• ベストアンサー

子育てで、これやっておいてよかったなぁって事例ありますか♪

小学生の息子が二人います。 いまだに今の息子らをみて、赤ちゃんのときにああしとけば、こうしておけば、 入学前にこう意識して育てていればよかったなど、 後悔すること多々ありまして。。汗 それで諸先輩方のいろんな体験による 「今からでも将来にむけて、こうしとくといいよ!」などアドバイスを頂きたいんです。 学問、健康、しつけなどジャンルは問いません。   たくさんの書き込みよろしくお願いいたします♪  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150809
noname#150809
回答No.5

とても前向きなご質問に、好感が持てました! 私自身と、我が子育児の経験談より、幾つか挙げさせていただきますね。  ○朝さんぽ   息子さん1人1人と、じっくり対話できる時間って、意外に少ないと思うんです。   そこで、相手は日替りの1対1で、『朝さんぽ』是非始めてみて下さい!   でも、お互い無理にしゃべらなくてもいいんですよ。   むしろ、親から根掘り葉掘り質問攻めされる時間になってしまうよりは、   ただ一緒にいて心地よいと感じる時間の方が、きっと長続きすると思います。   普段気付かないような自然界のこと、近所の風景、日々の移り変わり…   朝のピンと張り詰めた空気の中で、もし息子さんがまだ低学年なら、   是非手を繋ぎ、そのぬくもりをお互いに感じ合ってください。   軽い運動の習慣化は、互いの健康のためにもいいですし、   子どもは、理科や社会への興味も湧いてき易いみたいです。   また近い将来、思春期に向かい口数が少なくなってきても、   それまでに出来る限り習慣づけしてしまっていると、   この共有時間が、非常に貴重なひとときだと、より実感できると思います。   朝どうしても時間が取れぬ場合には、夕方でも夜でもいいと思います。   が、フレッシュな空気を吸え、人目を気にしないで2人の時間が過ごせる、という意味では、   やはり「朝」が、最も適してると思います。  ○1対1デート   朝さんぽ同様、子ども1人1人との時間を大切にするのに、大変有効な方法です。   家族4人、皆一緒に出掛けることも大切だとは思いますが、   たまには、親1人・子1人のペアに別れ、行動してみて下さい。   ペア決めは、公平に交代制か、くじ引きで。   例えば、そのお子さんの誕生日が7/19だったら、   “毎月19日は、△△くんの日”と決めてしまっても、実行し易いかと思います。   行き先や内容は、出来るだけ子どもの意見を取り入れて!   子どもが「また行きたい」と思うような“お楽しみ”があると、   思春期や反抗期になっても、上手に続けることができるかと思いますよ。   ある程度大きなお子さんでしたら、練ったプランを、具体的に書き出してもらうこともいいでしょう。   予算や天候、与えられた時間等を考慮し計画を練るという作業は、   ゆくゆくその子の、計画力・実行力・行動力に繋がっていくと思います。     ○子どもだけのキャンプ   夏休みを中心に、子どもだけで参加するようなキャンプが、色々催されてると思います。   その中で、あまり何もかもが用意されてるようなスタイル以外のキャンプに参加させてあげると、   とてもいい経験になると思います。   自然の楽しさ・厳しさを知る、   同学年以外の子達と一緒の縦割り生活の中で、自らの存在を認識し、   見知らぬ子と団結・協力することで、コミュニケーション能力を養う、   自分のことは自分でやり、自らの行動に責任をもつ自主性や行動力、、、   親のいないところで、部分的には羽を伸ばしつつも、   それ以上に、きっと将来役立つような色々な体験を、してきてくれることと思います。  ○料理のお手伝い   「食育」や「健康」という観点からも、   男の子といえども、料理は出来るだけ手伝わせた方がいいと思います。   早いうちから、しょっちゅう手伝わせていれば、   大きくなっていっても、さほど抵抗はないと思います。   あまり嫌がるような子であれば、手伝ってくれたらお小遣い10円あげるとか、   頼んだ買物のおつりで、1品好きなお菓子を買ってきていいとか、   ちょっと工夫するといいと思います。   自分で作ると、嫌いなものでも少し食べられるようになってきますし、   作ることの大変さを理解できるので、きっと妻に優しくできる子に育ちますよ。  ○自主性を重んじる学校   今後、進学する学校でどこがいいか?もし悩んだら、   出来るだけ自主性を重んじる学校へ行かれることを、是非おすすめしたいです。   かばん・制服・髪型…身だしなみ範囲程度の校則は別にいいと思いますが、   事細かに決まっているような学校の子は、大抵、   それが解かれた時に大きな反動がくるか、校則ラインぎりぎりにこだわるか、   または親や学校に隠れてこっそりと“掟破り”したくなるもんです。   そんな暇あれば、もっと勉学に励んで欲しいと思うのが、親の常。   あなたもそんな1人であれば尚更、自主性を重んじた学校を選ばれることを、是非お勧めしたいです。   有難いことに、もちろん私もそんな環境で育ちました!   逆に女の子だったら、自主性が身につきすぎて、後々社会で昇進する子が多く、   婚期が若干遅れ気味傾向にはありますけどね^^; どうぞ、素敵な息子さんに育ちますように♪   

