• ベストアンサー

外国人の価値観

付き合って2年、同棲して半年の外国人の彼氏との話です。婚約もしております。長文ですがアドバイス頂けると嬉しいです。 イタリアンレストランに2人で行った時の事です。 パスタを注文したのですが、彼がバジルをトッピングしたいと言い出しました。 メニューには載っていなかったので 店員さんにお伺いしたところ、200円でトッピングが可能ということでしたのでお願いしました。 注文したパスタが来たのですが、トッピングのバジルが少なく感じたようで彼が怒り出しました。 日本人なら、少ないね、この店ケチだね~ で終わると思うのですが、彼は店員を呼び なぜ200円でこれだけなのか、騙してるのかなどと英語で店員さんを罵倒。 昨日もレストランで食事をした際 ドリンクを注文しました。 私からみたら飲み終わってる感じで おそらく店員さんもそう感じ、気を利かせて 片付けくださったようです。 その後、僕のドリンクがない、途中なのに勝手に片付けられたと怒り出し、店員さんを責めはじめました。 店員さんも新しいものをお持ちします。と言って下さり彼の怒りは収まったのですが いくらなんでもケチくさくて、私からしたらクレーマーの域です。 私も確かにバジルの量は少し少ないなと感じました。ただそんな店には2度と行かなければいいし、ドリンクもほぼ飲み終わってるので新しく注文すればいいと思います。 価値観の違いなのかもしれませんが これから一緒になることを考えると やっていく自信がないです。 母にも相談しましたが 好きだから一緒にいるんでしょ 価値観の違いくらい理解しなさい。 とだけ言われました。 皆さんも彼や旦那さんに我慢できない点があったりしますか? またそれはどの程度のもので、真剣に破局や離婚を考えたことがある方がいたらお話を聞いてみたいです。 宜しくお願い致します。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1148/6936)
回答No.2

既婚母親です。 半年の同棲生活とのことですが、どうして貴方が教えてあげないのでしょうか? 国が違う、価値観が違うのは納得できますが貴方が何も教えていない説明できないならその方が疑問です。 トッピングは200円分が乗せられるのではなく、サービス料や店員さんの時給も込みでどっさり盛られるわけではないという事実があります。 グラスを下げるのも貴方も見た感じでは飲み終わっていると感じたなら、そのまま伝えてクレーマーの域に入ると説明してください。 夫も私も日本人ですが価値観の違いはあります。 それなりに説明やすり合わせで暮らしています。 子供も同じです全く一致する価値観は無いのですから、子供も意見しますよ。 今の彼との結婚を考えているならきちんと自分の意見を言える貴方にならないと、彼も暮らしにくい異国になってしまいます。

N0711
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 昨日、婚約破棄、同棲解消、交際解消の運びとなりました。 日本ではこうだよと教えても跳ね返されてしまう日々でした。跳ね返されすぎて私の考え方がおかしいのかなと思う日々でした。 婚約破棄の傷は深く残りましたが、良い教訓になったと思うようにします。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • twin-dog
  • ベストアンサー率41% (301/721)
回答No.12

回答に入る前に一言。 あなたは日本人の常識で考えてイタリア人の彼氏の言動が理解できない。と質問されてますが、あなたが日本人として日本の常識を理解していると自負されていると考えておられるなら、まずはここで回答を下さった人たちにお礼の一言を書かれたらいかがですか? 例えその回答があなたの意図(賛同)にそぐわないものであっても。 それが日本人としての「常識」だと思いますが? 他の方も言われているように日本人とイタリア人の常識は違いますし、当然日本人、イタリア人、それどころか他の国の人であっても個人個人の常識に対する感覚は違います。そのため「日本人だから」とか「イタリア人だから」とか一言で区別できるような問題ではありません。 ただ往々ににして日本人はトラブルを避けるためになにか文句を言いたいことがあってもその場では言わず、後でグチを言って気分を紛らわす傾向があります。 その傾向は日本人独特と言ってもいいくらいで、他の国の人では余りありません。 自分の不利益につながることは、はっきりとその旨を相手に伝えて改善を求める傾向があります。 こう言う日本人独特の思考や習慣がよく「日本の常識は世界の非常識」と言われる所以なのです。 もしあなたが彼氏のように、物事の白黒をはっきりさせたがる言動を受け入れることが出来ないのでしたら、たぶん結婚されても上手くはいかないと思います。 だって、彼氏ならいざ知らず、旦那となれば日々顔を突き合わせて暮らしていくのですから。きっとお互いに考え方の違いでストレスを溜めて喧嘩の火種になってしまうと思います。 それか結婚される前にあなた自身が数年間実際にイタリアで暮らされて、多少なりともイタリア人の生活習慣、常識等を理解されてからの方がいいのでは?と思います。

