テナントの火災保険会社を大家が指定してくる

このQ&Aのポイント
  • テナントを賃貸契約で借りているが、火災保険を大家指定の会社へ変更するよう要求されている。
  • 大家とテナントの火災保険会社が異なることでトラブルが起きた経緯があるため、同じ会社への変更を勧められている。
  • 保険会社や弁護士の意見によると、大家が指定する火災保険会社への変更は一般的ではなく、変更する必要もないとされている。
回答を見る
  • ベストアンサー

テナントの火災保険会社を大家が指定してくる

テナントを賃貸契約で借りているのですが、 火災保険を大家の指定した会社へ変更しろと言われています。 当方借家人賠償保険へ加入していますが、大家の火災保険会社と当方の会社が異なるため、 トラブルがあった時に保険会社が違うと揉めるので大家と同じ保険会社へ変更しろという内容です。 何のトラブルになるのかと聞いたところ、過去に雨漏りで入居者の機材が故障した時、 保険会社が違うことで揉めたので云々・・・ということでした。 雨漏りの修理は大家の責任だし、そもそも当方が購入した機材の保険をなぜ大家指定の保険会社へ変えるのか 全く納得できないと反論したところ、「契約書に書いている」ということでした。 契約書には特約で大家指定の保険に加入とありましたが、今まで当方の保険会社でも 何も言われたことはありませんし、そのまま契約も更新してきました。 ちなみに開店から十数年ずっと同じ火災保険に入っていましたので、今更変更もしたくありません。 現在の保険会社へ相談したところ、同じ保険会社だから揉めないというのは全くおかしいし、 保険会社を変更する理由としては一般的ではないので変えなくても良いのでは?ということでした。 さらに、この件の話が平行線をたどっていたら大家の代理人として弁護士が入り、弁護士と話しましたが、 代理人の弁護士も契約書に捺印をしている以上変更しないと契約違反いなると高圧的です。 保険会社へ変えるのに納得できる理由をと何度尋ねても上記と同様の回答です。 この問題大家側の主張は正しいのでしょうか? 保険会社のコンプライアンス的にもこういったことは問題ないのでしょうか? また、弁護士が代理人として法律的に保険会社を強制変更させる(斡旋する)のも良いのでしょうか? どなたかお詳しい方アドバイスをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taoyuany
  • ベストアンサー率74% (629/844)
回答No.1

契約書には保険会社指定が守られなかった場合どうなるかについては書いていませんよね。 また、保険会社のどのプランにしなさいとも書いていないと思います。 日本の契約書には、ほとんどこのような罰則・罰金や細かい点は書いてありません。 そのため、最悪追い出されても問題なければ無視し続けることが可能です。 これは下策ですが、先方とよっぽど揉めた場合はこれも有りです。 次に、中策と思われるのが 大家指定の保険会社へ乗り換えなかった場合に彼らが必要とする金額を聞いてみるというのが一つの案です。 例えば数千円掴ませれば話が終わる事であればそちらの方が早いかもしれません。 上策と思われるのが こちらから保険を乗り換えるコストを提示して、先方から欲しい金額を提示して貰って金額のすり合わせを行うことです。 すり合わせには双方の保険会社も巻き込みます。 数パーセントの差であれば保険会社や担当者が負担してくれるかもしれませんし、交渉の結果次の保険切り替え時期からとなるかもしれません。 お互いに100かゼロかでは話し合いになりません。 後々のために数字を持ち寄って、話し合いをしておきましょう。 その結果として例えば相手の無茶な要求などで物別れに終わっても、こちらは誠意を持って交渉したという実績にもなります。 これは信義誠実の原則と言って、後々裁判沙汰になった場合に役立ちます。 具体的な流れとしては、 1、先方の保険屋に新しい保険での金額を書面で提出させる。 2、それをこちらの保険屋に見せて、二社の差がどれくらいかを確認する(書類で貰う)。 3、それ持って先方の代理人である弁護士と、こちらの保険担当者を巻き込んで交渉する。差額を旧来の保険屋がプラン変更で対応できるかもしれないし、新しい保険屋の方が安いかもしれない。 4、保険の切り替えは多くの場合こちらからの持ち出しになるはずです。どれくらいの持ち出しになるのかを計算し請求しましょう。当然の権利です。 5、これらの数字を机上に並べて話し合いを行い、差が埋まらないのであれば、「受けかねる。代案を欲しい」と言って長引かせます。 保険会社は指定があってもどのプランであるかの指定は契約書には書いていないはずです。安いプランを何度か出させて文句をつけていれば交渉は長引くでしょう。 6、訴えられた際は無料法律相談等へ経緯をA4一枚にまとめて契約書と持って行き、信頼できそうでかつ勝てると言った弁護士に依頼します。 7、弁護士料金も含め、最もコストが安い方法を勘案して行動します。 ・引越しした方がコストが安くなるのであれば、機を見て引越しも有りです。 ・完全に無視して裁判で支払を命じられても、無視できる(職業・資産なし等)であればそれも有りだと思います。 以上質問者様の参考になれば幸いです。

