• ベストアンサー

危険物保安監督者と保安に関する講習

危険物取扱者の保安に関する講習についてお伺いいたします。ある問題集に「危険物保安監督者に所有者等から選任された場合は、受講しなければならない。」とあり、×になっていました。危険物保安監督者には講習の受講義務があるのに、×はおかしと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 消防
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mare5646
  • ベストアンサー率23% (108/451)
回答No.1

選任されたから受講するのでは無く、受講しているから選任される対象者となると思いますが。 受講して次の受講までの期間は有効期間なので、選任される度に受講する必要は無いと思います。 危険物系の試験によくある引っ掛け問題だと思います。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。そういうことですか。確かに、引っ掻けですね。ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 危険物の保安講習

    危険物の保安講習  危険物の取扱に従事している危険物取扱者は講習の受講義務があると思います、この講習の受講義務、ほとんどのかたが守っているんでしょうか?  もちろん義務を放棄(無視?)して、何かあったら大変まずいことになりそうですが・・・・。  

  • 危険物保安講習の必要な危険物従事者とは?

    危険物資格を保持している危険物取り扱い従事者は3年に1回危険物 保管講習を受講しなければならないとなっていますが、どのレベルの 危険物取扱者が受講がしなければならないのでしょうか?例えば、少し大きめの車の整備工場等でオイルや多少の燃料を取り扱う場合、各作業者は資格はあるのですが、全員受講が必要なのか、それとも作業責任者(監督者)が受講しその指導の下で行っておれば、他の作業者は受講しなくて良いのか。正直、大勢の人数を抱えているところでは、受講費用もバカになりません。法律だから当然といえば、当然なのですが・・・。定期的な「危険物保安講習」の受講が必要な「危険物取り扱い従事者」について明確なガイドライン等があるのなら、どなたかご教示お願いします。

  • 危険物保安監督者

    会社から出ている時間に 行政指導が会社に入り 監督者を置くように指示が入ったみたいです。 上司からの話と 昔勉強した記憶をたどると 危険物保安監督者だと思います。 危険物取扱者を会社が捜していたので 危険物乙種1~6類と丙種を持っていることを伝えると 危険物保安監督者になるように指示をされたのですが・・・・ 実務経験が6ヶ月にひかかってます。 約10年前に別の会社での実務経験はあります。 これが有効なのかも疑問です。 あと 届け出書類とか 詳しいことを説明しないといけないので 詳しく教えてください。 1993年の乙4受験本と 乙1~6類の総合受験本を見ても あまり詳しいことが載ってません。 あと 会社は 第2類危険物に該当した場合 可燃性個体も取り扱いがあるので 危険物の倍数も計算する必要がありますか???

  • 危険物取扱者乙4を合格すると自動的に危険物保安監督

    危険物取扱者乙4を合格すると自動的に危険物保安監督者になれるのでしょうか? また違う試験を受けないと危険物保安監督者になれない?

  • 危険物の保安講習

    保安講習を受けなければならないのですが、忘れてしまいました。この場合免状は失効してしまうのでしょうか。 ちなみに、大学生のときに免許を取得し3年経過していたのですが、危険物を取り扱うところに就職し、1年以内に受けないといけないところを忘れてしまいました。 初めての講習です。

  • 危険物保安講習、教えてください。

    乙四の保安講習を、忘れていました。。 慌てて申込しましたが、受講期限を過ぎていて、怒られたり、試験受け直しにならないか心配です。 免状の返納命令とか違反点数がなど、サイトには書いてますが、現実どんな処分になるのでしょうか?

  • 危険物保安講習について

    不安な為、沢山の方に、教えて頂きたく、ご迷惑おかけしますが、お願い致します。 乙四の保安講習を、忘れていました。。 慌てて申込しましたが、受講期限を過ぎていて、怒られたり、試験受け直しにならないか心配です。 免状の返納命令とか違反点数がなど、サイトには書いてますが、現実どんな処分になるのでしょうか?

  • 免状の保安講習について教えて下さい。

    免状の保安講習について教えて下さい。 危険物取扱の仕事に従事しています。 危険物乙4の免状を持っています。 三年に1回の保安講習を受けなければならないのですが、 もし、提示を求められた際に、3年以上受けていない事が発覚したとしたら どのような処罰がありますか? 消防の処罰と、工場などの事業所での提示を求められた場合の制裁はどの程度のものでしょうか? また、免状を不携帯の場合の、消防、一般の事業所の処罰を教えて下さい。 一般の会社はそれぞれ違うかも知れませんが、一般的な考え方、ペナルティを教えて下さい。

  • 危険物保安統括管理者の定期点検

    危険物取扱者乙種4類の勉強をしていますが、法令が複雑で良く分かりませんのでお聞きします。 危険物保安統括管理者の業務ですが、 危険物施設保安員を置かない製造所等では定期点検をすることになっています。 一方定期点検は、調べた範囲では、 危険物取扱者や危険物施設保安員でない限り、有資格者による立会無しでは実施できないように見えました。 ということは、 危険物保安統括管理者が危険物取扱者でない場合、 危険物施設保安員としても選任(兼任)しておかない限り(まあ、すればいいのでしょうけど)、 定期点検を実施するには有資格者による立会が必要になる、ということでしょうか? それとも法令のどこかに、 危険物保安統括管理者も危険物施設保安員同様、定期点検できる、とあるのでしょうか?

  • 危険物取扱者の講習について

    特に経験者におき聞きしたいです。 危険物取扱者は3年(5年)ごとに都道府県知事の行う講習に参加する義務がありますよね。 危険物は1類~6類までありますが、異なる都道府県で1種ずつ取得した場合(たとえば東京で4類、埼玉で2類)は、どちらで講習を受けるのでしょうか? まさか両方じゃないですよね?

専門家に質問してみよう