• 締切済み

内閣府って各省庁より偉いんですか?

内閣府って、各省庁(及び所管大臣)より上の権限を持ってるのですか? 今回の加計学園問題では、内閣府が文科省に命令したんでしょうか? それとも、横並びであってあくまで協力を申し込んだって事でしょうか? 忖度は考慮せず、法律的にどうなのけ教えてください

みんなの回答

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.4

加計学園の問題に対してのご質問と思いますが、ことこの件に関しては、内閣府が主導で良く、文科省にまあ命令ではないですが指導、強いお願いをしてもおかしくない立場だと思います。 ポイントは、加計学園の獣医学部創設が、国家戦略特区の枠組みで承認されたところにあります。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/ 上の様に、国家戦略特区は既存の省庁による規制や、時間がかかりすぎる認可を打ち破り、国際競争に勝てる戦略的な枠組みを、省庁を超えてトップダウンで実行していこうと言うもので、アベノミクスの主要な施策のひとつ。 加計学園の問題さえなければこれを聞くと、”なるほど、お役所は重すぎるから、これは悪くない”と思ったかも知れません。ところが、今となってはこれって首相や内閣の一存でひょっとしたら利益相反するようなことも合法的にできちゃうの?と疑いたくなります。下の図がもっとわかりやすい。 http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/pdf/kokusentoc_gaiyo.pdf 総理と、内閣府の意向が強く反映される体制だと言うことがわかります。 今回の件は、文科省は担当省庁として審議に参加していると思いますが、農水省や他の省庁は呼ばれていません。話くらい聞いても良いけどと言うスタンス。少しでも関係詞そうなところを全部入れて審議したら、個別の主張や都合が出てきてスピードが遅くなるのは当たり前なので理解はできなくはない。だけど、大事な物事を判断するのに、専門的な議論はどこでされるのかそれとも決めちゃってからするのか、利益相反するような事は誰が監視して止めるのか不透明な感じがします。 でも国家戦略特区は制度としてあるので、それを”正”とすれば、内閣府から文科省への連絡事項として、”もうやることは決まっているから早くやってね”みたいな文章が出ること自体はおかしくないと思います。 この事を除けば内閣府は総理自身のシンクタンクであり、省庁にまたがる横断的な物事を把握して方針、戦略に落とし込み各省庁に反映させるためのものなので、直接省庁に施策の上で指示・命令する権限は無いと思います。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.3

>内閣府って、各省庁(及び所管大臣)より上の権限を持ってるのですか? 今の三権分立の日本の政治制度で、内閣は総理大臣をトップに、総理大臣が指名した内務大臣で構成されます。内閣府は内閣の意を受けてそのサポートを行う役所です。つまり内閣府は内閣(総理と大臣)の意を受けて各省庁の調整やコントロールを行う政府機関ですから。そういう意味では機能的に各省庁より上位にあると考えても間違いではありません。 >今回の加計学園問題では、内閣府が文科省に命令したんでしょうか? そういう事実はありません。問題になっているのは内閣の意を「忖度した」と思われる内部文書が朝日新聞と民進党に流れ、国会で議論になっているだけです、今現在は、そういう文書が怪文書ではなく、はたして実在したのかどうか、議論になっているだけです。 >横並びであってあくまで協力を申し込んだって事でしょうか? それも単なる憶測で、事実関係は今のところ誰にも分かっていません。 >忖度は考慮せず、法律的にどうなのけ教えてください そういう事実があったかどうかは別にして、仮にあったとしても、法的にも、道義的にも、何の問題もありません。総理大臣が選んだ大臣(内閣)はすべての行政府(各省庁)の上位組織です。行政府は内閣の方針や指示に従って仕事をするための官僚組織です。仮にそういう意図が内閣にあったとしたら、その通りに動かなければなりません。全文科省次官の前川氏は座右の銘が「面従腹背」と言っていますが、中央官庁のトップとしてあるまじきことです。かりに全省庁のトップである事務次官や職員が面従腹背で内閣の言うことを聞かなかったら、日本の行政は大混乱に陥ります。一種の革命で、日本はひくりかえります。あってはならないことです。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

tyulu17 さん、こんにちは。 内閣府は中央行政省庁の中でも一番中央に置かれる役所です。代表は内閣総理大臣ですからね。でも、これはおかしいんです。文部事務次官が、戦略特区の担当の総理補佐官に最高レベルからのお達し、という事で無理やり、文科省が要らない大学学部を設置に動いたんですからね。本来なら、総理大臣が閣議の後に文科大臣に直接命令することでしょう。つまり、両方とも代理なのに勝手に大学学部を設置に動いたんですからね。それも文科大臣の承認なしで…

