単相200Vの電圧降下の計算式

このQ&Aのポイント
  • 盤から75m先に水銀灯を取り付けます。ケーブルはCV3.5sq-3C(一本はアースです)水銀灯は1600Wです。高圧受電の場所です。
  • この場合の電圧降下の計算は35.6*75m*16A/1000*3.5sq=12.21V又は35.6*75m*8A/1000*3.5sq=6Vどちらなんでしょうか?
  • ランプが1600wなので16Aとするのか。又はL1、L2各相に半分ずつ流れるのだから8Aと考えて下の段の計算式の方が正しいのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

単相200Vの電圧降下の計算式

よろしくお願いします 盤から75m先に水銀灯を取り付けます。 ケーブルはCV3.5sq-3C(一本はアースです) 水銀灯は1600Wです。 高圧受電の場所です。 この場合の電圧降下の計算は 35.6*75m*16A/1000*3.5sq=12.21V 又は 35.6*75m*8A/1000*3.5sq=6V どちらなんでしょうか? ランプが1600wなので16Aとするのか。又は L1、L2各相に半分ずつ流れるのだから8Aと考えて 下の段の計算式の方が正しいのか?よろしくお願いします。 (単純に1600w=16Aと考えるのは正確ではないですが) すみません。急いでいます よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231223
noname#231223
回答No.1

ランプが1600Wなのだから8Aに決まっているでしょう。 200Vですよね??? P=IV、ちゃんと計算すれば16Aなんて数字は出てきませんよね。 電線が2本だから半分? なにを言っているのかよくわかりません。 電源に帰ってこないで負荷で電流が消えてなくなる? 水じゃあるまいし、ホントウにそんなことが起きると科学的に証明できたら、ノーベル賞ものですよ。 電源から負荷に向かう電流も、負荷から電源に帰ってくる電流も、どちらも同じ8Aですから。

mr1971
質問者

お礼

補足に書けばよかったのですが 高圧受電の敷地内の場合は 『60mを超えて120m以下の場合5%以下』までOKと解釈すると 電圧降下5%以下の場合は200V*5%=10VまでOKで かまわないのでしょうか 電圧200Vが190VでもOKとなれば 結構距離が長くてもかまわないと解釈できますね? ありがとうございます。

mr1971
質問者

補足

ありがとうございます。 助かります。 200Vの水銀灯です。 無知ですみません 公式に数字を当てはめて計算するのが精一杯で 意味なんて分かりません。

その他の回答 (4)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.5

100Vだったら24vで200vだったら、12v。線は往復になっているから片側の2倍でしょう。

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.4

 二度目の補足に回答します。  LEDの照明器具には制御回路が入っているものもありますが、力率は 1 と考えて問題ないと思います。  何にせよ、白熱電灯以外の照明は、器具または取説に電流値が表示されていないか確認してください、表示されているのなら、その数値を使って計算してください。  それ以上に、周りに相談できる技術者がいないのであれば、交流理論や照明器具の構造・機能についてしっかり勉強してください。公式の丸暗記だけでは限界があると思います。

mr1971
質問者

お礼

助かりました。

mr1971
質問者

補足

ありがとうございます。 難しいですね。 工事士の資格試験にあったかな? 無いよなぁ 業界にいて勉強していかないといけない 事なのかも知れませんね 資格持ってるだけでは分からない部分多いですよね ありがとうございます

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.3

 補足への回答です。が、この回答欄では説明しきれませんので、下記のサイトをお読みください。  しかし、力率について何の知識もない方が、水銀灯などの配線の計算をするのはどうかと思います。  力率についてのシンプルな説明  https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443502889  少し詳しい説明  https://www.mhi.co.jp/products/expand/wind_kouza_0105.html  水銀灯(HIDランプ)よう安定器について  http://www.iwasaki.co.jp/info_lib/tech-data/light-source/hid-lamp/02.html  安定器についての考察  http://www.shining-star.co.jp/HID3.htm  

mr1971
質問者

補足

ありがとうございます。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12168113532?__ysp=77ys77yl77ykIO%2B8tu%2B8oQ%3D%3D ↑の説明より解釈したものを下記に書きました このような解釈で大丈夫かと思いますが・・・・。 LED照明器具のVAの求め方 200V×入力電流値A=VAの計算式で求められる 例 パナソニック NNY24643LF2   仕様書より 『電圧200V』『入力電流値 4.46A』と確認   上記より200V×4.46A=892VA LED照明では力率の表示が無いのかな? 設計やってる方はどうしてるんでしょうか? 再度よろしくお願いします

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 水銀灯などの放電灯器具の電流は、器具に表示してあります。  力率の問題もあり、管球のワット数から計算した数値とは違うと思います。

mr1971
質問者

補足

おはようございます。 切率の問題。。。。。 確かに、どこかで聞いた事あります もう少し詳しくお願いします。 よろしくお願いします

関連するQ&A

  • 電圧降下計算について(1φ2Wと1φ3Wどっちか)

    キュービクル低圧電灯盤から屋上のエアコン室外機電源盤まで(40m)の幹線電圧降下計算についてご質問します。負荷はエアコン室外機1相200V(10A)×9台です。 計画としてはキュービクル側の既設配線用遮断器MCB3P 100AF/100ATを利用し、1相3線式CV3芯ケーブルで配電しようと考えています。しかし負荷が1相200VのみでR-T相のみしか無いので、いくら1相3線配電しても、下記のように1相2線の計算公式で電圧降下計算をしなければならないのでしょうか? 1φ2Wの場合の電線太さ=35.6×30m×90A / 3V×1000 =32.04sq よって CVT38sq 1φ3Wの場合の電線太さ=17.8×30m×90A / 3V×1000 =16.02sq よって CVT22sq どちらの計算式で検証すればよいのでしょうか。 基本的なことで申し訳ありませんがご指南ねがいます。