sakaguti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、親子のコミュニケーションの機会を作る、 ものを作ることの大切さ、 解決力、自主性を養うなど。。 うんうん、参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#229009
noname#229009
回答No.7

高校生の息子と中学生の娘がいます。うちはたいした事ではないのですが、社会での常識である挨拶は徹底してしつけました。商売をしていた父からの頭が良くても挨拶が出来ない人は最低だという言葉を信じてかなり厳しくしつけてきました。おかげでご近所や周りの方からいつもお褒めの言葉をいただき、これでよかったと感じています。

sakaguti
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dalma
  • ベストアンサー率26% (39/149)
回答No.6

習い事は、いくら親が強制しても本人がやる気がなくては身にならないですよ。自分の興味のある事なら子供ってすごい集中力を見せるでしょ。何に興味があるのかを聞いてあげる事から始めたらいかがですか? 親として私が教えてあげたい事は… >人の痛みがわかる人になりなさい >弱い者は守ってあげなさい >自分で決めた事は最後まで責任持ってやりなさい かな?? 今の時代は虐待のニュースが後を絶たないですよね 家は2人とも女の子なので、母親として命の大切さだけはわかってほしいです。 男の子だってそうですよね!!!! 小さい命を愛しく思えない人だけにはなってほしくないです。

sakaguti
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harugaoka
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.4

私が友人にお聞きした事をかきますね。 1 子供が学校等から帰ってくる時間は   必ず家にいて家に帰ったら   お母さんはいると安心感をあたえる。 2 1回叱ったらきっかけを見つけて3回ほめてあげる。 3 人前て叱らない 4 お父さんには言わないからと言って   後でお父さんに言って叱ってもらう   ことは絶対にしない。 5 自分が悪かったら子供にごめんなさいと   言う  以上のことを子供が小さい時お聞きして  育ててきました。これが効力があったかは  分かりませんが。皆何事もなく育ってくれました。

sakaguti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、安心感とほめる、プライドを傷つけない 子供であっても対等に。。。 ということですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私の息子には小学校3年生から、小学館のホームパル(英会話教室)に通わせました。今、大学生ですが、中学校から高校、大学と英語は得意のようです。 今の時代、外国語の一つは当たり前ですから、英会話教室は早すぎることはないでしょう。

sakaguti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 英会話教室ですね、そうそう今は英語も話ができないと まずいですよね。 これも習慣のひとつにしていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piano07
  • ベストアンサー率7% (19/269)
回答No.2

私はまだ大学生で子育てはしたことないのですが、 小さいころにやっておいたらよかったことを・・・。 それは読書ですね。 親も本読みなさいとは言ってくれていたのですが あんまり読んでなくて・・・。 小学生のころから読んでおいたらよかったなぁとよく思います。 ご参考までに。

sakaguti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読書!ですね。 最近はじっくりと読む機会を与えていなかったように 感じます。今日は本でも買って帰ろうなと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

うちも小学生の子がおり、本読みの練習の宿題をよくします。未だに寝る前の絵本の読み聞かせは喜びます。そして大事なのはその後の質問ですね。 日本昔話やグリム童話など、現代の着色されていない、元の話に近いモノを選びます。厳しい結末などありますので「どう思った」「何がダメだったと思う」などと質問をして、それに対して親が思うことを出来るだけ素直に言って聞かせます。 このおかげでしょうか、本読みは役者がかってうまくなりましたし、理解力もまぁまぁです。 これは私の職業でもあります、高校生に聞かせても効果があるようです。自分の子供時代とダブらせて、補完しているのでしょうか、「来年の子らもやったげたらいいと思うよ」なんてうれしいことを言ってもらえます。

sakaguti
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 読み聞かせですね。幼稚園のときにしてました。 質問するのはいいですねぇ。 また再度始めたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子育ての先輩方良きアドバイスお願いします。