N0711
質問者

お礼

回答に時間がかかり大変申し訳ありませんでした。この期間中ずっと彼と話し合いをしておりました。 後ほど全員にお礼を書かせていただきます。 本日、相手との婚約解消と同棲解消、交際解消の運びとなりました。 そうですね。白黒つけるタイプの人間は人種関係なく私は苦手なタイプかと思いました。 しばらく結婚ということから離れて自分自身を見つめ直したいと思います。 ひとつ訂正を入れさせて頂くと、彼はオーストラリアの方です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

米国住まいのおじさんです。 何人で有っても外国人とか日本人とかの問題では有りません。人間性の問題です。 アメリカ人は要求や不満があればレストランなどでもうるさく要求する人は、私の周りでも居ますが、基本的なマナーは守っています。相手の人間性を尊重して、その上で自分の権利と思う事を相手に伝えると言うのが大人の基本マナーです。 店員など反抗できない弱い立場の人には偉ぶる、つらく当たると言う人はむしろ日本の方が沢山います。たぶん何時も会社や家庭などで自分立場が弱く、強い者には立ち向かう自信も無く、暗く鬱積してる情けない人達なのだと思います。 紳士淑女の基本は弱い者いじめをしない事です。 バジルの量や飲み残しのドリンクの事でクレームと言うの有っても良いと思いますが、言い方や態度に人の本性が出ます。人としての器や社会性などは、そう言うささいな場面でこそ見える物です。

N0711
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 昨日、婚約破棄、同棲解消、交際解消の運びとなりました。 こういうところで人の本性は見えるんだなと改めて勉強になりました。 結婚という一生に一回(人によっては数回)のことですので妥協することなく頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qookuuqoo
  • ベストアンサー率33% (109/326)
回答No.10

同じ日本人でも価値観の違いは沢山ありますから国際結婚だとその違いも大きいですよね。 価値観の違いはお互い譲歩したり調整したりするものですが… 時にはケンカしたって良いんです。 夫婦やカップルのケンカはお互い信頼するから出来るケンカもあります。 上辺だけ合わせてケンカせず形だけの円満より時には意見がぶつかる方がよっぽど良いです。 日本人は特に言うべき事を言わない傾向がありますし、外国人の自己主張もアリですが社会や世間と摩擦が生まれるまでやるのは明らかに行き過ぎだと思いますね。 一方的に外国人の価値観を受け入れるばかりじゃなく、あなたがやってほしくない事はちゃんと伝えて理解して貰う事も大事だと思います。

N0711
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 昨日、婚約破棄、同棲解消、交際解消の運びとなりました。 思い返してみるとたくさんの文化の違いから少しずつ2人の間に亀裂が入っていったような気がします。 もちろん彼の国の文化も理解しようと必死で直せるところは直してきました。 ただやはり限界があり愛だけじゃ乗り越えられないものがあることも今回気づくきっかけになりました。 私がやって欲しくない事は今後のお付き合いするであろう方にもしっかり伝え素敵な未来を築けるよう頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

