• ベストアンサー

「遠野物語」と「柳田」と「ハレとケ」

柳田国男の名著「遠野物語」についてです。 柳田と「ハレとケ」というキーワードをよく見ますが、ハレとケと柳田の思想とにはどういった関係があるのでしょうか? 遠野物語の序文や本文を読んではみたもののいまいちよくわかりませんでした。

  • arcsin
  • お礼率46% (194/417)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15943
noname#15943
回答No.1

「ハレ」と「ケ」を民俗学のキーワードにしたのは柳田です。が、「ハレ」と「ケ」で日本の人々の生活を論じた文章は『遠野物語』ではなく、ほかにあります。  ただどの本に書いてあるのかわかりませんが。柳田國男全集を図書館でみてください。  『遠野物語』は一般に柳田國男の主著とされていますけれども、柳田が自己の思想を語ったものではありません。遠野郷で別の人が採集したハナシを柳田が文学的に修飾して発表した「作品」(文学)です。この『遠野物語』を「ハレ」と「ケ」の観点からみることもできなくはないでしょうが、むしろ遠野(とされる)地域での人の精神生活を「近代」の側からの視点で記録・報告したものとして感じてみておいてください。

関連するQ&A

  • 遠野物語の英語バージョン

    NHKの歴史は動いた、で柳田国男の遠野物語が取り上げられたそうですが(残念ながら見落としてしまいました)’日本通’の外人に説明を求められました。分かり易く英語で説明したものなどを、ご存知の方、いらっしゃいませんか?日本語のものをもう一度(ずいぶん昔に読みましたので)読み直して、更に英語のを読んだら少しは話が出来るかな?と思いまして・・・(きっと、難しいでしょうね) 宜しくお願いいたします。

  • 遠野で民間伝承を体感できる宿

    柳田国男氏の名著「遠野物語」を追体験する旅を、この夏に企画しています。民宿を中心にいくつか宿はあるようですが、遠野まで行って蛍光灯ピカピカの宿に泊まってもしょうがない。といって妙にイベント化された「語り」が売りの宿も、それはそれでシラけるのではないか(まぁある程度は仕方ない?)と思い、ガイドブックなどでは計り知れない生の情報を求めています。しかし、べつにオカルトファンではないので、極端におどろおどろしいプランも避けたいところ。小学5年生の男の子、幼稚園年中の女の子、それと30代後半の両親で計4人という組み合わせです。遠野物語をきっかけに日本の里山独特の文化に触れたいというのが狙い。どなたかいい情報を教えてください。

  • 柳田国男と南方熊楠の知名度について

    今までずっと「柳田国男は日本民俗学の創始者だから知名度が高いだろう」というイメージでしたが、前週友達と「幻想文学」について語り始めまして「遠野物語」まで及ぶ場合、意外的に遠野物語と柳田国男の事が知らない人はほとんどでした…本当にびっくりします。一般人の中にはそんなに知名度が低いですか…私は民俗学とか人類学とかいつも大好きですから現状があまり分かりません。 そして南方熊楠の事も同じです。知る人が少ないようですね…ネットで検索してみると「科学」や「学術」などの彼の研究成果に関わる事が多いですが、本人と言えばほとんど「奇人変人」というイメージでしょうか?そして南方の事は孫文や柳田国男の余談として論じられた事が多すぎて本当に悲しい…柳田国男よりも好きな学者ですので、彼の知名度について知りたいです。誰か教えていただけませんか?

  • 「ハレとケ」と旬の味

    誰か答えてください!!ヒントでもいいので... 季節の味、旬の味は「聖と俗」「ハレとケ」の視点から考えるとどのような意味をもっているかをレポートに書かなければならないのですが、まずハレとケ、聖と俗がどういうものなのかがわかりません。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「ハレ」と「ケ」の概念を英訳する

    困っています。助言いただければ幸いです。 現在、大学の課題で、英語で論文を書いているのですが、 教授(外国人)に、私が稚拙に訳したformal situation(ハレ)と informal situation(ケ)の概念が伝わらず、再提出になってしまいました。 古神道の言葉で、非日常、聖、陽を表す「ハレ」と、 それに対し日常、俗、陰を表す「ケ」の英語による説明は非常に難しく、 formal/informal, ceremony/everyday lifeなど、私の思いつく言葉では説明し切れません。 書いている内容は、演技論です。「ハレ」「ケ」という言葉は、 ある映画監督の言葉を、著書から引用した中に出てくるので、 監督の意図の正確を期すためには他の表現に言い換えることができません。 発言の趣旨は以下のような感じです。 「私が監督するジャンルの映画では、俳優は常に『ハレ』の演技をし、 観客も『ハレ』の演技を期待して映画を見る。しかし私が俳優に求めるのは『ケ』の演技。 それゆえに、観客は期待する演技が見られず、俳優を批判する。それはおかしい」 このようなニュアンスなのですが、どうにかうまく訳せないものでしょうか。。 上記の私の文章そのものが、わかりにくいものであるかもしれません。 申し訳ありませんが、神道におけるハレとケの概念に基づいた発言であるという ニュアンスを残しつつ、exaggeratedでないnaturalな演技を求める、 という翻訳にできないでしょうか。 皆さんの力を貸してください。どうかよろしくお願いします。

  • あなたのハレの日、ケの日は・・・。

    最近気になっていることがあります。それは 他の人のハレの日、ケの日はどうなっているんだろう・・・?ということです。ハレ、ケがわからないと いう方おられましたら下のリンクでも見てください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AC%E3%81%A8%E3%82%B1 自分は「ハレ」は友達と遊んでぱっとお金を使ったりする非日常的な日のこと、「ケ」というのは仕事したり毎日の家事やなんやをしたりする日常の生活を している日、という感覚で使っています。 自分としては一週間に5日ほど「ケ」の日があって、 その他2日ほどは「ハレ」の日があったりするのがちょうどいい感じですが、他の人はどれほど「ハレ」の日、「ケ」の日をとっているのか気になります。 皆さんはどんな感じですか?

  • この意味教えてください

    クロスワードの問題で 「「ハレ」と「ケ」の「ハレ」の部分」→答え:イベント というのがありました。 クロスワードだったので、他の部分からイベントの四文字が浮き上がってきたのですが その答えを見ても意味が分かりません。 ハレとケがそもそも分かりませんし ハレがイベントって????という感じです。 意味を教えてください。

  • 遠野物語

    子供のころ、母の蔵書で「遠野物語」を読みました。 その中で、馬と女性が恋仲になるようなちょっとセクシーな話があったのを記憶していますが、これが何を参照したらまた読めるものかどうか分からず…。 明日仕事で遠野に行くので思い出したいです。 「遠野物語」で、馬と女の子のエピソード、どう検索したら読めるか教えてください!

  • 遠野物語について

    遠野物語の中で猿のふったち(漢字が分からないのでひらがな)というのがあったのですが、これはいったい何ですか。どうか教えてください。

  • 遠野物語って実話なんでしょうか?

    高校のころにはじめて読んで衝撃を受けて以来、「遠野 物語」を何度も読み返しています。そして、これも 以前から思っていたことなのですが、この話は事実に 基づくものなのでしょうか? 事実にしてはあまりに 面白く奇想天外なのですが。