひとにはしたくないです。 ただ、彼とあわなくなってから、彼がきっかけでダイエット始めて 結構見た目に分かるぐらいかわったといわれるようになりました 彼に毎日報告するのが日課になってます 彼にもフェイスブックの私の写真を見て、ずいぶんかわったと褒められました。 調子にノってまだまだつづけてます笑 それもあって、彼がいるとどんどんキレイになってくしなー このまま続けたいなー という気持ちもあるんです。。。。 思い切って今朝、 あのひととはどうなってるの? って聞いたら、 いつも返事返ってくる時間に返事がありません。 彼はどういうつもりなんでしょうか。。。

  • 好きでない人からよく連絡が来 好きな人からは来ない

    全く好きでない人(男性)からはよく連絡が来て 「飲みに行こう」「空いてる日はある?会おう」と誘いメールも来ます。 ですが自分の好きな人、気になる人からはあまり積極的に連絡はもらえません。 去年の10月まで付き合っていた彼がいて、その彼のことを私は大好きでした。 彼からの告白で付き合い始め、 私は毎週会いたくて、自分から誘ったり会いたい気持ちを伝えることも多かったけれど 彼からは誘いを断られることもありました。 もちろん彼からの誘いもありましたが どちらかというと私の方が彼を好きな気持ちが強くて、 結局彼が冷めてしまったのか?? 付き合って半年後に振られてしまいました。 ショックでしたが、今は立ち直って仕事を頑張っています。 私は33歳で、恋愛もしばらく休もうと思っています。 彼と別れてからは 全く好きではないただの友達男性から頻繁に連絡が来たり、 飲みに誘われたりします。 友達として行ったりもしたけれど 相手は彼女欲しさに誘っていたようで、お互いに食い違いが生じて 「二人で会ったのに?」と責められたりしました。 最近、また別の、昔から数人で会う友達男性から 連絡が来て「二人で飲もう」と誘われますが この人にも恋愛感情、好きな気持ち、お付き合いしたい気持ちは全くありません。 2年前に「付き合って」と告白され 本当に友達としか思えなかったので 断りました。 30代半ばになって、こんなことを言って、私は一生結婚できない人間かもしれませんが 自分は、いつも 「好きな人、とても気になる人」からしょっ中連絡をもらうことは少なく 「友達として話すのはいいけれど、付き合うことは考えられない。」 人からはしょっ中連絡が来たり誘われたりするので、 それがとても辛くなってしまいます。 好きな人からの連絡や誘いは本当に嬉しく、返信も出掛ける約束するのも楽しいですが 好きでない人からの誘いは、 「どう言って断ろうか?友達関係が完全に壊れないように送った方がいいよな」 と連絡が来ても嬉しくなく、面倒に思ってしまいます。 友達男性には失礼ですが、 連絡や誘いをもらった時の気持ちが 「好きな人」と 「何とも思わない人」から もらった時とでは天と地ほどの差があるのです。 私は理想が高いのでしょうか?? 頻繁に連絡をくれる友達男性が、全く好きではありませんが 自分に合う人なのでしょうか?

