• ベストアンサー

ビタミンAとカルシウムについて教えてください。

2点質問があるのですが、 1,ビタミンAは目の疲れやいわゆる鳥目に効果があるらしいですが、本当ですか?具体的に教えてくれるとうれしいです。 2,カルシウムについてですが、「イライラする人はカルシウムが足らないから」とよく言いますよね?それは本当なんですか? 以上2点お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ビタミンAはレチノールとベーターカロテン(プロビタミンA:体内でビタミンAに変化する)に別れます。 またレチノールはレチナール(アルデヒド形)、レチノイン酸(カルボン酸形) また網膜 (retina)から由来する名前からレチーノールは網膜細胞の保護に使われますから不足すると夜盲症などの症状を生じます。 鳥目は夜盲症などを言う事が多いですが、フクロウなど夜間活動する鳥もそこそこ居ますから、適切な言葉かどうかは?? またビタミンAは直接ビタミンAを取るよりベーターカロテン(緑黄色野菜に多く含まれる)で摂取したほうがリスクが無いと言われています。 過剰摂取障害 脳圧亢進、激しい頭痛(おもに後頭部)、脱毛、骨・四肢の痛み、不安、易刺激性(不機嫌)、吐き気や嘔吐、肝機能障害、疲労感、奇形の発生、食欲不振、発疹、下痢、睡眠障害、皮膚の荒れ、かゆみ、色素沈着、めまい、鼻血 があるとされています。 【嘘】カルシウムはイライラに効く、は、 「うそ」です。 という事のようです https://matome.naver.jp/odai/2135213776596413001

hirorin0505
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

その他の回答 (2)

回答No.3

1.目の網膜細胞をビタミンAは保護する働きはある。ただし、脂溶性ビタミンのため、摂りすぎに注意 ※ホッキョクグマの肝臓には非常に高濃度のビタミンAが含まれており、人が食べるとビタミンA過剰症で死亡することもある。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3A 2、カルシウムの生体内の働きは多様であるので、これという1つの効果だけじゃない。 筋肉の収縮の助けも行っている。 ※カルシウムイオンがないと受精できないという効果もある。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0

hirorin0505
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

回答No.1

骨はカラダの骨密度に関係したイライラや不安感だろうと思います。カルシウムは唾液にもあるように、壊しては再生してを繰り返している? カラダの神秘ですね(❁´ ︶ `❁)*✲゜* ビタミンAは夜盲症? 脚気?? 要するに詳しくはキーワードでWebを検索する!

hirorin0505
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

関連するQ&A

  • 薬を飲むときにカルシウムを取るとカルシウムと結び付

    薬を飲むときにカルシウムを取るとカルシウムと結び付くのでカルシウムは摂取しないでくださいと言われました。 薬がカルシウムと結合すると薬の効果が発揮されなくなるそうです。 全部の薬がそういうわけではないですよね? 毎日、マルチビタミンとカルシウムのサプリメントを飲んでいるので今まで薬を飲んでも効いていなかったのかな?と思ったので質問してみました。

  • ビタミンAについて

    ビタミンAについて質問があります。 よくパソコンを使うので、目が疲れます。その時、ビタミンAは消費されて いるのでしょうか?確かビタミンAは、肝臓に何日か蓄積されていると聞いたのですが。あと、腸の粘膜とかも、ビタミンAは丈夫にするのですか? ビタミンAが少ないと腸の粘膜が弱くなったりするのでしょうか? ビタミンAのサプリメントを飲む場合、毎日飲んでもいいのですか?

  • カルシウムはイライラになぜいいのですか?

    なんかイライラしてる人に「カルシウムとれよ」みたいなかんじで言うことがありますが、具体的にカルシウムがどのようにイライラを解消するのでしょうか。

  • ビタミンAの少ない野菜は?

    重度障害者となった息子を在宅介護しています。 今まで飲んでいた栄養剤をやめ食事でミキサー食を作っています。 こうなるにいたっての経過などは長くなるので省かせてください。 質問なのですが、今作っている食事ではビタミンAを過剰摂取していることがわかり、ビタミンAの少ない野菜を探そうと「食品成分表」を開きました。 私は成分表にはビタミンAという欄があるのだと思って見てみたらびっくり。レチノール、カロテンα・β、クリプトキサンチン、βカロチン当量、レチノール当量と栄養に素人の私は目が点になってしまいました。 いったいどこの欄を見たらいいのでしょうか? ビタミンAの少ない野菜にはどのような野菜があるのでしょうか? 説明不足な点が多々あるのは承知なのですが もう夜遅く明日も一日介護なのでこれ以上睡眠時間を削れません。 よろしくお願いします。

  • ビタミン剤について

    毎日、マルチビタミンゴールドA(エスエス製薬)と チョコラBBプラス(エーザイ)を飲んでいます。 疲れたときは更にアリナミンA25を飲んでいます。 マルチビタミンはいろいろなビタミンやミネラルが入っているので 毎日続けて飲もうと思うのですが チョコラとアリナミンは一緒に飲んでも効果(肌荒れ、体の疲れの改善)は出ますか?? 両方ともビタミンBを主成分としているようなので・・・ どなたか教えてください。

  • プロテイン、ビタミン、カルシウム、それぞれの最適な摂取タイミングなどは?

