• ベストアンサー

女性アナウンサー

女性アナウンサーが危険な場所(紛争地域や災害地域等)で現地取材しだしたのっていつ頃からなんでしょうか? 昔は今と違い何となくそういう危険地域での現地取材の仕事(特に海外へ行くような)は女性にはさせなさそうなイメージがあるのですがどうなのでしょうか?

noname#227534
noname#227534

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17663/29489)
回答No.1

こんにちは はっきりは判りませんが、 安藤優子さんがキャスターを始めてから 現地などに行くようになったからだと思います。 滝川クリステルさんもそうですね。 局アナは余りいないと思います。

関連するQ&A

  • アナウンサーになるには?

    中学で職業調べをしています。アナウンサーに興味があるので、出来ればアナウンサー本人。または関係のある方教えてください。聞く場所を間違えていたのならごめんなさい。 いろいろ質問があるのですが、宜しくお願いします。 1:仕事内容(仕事をする場所、仕事内容、その仕事  の「1日の流れ」 2:アナウンサーを選んだ理由 3:必要な資格、免許など 4:今の仕事に就いて良かったと思う事、また喜び 5:今の仕事に就いて辛いと思う事、また失敗した事 6:どんな人が、その仕事に向いていると思うか 7:中学生として(質問している私、現在中学生です)今やっておいた方が良い事は  以上ですが、宜しくお願いします。

  • 留学はやめるべき?2&アナウンサーの仕事って??

    2日前に質問したtinkです。留学するべきか、就職活動に力を入れるべきか悩んでいます。 このサイトを使うのは初めてなので、補足で質問したかったのに、間違えて締め切ってしまいました。しつこいようですが、もういくつかの質問に回答お願いします! 私は、私立大学に通っているので、学費が高く、1年留年するのは無理です。それなので、やはりどうしても今年の冬のアナウンサーの試験を受けたいです。向こうの大学の春休みが、1月から3月いっぱいなので、一時帰国して受験することも可能ですが、その場合、9月から12月に行われるセミナー(?)などへの参加は不可能なので、準備不足も大きな不安要因です。この方法はどうでしょうか?? また、今、ドイツ語を武器にすることはどれくらい有利なことなのでしょうか??一部の人の意見では、「ドイツ語なんて・・」と言われてしまいました。 それからあとひとつ。私は、どちらかというと、アイドルのような存在のアナウンサーでなく、報道や、インタビューなど真面目な方面を仕事にするアナウンサーになりたいです。テレビ局の海外特派員(マイクを持って取材する)もいいなとも漠然と考えているのですが、海外特派員はアナウンサーの枠で採用されるのですか?それとも記者なのですか? 何も知識がなく、そしてとにかく時間がないので、(留学手続きの締め切りが近いのです。)自分で調べるべきことも質問する形になり、申し訳ありません!!

  • アナウンサーになりたい!

    現在高校一年生の女子です。文型を選択しています。 何項もこのような質問がある中、見ていただいて有難う御座います。 進路について色々と物色していた時、『アナウンサー』という仕事に目が止まりました。 とりあえず真剣に『アナウンサーになるには』を考えてみました。 そこで浮かんだ質問が、大学の学部選び、そして向いているかどうか、です。 *** 大学の方は… 心理学部?史学部?教育学部?それとも語学? 自分の地域の地方局のHPのアナウンサーさんのプロフィールも見ても、様々な学部の方が多いのです。 大学のレベル・学部は関係ないとは書いているものの、まぁありますよね(笑) やはり多くの人に『伝える』仕事なので、しっかりとした文を書く能力や豊富な語彙、はたまた外国語を話す能力(?)も必要だと思いました。 他にも渇舌や伝える力もきっと必要ですよね。 もう一つは『伝える力』、コミュニケーション方面です。 私は話すのは大好きです。 しかしあまりクラスに馴染めないのです。 一人二人は親しい友人は居るのですが、クラスの中心人物達のようにはなれず…。 これは私のコミュニケーション能力が不足しているから? 私の性格が悪いの?それとも見た目? 昔からこの問題に悩んできました。 転勤族なのにも関わらず人との関わりが上手くできないのは問題ですよね。 高校に入ってからは自分を変えよう、もっと愛想を良くしようと試行錯誤…しかし撃沈(笑) やはりいつも一緒で仲良くできる友達は一人、二人。どこのグループにも所属できていない感じ。クラス会に行っても空気。居ても居なくてもいい感じ。 『これってアナウンサーにはかなり向いていないような…。』 もしかして、アナウンサーなんて目指さないほうがいい? *** もちろん努力はします。努力なくして目標へは到達できませんから。 勉強については、申し分なく東大レベルまで学習できる程度の学校なので、努力次第です(←) 漠然とではありますが、自分の地域の地方局に勤めれればいいな。と思っています。 本州最北端なので、はっきり言って他県より倍率も難易度も低いわけです。動機は不純ですが(笑) ここまで長い文章を読んで下さって誠に有難う御座いました。 稚拙で分かりづらい点もあるかと存じますが…回答よろしくお願いします。