  • 自分の気持ちに正直になること

    先日から彼とのことでご相談させていただいています。 http://www.mag2qa.com/qa7537879.html その後、彼からの連絡も1日1回程度と変わらず、平日は彼が忙しく 先週末はたまたま私が仕事だったりで、2週間ほど会っていません。 元々そんなに頻繁に会わなくても大丈夫な方なのですが、やはり慣れなのか 週2、3回がいきなり2週間に1回となると、すごく淋しいです。 ただ倦怠期ではなかったようで、その点においては一安心しています。 私の前からの悩みなんですが、彼の気持ちを考えすぎて自分の気持ちを 押さえ込むクセがあり、そのせいで今どういう行動をとればいいのか わからなくなってきました。  彼は仕事で疲れてるだろうから、連絡したいけどやめとこう。  本当は会いたいけど、会いたいということで彼の重荷になりたくない。 といった気持ちがスパイラルしてる状況です。 お金や物を尽くす、というのではなくて、あくまでも精神面なんですが、 本当はこうしたいという気持ちを、なかなか正直に伝えられないのです。 もちろんお付き合いをする上で、お互いの状況や気持ちを汲み取って それにあった行動をするのは、あたりまえだと思っています。 むやみやたらに、毎日会いたいとかそんなことを言うつもりはありません。 自分が側で支えてほしい時、そんな時くらいは、たまには会いたいといって 頼んでみてもいいだろうとは思うんです。 それを言ったところで、来る来ないは別として、彼も嫌がる人ではありません。 そこまでわかっていても、どうしてももし迷惑になったら…という気持ちのせいか 伝えることができないんです。 平日、たまに彼が私の家へ寄って帰る日があるんですが、仕事で帰りが遅いと 結局うちには寄らず、そのまま彼が自分の家へ帰ることがあります。 会えると思っている分もちろん残念は残念ですが、仕事で疲れてる彼に 無理矢理来させたいとも思いませんし、きちんとごめんと連絡もくれているので 私は気にしていませんでした。 ただ彼のほうは気にしていたのか、先日電話で「私に期待させるだけ期待させて キャンセルになると申し訳ないから、平日約束はしないほうがいいかもしれない」と いわれ、すごく淋しくなってしまいました。 キャンセルされることは残念ですが、それ以上に彼と会える約束がなくなるのが なんとなく淋しくて、別にキャンセルになっても怒らないよーとは伝えているんですが 彼は行けるときはその都度連絡するから、といって、とりあえずしばらく約束は しないことになりそうなんです。 土日も基本的に約束する感じでもなく、週末どうするーと毎回確認してるんですが 彼は自分の時間も大切にする人なので、予定がない=会えるとも限らず、 会いたいといえない私は、彼から会おうかと行ってくれるのを待つ状態で…。 きっと予定がない日に会いたいといえば会ってはくれると思うんです。 ただほんとはゆっくりしたいと思ってる日に無理に会ってもらうのも悪いですし めんどくさいと思われたくない。 でも会いたい気持ちも本当なので、思い切って伝えてみるべきか。 などなど、どんどんどうすればいいかわからなくなってきました。 やっぱりわたしは考えすぎなんでしょうか。 昔から彼氏にわがままを言える彼女さんがうらやましいです…。 どうぞアドバイスをお願いいたします。  

  • 遠距離な彼との付き合い

    いつもありがとうございます。 ここ一ヶ月、彼と離れて自分なりに頑張って行く気持ちになったり、今の関係に落ち込んだりを繰り返してきました。 ここで書き込みさせていただく事で一呼吸でき、彼には以前のようなしつこい態度を取る事なくなりました。 同じ気持ちを伝えるにしてもアッサリと伝え、喧嘩などにもなっていません。 なので彼は私が 今の連絡頻度で悩んだりした事など思ってないはずです。 明日も私が会いに行く事を聞くと すぐに大丈夫と返事が来ました。 今までの彼との時間を今は仕事や友達と会ったりしています。彼と付き合ってから複数でも男性と飲みに行く事すらしてませんでした。 しかし最近は男性も一緒に飲みに行っていて、その一人の男性から好意をもたれています。 近くに住んでいるその男性に私も嫌な気持ちは持っていません。 こんな風に彼の知らない私ができ、私の知らない彼ができ… これって私が思っていた彼に依存しない関係なんでしょうか? 会えないのは仕方ないですが、 毎日一度のメールの繋がりのみ。 後はお互い何をしてるか関係なし。 私は本当にこんな付き合い方を求めてないんです。 会いたくて会いたくて大好きな彼なはずなのに 会いに行くのもめんどくさいな… 会えなくてもいいかな って思ったりしています。 今の私の生活や気持ちを 彼に話しだけしてみようか考えてます。 どうするかは彼次第で何も求めません。 それかこのままお互いの生活を黙って続ける方がいいのでしょうか? 明日会えるのに 今日は約束のメールも私からはしてません。 今日は私が検査で本当は彼に検査だよ~って言いたかったけどそれすら言えない付き合いになってしまいました。

  • 距離を置いている彼氏に自分から別れを切り出すべき?