他人に対する態度でどういう性質の人か分かりますね。 価値観が異なるという程度ではなく、クレームが凄過ぎますね。 その店では、「バジルはこの程度の量が美味しい」とマニュアルがあるのでしょうし、飲みかけのドリンクを下げられそうになったら普通は「まだ置いておいて」とその場で言うでしょう。 もし結婚したとしたら、考えや価値観が異なるという事ではなく、自分の思った通りではないというだけで、貴女は罵られることになるでしょう。 そうなる前にどんな人か分かって良かったのではないですか。

N0711
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 昨日、婚約破棄、同棲解消、交際解消の運びとなりました。 確かにどんな人なのかわかってよかったのかもしれません。 やはり価値観の違いという括りだけで解決できる問題でもなかったような気もします。 次に結婚を考えられるようになったとしたら ご指摘していただいた点も踏まえ慎重に決断を下したいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rakizaki
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

アメリカ在住の者です。 「英語で店員を罵倒」とありましたので、婚約者の方がアメリカまたは英語圏出身という前提でコメントさせていただきます。 私は客商売の仕事をしていますが、レストランに限らず店員を公衆の面前で罵倒する事はまずありえません。 (店員が失礼な態度を取った場合は大きな声で怒るケースはあると思います) 注文したものと全く違ったものが出てきたとか虫が入っていたというわけじゃないですよね? 仮にそういう場合でも普通に「静かに」クレームをつける場合がほとんどです。 罵倒なんかしたらアメリカでは逆に周りの人間から咎められますよ。 スマホで撮影されてYoutubeとかで笑い者にされるかもしれないですね。 私は当然婚約者の方の人柄はわかりません。 しかし失礼を承知で言わせてもらいますと、これは文化の違いとかではなくてその方個人の性格の問題だと思います。 将来結婚を考えているのであれば「価値観の一致」はとても重要ではないでしょうか? 焦らずにじっくりと考えることをお勧めします。

N0711
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。彼の出身国の記入が漏れておりました。 ご察しの通りでオーストラリア出身です。 昨日、婚約破棄、同棲解消、交際解消の運びとなりました。 やはりそうですよね。 私の考え方が世間一般からかけ離れているのかとも思いましたが普通は罵倒したりはしないですよね。 文化の違いではなく個人の性格の問題 はっきり言っていただいて私のモヤモヤが解消された気がします。 婚約破棄はとても辛いですが、回答者様の回答をみて今回勉強になったと感じました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私もお母さんと同じ意見だなあ。「この程度を乗り越えられなくて何が国際結婚だ?笑わせるな!」ってところだね。 結局のところ「ここは日本、私は全然悪くない。彼が全部悪い」という賛同者を集めてるような気がするね。 それは意味がないよ。 国際結婚ってのは思ったより大変だ。それこそ、どこで価値観が違うのかが読めないくらいにな。 結婚後、どっちの国に住むのか知らないが、日本なら君が日本の常識ってやつを逐一教える義務があるよ。 その義務さえ放棄したいのなら、君がイタリアに行くか、婚約破棄するかのどっちかだな。

N0711
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 昨日、婚約破棄、同棲解消、交際解消の運びとなりました。 どこで価値観の違いが現れるか、本当に読めなかったです。 今回の件以外でも本当にちょっとした事ですが私からしたらありえないなと思うこともありました。 私が日本ではこうだよっと伝えても 僕の国ではこうだから‼︎と跳ね返されることも多く思い返せば結構辛かった気がします。 実は相手の国に移住することになっていた関係で仕事も8月で退職予定でした。 今回いろいろなものを失って気付けたこともたくさんあります。 今後もし結婚を考える相手が現れたとしたら ご指摘頂いた点も踏まえて決断していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3265)
回答No.6

純粋な日本人です。 以前、通っている歯医者で、予約の時刻に行っても必ず10分~15分待たされました。何回行ってもいつもそうなので、「何時に行けば待たされずに済みますか?」とちょっと遠回しにクレームしました。 あら不思議、次回から待たされることはなくなりました。めでたし、めでたし。 また、ネットショップで購入したもので、「気に入らない」とメールしたら、返金してくれました。 我々も何らかの不満を感じたら(ダメ元でも)主張した方がいいと思います。日本社会もそれに応じる素地が出来てきているように思います。一種の欧米化ですね。