    こんばんは カテゴリー違うかもしれませんが、子育ての先輩方良きアドバイスお願いします。 現在小学3年生の息子がいます。 事情があり息子が1歳の時から私一人で育てております。 息子は赤ちゃんの頃から、夜鳴きなどほとんどしないし手が掛かりませんでした。 約一年前の事になりますが、私の母親が体の調子が悪くなり思い切って田舎に息子と2人で帰りました。 息子はとてもバーちゃんになついて毎週土曜日歩いて3~4キロ離れたバーちゃんの家に遊びに行ってます。 母親が居ないせいかさびしかったんでしょうね? 同居出来れば一番良いのですが、金銭的の問題もあり現時点で同居は無理です。 私の母は市のお世話になっていて同居になると医療費などすべて私にかかると言われました。 とても今の現状では無理です。 ちなみに父は私が小学生の時他界しました。 つい最近私も田舎に来て仕事はアルバイトみたいな仕事しかなくそれで生計立ててましたが一応大きな企業に面接だけ受けてみようと思って受けたら受かってしまいました(笑) 良いことなんですが、時間が夜10時くらいまで仕事でとても息子が心配です。 生きていくためには仕方ないと自分に言い聞かせてます。 息子も私に気を使っているのか?料理教えてとか自分一人でやろうとします。 小学3年生なんだし子供らしく生きて欲しいんですが・・・欲しいものもあるだろうに買ってって言わないし子供にストレスが溜まっているのではと考える事もあります。 勉強も出来なくても構わないので小学3年生らしく子供を導くにはどのような育て方がよいでしょうか? このままでも居んじゃない?って知人などにも言われますが私が子供の頃とは随分違うので・・・。 私の母も子供と遊ぶのには体が弱く週一回が限度だと思います。 最近気になって気になって仕方ありません。 どうかアドバイスお願いします。

  • 小学生に馬鹿にされ、心がズタズタに切り裂かれました

    学問のカテゴリーで小学生と思しき人物の質問があり回答をしました。 ところが見当はずれの回答をしたのか相手から「そんなことは自明」、「はあぁ~」、「もういいよ」 と心無い返事を投げかけられ私の心は深く傷つきました。 このサイトでは長幼の序はどうなっておるのか、私という人生の大先輩に対する尊敬は 存在しているのかと思いました。 サイトの運営者のしつけが行き届いていないのではないかと思いますがどうなのでしょうか?

  • 先輩ママへ 妊娠~子育て 一番大変な時期は?

    妊娠中の新米です。 先輩ママに聞きたいです。 身ごもってから今まで、一番大変だった時はいつですか? ツワリがひどく、既に挫折しそうな今日この頃です(笑)。 こんなことで挫折もしていられないのですが、子供は多く作りたいと 考えていたのですが、このツワリをまた体験しなければ2人、3人持てないかと 思うと1人目も産んでいないのにもうブルーなんです。 子供は産まれてからの方が大変よ~なんて声が聞こえてきそうですが 実際はどうなんでしょうか。 産んですぐより、歩き始めた方が大変? はたまた妊娠中が一番辛かった? 保育園に入る位大きくなってしつけが大変だった? 色々教えてください、オカーサン!

  • 夫のいきすぎた子育ての方法論を変えさせたいです

    小学校4年生になる男の子がいます。住んでいる地域が商業地域で息子の通っている小学校も様々な家庭環境の子供がいて、昔なら信じられませんが小学生なのに髪の毛を染めていたり、親がいわゆるカタギの仕事ではなかったり、小学生なのにタバコを吸っていたりする子もいるような環境です。私は大人になる準備として子供には今のうちにいろんな環境の子供と接して欲しいと思っているので友達を選ばないで皆と仲良くしなさいと日ごろ言っています。しかし夫は友達は選べ、選ばないと将来、後悔するといいます。もし、髪の毛の染めているような同級生に話し掛けられてもお父さんに無視しろといわれていると先生に言えとまで息子に言って、学校で問題になり、担任の先生に夫の考え方を夫が感情的に話し、一応は納得されましたが、息子が結局 学校で寂しい思いをさせられました。そんな夫の考え方や行き過ぎた行動を止めるような方法はないでしょうか?