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.1

内閣府の役割は ○○、○○、とともに 政府の施策の実施を支援するための基盤の整備並びに経済その他の広範な分野に関係する施策に関する政府全体の見地からの関係行政機関の連携の確保を図るとともに、内閣総理大臣が政府全体の見地から管理することがふさわしい行政事務の円滑な遂行を図ること となっています。 ○○の部分は内閣府の所管する役割が列挙してあり、次に関係行政機関の連携の確保を図る役割があり、また内閣総理大臣が政府全体の見地から管理することがふさわしい行政事務の円滑な遂行を図ること 大きく分けてこの三つの役割があります。 ○○の部分は、沖縄・北方領土、皇室、男女共同参画、マイナンバー制度等が列挙してあります。 組織上の部分ではまず1番目の所管事項、二番目の連携・調整事項は他の省庁と横並びです。三つ目の内容は、内閣総理大臣の権限の行政事務の遂行を図るとなっているので、総理大臣名で命令文書が飛んでくるので明らかに他の省庁より一段上の行政命令は発令されますね。 また法律的ではない部分ですが、現在は官僚の人事のうち審議官以上(審議官、局長、次官)は内閣人事局で決められています。 そういう意味で官僚が働く上で、人事評価が内閣府により行われるので、内閣府には逆らいにくいシステムに変えられています。 昔は派閥の領袖と族議員が大臣を推薦し首相は承認するだけ、大臣が官僚の人事権を行使するという構図でしたので、官僚(省庁)に対する首相のコントロールが皆無で首相がおかざりだった時代があります。

関連するQ&A

  • 大臣と事務次官の間のあやしい役職

    安倍総理大臣に加計学園獣医学部事件の問題があります。 なにがし防衛大臣には日々報告を隠し、国会には虚偽答弁の問題があります。 いずれにも、大臣から事務次官という組織の長に直に文面を渡して命令していないことから、無責任に誰かの忖度などと判定されています。 大臣の命令は文書で法律で定める組織にじかにわたされるべきです。 ところが補佐官とかいう人物が介在し、大臣のご意向などと、忖度し、組織の長に口頭で命じているようです。 組織の長は大臣に命じられた以外では行政を行ってはならないと思います。 大臣と組織の長の間にいる補佐官というのはなんでしょう。 組織の統治論においているはずのない、いてはならない、置いてはならない職のようです。 補佐官というのはなんでしょう。どのような権限から誰にどのようにどのような方法で、どの法律で定められているのでしょう。 怪しい人物です。現代のラスプーチンですか。

  • 前川元事務次官のゆがめられた行政って何?

    前川元事務次官が会見で行政がゆがめられたという発言をしましたが、どういう意味ですか? 憲法では行政は内閣ですから、その内閣の長である総理の意向に従って各省庁が粛々と事務を進めるのが正しい姿であり、加計学園についても文科省はそのように動いただけなのに何故ゆがめられたと言ったのですか? 行政(内閣)の長である総理の意向を無視して動けばゆがめられた行政になると思うのですが・・・。

  • 担当大臣について

    今頃、少しピンぼけの質問で恥ずかしいのですが、財務大臣、総務大臣、農林水産大臣などは、それぞれ所管の財務省、総務省、農林水産省などがあって、その省に行けば大臣室があって、そこの役人は、皆、部下ということになると思うのですが、第2次安倍改造内閣において、「○○担当」大臣というのが数多くありますよね。 ここで質問なのですが、数ある「○○担当」大臣のうち、つぎの拉致問題担当(山谷 えり子)、再チャレンジ担当(山口 俊一)、女性活躍担当(有村 治子)、経済再生担当(甘利 明)、地方創生担当(石破 茂)の5大臣について、下記の3点を教えて下さい。 (1) どこの省庁を所管するのでしょうか? (2) 大臣室はどこの省庁にありますか? (3) 「○○担当」大臣の仕事が、他の大臣の仕事と重複する場合、その省庁の役人は2人以上の大臣の命令を受けて仕事をすることになるのでしょうか?それとも省庁の中で、大臣ごとの「縄張り」が決められているのでしょうか?例えば、女性活躍担当大臣というのは、厚生労働大臣の所管と重複するように思うのですが?