N0711
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 昨日、婚約破棄、同棲解消、交際解消の運びとなりました。 私にはその視点で物事を見ることができてなかったように感じました。 日本の遠慮する考え方に美徳だと思いこんでいた自分もいました。 私ももっと勉強して相手に寄り添う姿勢を見せるべきだったとも思いました。 今後もし結婚を考えられるような相手が現れたら、考え方の違う人でもその人の視点から見れるよう努力したいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

楽しい時間を過ごすために自分の意見をいう事は悪い事ではない。 という大前提のもと、日本においてクレームを入れることは悪だと思われることが多いってことだけは、教えておくのは悪い事じゃないだろう。 トッピングは「え?これだけ?」と本気で聞くのは悪い事じゃない。200円でこれだけなの?ええ?バジルってそんなに高いの?って。聞くのはクレームじゃないと思う。 ドリンクを下げてしまうのは、これは失礼。下げる際にしっかり店員に言わない彼も悪い・・といさめるべきでしたね。 私の考えからすれば、彼は正しいし、間違っている。 何にでも噛みついてくるならクレーマーだけれど、自分の意見をしっかり言うという点では日本人じゃないよねえ~で終われる。当たらず触らずっていうのが日本人だからね。二度と来なければいいだけってそれで終われるのも日本人の考え。だけど、その時間にそこに居て、自分の金で飯を食うことを決めて、トッピングをしてもらうなら、気分よくしていたいと思うことは罪じゃないだろう? 正しくNGを出す。 正確にNo!と言える。 これは日本人が苦手とするところだから、あなたも違和感があると思うけれど、慣れた方がいいかも。そして、上手にコントロールしてあげるべき。日本で生きるならば、そして彼と生きていくならば、そういう彼の感情も理解しつつ、上手に橋渡し役が出来るようにした方が良いと思う。

N0711
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありませんでした。 昨日、婚約破棄、同棲解消、交際解消の運びとなりました。 正しくNGを出す、正確にNOと言える これに関して私は全くできていなかったと思います。 彼と生きていくならばその考えにもっと慣れるべきでした。 ご回答者様のこの回答、本当に心にグッときました。 もうこの彼と一緒に過ごす事はないと思いますが、もしまた結婚を考えられるようになったらその人には自分の考えもしっかり伝えられるようになっていたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

 家内の女友達のアメリカ人で、レストランに行くと、何でもかんでも少なくとも一度は突き返してやり直させるのがいます。  最近は「おい、あいつが来るなら俺行かないよ、飯がまずくなるから」と言っています。一種の病気ですね。僕なら相手を取り替えます。

N0711
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 昨日、婚約破棄、同棲解消、交際解消の運びとなりました。 辛いのに彼に執着する私もおかしかったのかとしれないなと思いました。 相手を取り替える。この回答を読んでこれが最善策だったのかもと思えました。 もし次に結婚を考えられる相手が現れたら しっかり考えて決断したいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.3

外国人と結婚してますが、彼もすごいクレーマーですよ。 つまりなんでも我慢する日本には満員電車がいつまでもはびこるが思ったことをズバズバいう国ではそれはあり得ない。我慢ではなく意思表明だというわけです。世の中の正義を遂行しているつもりなんじゃないですかね。 開封して使った器具が壊れると店に交換に行きますし、私ができないようなクレーマー技を使うのでもう任せてます。 日本にも家族で住みましたが日本に対してのクレームは数知れず、外国人が集まれば常になんか文句言ってますよ。西洋人ってえらそうですよねー、でも外国で日本人が集まっても同じようなことしてましたから文化が違うとはそういうことでは。 バジルの件ですが誰かが言わなければその店の態度は変わりません。だから言っておいて良かったし、それが日本人でなかった分聞いてもらえやすいと思います。つまり敵を買って出たということでいいんじゃないですか。

N0711
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 昨日、婚約破棄、同棲解消、交際解消の運びとなりました。 敵をかって出た、そう思えば私の心も少し和らぎました。 彼とは残念な結果となりましたがもしまた結婚を考えられる方が現れたらその時はもう少し自分の考えも出し、またもう少し寛大になれるよう努力しようと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食事の価値観の違い

    付き合って1年、同棲して2ヶ月の恋人がいます。食事についての価値観の違いから、別れるべきか悩んでいます。食事の価値観の違い位で・・・って思うかもしれませんが、私にとっては重要なことです。 彼は小学校に入る前から大学までずっとスポーツをしていた人で、プロを目指していましたが、怪我をして、引退した過去があります。当時は1日5,6食が当然だったらしく、長年続けてきた習慣はなかなか治らない様で、今でも毎晩寝る前になると「腹減った」と言ってカップ麺を食べます。そして辛いもの、味付けの濃いもの、キムチ、にんにく等が大好きです。カップ麺にも必ずチリソースとかキムチとか入れて食べるし、外食しても、タバスコなどを頼んで、思いっきりかけます。私が料理しても、マヨネーズ、チリソースなどをたっぷりかけます。そんな彼を横で見ていると、私は食欲が一気に失せます。彼のために料理したいという気持ちもなくなります。食べ方も、掻き込むって感じで、自分が食べ終わると、私に、もう食べないの?と急かしてきます。そんな彼と食事をするのが最近は苦痛です。彼は今30歳で、こんな食生活を続けてると体を壊す、と何回も警告してるんですが、改める気は無い様で、最近は私もなにも言う気になりません。 食事って人生の中で結構重要な事だと私は思います。私にとっては重要です。私はフレンチが大好きで、見た目の美しさ、繊細さ、を楽しめる食事が好きです。空間もとても大事。毎日フレンチを食べたいとは思いませんが、和食でも洋食でも、どうせ食べるなら美味しい物を、ゆっくりと時間をかけて、じっくり味わって食べたい主義です。辛いものは苦手で、カップ麺などは年に1度食べるか食べないか程度です。何度か彼を、私が好きなレストランに連れて行った事があります。彼の性格も考えて、比較的カジュアルで気軽なお店をチョイスしたつもりでした。1度は有機野菜しか使わず、食材そのものの美味しさを活かす為、味付けは最低限をモットーにしているレストランだったのですが、失敗でした。食材そのものの美味しさを彼に理解してもらいたかったのですが、味がしない、の連呼でタバスコを頼んだのですが、タバスコは置いてなくて、仕方なく塩コショウをもらって、思いっきりかけて食べてました。しかもコースだったので食事中、彼はずっとイライラしていて、誘った事を後悔しました。カジュアルなイタリアンのレストランにも誘った事があります。サラダ、パスタ、ピザ、デザートを注文しました。お店は、順番に料理を持ってきてくれたのですが、ピザの時に彼が爆発。店員に料理を出すのが遅いと文句を言いました。もう結構です、会計してください、と言い、デザートはキャンセル、ピザはお持ち帰りにしてもらいました。もう2度とこんな店来るもんか、と彼は吐き捨てて帰りました。すごく悲しかったです。それ以来誘ってません。彼は外食が嫌いって訳では無く、ラーメン屋みたいにパッと注文してパッと運ばれてきて、パッと食べれるお店が好きなんです。食事に時間をかけるのがもったいないと思っている様です。 育った環境の違いも大きいんでしょうが、食事って必ず毎日とるものなのに、こんなに苦痛なら一緒に居るのは難しいと思ってしまいます。きっと彼にとって食事は栄養補給のような感覚なんだと思います。最近私があまり料理しないので、それにも文句を言ってきます。 同棲するにあたって、他人が一緒に住むのだから衝突が起こるのは当然と覚悟していました。洗濯とか細かい事で衝突は常にあります。そういう時は話し合って、じゃあこうしていこう、と和解します。でも、食事に関しては、話し合いで折り合いをつけるって難しいと思います。というか不可能な気がします。彼に辛いものを嫌いになれっていうのも無理ですし、私に辛いものを好きになれっていうのも拷問です。みなさん、客観的にどう思いますか?これで別れるっておかしいでしょうか。なるべくたくさんの人の意見が聞きたいです。ご意見お願い致します。

  • ケチですか、私の価値観が他の人と違うのですか?