  • 子育てを比べられると、悔しいです。

    こんにちは。27歳の、5ヶ月になる女の子の母です。 私の子どもは、産まれた頃から比較的穏やかな性格でした。 2500gと、小さく産まれたので最初からよく寝る時間が多くありました。 友達の赤ちゃんは、産まれた時からよく泣き、抱っこじゃないとすぐ泣くタイプで、「羨ましい」と言われます。 なんだか、それがすごく悔しかったんです。 私も友人も、保育士でした。 そのため色々な子どもも見てきましたし、もちろん、赤ちゃんだって性格も、個性もあると思います。 でも、悔しかった理由は、友人は環境や生活リズムを整えることをあまりせずに、よく泣くのを子どものタイプだと言って、本当に手が掛かる~穏やかな子が羨ましいと言うからなんです。 産まれた時から寝かしつけの意識とかがなくて、2ヶ月の頃に24時や23時に大人と一緒に寝ると言っていて、傍目に見ても寝不足でグズついてるんじゃないかな…と思うからなんです。 最近やっと21時か22時に寝かしつけるようになったと言っていたので、少しずつなのかな~とは思いますが…。 そして家に遊びに行くと、大人でも暑いくらいに暖房して、パッと見てすぐ分かるほど赤ちゃんは汗をかいていました。 それでも寒くないかな?と心配していたので、さりげなく「汗かいてない?」と言いましたが、寒くないように…と思う気持ちも分かるので、何とも言えませんが、様子を見て脱がせてあげればいいのにと思ってしまいました。 テレビは21時の寝かしつけの時間までずっと小さい音量でついてるそうなのですが、いつも寝かせるバウンサーが思いっきりテレビを見える位置で、じーっと見ていました。 そのバウンサーに乗せてテレビも付けたままお昼寝もさせていて、長くても30分しか寝ない、うちの子本当に寝ないんだよねーと言っていました。 私も、テレビがないと閉鎖された気がしてしまうので、無音でつけています。 でも、子どもが見えないように工夫して、動き出したら状況に合わせて消すつもりです。 うちの子は確かに穏やかなタイプですが、寝かしつけだって新生児の頃から意識して、寝なくても20時には電気も消して夜にしていました。 最初は、夜中に起きて泣かれることだって何度もありましたが、繰り返し繰り返しして、習慣付けたつもりです。 寝る時間が決まってきたら、次はお昼寝のタイミングだと思い、いつ眠くなるのか観察して、リズムを付けようと意識しました。 何が今楽しいのか、何をして遊ぶと喜ぶかも様子を見ながら、手足をバタバタして遊んだり、好きそうなおもちゃを選んだりして、一緒に楽しんできました。 もちろん、失敗したな~と思っていることだってあります。 お昼寝に、おっぱいでないと寝付かない癖を付けてしまって、最近から旦那では寝かしつけが出来なくなりました。 私だって決して楽に育児してる訳じゃなくて、母乳が少ないのに頑固な哺乳瓶拒否で、1日2回くらいしかミルクを飲まず、ウンチもおしっこも減り心配でイライラして泣いたことだってあります。 早くも3ヶ月からママっ子になり旦那ですら泣く状況が続いて、トイレもお風呂もどんな時でもゆっくり入れなくなりました。 最近やっと治ってきつつありますが、眠いときや不機嫌な時は私でないとダメです。 私にいっぱいニコニコしてくれて、泣いても私が抱っこすると泣き止むのはとても可愛いですが、離れると大きなことで泣きわめき、私も体力も気も休まらず、疲弊しています。 それぞれ悩んでる事は違っても、お子さんの為に頑張っているのは、世の中のお母さん皆さん同じですよね。 でも、友人のような環境や生活リズムにしたら、うちの子だって常にグズグズして抱っこ抱っこになるかもな、とは思うんです。 泣いて泣いて大変なのは我が子のタイプだと割り切るのは、環境も揃えてからだと思うので、一生懸命今まで頑張ってきた環境を整えることやリズムを付けることをスッパ抜いて、うちの子は楽で羨ましいと言う友人に、悔しくなってしまったんです。 友人の子の場合、環境からグズついてる理由はきっとあるのに、どの子と比べても自分の子どもは大変だ、穏やかな子が羨ましいと言うので、悔しくなりました。 私の子が穏やかなのはもちろんタイプもあるけど、環境や生活リズムだって付けようと努力したのに、、 「うちの子我が強いから、大変。穏やかな子が羨ましいよー。」 と言われたくないな、と思いました。 私も育児に必死で、心が狭くなっていると思います。 でも、悔しかったんです。 だけど、こんな風に人の子育てと自分を比べてたら、この先ママ友と上手くやっていけないのかな、とも思い、皆さんはどう考えていらっしゃるのか聞きたくて質問しました。 初めての子育てで、神経質になっているところもあるので、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 小学1年生の息子。うんちが1週間~10日に1回しか出ません。

