• 締切済み

墨のにじみの出し方について

公募展の書作品で墨のにじませ方がいくつかありますが、どうすれば字の線はくっきりしていて線の周りだけをにじませることができますか? にかわの量等の違いでしょうか?紙の違いでしょうか?

みんなの回答

  • pastorale
  • ベストアンサー率37% (62/165)
回答No.1

私もなかなか希望通りの線が出せず、プロの書家に訊いてみるのですが、冷蔵庫で何ヶ月も寝かせろとか、ちょっと真似できなくて。 取り敢えず、下記の墨汁を水でうんと薄めてみてください。 固形墨を使うときは、油煙墨でなく松煙墨で。最初から薄く擦るのでなく、濃く擦ってから薄めてください。

参考URL:
http://www.kaimei1898.com/detail/item_su2108.html
ukiyoe8
質問者

お礼

早速松煙墨を擦って、薄めて書いてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 習字の授業で、墨ですって書くとにじむので困っています。

    小学生の親です。学校の授業の習字のことです。墨汁で書いたときにはにじまないけど、墨ですったときは字がにじんで困るといいます。紙は全員同じものを使っていて、にじんでいない子もいるらしいので、紙は問題ないようです。墨ですった時ににじまない様にするにはどうしたらいいですか?

  • 文字に墨の様な黒い線が

    此れが文字化けと言うのか知りませんが、横に墨の様な黒い線があり、字が読めないんです、其ればかりか、文字がまとまっていません。これ等を直す方法を教えて頂きたいと思います。何方かお願い致します。此のせいかクリックしてから5秒くらいしないと変わりません。

  • 金属の上に墨で字を書きたいけど無理ですか?

    金の折り紙は「薄い金属」を紙に貼って作っています。 でもその上に「墨」で字や絵をかきたいです。 できると思うのですが誰かやりかた知りませんか?

  • 墨が消えてしまう野菜とは?

    以前、墨に、ある野菜の汁を混ぜて筆で紙に文字を書くと、時間が経過すれば文字が 消えてしまう野菜が有ると聞いた事がありますが、それが何の野菜なのか御存じの方、 教えて下さい。

  • 宛名書きに使う墨

    葉書に宛名を書く場合、硯で磨った墨で書くと、どんなに濃くすっても、薄墨で書いたように筆跡が薄くなってしまいます。 筆ペンで書けば濃い筆跡で書けると言うのは最もですが、筆ペン独特の毛筆とは異なった感触に馴染めず、枚数を重ねるうちに疲れ果てて挫折してしまいます。 頂いた年賀葉書の表書きを見ると、毛筆でシッカリ濃い筆跡で書かれていらっしゃる方もおりますが、どのような墨を使えば濃い字で宛名書きが出きるでしょうか? また、最近は自宅で葉書をプリントするために、インクジェット紙を使用していますが、旧来の紙質の葉書に戻したほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 視界に突然墨の様な物が現れたのですが

    昨日、突然視界を横切る様な大きさで墨を流した様な物が現れました。 飛蚊症は患っているのですが、明らかに大きさもはっきり度も違っていました。 時間が経つと拡散するのですが、また濃い墨の様な物が現れます。 一晩たって濃い墨の様な物は拡散しました。 今日眼底検査をすると、生理的飛蚊症で、また現れてもほっておいていいと言われたのですが、本当に大事には至らないのでしょうか? 現在は墨が拡散した後のものすごい量の飛蚊症で鬱陶しい状態です。 昨日現れる前に目の端にぼやっとした光が現れていましたが、関係あるのでしょうか? お分かりになる方、お願いいたします。

  • 木綿の布に墨がにじまないようにするには?

    友人よりステージで使う幟(垂れ幕)の作成を頼まれました。 始めは普通の画仙紙に書いたものを裏打して簡単な掛け軸にしようと思ったのですがそれだと広げた時に最後の字が元に戻ろうと丸まりキレイに見えないことに気がつきました。 そこで綿布に書いたのですがにじみが気になります。表面にチョークを塗ってみましたがあまり効果がありません。 歌舞伎などの看板を書く方は墨に酒を混ぜているそうですが何とか墨のにじみを押さえる方法がありましたらお教え下さい。

  • オフセット印刷、CMYKか墨1色か?

    オフセット印刷、CMYKか墨1色か? みなさまこんにちは。よろしくお願いいたします。 オフセット印刷に出そうと思い、そのデータを作っています。その中に、背景として使用する白黒の写真があります。これを、4色分解して入稿するか、墨1色として入稿するか迷っています。アドバイスをいただきたく思い、投稿させていただきました。 画像は、添付したとおり、黒い大理石のようなテクスチャで、これ以外の文字なども白なので、グレースケールにすると、墨1色で印刷できます。 また、4色分解してしまうと、濃い部分は色が載りすぎて、乾きにくく紙にしわが出来てしまうこともありますよね。 ですが、墨1色と4色分解とで、ディティールの再現性に差が出るのではないかと懸案しています。墨1色でも美しく印刷できるならその方がいいのですが、墨だけでは網が粗くて大理石に見えなかったり、色の濃さが意図したものにならないとなると困ります。 サイズも名刺サイズで小さなものですので、特にアラが目立ちやすいと思います。。。 4色にしたときは、完全なグレーではなく、何らかの色味が載ってしまうことがありますが、これに関しては特に問題はありません。 要は、出来る限り網が見えにくい、きれいな印刷をするために4色分解をするべきか、墨版だけでも特に問題ないのでグレースケールにするべきか・・・ とても迷っています。どうかご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

  • 日本画の定義

    以前は日本画というと、和紙に岩絵の具を膠で溶いたもので描くもの、 画風はものの形を線でとらえ、色をつけていく、 というイメージでしたが、 最近の日本画は自由にいろんな紙を使っているようですし、 紙の上から石膏や砂をまぜたもので下地を作ったりする場合もあるし、 (それだったら最初から紙ではなく布を使ってもいいと思うのですけど) 絵の具も岩絵の具も使うけどアクリル絵の具なども併用したりして また画風も線で描くものから洋画のように面で描くものまで さまざまですよね。 そこで、質問なのですが、日本画といえるには どのような条件を満たせばいいのでしょうか? また、公募展などで日本画にも洋画にも出品できるというような場合もありますか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 欅(ケヤキ)に墨で字を書く場合

    欅(ケヤキ)の一枚板に墨で字を書いて看板にしたいのですが、その際注意する点をお教え下さい。 また、看板なので外へ掲出しますので雨、風などが当たりますが、ニスやフィニッシュオイルなどの 処理をした方が良いのでしょうか? 木目を生かす上での工夫などもお教え下さい。