    ネットカフェのアルバイト店員です。 うちの店に来るお客さんがお金にシビアです。いえ、ケチと言ってもいいかもしれません。 みなさんにケチかどうか判断していただきたいです。どうぞよろしくお願いします。 (1) 当店は1時間パック420円 3時間パック980円なのですが、来店された方が「1時間30分使いたい。1時間パックのあと30分の延長料金が発生してしまうのは嫌だ。延長料金はペナルティ料金だから、ペナルティの無い90分パックを今すぐ作ってほしい」と言ってきました。当然私はお断りしたのですが、ペナルティって言い方、すごくないですか? (2) 3時間パックを入られた40歳代のご夫婦の方が「こんなものなのか、1人980円支払ったんだから、夢と希望と感動を与えてくれなければお得感がない」と言って帰られました。3時間980円でそこまで求めてきますか? (3) 20歳前半のお客様が、カップ麵150円と軽食(炒飯)300円を購入されたのですが「なんだか価格が高くないですか?」と言ってきました。カップ麺はコンビニで買えば170円はするし、炒飯だって冷凍ものですが250gで結構な量があります。これで高いと言われると普段どんなものを食べているんでしょう。「高い」と言えるのがおかしいと思います。 私の愚痴に聞こえるかもしれませんが、こういう方が来るとテンションが下がります。私はこのアルバイトを辞めたくはありません。私の価値観がおかしいのでしょうか、それともうちの店に来る人他達ってケチなんでしょうか。 ジャッジをお願いします。

  • 価値観の違い?

    こんばんわ。長文ですがお願いします。 友達から付き合って二ヶ月弱の同じ年(27歳)の彼氏が居ます。其の彼氏となんですが、金銭の価値観が全く違ってて、デートする度に悩んでます。というのも例えば「何処に行こう?」と話してても「○○やと高いしなぁ」お茶(カフェ)のお店を見てても「○○は高いね」と、何かにつけて、「高い高い。」と云うんです。特に高いお店をセレクトしてる訳ではありません。 デート代は割り勘です。それは付き合い初めに「割り勘でしか付き合ったことない。」と云われました。 付き合い初めからそんなにはっきり云わなくてもと想ったのですが。 彼は大学時代1人暮らしをしててお金が無く卒業後も暫くは試験のためにお金が無い。とお金の無い生活をずっと続けてて、金券ショップ愛好家。「如何に安く」かがモットーとの事。 今は就職して普通に給料も貰ってる身です。 別に、友達との付き合いも普通に行くし、買う物も買う。 大好きなケーキも普通に買うので特別ケチという訳でもないのですが。 何かにつけて「高い高い」と云われると一緒に居ても楽しくないというか、本当に行きたい所や食べたい物も云うのが嫌になり一体何だと良くてどれなら文句も云わないんだろう?って考えてしまいます。 最近はどっちかが出すと次は出す。形を始めましたが、正直、 ちょっと多めに出すよっていうぐらいの男の器ぐらいは欲しいというか、見せて欲しいのが本音です。友達と一緒に居るような感覚でしかないんです。今の姿を見てるとケチか、細かいイメージばかり。あたしにはお金かけるのが嫌なんだろうか。とも想います。 あたしは短卒後就職。普通に服も買うしボーナスにはブランドを買う(バックとか)ようなOLです。貯金も結婚資金分以上はしてます。 お金に関しての価値観の違いで此れから先一緒に居ていいのか、別れた方がいいのか悩んでます。アドバイスを下さい。

  • ご協力いただければ嬉しいです★パスタランチの名前

    はじめまして。 現在、お店を改装しており 新しくパスタのランチメニューを始めようと思っています。 生パスタ4種、ソース6種、トッピング(具材)50種から 自分でお好みで選べるようになっております。(値段は1280円) お店のターゲットは30代~40代の女性です。 お店は木造で吹き抜け、高級レストランではなく アットホームな雰囲気で上品にイタリアンが食べれます。 街中ではなく、閑静な住宅街にあります。 選べるパスタ以外にはオリジナルの創作パスタも5種類用意します。 この「選べるパスタ」のメニュー名を考えるのに困っていて スタッフ全員でいくつか候補をあげました。 どれがいいのかは、 実際始めてみてお客様の意見を聞いてみないと分からないので 今回、みなさまの意見(投票)を参考にさせていただきたいと思い こちらに投稿しました。 ぜひ、ご協力いただければ幸いです! ※メニュー名の候補は 楽しそうなイメージ、30~40代の女性が興味がわく 分かりやすい、安っぽくない(値段は1280円) など、をイメージしています。 【候補】 ・Let's ヒラメキパスタ (お客さんが自分で考えてつくることから「ひらめく」というのを名前にしようと思った) ・カクテル(まぜる)パスタ (いろんなトッピングを混ぜれるので「カクテル(まぜる)」) ・エ・ラーブパスタ (選ぶパスタ) ・えらんでパスタ (そのままです) ・パスタセレクション ・チョイスパスタ ・パスタコンビネーション ・オーダーメイドパスタ ・3STEPパスタ (パスタを選んで→ソースを選んで→具材を選ぶ3ステップでできるから) ・Let's パスタ よろしくお願いします!! もし、この他にも良いのがあれば 教えてくださいませ!!

  • フランス料理でお酒を注文しないのは邪道でしょうか?

    近いうちに、主人に都内の有名レストランで、 フランス料理をプレゼントしたいと考えています。 ただ、料理を注文したあとにおそらく店員が うやうやしくワインリスト(メニュー)を持ってくると思うのですが、 私も主人も全くお酒が飲めないので、 いつ、どんなタイミングでそのことを言えばいいか、 教えていただければありがたいです。 また、お酒以外の飲み物を頼むときに、 お店から敬遠されるドリンクはあるでしょうか? 例えば、食事中にコーヒーとかはNGでしょうか?

  • 商品名が分からない

    近所のスーパーで置いていた揚げパスタが美味しかったのに並ばなくなったのでネットで買いたいのですが、商品名が分からず注文できずに困ってます。 揚げパスタなのですが多分輸入物です さまざまな形のフィギュリーネ?を揚げたものにバジルとトマトで味付けされたもので店頭では500円弱で売られていました 原材料を見たらデュラムセモリナ粉が使われていて歯ごたえがボリボリと美味しいお菓子でした お菓子としては高いのですがとても美味しいのでまた食べたいです

  • OLの方に、ランチについてのご質問です

    今、お持ち帰りパスタの移動販売の開業を考えています。 ※URLを貼ってよいものかわからないので、 【移動販売 パスタ】で検索するといくつか出てきます。 そこでOLさんの方々にご質問なのですが、 会社の近所にそういったお店があったらご利用されますか? イメージで結構ですので、 ■週何回くらい、パスタを食べたいと思いますか? ■お昼のご予算はお幾らくらいですか? ■注文してから受取るまでのお時間は何分以内が理想ですか? ■パスタと一緒に頼みたいサイドメニューはありますか? (パン・ドリンクなど) 全部でなくて良いので、もし思いついたことがありましたら ご意見をいただけるとありがたいです。 もちろんOLさんではなく学生さん、主婦の方でもたくさんの ご意見をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • モーニングセット

