• 締切済み

寄付金控除の節税効果の計算方法は?

サラリーマンですが残業・ボーナスの変動があるので年収は550~650万円というところです。どのような計算をしたら寄付金控除によっていくら節税できるのかが分かりますか?寄付金控除の適用ルールは見つかるのですが、節税効果を計算する方法が分かりませんでした。 節税額 - 寄付金総額 = 節税効果 節税効果がプラスとなるならばそれだけの寄付をしたいと思いますし、マイナスでも20万円の寄付の結果 -2万円となるならば2万円の寄付をするよりも20万円の寄付をしたいと思います。 年収が固定で分かっている場合の計算方法でも十分に参考になりますが、現実的には年収が確定するのは年末調整あたりです。何を元にどのタイミングで計算すればよいのかなど現実的なアドバイスもいただけると嬉しいです。

  • 10940
  • お礼率87% (84/96)

みんなの回答

回答No.2

税率は、累進税率を採用しているので、徐々に税率が変化するようになっています。ある境目で、ポンと、10%から20%に上がるわけではありません。

10940
質問者

お礼

そうなんですか。調べたサイトでは表形式にまとめられていて境界があるかのように読み取れました。 では寄付金控除はトータルで(言い方は悪いですが)"儲かる"ような節税効果はないのですね。多くの寄付をするチャンスがないという意味でも残念です。

noname#38837
noname#38837
回答No.1

たとえば10万円寄付すると(寄付金控除の対象機関に限ります) (10万円-5000円)×適用されている所得税率(10%か20%かどちらかと思います) が戻ってきますので 税率が10%とすると9500円還付されます 年末調整ではできないので確定申告が必要です 政党寄付金は経験がないのでちょっとわかりません

10940
質問者

補足

回答ありがとうございます。大変参考になります。 頂いた回答をもとに少し勉強しました。さらに教えてください。 寄付金控除は所得税控除のひとつで、所得 - (寄付金-5,000円) - (その他の所得控除) となる。その寄付金控除の部分だけを抜き出して節税効果を計算するならば、( 寄付金 - 5,000円 ) x 所得税率 ということで正しいですか? 所得額 - (その他の控除) が、所得税率の境界線に位置する場合はどうなりますか? 2007年からは所得額330万円超は所得税率20%、未満だと所得税率10%という境界となるようです。所得額 - (その他の控除) が340万円の場合、10万円以上の寄付金控除を受けると、税率が20%から10%に下がるということでしょうか? つまり何もしなければ、340万円 x 20% = 68万円 11万円の寄付をすると、329万円 x 10% = 32.9万円 ということでしょうか。 お分かりになる方、宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 扶養と寄付控除について(節税

    節税できるかどうか教えていただきたいです。 妻は所得税上の被扶養者(年収103万円未満)なのですが、アルバイト等で年収が増えてしまって年収108万円になってしまった場合は6万円程度の寄付をすれば寄付控除適用として被扶養者のままでいられるのでしょうか。 また、このような節税は一般的なのでしょうか。 寄付内容は、公益法人に対する寄付金で財務大臣が指定したもので、特定寄付金である領収証を受け取っているもの。また妻は翌年寄付控除を受ける為に確定申告をします。 また、節税を考えてのことですので、私の収入から考えて扶養が外れた場合の増税分の方が寄付金6万円よりも高いです。(逆だったら節税の意味ないですもんね) ご存知の方ご教授下さい。宜しくお願いします。

  • 寄付控除の計算方法

    仮定の話として、年収600万円(その他の所得無し)の方 が総額500万円の寄付を行いたいと思った場合、控除額に 上限があるはずなので、税効果を優位にするため、 素人考えでは数年にわたって寄付を分割したほうが良いと 思うのですが、この考えは正しいでしょうか。 いくつかの条件によって結果が変わってくるのでしょうが、 所得のない配偶者のみ、子供なしのような、もっともシンプルな 形態での仮定を考えています。 ちなみに、何年にわたっていくらずつに分散させると 還付金がいくらになるとかの計算ができるサイトなど をご紹介いただければ幸いです。