  • 災害地取材中のマイク使用について教えてください

    フジTVの行き過ぎた災害地取材について非難があがっているようですが、昨日CNNなど海外メディアの災害地取材のニュースクリップをいくつかネットで見ました。 私が見た範囲ですが、英語圏の取材記者たちは手にマイクはなく、軽装でヘルメットもかぶらず、腕章もなく、被災地からレポートやインタビューをしていました。 日本のレポーターはメットに腕章などをつけ、被災者にマイクを差し出しているシーンや手持ちマイクで現地からレポートするところがしばしば映りますが、この違いはどこから来ているのでしょうか? たぶん機械(技術)的には手持ちマイクなしでできるのでしょうから、機器による理由ではない気がしますが。 ひょっとしてマイクがあることで、行き過ぎた取材を助長すること(マイクが免罪符になって記者の心理的なタガをゆるませる)もあるのかなぁ、と。問題になっていたアナウンサーは手持ちマイクなしでしたので、これは個人的・組織的な資質によるものかもしれませんが。

  • 日本人 よその国の紛争

    動画で「NPO法人で海外の紛争地域で活動している」という人が出ていて、自衛隊が行くとかならともかく、そんな危険だとわかっている地域に行けるものなのですか? 人それぞれ考え方は自由でしょうけど、一般の日本人が全然関係ない中東やアフリカの紛争に首突っ込む意味って何だろうと思います

  • 女性は性犯罪者の男性は理屈抜きでイヤなのでしょうか

    アナウンサーの有働由美子さんがずっと前に言っていました 「仕事とは言え、性犯罪者の男性を取材するのは嫌だった」 と。 大部分の女性は、性犯罪者の男性は 「理屈抜きでイヤ」 「生理的にイヤ」 と思っているのでしょうか?

  • 紛争地域

    今、日本人が行って戦うことのできる紛争地域はどこですか。 また、日本人が海外に行って紛争地域で起こした戦争犯罪で処罰されることはありますか。

  • パキスタン旅行は夢で終わるのでしょうか?

    はじめまして。 当方女です。スタジオジブリ作品が大好きです。 ナウシカのモデルとなった地域がパキスタンのカザフという 場所が旅行者の間で言われているという情報を知り、 すごく行ってみたくなりました。 景色がすばらしく、桃源郷と呼ばれる地域をこの目で見てみたいです。 そこで早速、外務省の渡航情報を見たら 「退避勧告」でした。当然諦めました。 中東は紛争で危険なイメージはありますが、 日本人女性一人旅で行ける時期は、パキスタン・カザフにも あったのでしょうか? いつか…とは思っていますが当然ツアーもないでしょうし 夢で終わるのかなぁと思うと残念で仕方ありません。

  • 随時という言葉の意味。

    先程テレビのグルメ番組(地方の番組です。)でアナウンサーの女性が「場所に関しては、随時看板が出ています。」と言いました。 この時テレビ画面には「道路の各所に場所案内の看板が出ています。」とスーパーが出ており、私も「随時…」という表現は違うように思いました。 辞書で調べてみると「随時=いつでも、そのおりおり」と出ているので、この表現は間違っていのでしょうが、やっぱり何か違う気もします。 この場合「随時」という言い方は正しいのでしょうか? 追伸ですが、このアナウンサーは先日ブティックの取材で「この靴下はナント2枚で500円!」と言ったのです。 この時の2枚というのが「2足」のことではなく「1足」のこと。つまりこのアナウンサーは「右1枚左1枚の2枚で」と言ったのです。 この時のイメージがあるので、ついつい言葉遣いに疑問を持ってしまうのかもしれません。 それにしてもアナウンサーなのに1足を2枚とは…。

  • 拉致されていた赤羽医師はヒーローか?

    拉致されていた赤羽医師が解放され日本に戻ってきましたが、記者会見等でヒーローのように扱われていることが不思議に思えました。海外で貧しい人のためや困っている人のために活躍したいと思う日本人は沢山います。しかし、拉致される可能性が高い地域での活動をその国の困った人のためだからと行うのは無謀な活動と私は思います。彼女が活動していた地域は十分に危険な地域でした。彼女がそれを知らなかったとは思えません。昔私も海外で3年間ボランティアとして滞在したことがあります。その時は十分に自分の置かれた地域や街の状況を見極め危険と判断したらその地域からすぐに去りました。最近の人道支援団体はその方面に関し少し考えが浅いと感じます。外務省や現地の近辺の友人の話によると彼女のいた地域に彼女たちが存在できたのが今まで不思議だと言っていた。私が言いたいのは、自分を守れない者は危険な地域に行くのを止めるべきだと言う事です。みなさんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう