• ベストアンサー

煮物系はお弁当に入れますか?

汁なしで入れられますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

かぼちゃの煮物とかは汁気をなくせば入れられますよ。 どうしても入れたかったら、しっかり油抜きして水気を切った油揚げを半分に切って、 中を開いてその中に入れて、口を閉じればいいですよ。 そのときも汁気は切ってください。 ある程度の汁気は油揚げが吸ってくれます。

OELVQHELR
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.7

はじめまして♪ ケースバイケースで、多種多様なのですが、一部の方向性として、「お弁当に煮物は必須」という話もあります。 今では便利な密閉容器も活用出来ますが、少し古い時代では「汁」を用いる事が出来なく、出先でお茶等の水分も得にくい、と言う状況に対応するため、水分をたくさん蓄えた「煮物」を必ず入れる。という場合も在ったようです。 一般的な、汁と一緒に食べる煮物ではなく、具材だけで、十分な水分と旨味を感じられる。という煮物です。 汁無しでは美味しくない。という煮物はダメです。(調理に一工夫必用ですね。) 今は、とても小さい密閉容器(タッパー)等もたくさん在るので、それらを活用すれば、一定位所の時間経過と冷めてまった状態でも、安全で美味しい「汁物」を活用出来る場面もあります。 いろいろな方向性が在るので、それぞれの良い面を利用し、弱点を上手に回避して行くのが良いと思います♪ 旨味の汁を吸った「おふ」などは、取り出した後は余分な汁気が少なく、水分も多いので、お弁当の脇役としてはエース級かもしれませんよぉ。

OELVQHELR
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.5

弁当容器にもよりますね。 普通の弁当箱だと、煮切ったり、キッチンペーパーで余分な水分を抜いたり 水溶き片栗粉で固めたりするんでしょうけど。。。 うちのは、ゴムパッキンの容器が付いてるんで普通に入ってます。

OELVQHELR
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • derusolu
  • ベストアンサー率16% (13/79)
回答No.4

ご飯に 汁移りするので 入れないです。 いつも 別に 汁物用ポットに入れます。こちらなら 汁ごと入れられます。 ちょっと 物が増えるのが 玉にキズ。

OELVQHELR
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

56歳 男性 かみさんは弁当に入れる前にざるで水分を切ってます ただお弁当を逆さにしたりするとにじみ出る事もあるので 持ち運びにも注意が必要ですよね でも煮物好きなので入れてもらいます 通勤時は逆さまにならないように鞄に入れます

OELVQHELR
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

普通にいれます。 キッチンペーパーで汁気を切ったり または、あえてそのまま入れることもします。 温めた際に、煮切ってしまうとか。。。。。 肉じゃが 肉豆腐 筑前煮 ただの煮物(かぼちゃとか芋の煮っ転がしとか) サバ味噌煮とか 駅弁の幕の内弁当などは、煮物入ってますよ。

OELVQHELR
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#230414
noname#230414
回答No.1

筑前煮は汁無しで入れられます。 煮物の場合、汁があった場合は、詰める前に味噌漉しに入れて汁をきります。 煮物が好きですので、いつも味噌漉しで汁を切って入れていました。

OELVQHELR
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 煮物をお弁当に入れる際は汁けはどうしてますか?

    筑前煮などの煮物をお弁当に入れる際は汁けはどうしてますか? キッチンペーパー等で取ってますか? それとも汁は入れないようにして愚の身弁当箱に入れてますか? その場合、水っぽくならないですか?

  • 余った煮物の汁を使って何か作れないでしょうか?

    余った煮物の汁を使って何か作れないでしょうか? 大根と鶏肉の煮物を作ったのですが、汁が大量に余ってしまいました。 捨てるのがもったいないので、何か作りたいと思うのですが、アイデアを貸していただけたら助かります。 ちなみにうどんの汁にしたらまずいでしょうか? 汁は、だしが4カップ、酒が1/2カップ、醤油が大さじ5、砂糖が大さじ4、みりんが小さじ2入っています。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 大根の煮物

    大根を醤油の鰹出汁で柔らかく煮るとき、多くの料理本には、米のとぎ汁か、米と一緒に水につけておくと書いてあるのですがどうして米汁を使うと柔らかくなるのですか。  一度、汁がなかったので、そのまま煮てしまったら、柔らかくならず大失敗してしまいました。中には、とぎ汁を使うことが書いてない料理本があるのですが、一度もうまくいったことがありません。  とぎ汁を使わないで、大根を柔らかく煮ることができている人がいたらその方法も教えてください。  でも、米の汁には何か科学的な根拠があるのでしょうか。  その後の米の使い方も教えてください。

  • 煮物がすっぱい!食べられる???

    昨日の夕方から作ったおでん。昨日の夕飯はおいしくいただきました、、、が、今日の朝、急いでいたため(涼しくなったから少し安心して)鍋を常温におきざりにしたまま仕事に・・・3時頃やっぱり火をいれとけばよかったかな~と思いつつ鍋を空けたらすっぱい!!・・・もったいないので汁を捨てて具を新しいだし汁で炊いてみたところ、さっきよりは少しまし・・・食べても大丈夫とおもいますが。いかがなものでしょうか???

  • 煮物が濁ってしまいます。

    煮物を作ると汁?が濁ってしまい美味しく感じません。 鶏肉とじゃが芋等を煮ることが多いです。どこがいけないのかと、コツなどを教えて頂きたいのですがよろしくお願いします。 私の手順は。 ・サラダ油(使用済のオイルポットに入っているもの)で材料を炒める ・みりん、酒、砂糖、だしを入れて少し煮る(この時点で濁っているなぁと感じます) ・醤油を入れて煮汁が少なくなるまで煮る 最初から強火で、醤油を入れてから中火か弱火にしています。 お料理上手の方、よろしくお願いします!

  • お弁当で牛丼を持って行くのは難しいでしょうか?

    汁が漏れてしまいますか?

  • イワシの煮物を作るのですが、

    汁の量は4人分だけ作って、イワシは一人分(1匹)という風に料理すると、汁を余分に摂取してしまうのでしょうか?それとも同じですか?料理レシピを見ながら調理しているんですが、4人分のレシピしか載っていないんです 酒 ・大さじ 4 みりん ・大さじ 3 砂糖 ・大さじ 3 しょうゆ ・大さじ 3 水 ・ 150 ml この分量の4分の1の量ってどうなるんでしょうか?教えてください。

  • ローソンの弁当

    ローソンでけんちん汁?のついた弁当が あったと思うのですが、お湯はどうするのでしょうか? 店内で自分で入れる? 店員が入れてくれる? 帰るとき、汁がこぼれてしまうか心配なのですが。

  • 肉じゃがをお弁当に入れられると思いますか?

    汁を抜いて入れても、移動しているときに 汁がもれしまうのでしょうか? 肉じゃがだけタッパーに分けるのではなく 一つのお弁当箱にご飯とおかずと肉じゃがを入れたいです。

  • 煮物系を御弁当に入れてる人っていますか?

    にくじゃがなど、煮物系を御弁当に入れてる人っていますか? その場合、お弁当場尾に入れるのではなく、 煮物系だけタッパーに入れて、ビニール袋に包んでますか?