  • 寄付金控除について

    子供が通う私立学校から寄付金の依頼があり寄付を考えています。 我が家も余裕があるわけではないので、ぎりぎり1口で、寄付金額は20万円の予定です。 私の年収はやく700万円弱サラリーマン、シングル(女)です。 同居の父が年金で年収約240万、母は同じく年金で年収43万円(父の扶養に入っています)です。 年金控除の計算式 次のいずれか低い金額 - 2千円= 寄附金控除額 イ その年に支出した特定寄附金の額の合計額 ロ その年の総所得金額等の40%相当額 というのを見つけたのですが、これは同額を寄付した場合、収入が低い人ほど寄付した時に控除を受ける金額が大きくなるということでよろしいでしょうか? 文章からだけで、考えると、収入が多い人ほど、ロにあてはまる金額が大きくなるので むしろ、同じ金額を寄付した場合は、収入が多い人の方が、得なような感じがするのですが‥‥ あくまで、善意の寄付ですから本来であれば損も得もないのですが、やはり控除が受けられるなら少しでも、優遇される形で行えればと思っています。 7年前に私名義で家を新築し、そちらの控除も受けています。 寄付金がたいした額でないので、医療費控除のことを考えると、もしかしたら数千円の世界かもしれませんが、詳しい方教えてください。 寄付申込書に記入する名前を誰にするか考え中です。

  • 確定拠出年金の節税効果について

    税に詳しい方教えてください。 節税に対策になるということを聞き確定拠出年金に個人型に入ることを 考慮しております。 会社には企業型がなく最大でも18,000円までの積み立てになると思うのですが普通に積み立てることに比べどれぐらいの節税効果があるのでしょうか?自分で計算しようと思いましたが複雑すぎて到底できませんでした。 控除額は最大でも5万円っぽいと言うところまではいきましたが 私は29歳年収850万円 配偶者子供2人昨年の所得税は控除後55万円前後でした。

  • 寄附金の税額控除と所得控除について

    所得税の寄附金税制について質問します。 平成23年に下記の2つの寄附をしました。 (1)公益社団法人等への寄附  6万円 (2)日本赤十字への震災義捐金 1万円 このような場合の寄附金税制について、私は下記のとおりとなると思うのですが、正しいでしょうか? できるだけ有利な方法を適用したいので、税額控除が適用になるものは税額控除を適用したいと考えています。 (1)は税額控除の対象になるので税額控除を適用し、(2)は税額控除の対象とならないので所得控除(寄附金控除)を適用します。 (1)税額控除 (6万円-(2千円×6/7))×40%=2万3千3百円 (2)所得控除(寄附金控除) (1万円-(2千円×1/7))=9千7百円 このように考えた根拠は、税額控除の限度額を計算する際、税額控除と所得控除(寄附金控除)を合わせて計算、判定するので、2千円の控除対象下限額はそれぞれの寄附金から2千円づつ差し引くのではなく、合わせて2千円を差し引くと考えました。 また、それぞれから差し引く金額は、寄附した金額の比率で按分しました。 いろいろ調べたのですが、税額控除と所得控除の併用に関するものは見つかりませんでしたので、よろしくご教授くださいますようお願いします。

  • 寄付金を申告するとどれくらいもどるのですか

    親戚のお寺の本堂の改築工事に、30万円寄付しました。 宗教法人への寄付は、所得税控除になると訊きましたが、 年収が500~600万円くらいのサラリーマンだと、どれくらい 戻ってきますか?

  • 寄付金控除

    指定されているNGOに年間54000円寄付した場合には、49000円(私の所得税の40%以内)が確定申告により、返還されるという理解でよろしいでしょうか? 下記の計算式に基づいて計算しています。 所得税(国税)の寄付金控除 = 寄付金額-5,000円 (所得金額の40%が上限)

  • 年収2000万円を超えた場合の節税方法

    年収2000万円を超えた場合の節税方法を教えてください。 会社員で営業職をしています。 今年の年収がボーナスと報奨金を含めて2000万円を越えました。 何かよい節税方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 節税って得なのか?

    節税ってよく耳にしますけど結局のところ得なんでしょうか? 地元が大好きで今回ふるさと納税することに決めたんですが、試算すると・・・・ 【条件】 28歳・独身で年収約1100万円(総所得金額約770万円) 所得税約103万円 住民税約77万円 質問 たとえば上記の条件下で10万円寄付すると。。。。 95000円が寄付控除の対象になりそのうち33%(住民税+所得税)の31350円が還付されることになるんですかね? 上記が正しければ10万払って3万戻ってくる(7万の損失)ことですよね。 いろんな控除で節税なんてよく目にしたり耳にしたりしますが得なんですかね?詳しい方教えてください。

  • 寄附金で節税できるって本当?

    国も地方自治体も、税の無駄遣いが多く、所得税や市県民税などを出来れば払いたくないのが本心です。 支払い拒否までする勇気もない、ぼくのようなしがない一般市民は、どうすれば税金を少なくできるのでしょうか。 とことん節税するのがいいのはもちろんですが、寄附金控除というのがあって、日本赤十字社に寄付したりして税金を減らす方法もあると知り合いが言ってました。 納税を減らす方法を教えて下さい。ただし合法的に!