• 締切済み

レアのハンバーグはどうなの?

牛のレバサシとか・・・危険だからと言って禁止になりましたよね? 基本的に馬刺ししか流通してないようで・・・ ・・・で先日テレビで見たのが、 高級なレストランのシェフが作る、高級な牛のお肉で作った高級ハンバーグを 外側だけ10秒ぐらい鉄板で焼いて・・・中は生のまま 生食用は一塊の物を外側を加熱してトリミングして中を食す。と言った方法でないといけないとか・・・ こね繰り回したハンバーグを生で食してよいのでしょうか?

みんなの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

私は動物肉の生は反対派なので、レバ刺、馬刺はもちろん食べませんが、ステーキはミディアムレアが好きですなー(^_^;) なので、衛生管理がきちんとされてて牛100%ならOKとします。豚が混ざった合挽きは×です。

  • migiug
  • ベストアンサー率19% (22/111)
回答No.2

ミンチ肉は肉の中でも最も多くの菌が繁殖しており、必ず良く火を通して食べる必要があります。 ただしこれは通常流通するミンチ肉の話で、焼く直前に肉をミンチ化してハンバーグにして焼けば普通の肉と同じレベルで食べることができます。トリミング肉をその場でミンチ肉にしてハンバーグにしてさえいれば問題ないです。 ただ、世間では「高級なものはいいものだから、高級肉だから生肉でも体に害はない」などと考える人が多いです。 以前から高級レストランで生肉食べてお腹壊したなんて話がよく有りました。お笑い芸人さんなどが「高級肉を食べたら、体に合わなくて腹壊した、僕の腹は貧乏腹」みたいなことを笑いのネタなどにしていたりもしました。 高級レストランだからといってコックがそのあたりに詳しいとは限りません。というより多くの高級料理店は経営者が高く売るための経営をしているだけで、何か特別な知能や技術を持っているというところはごくまれなお店ですね。今どきは。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.1

レバ刺しは、内臓ですからね。もっとも、私はレバ刺しが好物だったので食べられなくなって悲しいのですけれど。 レアハンバーグは、牛肉100%のお店ならちょいちょいありますよ。私の職場の近くのハンバーグ屋さんも牛肉100%のレアハンバーグが売りのお店で、とても美味しいですよ。 でも子供さんを連れて行ったときはちゃんと焼いてもらいましたけどね。 あと他には最近、牛カツってのが流行っていますね。牛肉にカツの衣をつけたものですが、レアで食べるのがお約束です。昔いくつかのお店で食べたことがありますが、結構美味いですよ。でもこれもお子様メニューではないですね。 とはいえ本来なら、お肉はミディアムレアくらいが一番美味しいと思いますけどね。その高級ハンバーグももう少し火を通したほうがより美味しいんじゃないかという気はしますけどね。

関連するQ&A

  • 牛100%のハンバーグはレアでもいいの?

    カフェ風の小洒落たお店でランチをしました。 ハンバーグランチを注文すると、 店員さんが 「焼き方はいかがなさいますか?」と言うのですが、 そもそもハンバーグは中までしっかり加熱するのが原則ですよね…? ステーキなら外側だけでもいいのでしょうが、 ハンバーグはさすがにどうかと思い 店員さんにそれとなく尋ねると 「牛100%ですので(^^)」 と当然のような顔をして返されました。 こういうお店は、生肉を提供していることにはならないのでしょうか。 見てみぬふりが一番ですか?

  • 厚生労働大臣は、ユッケで国民殺しても平気?

    厚生労働省は加熱用の肉の外側を削って、生食は大丈夫だというが、結局は、外側に菌があれば、ダメなのは明白。白人に言わせればクレイジーでしょうなあ。  生食用の牛肉がこの世に無いにもかかわらず、店舗での牛生食を認めるのはいかがなものでしょうか? 死人を出して、店が賠償金で即倒産。

  • 海外で見る鉄板焼のスタイル

    海外で日本料理店としてやっている鉄板焼のお店で、シェフがコショウや塩をポンポン投げたり、フライ返しのようなものをクルクル指の間で回したりしているのを見たことがあり、映画でも何度かこれを見たのですが、これはアメリカで始まったことなのでしょうか? 日本の鉄板焼きは、高級な神戸牛とかを扱うレストランか、お好み焼き屋か、というイメージなのですが、日本でもこんな派手なパフォーマンスを見せてくれる鉄板焼きって存在するのでしょうか?

  • 思い出のハンバーグレストランに行ってみたいと思って質問させていただきま

    思い出のハンバーグレストランに行ってみたいと思って質問させていただきます。 12年ほど前に鳥取から九州へ帰ろうと国道9号線を走っていて、夕食を食べようとハンバーグレストランに入りました。ハンバーグは大きめのオニギリのようで中はレアそれを、お客の前で鉄板でお客の好きな加減に焼いたように記憶しています。場所は国道9号線沿いで鳥取県か島根県だったと記憶しています。だいぶ前なので、無くなっているかもしれませんが、ご存じの方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「鳥のタタキ」って食べますか?

