• ベストアンサー

(ピザ釜)耐火モルタル・耐火セメントの代用として

ピザ釜で、ド-ム部分を正式な耐火モルタル等を内側に使用し、その上部に 普通のセメントと石灰を混ぜて上塗りをしてピザ釜を作成した場合ピザ釜として 使用することができますか? 熱・亀裂・接着が問題です。 理由としては、田舎で耐火モルタル等が入手困難と金額が高い。 宜しくお願いします。

  • sara7
  • お礼率91% (377/410)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

昔のかまどは、 セメントと砂と石灰を混ぜたものを使用していたので、 表面に塗るのであれば問題ないと思います。

sara7
質問者

お礼

大変遅くなりました。m(__)m やっぱり、ありましたね。ヽ(^o^)丿 大変、助かります。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

趣味としてでしょうか? 趣味レベルでかまわないならロケットストーブを利用したピザ窯というのがあるようです。 https://youtu.be/7UxQE2n1HLg https://youtu.be/j8BOfKYfJK0

sara7
質問者

お礼

大変遅くなりました。m(__)m 回答、ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ピザ窯

    ピザ窯を作ろうと思ったのですがホームセンターで見てきたところ接着剤に耐火セメントしかありませんでした。 耐火モルタルとどっちがいいですか?耐火モルタル取り寄せてもらった方がいいですか?耐火レンガはありました。

  • 耐火 パーライト・セメントについて

    日を見て、小型アルミ溶解炉を作ろうと思っています。 そこで、色々なブログやYouTube動画を見たところ、セメント・パーライト・水の配合比は書いてありますが、この時のセメントは一般的な「ポルトランドセメント」でいいのでしょうか?? (石窯(ピザ窯)やロケットストーブなどの紹介HPで・・・) 耐火性のある「アサヒキャスター」や「アルミナセメント」などを使った方が高温・長寿命につながるのではないでしょうか?? 確かにアサヒキャスターは高いですが、その分長持ちをするのであれば、そちらを使いたいと思います。 アルミナセメントはセメント会社から直接買わないと手に入らないかもしれませんね!! 作成予定のアルミ溶解炉の最高温度は1,000℃で考えています。 熱源は、ガスボンベのパワートーチか木炭を予定しています。 アルミの溶解温度が約660度ですから、熱源温度は800度くらいでも良い筈です。 石窯(ピザ窯)は300~500度あれば調理できるでしょうけど、ロケットストーブの部分的最高温度は1,000℃以上にまで上がると想定されます。 (ロケットストーブに使われているステンレス製煙突の劣化具合から見て・・・) それと色々考えて、耐火煉瓦の使用も考えています。 以上、宜しくお願い致します。

  • モルタル壁のひび割れの補修

    木造一軒家のモルタル壁のひび割れの補修をしたいのですが、どのような方法がありますか? ヒビの大きさは1~3ミリ程度なので、このまま補修用のセメントを塗っても中まで入りにくいと思います。ディスクグラインダーか何かでVカットして、亀裂の表面を広げてから塗った方が強度が増すのではないでしょうか? それともモルタル接着用にペースト状のボンドなどが販売されているでしょうか? ペーストだとヒビの奥まで挿入させることが出来ると思うのですが、どちらがいいのでしょうか? 見てくれよりも強度を重視したいのですが・・。

  • 8ミリフィルムの接着方法は?

    昔撮影した8ミリフィルム(ダブル/レギュラー)があります。スプライサ(接合器)も出てきました。テープ式でなく、本来はフィルムセメントとか言う接着剤を用いるタイプです。田舎なもので、最寄のカメラ店ではフィルムセメントといっても怪訝そうな対応をされます。入手困難なようですし、DIYショップならありますので、いっそ接着剤で接着したいのですが、8ミリフィルムも接合できる接着剤をご存知でしたらご教示お願いします。経験ある方で、具体的な品名をお教えいただけば嬉しいです。

  • 乱形の白い天然石(石灰岩)の黄変、レイタンス

    お庭の外構工事をやってもらっていますが、幅120センチ長さ数十メートルあるアプローチを作業中です。基礎にナマコン車でセメントを流し込んでいる最中にかなりの大粒の豪雨になり、30分くらい中断しました。適当に雨の中、コテでならし、養生シートをかぶせ、雨が上がってから残りの作業をしていました。 大丈夫なのか心配になり、翌日シートを開けてみると、表面は大粒の雨の跡だらけで大きく膨らんで固まっているところもあり、砂利も表面にたくさん出ていて、でこぼこでした。 業者に確認しても、大丈夫ですと言われるだけでした。 その後、だんだん表面が全部、真っ白くなり、たぶんレイタンスと言うものだと思います。 その後、その上にモルタルで乱形の白い天然石を貼ってもらうのですが、貼って貰ったその日から、 石が、茶色く変色していまいました。真っ白いアプローチをイメージしていたのに、これではがっかりです。調べたところ、この白い石灰岩は白セメントを使う事が注意事項に載っていたのに、普通のセメントと砂のモルタルを使用した事が原因でした。 やり直しを頼みましたが、少し不安が残ります。 白セメントと硅砂と言う砂で、白モルタルで施工すれば、黄変しないでしょうか? レイタンスは言わなければ、たぶん除去しないでそのままです。 レイタンスは、モルタルとの接着が弱くなってしまうのか、レイタンスが石の変色に影響しないか 心配で、不安です。 外構の材料、施工に詳しい方のご意見宜しくお願い致します。