    小学1年生の息子。うんちが1週間~10日に1回しか出ません。 でも本人は苦しいわけではなく、出るときは健康的なバナナウンチです。 おならは臭いのが出ますが、それ以外はお腹が張るとか痛いとかはないので 「便秘」ではないのかな?これが彼のリズムかな?と思っているのですが・・・ 赤ちゃんの頃からうんちの回数は少なく、上の子もそうだったので 「私の母乳は捨てるところがない!」と納得させていましたが、 さすがに、ちょっとどうかな?と思い始めまして(汗) 因みに上の子は快便です。 どなたか知恵、アドバイスありますか?

  • 血液型について

    4月から小学生になる息子がいるのですが、入学手続きの書類などに血液型を書く欄があるのですが、産まれた時に病院で検査をしてもらった結果AB型でした。 でも赤ちゃんの血液型は変わると聞きますし、もう一度検査をしてもらった方がいいのでしょうか?

  • もう遅いのでしょうか・・・。(長文です)

    みなさんこんばんは。 26歳。主婦です。 昨年、妊娠反応はあったものの心拍が確認される前で初期流産を経験しました。 さっそくですがお願いいたします。 そう言えば生理が遅れてるっ!!!と思い、妊娠検査薬を試したところ 妊娠検査薬では陽性反応。 今回は排卵検査薬を使っていたので排卵があったと思われる日を2週0日と数え 今日で5週2日目です。 これを機に禁煙は遅いとは分かっているのですが それでも止めるにこしたことはないし、止めようと思っています。 禁煙成功者の先輩に秘訣を聞いてっ!!! ・・・と意気込んでいたのですが 先輩主婦さん(小学生のお子さんがいます)にちょっと相談したところ、その先輩は喫煙者で 妊娠中も陣痛の合間にも、そして現在も喫煙しています。 その先輩が言うには 今から禁煙しても羊水は黒くなるし 現段階で吸ってる段階で胎児への影響は今から禁煙したところで変わらない。 ・・・って言うんです。 それを聞いて不安になってしまって・・・。 もちろん、禁煙はするつもりです。 赤ちゃんがきっかけにはなったものの、タバコは百害あって一理なしですし。 ただ、今から禁煙しても本当に赤ちゃんの影響って変わらないんでしょうか? まだ羊水がほとんどない状態で禁煙しても羊水は真っ黒になってしまうのでしょうか? ・・・できるならキレイな羊水で生まれるまで大切に育ててあげたい。 後悔してもしかたないのだけれど、タバコに手を出してしまったことをとても後悔しています。 先輩にはとっても健康で元気なお子さんが生まれましたが 私の赤ちゃんにもし身体に障害があったり病弱だったりしたら私のせいだ・・・と悪い方向にばかり考えてしまいます。 今回は初期流産の悲しみは味わいたくないけれど・・・不安で仕方ありません。 病院にはまだ行っていませんが、確実に心拍が見えるくらいの週数になったら行こうと思っています。 長文、読んでくれてありがとうございました。

  • 引越しの時期・・・

    初めて質問させて頂きます。 今、大阪市内に住んでおりますが、堺市に引っ越す予定があります。 家はありますが、引越し時期を悩んでます。 今、2歳になる息子がいますが、どちらの幼稚園へ通わすか悩んでます。 ママ友を作るにも小学生になると中々出来ないよ・・と先輩ママからの助言もあって、悩んでます。 今の家でも要約、数名ですが、お友達が出来て、色んな相談に乗ってもらったりしてるのに、また一からと思うと、公園すら私にはわからない場所です。 引越しは息子が小学生までに行く予定になっています。早い時期に行った方がいいのでしょうか? もし、同じような体験をご存知の方、された方回答を御願いします。 文章がへたですみません。

  • 2ヶ月になる赤ちゃん

    もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 最近ゎいろんな表情をみせてくれるようになりました! あやすとなんとなーく反応してたまに笑ってくれます(*^^*) 日々成長していくのが嬉しくて、しつこくあやしてます!笑 そこで質問、というか知りたいのですが... だいたいいつ頃から 意識的に笑ったり、 ちゃんと反応してくれたり、 手におもちゃを持ったりなどするでしょうか? 何ヵ月かすればわかるんでしょうが、今から楽しみで質問してしまいました(>_<) 先輩ママさんたちの体験談でもなんでも良いのでご意見お待ちしてます!

専門家に質問してみよう