    付き合ってもうすぐ1年の6歳年上彼氏と距離を置いています。お互い家は同県内ですが、電車、バスを使って1時間半くらいの距離にありお互い社会人で仕事場は、歩いて5分くらいの目と鼻の距離にあります。 距離を置くきっかけとなったのは、 彼の気持ちです、彼は仕事の立ち位置もリーダーという責任ある立場で、一日何十件の電話とメール、デート中でも毎回半分は同僚、取引先からの電話で潰れてしまうような状態(その事については、特になにも気にしてきませんでした)であり仕事が忙しい中で会いたいという気持ちはなく、どちらかというと会う時間を作らなければいけないという焦りの気持ちから一度解放されたいという事でした。 そのために間を置きたいと。本当かどうかは、わかりませんが好きな人が出来たとかではなく好きな気持ちはあるけど、前が100%だとしたら、今は90%の気持ちになって、しばらく距離を置いてそれが100に戻るのかどうかはわからないと言われました。仕事で多忙だからの他にそれも会いたいと思えなくなった理由の一つみたいです。それは、言われる前から最近薄々感じてはいました。 今年に入って月一しか会えない状況になり、会う約束をしても直前になり、仕事が入ってキャンセルされる事が毎月ありました。彼の申し訳ないという気持ちが痛いほどよくわかるからそのたびに笑顔で応じて仕事に送り出してきたつもりです。ですが、会える日を別に作ってくれることは全くなく、その事で今回の状況になる前に一度話し合いをした際に、私は仕事場がこんなに近くて、会おうという気持ちがあれば会えるものなのでは?と言ってしまったことがあります。その時彼は、確かにその通りだ。でも本当にそれでも時間作れないくらい回ってなかったりというのが正直なところで、それに自分の性格上、付き合うこと恋愛に対しては周りと比べたらドライだと、そうゆう感覚は同性の友達からも理解されないという事を始めて打ち明けてくれ、その時私はその言葉をそのまま信じていました。お互い恋愛観は違うけど、歩み寄っていこう、寂しい思いをさせて申し訳ないと言ってくれましたので。 寂しい思いをさせた事で元々連絡はまめでない彼でしたので私自身も2日~長くて5日ぐらい連絡しないで放っておいたり毎日連絡することは避けていましたが、彼は一日一回連絡を入れるようにして安心させると言ってくれ、ほぼ毎日仕事が終わるのが終電の時間になりますが、連絡をくれるようになりました。ただ、それ以外の状況は変わらずもう2ヶ月は会っていません 実は来月旅行に行く約束をしていて予約もすでにしています。 別れる気はないような事を一週間前は言ってましたが一週間経った今の彼の心境はもちろんわかるはずありません ですが、やはり恋愛観が違う2人が一緒にいるって限界がありますね。 一週間私自身も考えて次に彼から連絡がきて、彼が迷っていたら、今の彼には自分から別れを切り出してあげるべきなのかと思いがありますがその考えはどうなのでしょうか? もちろん私は彼に100%の気持ちがあります。仕事に一生懸命な彼をとても尊敬していますし、これからも応援していきたいと本当に思っています。とりあえず彼から次に連絡がくるまでは、一切連絡はしないというのは、自分の中で決めていて、もし連絡がきてもまた彼の気持ちを揺るがしてしまう事になるかもしれないので、自分の気持ちを先に言うことはよして、彼の正直な気持ちをまず全部聞いてからというのも決めています。 長々と書いてしまいすみません。 読んで頂きありがとうございました。