  • シーラントと止水セメントの防水性能

     我が家の敷地内に雨水用の排水溝があるのですが、その溝に使われているU字溝の繋ぎ目のモルタルが欠けている所が何ヶ所かあり、そこから地下水が流れ込んで来る事があります。  そこで補修しようと考えているのですが、この様な場合、シーラントと止水セメントのどちらの方が、耐久性や防水性能、コスト、施工性等の観点から、望ましいと言えるのでしょうか?(見栄えは二の次です)  尚、シーラントに関しましては、、一般的な(つまり最安値の)シリコンシーラントの場合と、POSシール等の「コンクリートの亀裂部分の補修や、水回りの防水にも使用可能である事を謳っているもの」の場合に分けて御教え願います。  それから、シーラントに関しましては、一般的なシリコンシーラントの説明書きには「常に水で濡れている様な箇所には使用しないで下さい」という趣旨の注意書きがある様ですが、一般的な(つまり最安値の)シリコンシーラントでは、U字溝の繋ぎ目を防水する目的には適していないと考えるべきなのでしょうか?

  • BBQコンロの修復

     こんばんは、お世話になります。  庭のBBQコンロの修復について、お伺いいたします。  6年前に外構業者さんに作ってもらいました。けっこう早期から、一部に目地モルタルにヒビが入っていましたが、最近写真のごとく、耐火レンガ3つがはがれました。  写真は、自身でコンクリートブロック用タガネにて残存目地をそれなりに丁寧に取り除いた状態です。しかし、写真中央部に見えるごとく、一部の目地モルタルはどうしてもはがれません。 職場から振動ドリルを借用することはできます。適切なビットがあるかどうかは?ですが。また、ディスクグラインダーは持っていますが、使用経験がありません。 そこで質問です。 1.この程度の島状の残存モルタルならば、このままほおっておいて、通常の方法で、目地モルタルを盛りつけ、耐火レンガをおいていく方法で、修復できるでしょうか? 2.それとも、この島状に残存目地は取り去れないと、モルタルの接着力価は期待できず、修復できないでしょうか? 3.他に何かアドバイスありましたらお願いします。

  • セラミックタイルをコンパネの上に張りたいのですが...

    現在コンパネの上にカーペットが張ってある床をセラミックタイルの床に変えようかと考えています。接着剤で張ろうかと思うのですが、その場合目地はどのようにすればよいのでしょうか?モルタルで張るときと同様にセメントと水を混ぜたものを使用してもよいものなのでしょうか?下が木なので少し心配です。よい方法などありましたら教えてください宜しくお願いします。ちなみに床は二重床で、タイルの厚みは8mmです。

  • ピザ釜(チムニー)の使い方

    ピザ窯チムニーを譲り受けたのですが、うまく焼けませんでした。 燃料は薪と炭でしたが途中で火が消えてしまいます。強制的に空気を送り込んだのですが、止めると消えてしまいます。素人の知識不足故と思いますが、どなたかお教えください。

  • タイル張りの浴室を作りたい

    使用しなくなった倉庫を別荘にしようと考えていています、とりあえず浴室を浴槽共々全面タイル張りで製作しようと考えています、 浴槽だけで2坪ほどの巨大浴槽にしようと考えているのですが、床はコンクリート土間なのでタイル貼りも簡単そうですが、問題は浴槽と浴室の壁です、浴槽はブロックを積み上げ囲み その上からタイルを張ればよいですか(尚、ブロックとタイルを接着する時は接着剤かセメントかモルタルのどれを使えばよいでしょうか?)  浴室の壁もブロックを積み上げ囲めば壁が出来そうですが、ブロックの数量も相当な数になり体力も使いそうなので、もっと簡単に垂木とドウブチとコンパネで壁を作ろうと思います、以前住宅の工事現場を見学していた時、コンパネにタイルを張っているのを見た事があるのですが、コンパネに金網みたいな物を貼り付けてその上からモルタルかセメントみたいなものを塗りその上からタイルを張っていたように思います、 コンパネにタイルを張る場合の手順を教えてください、

専門家に質問してみよう