    質問させていただきます。 最近、夏に向けて筋トレを始めました。 基本的に 月、木:上半身(ダンベル)、火金:下半身(自重)、水土日:休み このような感じで筋肉トレーニングをしています。 トレーニングは夕食の二時間前や、二時間後に15分~30分程度行っています。 休みの日には脂肪燃焼の為の有酸素運動、ウォーキングを犬の散歩がてらしようと思っています。 トレーニング前後のウォームアップ、クールダウンのためのウォーキングも一日10分程度行っています。 効果的に体を引き締めるために、トレーニング日はトレーニング後にプロテイン(チャンピオンホエイ)と、 就寝前(吸収の早いホエイに吸収を遅くさせるたのスキムミルクをミックス)の二回、休みの日は就寝前にプロテインを飲んでいます。 食事は高蛋白、低カロリーで押さえたいのですが、どうしても食べてしまいますね;; ここにさらに毎日DHCのビタミン剤、一日二錠のビタミンC(1000mgとビタミンB2配合)を朝食後、夕食後に一錠ずつ、 一日一錠のビタミンBミックスを夕食後に摂取しています。 ここにカルシウム:マグネシウム、2:1のカルシウムサプリ(一日三錠摂取)も取り入れようと思っています。 色々な意見があるようですが、水溶性ビタミンである、CとBは食後(Bは朝、摂取するのが望ましいようですが、 プロテインを主に夜に飲むので、その絡みで夜に摂取した方がたんぱく質吸収に良いと勝手に思いました。)に摂取しています。 食後の方が胃にも優しいようです。カルシウムは食前や空腹時に摂取するのが良いと聞いたのですが、 カルシウムはビタミンCと一緒に摂取した方がより吸収率が高いとも聞きました。 カルシウムは空腹時、、、ビタミンは食後、、、これでは一緒に摂取した方が良いのか悪いのか分かりません。 自分なりの摂取タイミングが最適なのか分かりません。 プロテイン、ビタミンC、ビタミンB、カルシウムを絡めた最適な摂取タイミングが知りたいです。 詳しい方、ご教授いただけるとありがたいです。

  • ビタミンAとビタミンA油違い、ビタミンAの表示の仕方について

    こんにちは。 滋養強壮剤の表示をみていて、気になったことがあるのですが かの有名な興和製薬のQPコーワゴールドなのですが、 ビタミンAの表示について、二つの製品でそれぞれ ○ビタミンA油(V.A) 2.0mg (2000ビタミンA単位)   キューピーコーワゴールドA ○ビタミンA油(V.A)(2000ビタミンA単位)6.67mg  新キューピーコーワゴールド と表示してありました。 他の製薬会社の滋養強壮剤を比べてみても、やはり2.0mgとそれ以外が存在しました。 で、ビタミンAとビタミンA油は同じものと考えていいのか  なぜ、同じビタミンA油で含有量が違うのにビタミンA単位で換算すると同じになっているのか これがわかるひとにぜひ説明していただきたく、質問しました。 どうでもいいことなのですが、Aに関しては上限量もハッキリ決まっているだけに、 非常に気になって仕方がありません。 よろしくお願いいたします。

  • ブルーベリー ビタミンA 視力への作用

    ブルーベリーやビタミンAは物理的に人の視神経?、視力へどう言った好影響をもたらす為に目にいいとされているのでしょうか? なるべく具体的に説明よろしくお願いします。

  • ビタミン剤、サプリメントの効果

    ビタミン剤、サプリメントなどはまったく必要ない、またはたいして効果がない、という意見があります。 サプリメントやビタミン剤を摂取するよりも、栄養やビタミンを食品からとるほうが正しい効果があるのはあたりまえだと思いますが、病院でカルシウム、鉄などのビタミン剤が処方されたり、薬局で口内炎、肌荒れなどにビタミンBの錠剤等を薦められます。必ず効果がある、という確固たる科学的根拠がないにしても、多少の効果を期待しているからでしょうか。 ひどい貧血の場合、食事療法だけでなく、鉄剤を摂取すれば貧血は緩和される、とか、 骨粗しょう症の人は、食事療法とは別にカルシウム剤を摂取しないと骨がどんどん劣化する、とか・・・。 実際にはどの程度の効果が期待できるのでしょう。

  • ビタミン剤について

    補助食品として、ビタミン剤の購入を考えております。ビタミン剤の選び方として、質問があります。 1.価格の安いビタミン剤は吸収が悪く殆ど効果がないと聞いた事があるのですが、本当でしょうか? 2.毎日摂取するものなので、安価で効果のあがるものを求めております。何かお勧め商品がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう