• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:100万円の寄付は節税になるか)

100万円の寄付は節税になる?

human21の回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

節税にはならないと思います。 領収書も貰ってないですから。 また、自分の選挙区以外なので違法行為でもないようです。 100万円の寄付は、自分(安倍総理)と同じ極右思想を子供達に 植え付ける学校を作ってくれる、お礼の意味だと思われます。 「頑張ってくれ」という意味でしょう。

関連するQ&A

  • 扶養と寄付控除について(節税

    節税できるかどうか教えていただきたいです。 妻は所得税上の被扶養者(年収103万円未満)なのですが、アルバイト等で年収が増えてしまって年収108万円になってしまった場合は6万円程度の寄付をすれば寄付控除適用として被扶養者のままでいられるのでしょうか。 また、このような節税は一般的なのでしょうか。 寄付内容は、公益法人に対する寄付金で財務大臣が指定したもので、特定寄付金である領収証を受け取っているもの。また妻は翌年寄付控除を受ける為に確定申告をします。 また、節税を考えてのことですので、私の収入から考えて扶養が外れた場合の増税分の方が寄付金6万円よりも高いです。(逆だったら節税の意味ないですもんね) ご存知の方ご教授下さい。宜しくお願いします。

  • 寄付金控除の節税効果の計算方法は?

    サラリーマンですが残業・ボーナスの変動があるので年収は550~650万円というところです。どのような計算をしたら寄付金控除によっていくら節税できるのかが分かりますか?寄付金控除の適用ルールは見つかるのですが、節税効果を計算する方法が分かりませんでした。 節税額 - 寄付金総額 = 節税効果 節税効果がプラスとなるならばそれだけの寄付をしたいと思いますし、マイナスでも20万円の寄付の結果 -2万円となるならば2万円の寄付をするよりも20万円の寄付をしたいと思います。 年収が固定で分かっている場合の計算方法でも十分に参考になりますが、現実的には年収が確定するのは年末調整あたりです。何を元にどのタイミングで計算すればよいのかなど現実的なアドバイスもいただけると嬉しいです。

  • 節税って得なのか?

    節税ってよく耳にしますけど結局のところ得なんでしょうか? 地元が大好きで今回ふるさと納税することに決めたんですが、試算すると・・・・ 【条件】 28歳・独身で年収約1100万円(総所得金額約770万円) 所得税約103万円 住民税約77万円 質問 たとえば上記の条件下で10万円寄付すると。。。。 95000円が寄付控除の対象になりそのうち33%(住民税+所得税)の31350円が還付されることになるんですかね? 上記が正しければ10万払って3万戻ってくる(7万の損失)ことですよね。 いろんな控除で節税なんてよく目にしたり耳にしたりしますが得なんですかね?詳しい方教えてください。

  • 寺から20万円の寄付要請がきたが…

    檀家になっている寺から「山門の改修費」とかの名目で20万円(戒名によって寄付金のランクはまちまち)の寄付要請が突然郵便でありました。8年ぐらい前にも「本堂の改修費その他」の名目で30万円の寄付要請がありました。前回寄付してから10年もたたないうちにまた20万もの寄付要請…。わずか10年のあいだに50万円もの寄付をさせられることになります。素人目にはかなり立派なお寺で、山門にしても本当に改修が必要なのか疑問のあるところです。要請された金額はこんな不景気な時代においそれと払える金額ではありません。寺では2回の分割も可能といってますが、それにしても大金です。サラ金から借金でもするほかありません。そこまでして払わなければならないものでしょうか。この寄付は断ることはできないのでしょうか。また断った場合、寺との関係はどうなるでしょうか。とにかく金銭的にうるさい寺で、将来的にも再びこのような寄付要請があるかもしれず、檀家でいることにも疑問を感じている今日このごろです。このような寄付に応じた方、断られた方からのアドバイスをお願いします。また僧侶の方のお考えもお聞かせねがえればさいわいです。

  • 寄付金てどう思います?

    先日、某神社のお祭りで寄付金を要求されました。 子供を通じて、「明日午前中に、お祭りの寄付金の集金に行くから、お家の人に言っておいてね。」と子供がお友達のおばあさんから言われてきました。 翌朝、その方が、お祭りの寄付金の集金と言ってやってきて、領収書を置いていきました。 寄付金の集め方に疑問をもった私が、区長さんに電話を入れて、「こう言う寄付金の集め方はどうなんでしょうか? 寄付とはきちんと説明をして、ご賛同して頂いた方から、任意で、さらには好意で集めるものでは?」と尋ねた所、「説明は、回覧板にてお知らせしてますし、マンションの場合掲示板に張ってありますから、周知しているものとして、集金しています」と言われました。知っていようが、いまいが、そんな事は関係なく、きちんと説明や、お願い、同意をへて、理解をしてくだっさた、町民のみなさんからお預かりするのが、普通ではないでしょうか? 子供の学校や、友だち関係にまで響くといけないと思い我慢しましたが、これってみなさんどう思います? この不景気に、500円。金額はたいした事はないかもしれませんが、そのやりかたが気に入らないのですが。

  • 節税

    脱税は違法だが、節税は適法・・ 節税してくれる税理士を探してます。 そこで疑問ですが 税務署にとって、当然の権利と見ているのかvs節税はさせたくないのか? 後者の気がしてます。 節税について、税理士は如何考えてるのかが分かりません。 忖度を疑ったりしてますが・・・

  • 寄付金控除について

    子供が通う私立学校から寄付金の依頼があり寄付を考えています。 我が家も余裕があるわけではないので、ぎりぎり1口で、寄付金額は20万円の予定です。 私の年収はやく700万円弱サラリーマン、シングル(女)です。 同居の父が年金で年収約240万、母は同じく年金で年収43万円(父の扶養に入っています)です。 年金控除の計算式 次のいずれか低い金額 - 2千円= 寄附金控除額 イ その年に支出した特定寄附金の額の合計額 ロ その年の総所得金額等の40%相当額 というのを見つけたのですが、これは同額を寄付した場合、収入が低い人ほど寄付した時に控除を受ける金額が大きくなるということでよろしいでしょうか? 文章からだけで、考えると、収入が多い人ほど、ロにあてはまる金額が大きくなるので むしろ、同じ金額を寄付した場合は、収入が多い人の方が、得なような感じがするのですが‥‥ あくまで、善意の寄付ですから本来であれば損も得もないのですが、やはり控除が受けられるなら少しでも、優遇される形で行えればと思っています。 7年前に私名義で家を新築し、そちらの控除も受けています。 寄付金がたいした額でないので、医療費控除のことを考えると、もしかしたら数千円の世界かもしれませんが、詳しい方教えてください。 寄付申込書に記入する名前を誰にするか考え中です。

  • 寄付金は少ないのでは?

    東京電力が自治体に500億円寄付してた ことがニュースになってますが、電力料金を値上げし もっとたくさん寄付して安全な東京を守ってください。 今回の福島では3000倍の150兆円くらい使いますので、 寄付の額は電気料金6倍にして、3000億円くらい 原発立地に出してよいと思います。昔日本が湾岸戦争に 自衛隊出ない代わりに100億ドル(1兆円)アメリカに寄付 したのとおなじように。 津波で家も親も子も飼い犬も流され た釜石の人の気持ちになれつ~の、、

  • 同僚が10万円も寄付したことについて

    京アニの事件に同僚が10万円寄付して驚きました。私も同僚も大手の上場企業に勤めていて、40代の男性サラリーマンぐらいの平均年収ぐらいはもらえています。ですが、私も同僚も23歳で、10万円は大金のはずです。私が「10万円も寄付したんだね!さすがだねぇ」というと私は地震が起こっても豪雨があっても何にも寄付しないことを指摘されました。私はアニメは全く見ないので京アニの事件に寄付しようとは思わないのは分かるけど(悲しい事件だとは思いますが)何にも寄付しないのはおかしいとのこと。確かに赤い羽根にも一切私は募金していません。 「寄付するかどうかは本人の自由では?おかしいと言われる筋合いはなくない?」と私は思っています。そして同僚にはいっていないのですが私は発達障害があり、正直毎日はたらくだけで精一杯で他の人のことを考える気力もないです。他の人がどうなっているかは置いておいて、まずは自分が働かなきゃとも思っています。 とはいえ、今大変な思いをして働いて、世間的に見たらたくさんお給料をもらえているので、寄付しないのは冷たい人になるのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。

  • 300万ほど寄付

    30代前半です。 給料は手取り16万と少ないのですが、困っている人や動物達に使ってほしいという思いから、色々なボランティア団体に寄付をさせて頂いてます。 これまで13年間くらいの総額で多分300万円くらいは寄付をしました。 自分から「私、寄付してるの!」と誰かに喋ることはありませんが、どうしても細かくお金の使い方とか聞かれたときに少し話はします。でも、「少しだけ寄付してる」というだけでもちろん金額までは言いません。 でも寄付というだけで周りには「えーー?!寄付なんかしてるの?!」とすごく驚かれるんです。 「凄いね」とか言われるならまだわかるんですけど、みんなの表情が曇っててまるでホストに貢いでる可哀想な子みたいな感じで見られて…(気のせいかもしれませんが) 周りはみんなボーナス入ったら自分にブランドのバッグ買うのが普通…みたいなことを言うので。 私は昔から自分の買い物はあまりせず、コートとかも1000円のを買ったり節約して、バイト代や昔からのお年玉も手をつけずに生きてきて、でも実家暮らしということもあり貯金がたまり、今でもまだ1500万くらいは残ってます。最近は自分にも少し贅沢することもありますが、それにしても一般人が寄付するのってそんなに珍しい驚くような変なことなのでしょうか。