  • 電圧降下の計算

    住宅の新築で引き込みポールで施工することになりました。 (メーターから住宅内部の盤まで60mあります) 電力の契約を単三60Aとすると 17.8*60L*60A/1000*22(VVR)=2.912v 17.8*60L*60A/1000*38(VVR)=1.686v  上より22sqでもいけますかね? ちなみに、CV、CVTなどの場合はどうなるのかな? VVRより1ランク上のが使えると考えてよいのでしょうか? VVR14=CV,CVT8  VVR22=CV,CVT14 VVR38=CV,CVT22と考えて 良いのでしょうか?    また60Aまでは電力からブレーカーが出ますが 10kなどの契約の場合は50Aの開閉器を取付けて10kの契約となりますよね。 この場合の式にあてはめるAの値は 17.8*60L*100A/1000*22=4.854v 17.8*60L*100A/1000*38=2.81v 17.8*60L*100A/1000*60=1.78V このような計算でOKでしょうか?60sq必要かな?

  • 電圧降下の計算式

    分電盤 及び SWから87m先に単相200Vの水銀灯を 4台取り付けます。 87先に1台 さらにその先に10置きに1台づつ設置していきます。 分電盤 及び SWから末端の器具までは133mになります。 とりあえず1台目までは87なので、そこまでの 電圧降下を考えます。 その場合の電圧降下の計算式なんですが 安定器の入力電流は4.0A 安定時2.2Aです。 公式 E=3.56*L*I/1000*Aですよね?    L=長さ I=電流 A=使用電線の断面積 電圧降下を求める際の計算式で電線断面積を記入し、出た値は SVの電線の許容電流で判断するべきなんでしょうか? ちなみに 3.56*87*16/1000*22=2.25  OKと計算してよいのでしょうか? それとも 単相200Vなので 16Aの半分だと考えて 3.56*87*8/1000*8=3.09  OKとなるのでしょうか 電線をSV、CVのどちらで判断してよいのか? 合計容量は16A 8Aのどちらで判断してよいのか? よろしくお願いします。

  • 電圧降下

    単相200V の水銀灯へ電源を供給します。 スイッチから水銀灯本体まで34mあります ケーブルは3.5SQ-3Cです(3Cの1Cはアースです) 計算式は下記でOKでしょうか E= 35.6*34m*3A/1000*3.5SQ  =1.037 よって標準電圧2%以下(4A)からするとOKとなる これで正解になりますか? よろしくお願いします。

  • 電圧降下について質問させてください

    建物屋上に機器を設置するため、受電盤を設置する予定です。 電力(1φ2W)のルート的には 建物内の電力会社借室内設備~(1)10m~建物供用分電盤(総合Br150A)~(2)10m~新設受電盤(10A Br)~(3)50m~新設機器となります。 (1)の電圧降下を計算する際に使用する電流は10A、150Aどちらになるのでしょう? 150Aなのかな?ともおもいますが、電圧降下量が(1)の部分が大半になるのでなんか納得行かないというか…

  • 電圧降下について質問させてください

    建物屋上に機器を設置するため、受電盤を設置する予定です。 電力(3φ3W)のルート的には 建物内の電力会社借室内設備~(1)10m~建物供用分電盤(総合Br120A)~(2)10m~新設受電盤(30A Br)~(3)50m~新設機器となります。 (1)の電圧降下を計算する際に使用する電流は10A、120Aどちらになるのでしょう? 120Aなのかな?ともおもいますが、電圧降下量が(1)の部分が大半になるのでなんか納得行かないというか…

  • 電圧降下の考え方をおしえてください。

    電圧降下の考え方をおしえてください。 今 幹線で配電盤 MCCB100ATから CVT38SQで140Mで動力盤にいっております。 この幹線から 55%分岐で40M先の動力盤に配線を行いたいとい思ってます。 大本の幹線の電圧降下は計算したのですが、分岐分の電圧降下の求め方がよくわかりません。 具体的には 長さを分岐分距離40mで計算するのか 40m+140=180として けいさんするのかです。ご指導願います。

  • 電圧降下 ケーブル2条引きの場合

    お世話になります。 今 下記の状況で電圧降下について悩んでいます。 DC760V 負荷電流 500A 長さ 290mで 3300VCV150×1cをダブル(2条引き)で 盤に接続しようとしています。  この際の電圧降下の計算は 電圧降下 e=(35.6*L*I)/(1000*A) で Aが電線の面積ですので ダブルだと150sq×2 300sqで計算として いいのでしょうか? ご指導お願い致します。

  • 電圧降下について

    電源ブレーカは30Aで60m先の分電盤ブレーカ30Aまで配線します。電圧は200Vですが、電線はCV8mm2-3Cでよいですか? その時の電圧降下は何V下がりますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • モーター始動時の電圧降下の計算方法

    モーター始動時の一次幹線を含めた電圧降下の計算式を教えて下さい。 変圧器容量=1000kVA 3.3kV/3相440V  変圧器%Z=4.92 一次幹線CVT250sq/50m 分岐配線CV-3C-14sq/150m 電動機=15kW/440V/30A