    モーニングセット エッグトースト パスタ マカロニグラタン コーンシチュー サラダ 寒天 ドリンク 400円なら注文しますか? 北神戸

  • イタリアンがお好きな方に質問です

    イタリアンがお好きな方に質問なのですが、 立地がそんなに良くない場所に(駅から遠い車使用で行く住宅街の一角です)お店がある場合、どのような条件でしたら何度も行きたくなるでしょうか? 相場はピザもしくはパスタが1000円前後 サイドメニュー(前菜など)が700円前後です。 デザートやドリンクを注文したとして、トータルで2500円~3000円相場です。お酒も充実してます。 ランチ、ディナー共にセットメニューはあります。 でもこれだけでは普通と変わらないので、何かプラスα期待するとしたら、とご想像頂いてご回答頂けたらと思います。 見た目が綺麗な盛りつけ、とか、バイキング、とか何でも結構です。 御回答者さんのお気に入りのお店と照らし合わせて、私が好きなお店は。。。と御意見下さってもかまいません。 ちなみに、ピザ、パスタの量はピッタリ1人前程で多めの量ではありません。前菜の量も1人前ずつの量です。 地域は地方です。相場はファミリーレストランより少々高めだと思います。 ※店内雰囲気、味は問題なく美味しいという仮定でお願い致します。

  • 彼氏のお金に対する価値観

    付き合ってもうすぐ1年になる彼氏とのお金に対する価値観の違いのことで相談があります。 私と彼は同い年で学生で、2人とも下宿していて、仕送りももらっていますがバイトもしています。いわゆるごくごく一般的な学生同士のお付き合いだと思います。 今彼とのお金に関する価値観の違いで悩んでます。 付き合い始めは割り勘が多かったのですが、最近はたいがい彼がすこし多めに出してくれたりおごってくれたりするようになりました。 はじめはお金に関してはケチなとこあるなぁと思っていたので、だんだんそういうところがなくなってきたのかなと思ってうれしく思っていました。 彼はすごくやさしいし、いっしょにいてもすごく楽しいしもちろん大好きなんですけど、でも、時々びっくりすることを言われることがあります。 こないだ彼が大好きなアーティストのコンサートに行きたいという話をしていて、私も、彼が違う人と行くくらいだったら自分が行きたい位の気持ちで、いいやん~私も行きたいって言いました。 それから彼がチケット予約していたので、とれない可能性が高いと思ったから、私の住所でも申し込みしておき~って言いました。 そしたら私の住所で申し込んだほうでチケットが予約できていました。♪言っておいてよかったーって思いました。 彼がほんとに好きなアーティストだから喜んでるだろうな~と思って私もすごくうれしかったんですけど、彼はチケット代は出してくれないみたいなんです。 うわべだけでも出すよとかも言ってくれなくて、なんだか嫌な気分になりました。 ケチって言ったら、怒る意味がわからないし、行きたいっていったんはそっちやんっていわれて、ますますがっくりしました。 そんな~って感じです。 いつも彼はよくお金ないお金ないって言っていて、私もないけどでもないって思わないようにしてるのに、なんでいちいち言うんだろうっていらいらしてしまいます。 私はお金はないなりにいつもは節約して、大事なとこにはちゃんとだしたいと思っているんですけど、そんな風に言われると彼はだすのをいつもしぶっているただのケチに見えてしまいます。 だんだん彼氏のケチに敏感になっているような気もします。 私もチケット代出すのが普通かもしれないけど、なんか納得できないしむなしいです。 なんだかごちゃごちゃしてわかりにくくて申し訳ないんですが、普段はやさしい彼がお金が関わってくると器が小さい男に見えてしまってすごく嫌です。学生だから仕方ないんでしょうか、、? 男の人のそういうところはどうやったら直りますか?

このQ&Aのポイント
  • グラデーションのボケ足について説明します。macやイラストレーター2022で作成したグラデーションのボケ足が、同じ設定でも長さが異なる理由について解説します。
  • 3種類のグラデーションについてそれぞれの設定を説明します。青のみ使用したグラデーション、青と白を使用したグラデーション、青と赤を使用したグラデーションの3種類について詳しく解説します。
  • 色によってボケ足の長さが変わる理由について考察します。グラデーションの色がボケ足の長さに影響を与える要素があるのか、それを考えてみます。
回答を見る