• ベストアンサー

金属の上に墨で字を書きたいけど無理ですか?

金の折り紙は「薄い金属」を紙に貼って作っています。 でもその上に「墨」で字や絵をかきたいです。 できると思うのですが誰かやりかた知りませんか?

  • 書道
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nouble
  • ベストアンサー率18% (330/1783)
回答No.3

何故弾くか 其れは 表面張力が、高いから かも 表面張力は 界面活性剤で、下げられます また、 金属面の、残留油脂分 への、対策にも 成ります http://www.jp-surfactant.jp/surfactant/nature/index.html

sansyokudangox
質問者

お礼

界面活性剤!!すばらしい回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

墨を水の代わりに塗料用の薄め液で磨って、筆で金の折り紙に書けば、出来そうな気がしますが。

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.2

いわゆるメディウムやスプレーのなかで、 描く、または書くものを弾きにくくするものはあると思いますが、 全体的にスプレーしたり塗布したりすると、 金屬(またはメタリックな折り紙)の見た目の質感は 変わるかもしれませんので、ちょっと違うかもですね。 (全体的にマットな感じになってしまったりするかも) あとは、墨のほうを変えるとすぐ書けるかもと... http://www.shosekido.co.jp/kentiku/kentiku_bokujyu_hyper.html 建築用の(屋外のものなどにも使うような、さまざまなものに使えるもの。 鉄鋼やガラスにも使える特殊な墨) 特別タイプを使用するとか、 http://www.fudemop.com/fude/fude6.html このようにガラスなどにも使えるようなものを使用するとか。 こちらはちょっと「墨」という雰囲気からはやや外れるかもしれませんが、 筆や、書き方によっては面白いでしょう。

sansyokudangox
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的なお答えで助かります。

回答No.1

墨に接着剤を混ぜ込んで書けばいいかと思います。 二液式の接着剤なら、書き終わってから硬化するので良いのでは?

sansyokudangox
質問者

お礼

接着剤を混ぜるは気づきませんでした。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【化学・折り紙】金色の折り紙の上に墨で字を書いたと

    【化学・折り紙】金色の折り紙の上に墨で字を書いたところ墨を金色の折り紙のコーティングが弾いてしまうようで字が乗りません。 金色の折り紙の上に墨で字を書くことは変えられない絶対条件です。 どうすれば金色の折り紙の上に墨の字がちゃんと書けるようになるか考えてください。 金色の折り紙のコーティングをどうすれば良いでしょう? コーティングを取るかコーティングの上に墨が乗る透明なコーティングを足すか。 引くべきか足すべきか。 どうやってコーティングを金色を残した状態で取れるか金色のコーティングの色をそのままに透明なコーティングは何が適任か教えてください。 ところで何で金色の折り紙は墨を弾くのだろう? そもそもの原因が分かっていない。

  • 金色の折り紙に墨汁の墨が乗らないと相談したら、ベビ

    金色の折り紙に墨汁の墨が乗らないと相談したら、ベビーパウダーを撒いてから書けば、金色のツルツルした折り紙の上にも字が書けると聞いて、金色の折り紙と毛筆タイプの筆ペンで書いてたみたところ字は確かに乗るんですが、ちょっとの擦れで字が消えてしまうし、墨汁の黒色がベビーパウダーで白くなって白い字になって、金色の折り紙もベビーパウダーで白くなって、白い粉を落とすのにティッシュペーパーで軽く擦ったら字も取れてしまいました。 要するに全然ダメじゃん。ってのが感想です。 もっと良いアイデアを考えてください。

  • 金属に墨で文字を書くには

    古い仏具類の裏面側に(多分)墨で書かれた文字や記号のようなものを見かけることがありました。 金属、ガラス、上薬のかかった陶磁器は墨を弾くと思いどうすれば書けるのかなあと思ったものです 仏具そのものは明治期あたりのものと思われますので 昨今の科学的にどうだ というような方法ではなかったと思われます どなたかご存知の方教えてください

  • 習字の授業で、墨ですって書くとにじむので困っています。

    小学生の親です。学校の授業の習字のことです。墨汁で書いたときにはにじまないけど、墨ですったときは字がにじんで困るといいます。紙は全員同じものを使っていて、にじんでいない子もいるらしいので、紙は問題ないようです。墨ですった時ににじまない様にするにはどうしたらいいですか?

  • 墨のにじみの出し方について

    公募展の書作品で墨のにじませ方がいくつかありますが、どうすれば字の線はくっきりしていて線の周りだけをにじませることができますか? にかわの量等の違いでしょうか?紙の違いでしょうか?

  • 欅(ケヤキ)に墨で字を書く場合

    欅(ケヤキ)の一枚板に墨で字を書いて看板にしたいのですが、その際注意する点をお教え下さい。 また、看板なので外へ掲出しますので雨、風などが当たりますが、ニスやフィニッシュオイルなどの 処理をした方が良いのでしょうか? 木目を生かす上での工夫などもお教え下さい。

  • アクリル塗装の上に墨

    アクリル塗装(つや消し白)の上に墨(墨汁)を塗ることは 可能でしょうか?

  • 左官・墨モルタル

    本とかでよく見る『墨入りモルタル』とはその字のごとく、本物の墨をモルタルに混ぜたものなのでしょうか? 色の濃さは調整できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 正統派の書家は固形墨で磨った墨を使うもの?

    正統派の書家は固形墨で磨った墨を使うもの? 販売店で売っている化学薬品がはいってる墨汁は、ただの黒インクと同じであり そのニセモノの墨汁を使って「私は書道家だ」と言い張っている人が かなりいるといわれました。書で必要な 「筆 硯 紙 墨」をまともに使えない書家は 本当の書家ではないと言ってました。 練習用として使われる墨汁で書き多額の値段で売りさばく書家もいるとも聞きました。 素人には墨の判断は出来ないからとの事。 はたしてそうなのでしょうか?

  • ガーゼに墨をつけて叩く技法について

    丸めた綿にガーゼをかぶせ、てるてる坊主のように丸く包んで糸または輪ゴムで縛り、その頭に墨をつけて叩くパッティングという技法を試しています。が、墨をつけた直後のそのガーゼは墨を含みすぎているのか、叩くとガーゼの繊維の模様の前に大きなベタが出来てしまいます。しばらく適当な紙で叩いていると墨がなくなってきてあのガーゼの繊維の模様が描けるようになりますが、それも墨が長くはもちません。 一体どのようにすればプロのマンガで見るようなきれいなパッティングができるのでしょうか?ちなみに僕はガーゼの中に綿をつめるということを知らなかったので、1枚のガーゼを2枚に切って、1つを適当な大きさに丸めて、それをもう1枚のガーゼで包んでいます。