• ベストアンサー

知らない子にお年玉

通りすがりなど、知らない子どもに お小遣いやらお年玉をあげてはいけない理由を説明してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227334
noname#227334
回答No.2

「お金の使い方を教育されている途中」の人に、教育者の監督外のお金が突然渡されると教育が阻害される、場合によってはトラブルに巻き込まれることもある(お金の使い方がまだよくわかってないから)ので良くないと思う。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.1

おはようございます。その子が例えば帰りのバス代がなくべそかいてたら別ですが、何故知らない子どもにお金を渡すのですか?ロリコンとか疑われますよ? 知らない人からお金や物はうけとらない。ほとんどの子どもはそういうしつけをされています。そういう大人がいるとお金目当てに近づいてくるようになり、ゲーセンやらトレーデングカードにのめりこむようになります。日本では学校で金銭教育やらないから子どもを非行に追い込むような行為は絶対止めましょう。

nopne
質問者

補足

アプローチが違うな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お年玉、ずばりいくら?

    お年玉を、10万もらった、とか、1円ももらっていないとか、 他にもいろいろな報告がうちの所にはきますが・・・ お年玉、いくら、もらいましたでしょうか? もしくは、いくら、特定のある1人にあげたでしょうか? よろしくお願いします。 (お年玉と名乗らないお小遣いは含めないで下さい) #うちは、正確には子供がいないのであげていませんが、  お年玉と名乗らないお金ならあげています。

  • お年玉を取り上げること

    親が子供がもらったお年玉を「将来のため」と称して 取り上げることがあります。 このことについての是非とその理由を聞かせてください。 ちなみに、私は子供の時の1万円と大人になってからの1万円は価値が違うと思うので、 ・お金の使い方を覚えさせる ・お金の大切さを実感させる ・お年玉(お金)をもらうことに感謝することを覚えさせる という理由から取り上げるべきではないと考えます。

  • 親戚の子のお年玉について

    お正月が近づくにつれ憂鬱になってしまいます。 それは、夫の妹さんの子供たちへのお年玉についてです。 私達の子供は20歳(学生)、17歳(高校生)の女の子です。夫の妹さん宅は13歳、10歳、7歳、6歳(すべて女児)と4人です。私達は毎年帰省しているわけでなく(子供が幼いうちは帰省しなかった)娘たちは幼いうちからお年玉をあげたり、もらったりしていなかったわけですが、最近では毎年帰省しています。そこで困ったのが、夫の姪たちへのお年玉です。ある年では上のお子さん2人に1万円ずつしたのですがうちには5000円ずつのお年玉でした。子供の年や人数が違う場合のお年玉はどうしたら適当なのでしょうか?

  • お年玉

    正月過ぎて親戚が帰郷した場合、お年玉をあげるかあげないか。 仮に、私たちが親戚の子どもにお年玉をあげるとします。 逆に親戚は私たちの子どもにお年玉をあげるのかあげないのか判りません。 もし、親戚が私たちの子どもにお年玉を渡していないと、かえって悪い雰囲気になりませんか? 「私(親戚)の子どもにお年玉を貰ったのに、私たちは相手の子どもにお年玉を渡してない、用意してなかった、申し訳ない」と、貰った側と貰えなかった側、お互い気まずくなりませんか? また、お年玉をあげるような連絡をしたとき、親戚側も用意しないといけないですよね。 言い換えれば、「お年玉を用意させている」という感じ。 正月過ぎて落ち着いた日にちに帰郷したとき、お年玉をあげるのかあげないか、どのように判断すればいいですか?

  • お年玉やお小遣いについてです。

    おばあちゃんやおじいちゃんがたまにお小遣いをくれます。また、わたしはいい歳こいてるのにお年玉までくれます。 わたしは今年、おばあちゃんからもらったお年玉を就職活動の交通費や就職の参考書で消費してました。しかしおばあちゃんのお年玉を使って行った企業の結果は不採用でした。そのことを母に話すと、お年玉を使って就活しても不採用なら意味がないよねと言われました。 やはり世間一般に見ても不採用ならばおじいちゃんおばあちゃんからもらったお年玉やお小遣いを就職活動の交通費や宿泊費として使うのは無駄な使い方なのでしょうか? おじいちゃんおばあちゃんもそのことを知ったらもっと有意義に使えよなと思うのでしょうか? あなたがもし孫がいてお小遣いやお年玉を参考書や過去問、就職活動の交通費として使っていたら嫌ですか?おじいちゃんおばあちゃんじゃなくても叔父さん叔母さんめせんでもいいです。

  • 子どものお年玉やお小遣いについて

    子どものお年玉を親が取り上げてしまい、子供には「将来のために・・」と言い聞かせて家計の中に入れて使われてしまっている。そのほか、お小遣いも与えず、おねだりもさせない。このような家庭はそれなりにあるのでしょうか。 このような環境で育った人は、将来どうなのでしょうか?

  • 23歳の子にも、お年玉ってあげるべき?(長文です)

    今年の初めに、旦那の実家に新年の挨拶に行ったときのことです。 お年賀としてお菓子を渡したときに、義母が弟にお年玉をあげてと催促してきました。 旦那は「え~!」と言いながら、しぶしぶ財布からお金を出し弟に渡しました。 弟は23歳で、ある障害を持っていることにより仕事や学校に行かず、家で過ごしているんです。 それはいいんですが、症状と言うべきか?わがまま放題のところがあります。 それで荒れるよりは、お年玉をあげてと言ったのかも知れませんが なんとなく、気持ちとして納得行かない部分があるんです。 バイトが出来ないから、そういったお小遣いが嬉しいとは思います。 年に一度くらいだから、いいじゃないかって思い込もうとしました。 でも、普通は社会人になれば収入もありますし、お年玉をあげなくなりますよね。 それが、義弟は今後就職できるかもわかりません。 一度やってしまったので、また来年も・・・と期待していると思います。 それが、毎年続くとなると、憂鬱にもなります。 義母としては、持ってくるのが当然なことだったのかもしれませんが 私としては、まだ生活が落ち着いていない中で、たとえ3千円だったとしても貴重だったんです。 旦那が財布を出したとき、義母が覗いてきたのも気分が悪かったんです。 来年、お正月に実家に行くことになって、どうしたらいいのか? このまま続けて行くべきなのか?ずっとオジサンになるまで続けなきゃいけなくなるんじゃないか?と考えてしまいます。 義母との関係も悪くしたくないけれど、お年玉と言う年齢でもないんじゃないか?って思いが強いです。 それでも、こんなこといっている自分は心が狭いと感じています。 みなさんだったら、どうしますか?

  • 親戚の子へのお年玉について

    最近、結婚しました。妻の兄のうちに遊びに行くにあたって、その子供(私の義理の甥っこ)へのお年玉をどうしようかと思案しています。 妻は、兄の子(実の甥)ということで、結婚前も毎年、お年玉をあげていたようです。そういうこともあって、妻と甥はけっこう仲良しです。 わたしも親戚やその子とはなかよくつきあっていきたいと考えています。 そういう意味では、私からもお年玉をあげようかとも思います。 しかし、妻も今年もあげるようなので、一つの家からだんなと妻がべつべつに2つのお年玉を一人の子にあげるというのはあげ過ぎでは無いかと言う気もします。(ちなみにうちは妻が専業主婦なので、さいふはひとつです) もちろん、うちを代表してまとめてひとつあげる、というのが一般的なようにも思いますが、その場合、 「去年まであげていたので私があげたい」と妻がいいますので、そのばあい、形としては「私はなにもあげていない」ということになってしまいます。 ひとつの家から一人の子に2つのお年玉を旦那と妻のふたりからあげる、ということは普通よくあることなのでしょうか? あるいはそれはあげ過ぎでしょうか?

  • お年玉、いくらあげます?

    お年玉をあげる年代の方にお聞きします 中学1年生と 小学3年生の子供には いくらくらいがよいと思いますか? あなたの収入によるとか そういう回答でなく 自分だったらいくらあげる・・というような回答をお願いします 理由的なものがあれば それもお願いします

  • お年玉のもらい方(ついつい目が泳いじゃいます)

    もうすぐお正月ですが、私(中2)はお年玉がもらえるのでとても楽しみです♪(楽しみすぎてこんな時間まで寝れません) でも、毎年お年玉を貰う時って、なんだかそわそわしちゃいます。 おばあちゃんにお小遣い貰うときもそうですが、とくにお金を用意している間、おばあちゃんをずっと見ているのはなんだか恥ずかしくなって、ニヤニヤするのもどうかと思うし・・・。 ・・・と色々考えてしまいます。 もう14歳だし、大人っぽく顔に出さずに「ありがとうございます」って言えればそれで解決なのですが、なんだかそれもできそうにもなく・・・。 一番良いお年玉を貰うときの態度ってどんなのでしょう? みなさんがお年玉を貰っていた頃は、どんな風にもらいましたか? また、大人の方から見て、一番よいもらい方ってどんな感じでしょうか? おしえてください!

専門家に質問してみよう