AmiAmiGoGo
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 また、具体的な進め方の案までご提案いただき大変参考になります。 こちらのアドバイスを参考に交渉を進めてみようと思います。 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大家加入の火災保険

    大家加入の火災保険についてお伺いいたします。 大家としてアパートやマンションをいくつか所有していますが、どうすれば保険料をやすく抑えることが出来るでしょうか? ここでも調べたところ、火災保険はどの会社のでも保険料はそれほど変わらない事を知りました。車のように自由競争が認められていないのですね。しかし、共済などは民間会社と比べ、多少安いようですが・・・。 そこで質問ですが、ずばり、どの保険に入ると安くなるでしょうか?また、ネットからの申し込み・代理店からの申し込み、会社と直接申し込みのいずれかで同内容の契約でも払う金額は違ってくるでしょうか? ちなみに契約したい内容は「建物」のみ、「火災・落雷・破裂爆発・風災ひょう災雪災」です。 よろしくお願いします

  • 大家が入る火災保険について

    実家が昔ながらの大家さんで、不動産屋さんを通さずに貸家を何軒か貸しています。 実家の親が、実家にもこの貸家にも火災保険を掛けていないことを知り、加入を勧めたところ、「いい保険を探して」と言われて年寄りに代わって急遽勉強中です。 入居者さん(昔から長年住んでいる家が多いです)には、借家人賠責付帯の火災保険などへの加入は当方からは今まで言ったことはないそうで、今後も特にこちらからお願いする考えはないそうです。現在まで何事も無かったことは幸いですが、自然災害も多発していますので、当方でこれから掛ける保険はとても重要だと感じています。 こちらの書き込みや保険会社のHPで、火災保険・地震保険のしくみや個人住宅の保険についてはある程度理解できたのですが、大家さん用の保険というのがありそうでなかなか見つけられないでいます。世の中の大家さんは貸家にどんなふうに火災保険を掛けているのでしょうか。。 今のところの考えとしては、地震保険(特約)にも加入し、地域柄、「水害」「地震」「地震による火災」の順で重点を置きたいと思っています。貸家に掛ける場合はどんなことに気をつけて保険を掛ければ良いか、アドバイスを頂ければ幸いです。

  • 大家さんが火災保険に入っていないときの損害

    賃貸契約で借りて店を経営しています。契約(2008/1月)時に「火災保険料」として3年分25000円を大家さんに支払っています。先日の大雨で店が浸水し、機材に損害(約15万円)が出たので、保険請求しようと大家さんに相談したところ、保険会社と大家さんが契約していなかったことが判明しました。(たぶん大家さんが保険料をネコババ)  そこで、損害を大家さんに請求しているのですが、当初の保険料を返すとは言うものの、賠償はしてくれません。そのうち大家さんが感情的になって、「そんな生意気なことをいうのなら出て行ってくれ」といわれています。 そこで質問です。  (1)このような場合、大家さんに損害賠償義務はあるのでしょうか?  (2)出て行けといわれたら、出て行かなくてはいけないのでしょうか? (3)出て行く場合、金銭補償などは要求できるのでしょうか?  当方の希望は、損害賠償をしてもらい、このまま良好な関係を続けたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • 賃貸住宅の火災保険・管理会社が・・・

