• 締切済み

蚕に蜘蛛のDNAの実験

以前に、雑誌か何かで、どこかの大学で、蚕に蜘蛛のDNAを入れたものが出来て、蜘蛛の様に強度の高い糸を 吐くと聞きました。 どの程度まで 実験が進んでいるのでしょう?? ちょっと興味が有るので。 

  • TEOS
  • お礼率75% (793/1048)

みんなの回答

noname#11481
noname#11481
回答No.2

研究中のようです。

参考URL:
http://www.kajima.co.jp/gallery/animal_eng/kumo/kumo05.html
TEOS
質問者

お礼

コメント 有り難うございました。 実験だけ 成功したと 聞いてたのですが? ?・・

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.1

「話のネタ」程度でしょう。

関連するQ&A

  • クモの糸

    クモの糸 今、「クモの糸」について課題研究をしているものです。 クモの糸は強度がすごいということで研究しようとしているのですが、 クモの糸の保管方法がわかりません。 夏休みに少しでも多く取っておきたいと思っているのですが、学校始まってから実験できない状態になっていたら集めた意味がなくなってしまうので、良い保管方法はないかな?と思って質問させていただきました。 ほかにも、クモやクモの糸に関する情報をご存知の方は至急回答お願いします/(_ _)\

  • クモの糸って??

    私は大学生なのですが、 電子顕微鏡を使って蚕と蜘蛛の糸を見ました。 レポートとしてその実際の大きさを計算するのですが、 文献値であるクモの糸の太さが知りたいのです。 どなたか知っていたらor何かの本に載っているという情報があれば、 教えていただければ幸いです。 レポート提出が20日の金曜日なのでそれまでにぜひ!!

  • スパイダーシルクについて

    昨今、米国の科学者が(それより日本の科学者が早くみつけたはずだが) 蚕になんらかの遺伝的な処置をして 蜘蛛と似たような糸を作り出すことに成功したと聞きました。 しかし、完璧に蜘蛛の糸の強度を持つようではなく クモの糸の成分を約10%含有ほどで(もしかしたらもっと少ないのかもしれない) 未だ、50パーセントに至らないと聞きました。 そこで質問なのですが、 日本の中垣教授は蚕の卵に蜘蛛の造網遺伝子を組み込んだそうですが 米国の科学者はどのようにして蚕に蜘蛛の糸を吐かせたのでしょうか また、蜘蛛の近縁の種(鋏角亜門かもっと幅広く節足動物内)と蚕の近縁の種の遺伝子交配では作れないのでしょうか。 また、これから、蜘蛛の糸の成分を上げようとするのを阻止する因子があれば知りたいです。 以上3点の回答宜しくお願いします。

  • 人のDNAの抽出実験について質問です。

    人のDNAの抽出実験について質問です。 自分の細胞からDNAをとり、可視化する実験をしたいと考えています。 いくつかの液を混ぜ、湯煎すると白い糸状のDNAをみれるようになるようなのですが、そのプロトコールを知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 ※ヒトの細胞が難しいようでしたら、トリなどの肉からでも構いません。

  • 強度について

    強度について クモの糸の強度について実験を行っていて、 クモの糸の強度と他の素材の強度の比較をして発表したいと考えているのですが、 素材の強度が載っているサイトが見つかりません^^; 例えば、鉄、銅、金、アルミニウムなどの金属類とクモの糸の耐久性との比較や ナイロン、ポリエチレンなどの生地との伸縮性についての比較などをしたいと思っています。 ですが、インターネットで調べても強度に関する記述を知ることができませんでした。 強度に関する記述のあるサイトなど、知ってたら教えて下さい<(_ _)>

  • オーガスターに白いネバネバ蚕!?

    お世話になります。 自宅(マンションです)のリビングに置いている観葉植物、オーガスター(ストレリチア ニコライ)についての質問です。 最近葉が枯れてきてしまい、さらに葉や茎に白い小さな(3mmくらい?)蚕のようなものが複数ついていて、ティッシュで取ったら納豆の糸のようにネバネバとしていたのですが、これは何なのでしょうか? ガーデニングには詳しくなく、友人から新築祝いでいただいたものなのでお恥ずかしながら全く知識がありません。。 質問のまとめですが、 ・オーガスターの枯れる原因は何でしょうか?(水は乾いていたらあげる程度にしています) ・葉や茎につきはじめた小さな蚕のようなネバネバと糸をひくものは何でしょうか?(虫ではなさそうなのですが、、謎です。) 詳しい方がいたら是非教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 蜘蛛のような蟻

    目の前の葉っぱの先から蜘蛛がダイブして下に降りていきました。しばらくするとスルスルと自分の出した糸を伝って登ってきて元の葉っぱに戻りました。それを2,3回繰り返しているので興味が湧きよく見てみました。するとそれは蜘蛛ではなく蟻だったんです。どう見ても脚が6本しかなく蟻なのです。これはどういう種類の蟻でしょうか?蟻が糸を吐いて伝っていくのを見たのは初めてです。

  • DNAの定量方法

    質問させてください。 肝臓からDNAを抽出する実験を行い、 白い糸状のDNAを得たのですが、 そのDNAを定量するにはどうしたらよいのでしょうか? いろいろなものを調べて、吸光度というのを利用するのかな? と思ったのですが、その意味も分からないし、方法もよく理解できません。 どうか、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします!

  • クモの糸

    何かでクモの糸を使える事ができると研究している大学があるとTVで拝見いたしました。また、どこかの会社でその糸を製造しているなども聞きました。 その事について詳しくわかることを何でもいいので教えてください。 大学や会社がわかるようでしたら一番ありがたいです。

  • 蜘蛛の様な蟻?

    ペットのカテゴリではどうかと思いましたが、今さっき仕事場の机の上を蟻が歩いていました。誰かにつぶされてしまうのも可愛そうなので手に取り、窓から逃がしました。その時、確かに私の手に、蜘蛛の様にお尻から糸を吐いてしばらくぶら下がっていました。気がつくと手に蜘蛛の糸の様なものがたくさんまとわりついていて、明らかにその蟻が吐いたものと思われます。見た目は間違いなく、なんの変哲もない黒い、体長2~3mm程度の蟻です。 一般的に蟻は、この様に蜘蛛の様な糸を吐くのでしょうか?それともそういう種類の蟻なのでしょうか?または、蟻の様な姿をした蜘蛛なのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。