  • 内閣・国会・天皇の権能について教えてください

    下記の権限は誰にあるのでしょうか? ●国務大臣の指名   →任命は内閣ですが… ●最高裁判所裁判官の指名   →同じく任命は内閣ですが… ●法律の発議   →国会議員?議院?内閣?国民? ●予算の公布   →法律の公布は天皇ですが… お手数ですが宜しくお願い致します。

  • 加計学園問題の本質は?

    今政府が追及されている加計学園の本質問題は官邸の悪質な加計との癒着か、 それとも特権組織が規制改革をつぶすことが目的でしょうか? なにせ今起こっている舞台は権限を持つ文科省の特権官僚内や獣医師会・安倍一強つぶしを計る民進共産党の組織などがこの事件をリードしている。 それは分厚いカーテン内で起こっている事で 我々庶民には事の真相が見えにくい。 もし改革つぶしならば安倍政権を応援しなければいけないし もし安倍政権に不正があれば断固拒否すべきですが、 一体加計学園問題はどちらでしょうか。 官邸主導の規制特区の問題ですから忖度があったとかなどは全く関係ないですが。

  • 内閣に行政各部への指揮監督権はあるのか?

    内閣総理大臣には、行政各部に対する内閣の方針に基づく指揮監督権と、指示権限(ロッキード事件/最平7.2.22)がありますが、内閣自体には行政各部に対する指揮監督権が憲法65条(「行政権は内閣に属する」)から認められないのですか??もしくは73条4項から導き出せないのですか? そして、指揮監督権というのはどの範囲のもの(人事、訓令、命令)なのですか??

  • なぜ加計学園でカッカするのか?

    なぜ国民の多くは加計学園のことで安倍政権を倒さんばかりにカッカしているのかよく分かりません。問題を整理して教えてください。 ちなみに私の理解は、獣医学部を作りたいと愛媛県などが熱望していたが(驚くべきことに)獣医学界の反対で50年も作れなかった。愛媛県は東京の某大学に協力依頼したが受け入れられず、加計学園に頼み込んで10数年にわたり計画を進めてきた。獣医学界と結託した文科省の岩盤規制を破るために特区方式でとして作ろうと透明性のある形で正式に決まった。加計氏は首相の友人でもあったが、加計学園に決まったのは愛媛県知事以下の地元の熱望に沿ったものであり、首相が故意に選定するまでもなかったはずである。 5月頃だったか、菅官房長官が「怪文書」と言ったのはちょっと行き過ぎであり、せいぜい「出所不明の文書への回答は差し控える」程度にしておけば良かったろう。しかしそのことは本筋ではないはずだ。 何が問題なのだろうか?

  • 特命担当大臣って?金融庁と金融担当大臣の関係

    金融庁の法律上の長は金融庁長官であり、内閣府の外局とされています。 一方現状特命担当大臣も任命されています。 この場合金融庁の発する文書や命令は、金融庁長官、内閣府、総理等の印があれば法律上これで足りて、特に金融担当大臣の印がなくても法律上機能すると考えてよいのでしょうか? なお実際の文章に特命大臣の印が押されているかどうかといった質問ではありません。

  • (最高)検察庁検事総長と法務大臣について

     検事総長と国務大臣(法務大臣)の給与は法律で同額であるとされているのですが、人事院(総裁)や会計検査院(長)とは違い、検察庁は法務省の特別機関として位置付けられているのになぜ、所管する法務大臣と同額なのでしょうか?  そうであるならば、検察庁も会計検査院や人事院のように府省から独立させて、内閣総理大臣が所掌すべきなのではと思います。

  • 安倍首相や夫人の友人の加計,籠池氏や官僚と崔順実氏

    結局,今,日本のテレビのニュースや,マスメディアなどで話題の,学校法人;加計学園?の加計氏や,森友学園の籠池氏や,籠池ファミリー,それに関わる,財務省や,文科省や,内閣府などの官僚(高官)などと,韓国(大韓民国)の,(前)大統領の,朴槿恵氏の友人兼側近の,逮捕された女性;崔 順実氏や,その他,映像作家?の男性や,韓国の大手財閥の1つの,サムスン電子(三星電機)の代表者;副会長の男性の李某氏とは,何が,違うのでしょうか?(李某氏は,釈放か)日本では,逮捕されないのでしょうか?