    初めて投稿します。お知恵を拝借したいと思います。 同じ賃貸住宅に10年程入居していますが、管理会社が変わり 火災保険の更新に関して、管理会社が保険会社を指定してきました。 火災保険の加入は入居の条件なので、なんの意義も無いのですが 保証内容等「未記載」の契約書類を送付してきた上、管理会社に 持参(遠方です)もしくは郵送(当然返信用封筒も無し)あげくは 「他社での火災保険の加入については同意しておりませんので 指定の火災保険に加入してください。更新の無い場合は 意思のないものとみなし、賃貸契約解除致します」と文章がありました。 賃貸契約書を読み返しましたが、保険会社の指定の旨は明記されて いません。代理店手数料欲しさなのだと思いますが、かんじ悪く 受け止めてしまいました。よそで保険会社で契約したいです。 この件で、管理会社が賃貸契約解除する事は可能なのでしょうか? 尚、大家さんとは仲良くさせてもらってます。 詳しいかた、ご教授お願いします。

  • 飲食店の火災保険

    1軒建ての居酒屋を借りようと思いますが、火災保険を大家が払っているとの事で、証書を見せられました。その保険料を、家賃とは別に払うように言われました。10年以上前にアパートを借りた時には、大家指定の損保会社代理店の火災保険に加入し、保険料を払った事がありますが、商売で賃貸する場合の火災保険の扱いは一般的にはどのようになっているのでしょうか。 出来れば、経験のある方からの回答をお願いします。

  • 火災保険について教えてください

    フラット35を利用して住宅ローンを組みます。そこで火災保険ですが色々見積りを頂いた中でインターネットの評判から日新火災の住自在が良いかなと思っています。私は東京在住なので日新火災のHPから東京の代理店を探したのいのですがHPを持っていない代理店が多く、保険代理店としての信用がわからないのでどこで加入しようか迷っています。 それと少し心配なのは保険会社が今後、大丈夫なのかどうか?もし保険会社が倒産したら契約はどうなってしまうのでしょうか? これらについて詳しい方いましたら回答ください。

  • 会社事務所の火災保険

    マンションの1室を会社事務所として借りていて、不動産が代理店となっている保険会社の火災保険にも加入していました。 ところが、先日その保険会社が行政指導で別会社に鞍替えしてしまい、このためにその保険では翌期から事業所用途の物件が対象外となってしまいました。 このため、不動産会社からは「すみませんが、火災保険は御社で個別に契約してください」と言われています。 そこで、、事業所でも契約できる火災保険でおすすめはありますでしょうか? 家財のみの対象で安価なものが希望です。

  • 火災保険について教えてください。

    不動産屋からいただいた図面には、指定した火災保険に入る旨の記載がありませんでしたが、(アパマンでいただいた際、指定された火災保険に入ることと、他の物件では記載されていました) いざ、契約になると、指定する火災保険に加入するようにと言われました。 既に、アパマンには仲介手数料を支払っており、 不動産屋には、敷金礼金、契約はまだの状態です。 このような場合、諦めて不動産屋の指定する火災保険に加入するしかないのでしょうか?

  • 火災保険について

    賃貸マンションを経営しようと思い、契約書について調べています。火災保険の項目を入れようと考えているのですが、 1 任意加入 2 強制加入 (保険会社・種類は問わない) 3 強制加入 (保険会社のみ指定) 4 強制加入 (保険会社・種類指定) の中で違法もしくは無効になるものはあるでしょうか?

  • 古い家なのですが、火災保険に加入できますか?

    昭和43年に建てた家(1戸建て)なのですが、いままでずっっとある会社の火災保険と地震保険に入っていました。 しかし、代理店の担当者と個人的なトラブルがあり、もうこの代理店との契約はやめようと思います。 そこで質問ですが、あらためて新しい保険会社や代理店と火災保険の契約をしたいのですが、 加入できない条件ってあるのでしょうか? 家に住んでいるのはわたしではなく、75歳の年金暮らしの父です。 家は古くて、むかし1階が従業員3名の工場だったので、現在はもぬけの殻になってます。 2階が住居です。 木・鉄骨造りです。

専門家に質問してみよう