  • 人付き合いについて

    私は人付き合いする中で、何か許せないことがあるともういいかと付き合いをやめてしまう傾向にあります。これはおかしいですか? 先日は友人と会う約束をしてたのですが、その約束の前日、友人から明日は平気か連絡が来ていたのですが、3時間くらい空いてしまい、返信を打ってる間に、面倒ならもういいと言われ、呆れてなんも返信しませんでした。 返信遅いなと不安になる気持ちはわかるのですが、面倒とかいうのはいかがなものかと思いました。親しい友達だとしても不快な言葉を選ぶ人の神経が知れません。付き合う気あるのかと。この友人は何度かこういうことがあって(逆ギレとか)、その度謝ってはくるのですが今回もなんか棘のある言葉を言われて関わるのやめたくなりました。 別の友人に話したら、そういう何か気になることがあっても会いたい人なら会うと言ってて私はあんまりしっくりこなかったです。 もちろん何もかも思い通りの人なんかいないし、譲歩しなきゃ人付き合いできないことくらいわかります。私と仲良くしてくれる人は私の遅刻癖をきっと諦めてくれてるはずです。 もちろん直す努力はしてますけどなんかそう思うと、心が痛い(笑)私の心は狭くて、友人らは心が広いのかな。 私は仕事柄1人で自宅にいる時間が多く、普段の付き合いもも大学からの数少ない友人や、恋人、両親くらいしか関わりがないです。 というか今自分にも心の余裕あんまないですし、さっきの友人にわざわざごめんねとか言いたくないです。年取ってきたのか、あんまり無駄な時間をつかいたくないって思います。 元から人付き合いに執着しない方ですけど、こんな考え方だと友達きえるのかな、結婚するかわかんないけど結婚式呼んでも違和感ない人少ないなとか思って質問させていただきました。 いろいろご意見お待ちしてます。

  • 自分の都合ばかり優先する人

    ご主人の転勤で現在地方にいる年上の元同僚がいます。 「こちらにいる時に遊びに来て」とか「○○さん達が来たときように美味しいお店を探しています」っていうメールを頂いていたので、今年計画立てて、こちらの休みが取れる日程と彼女の来て欲しい日程とかが合わなく(仕事や習い事、旦那さんの事の理由とかではない)結局彼女の地元で会うことにしましたが、地元まで足を運んだのに会えないと言われました。 今回は、私達の都合は何とでもなったので彼女の都合を聞いて旅行会社に問い合わせしてみましたが、彼女の言う日程は金~日とかという混雑する日程で、その上、日にちも近く「満席満室の理由で取れないから、平日出発しか取れない。」と言うと「平日は困る。平日だと会えないから、この休日で」の返事。翌日には平日もキャンセツ待ちの結果でしたから「指定の日は満席満室だし、その週の平日も既に予約満席満室でキャンセル待ちだから今回もダメだね」とダメだということを連絡すると「平日でキャンセル待ち入れて」と返事がきました。 彼女の都合や予定もあると思いますが、彼女の指定してきた日程で取れないし、可能性のある他の平日ではダメだと言われた時点で「行く気持ち」を無くしてしまいました。 来られる方の都合もありますが、仕事を休んで行く方にも都合や予算がありますから、自分の都合だけしか考えてくれないのか?彼女の都合や気分に振り回されているのかと思えてきました。彼女は気持ちや考えを変えたいする人ではないから無理かもしれませんが、私達が譲らないとダメなところがあって、一緒に行く予定だった友達は「まただねっ!もう止めよう」って言い始めています。 みなさまなら、同じような対応されたら、どのような対応しますか?彼女の「遊びに来てほしい」気持ちを判りますが、私達の今持っている気持ちって間違っていますか

  • 彼の気持ちがわかりません

    個人的な都合で転勤が決まったあと 知り合った人を好きになりました 出逢ってから2回デートをして とても楽しく、お互い温泉も好きなことから 何となく温泉旅行に行こうという話になって行ってきました お互いの気持ちを探っている状態だったのですが 旅行先で「好きじゃなければ一緒に旅行にはこないよ」と言ってもらい とても嬉しかったのですが 彼は遠距離に対して否定的というか・・・ 私も転勤したくない気持ちが強くなって、彼も「○○に残ってよ」とか「自分の人生なんだから やりたいようにしたほうが・・」と言ってくれますが 遠距離になるけどがんばろう とは言ってくれません 遠距離で苦い思い出があるらしく 「好き」だけじゃ遠距離はできない と言っていました しかも実際にお互いの気持ちは伝えたものの 付き合うかどうか という話にはなっていません 付き合っているわけではないのかもと思うと 私は頑張るから遠距離しようと切り出すこともできず 本当に彼は私のことを好きなのか 期間限定だから相手にしてくれているのか分からなくなってきてしまいました 彼とは住んでいる場所や仕事の都合で毎週逢えるというわけではなく、あと1~2ヶ月後には私は転勤しなくてはなりません(恋愛の為だけに、せっかく決まった新しい仕事を蹴ってまで今のところに残る勇気はないんです、結婚の約束をしたわけでもなく、終わりがあるかもしれないと思うと・・・実は私は数ヶ月前、結婚を約束した人がいて仕事も辞表をだしてしまった後に音信不通にされたのがきっかけで職を探さざるを得なくなった経緯があるんです、相当心配をかけた両親にも好きな人ができたからやっぱり転勤はやめるなんて言えないんです)  転勤後は電車で2時間程度なのでいくらでも逢いに行ける距離だから私は距離はあっても頑張りたいのですが 彼の本心が分からなくなってきてしまった以上、頑張るから!とか自分ひとりで盛り上がってるような事は言えないなあ・・・と思って どうすればいいでしょうか? 何度も話し合いをしようと思ったのですが 楽しく話をしていると どうしても切り出せません 彼に重たく思われるんじゃないかと・・・

  • 彼氏への自分の気持ち

    には今、付き合って7ヶ月になる遠距離恋愛中の彼氏がいます。 私は27歳、彼は36歳です。 8年前に一度付き合っていて、その時は私が他に好きな人ができたので別れてしまいました。 そこからは何かの折に触れて連絡をとることはありましたが、お互い恋人がいたりもしたので、そこかどうこうなることはありませんでした。 ところが、7ヶ月前にひょんなことから彼から連絡がきて、お互い恋人もおらず、好きになり付き合いました。 彼とは月に1~2回あっていて、連絡もほぼ毎日、lineや電話で取り合っています。 今月は彼の仕事の都合で会えていませんが。 ですが最近マメで優しくて私には勿体ない位の彼に対して私は心の中で段々と毎日くる連絡が疎ましく思ってしまったり、毎日何回も言われる好きだという言葉さえ、しんどく思えてきました。 私は4月に異動があり、職場の環境が変わってから仕事も順調でプライベートでも、今までよりも友達が増え、友達と過ごすのが本当に楽しいです。 彼との結婚のタイミングとして話していたのは結婚後も仕事を続けていたいので、私が彼の住んでいるエリアに転勤の希望を出して通ればと言うことで話をしていました。 正直今は、今のこの充実した毎日を手放したくないなぁと思ってしまいます。 お互いいい年で、付き合った当初はお互いすごく好きあっていて、結婚も考えていて彼の両親にもお付きあいさせてもらってますとあいさつもしています。 自分の気持ちが一時の倦怠期のようなもので会えばまた気持ちが燃え上がるものなのか、好きになったとき、仕事とかが上手くいってなかったので、依存のような気持ちで好きを履き違えてるのかがわかりません。 お互いの年齢を考えると、惰性で付き合いを続けるは良くないと思いますし、一時の倦怠感で積み上げた関係を潰すのもどうかなとも思い、悩んでいます。 皆さんはどのようにして、自分の気持ちを見つめなおしていますか? アドバイスをお願いします。