    牛のレバ刺しや馬刺しは食べられますが、どうも「鳥のタタキ」だけは鶏を生で食べることに抵抗があって無理です。 一度食べたことがありますが、味や食感は美味しいですが、鳥の生肉を食べるという事への生理的な抵抗感が強くあります。 皆さんは鳥のタタキ(生食)に抵抗はありませんか?

  • レストランにカジュアルな服で入れるでしょうか?

    第一ホテル東京シーフォート内,鉄板焼「天王洲」に行く予定です. 高級食材,シェフのパフォーマンスなど,高級レストランだと思うのですが, カジュアルな服装で入店することはできるのでしょうか? ホテルのレストランに入ったことがないので,皆さんのお知恵を貸してください. よろしくお願いいたします. 鉄板焼「天王洲」 http://www.hankyu-hotel.com/hotels/08dhtseafort/rest2.html

  • 生食用の牛肉は存在しない

    例の焼き肉食中毒事件ですが、 マスコミは 「本来、生で使ってはいけない肉を客に提供して食中毒になった」 という報道を何度もしていますよね。 しかしそもそも生食用の牛肉というのは存在せず、 どこの焼き肉屋でも「加熱用の牛肉を生で出している」のです。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/shokupato/con01/ck.html 「現在、牛・鶏・豚の『生食用』食肉は流通していません」。東京都福祉保健局 この事故がおきたチェーン店の問題は衛生管理を怠ったからであって、 「加熱用の牛肉を使ったこと」は何の関係もありません。 それがダメだというなら全国の焼き肉屋も 加熱用の牛肉を使っていることを非難されなければいけないはずです。 こんなにわかりやすい誤報は久しぶりに見ましたが、 こういうのってその後マスコミ各社が訂正の記事とか載せたりするんでしょうか? それともこのまま無かったことにして続報や他の記事で消されていくのでしょうか?

  • (至急・すぐお礼、締切します)殻付き天然ホタテ貝は生食用ではない?

    殻付き天然ホタテ貝をスーパーで買いました。 生で食べられると思っていたのですが、今一口食べたらどうも生では食べられそうもない気がして、食事を中断してこれを打っています。 生で食べられないものだったでしょうか? ・価格2個で580円 ・わさび付き ・生食okとも加熱してくださいとも何も書いていない ・割と高級なスーパーです。(閉店後で直接は聞けず) 以上で、生で食べる用か否か、判断できますでしょうか?

  • 生食用レバーは存在しないの?

    某サイトの記述には ※ちなみに実は生食用のレバーって存在しません。 「生食用レバー」を出荷できる基準を満たす食肉処理施設は2006年全国202施設のうち6施設のみで、そこも生食用のレバーは取り扱ってません。つまり普段みなさんが食べている生レバは全て加熱用のものってことです。鮮度がいいから問題ないと主張する人がいますが、生レバーっていうのは牛だろうが豚だろうが鳥だろうが細菌や寄生虫のリスクが高いです。下手したら死にます。知識がある人(細菌学学んだ人とか)は絶対に食べない、あんなもの食べれないといいます。つまり何が言いたいかというと生レバ食うときはリスク覚悟で気合いれて食えってことです。 大住 とありました。

  • ハンバーグの焼き方、プロの方ご意見お願いします。

    さまざまな料理のコツ本によると「強火で表面を焼き固める」ことについて (1)肉の温度が65度を越えるとコラーゲンの収縮によって肉汁が絞り出されるので、表面を固めても肉汁を内部に閉じ込めることは出来ない (2)いきなり強火で焼くと肉が一気に収縮してしまう とあります。 また「蓋をして蒸し焼きにする」ことについても (3)凝縮熱により必要以上に加熱が進み、肉汁が絞り出されてしまう (4)水蒸気の圧力によってハンバーグが圧迫され、割れてしまう とあります。 しかしレストランや肉屋のホームページではハンバーグをふっくらジューシーに焼く方法として、蓋をして蒸し焼きにしたり、さらに水を入れる焼き方が紹介されています。理由は、ハンバーグの中まで火が通る頃には肉汁は蒸発してしまうので蓋をして乾燥をふせぐ・蒸し焼きにすると水蒸気がタネの内部に入り込むのでふっくら焼き上がる…からだそうです。 色んな情報をまとめて肉汁たっぷりふっくらジューシーなハンバーグを焼きたいのですが、蓋をするか否かで迷います。「早く火が通るけれども肉自身から肉汁が絞り出されてしまう。でもその肉汁はパン粉がキャッチしてくれる」といった感じでしょうか?圧力によるヒビ割れや、過剰な蒸気の発生は蓋をずらして蒸気の逃げ道を作れば改善されるのでしょうか? 蓋なしでゆっくり弱火で加熱すれば肉にとってベストな温度で焼けるのでしょうが、やはり乾燥が気になります。 私が考えた焼き方は、まず中火で蓋をしながら片面を焼き(下の面はフライパンからの熱で固めて、それ以外の面は凝縮熱で素早く固めてる)、全体が白っぽくなったらひっくり返して蓋をずらして蒸気を少し逃がしながらふっくらするまで焼く。 実際に何通りも試せば納得の行く焼き方が見つかるのでしょうが、時間もお金もかかるので試せません( ;  ; )プロの方や加熱について詳しい方おられましたら、アドバイスお願いします。