• 締切済み

大家加入の火災保険

大家加入の火災保険についてお伺いいたします。 大家としてアパートやマンションをいくつか所有していますが、どうすれば保険料をやすく抑えることが出来るでしょうか? ここでも調べたところ、火災保険はどの会社のでも保険料はそれほど変わらない事を知りました。車のように自由競争が認められていないのですね。しかし、共済などは民間会社と比べ、多少安いようですが・・・。 そこで質問ですが、ずばり、どの保険に入ると安くなるでしょうか?また、ネットからの申し込み・代理店からの申し込み、会社と直接申し込みのいずれかで同内容の契約でも払う金額は違ってくるでしょうか? ちなみに契約したい内容は「建物」のみ、「火災・落雷・破裂爆発・風災ひょう災雪災」です。 よろしくお願いします

  • ug55
  • お礼率66% (113/169)

みんなの回答

  • akkk9
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

3の補足です。 自分の契約というのは自分が所有している建物や車などです。自分で経営している会社の保険料もチェックされます。 自己物件に関してなぜうるさいかというと自分で保険を掛けると、手数料分安く保険に入ることができるからです。 今、根拠を調べてみたのですが、保険募集の取締に関する法律に規定してありました。

参考URL:
http://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/00219480715171.htm
ug55
質問者

お礼

再度の回答有り難うございます。そうなのですか、分かりました。しかし、法律に規定してあるなんて・・・保険に全く無知な私からすれば、自分で手続きしたのだから手数料ぶんくらい安くなって当然と思うのですが。。。分かりませんねぇ(@@)誰が作った法律なんだろう。有り難うございました

  • akkk9
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

代理店の資格を取る勉強はそれほど難しいものではないと思います。普通資格を取れば充分ではないかと。 しかし、前の方がおっしゃったように代理店であるためにある程度の契約実績を得ることが必要です。それと、自分の契約が半数を超えないことなどが規定されていました。(自己物件といいます) そうしないと、みんな自分で代理店になってしまいますよね。 私が勤めていたのはずいぶん前ですが、この辺はあまり変わっていないと思います。

ug55
質問者

補足

お礼が遅くなりましたm(__)m代理店であり続けるためには大変なのですね。なるほど、有り難うございます ところで「自分の契約が半数を超えないことなどが規定」のところですが、「自分の契約」とは自分の所有するアパートやマンションの保険契約ということでしょうか?そして、(頭が悪いので良く分かりませんが)「皆が自分で代理店をやってしまう」ことが何故いけないのでしょうか? すいません、よろしくお願いします。

回答No.3

♯1です。 保険代理店の件は、、、、別の質問にしていただいた方が、詳しい回答が得られると思います。 私の拙い知識によると、代理店になるには費用はかからず、代理店資格を維持するために、毎年一定以上の契約実績を維持していかなければならない、、、、らしいです。 そう。思い出した。損保をやっている友人は、契約件数を稼ぐために、賃貸の仲介をやっている不動産業者さんに、キックバックをはらって住宅保険契約をとってもらっていました。

ug55
質問者

お礼

再度のアドバイス有り難うございました。 ご友人の経験談、とても参考になりました!なんか大変そうですね。保険会社のこま使いって感じ(^^; 有り難うございました

  • ultrayasu
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.2

一時的にキャッシュが必要になりますが、長期契約を検討してはいかがでしょうか。2年契約なら1年契約の1.8倍の保険料だったと思います。

ug55
質問者

お礼

なるほど。有り難うございました

回答No.1

古い知人の話です。 家作を3つ。計20部屋強貸し室があり、、、、自宅家屋もいれると保険料かかさむからといって、勉強してご自分で保険代理店になりました。 そして、親しくしている仲介業者さんの貸し室契約の際の住宅保険を全部やらせてもらえるようになりました。まる。

ug55
質問者

補足

お答え有り難うございます。ところで、代理店になる勉強は大変なのでしょうか?免許取得?までにいくらくらいかかるかなどお分かりでしたら教えてくださると嬉しいです

関連するQ&A

  • 火災保険について

    お世話になります。 この度、新築で家を建てることになり、年明けくらいに建つ予定ですが、火災保険に関しては自分で手配してよいとHMに言われているので、火災保険に関して調べている最中なのですが、会社関係で知っているところに見積を取った額と、ネットから一括見積請求したものの額にかなりの差があるので、どれを信用してよいのか分からず、アドバイスをいただければと思います。見積諸条件は下記の通りです。なお、建物は新築で建坪28坪です。 (1)会社の知り合いの保険会社担当者見積 保険会社:A社 諸条件: 住宅物件、神奈川県、C構造、新築戸建て 保険内容: (評価額)建物1500万円(約定割合?100%) エコノミープラン(火災・落雷(破裂・爆発)・風災(ひょう災・雪災) 家財なし・その他オプションなし 保険期間:35年 支払い:35年一括 保険金額:約36万円 (2)ネット一括見積依頼の見知らぬ保険代理店担当者見積 保険会社:N社 諸条件: 住宅物件、神奈川県、C構造、新築戸建て 保険内容: (評価額)建物1300万円(約定割合?100%) 家財300万円 基本契約(火災・落雷(破裂・爆発)・風災(ひょう災・雪災) その他オプションなし 保険期間:35年 支払い:35年一括 保険金額:約14万円 → 同条件でF社は約21万円 ■質問1 ネット保険代理店の方が、家財保障まで付いて保険金額が半値以下なのは安すぎるような気がするのですが、どうなのでしょうか。 ■質問2 見知らぬ代理店経由でも安心して保険会社と契約できるのでしょうか。直接保険会社とは契約できないのでしょうか。 ■質問3 新築建物取得価格は1300万円程度ですが、火災保険の建物額はそれと合わせて1300万円の設定でよいのでしょうか。 ■質問4 家財保険は付けるべきなのでしょうか。家財保険も35年なのでしょうか。 必要情報不足しておりましたらご指摘下さい。宜しくお願い致します。l

  • 火災保険加入にあたってのアドバイスをお願いします。

    もうすぐ、新築一戸建て(35年ローン)に入居予定です。 その為、火災保険に加入を考えていますが、どれに入ったらいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 A:東京海上日動   自然災害のリスクで、風災・ひょう災・雪災・水災の時損害額が   20万円以上になった場合のみ保険金が支払われます。   日常のリスク等の災害は全くありません。 B:日本興亜   自然災害のリスクで、風災・ひょう災・雪災・水災は全損型です。   日常のリスクで、盗難・水ぬれ・偶然な事故による破損・仮すまい費用・立て替え費用・ドアロック交換費用等ついています。 ※どちらも、火災・破裂・爆発・落雷の補償はついています。 その差が約10万円です。 最低補償でいいのなら、Aでも良いかと思いますが、少し不安です。 自然災害のリスクはやはり、全損型の方がいいのでしょうか? どんな、補償内容を重視したらいいのでしょうか? 小さなことでも良いのでアドバイスお願いします。

  • 火災保険契約をしたいと考えておりますが、費用総合担保特約という、事故発

    火災保険契約をしたいと考えておりますが、費用総合担保特約という、事故発生時の諸費用(焼け跡の処理費用など上限300万)、災害緊急費用(仮住まい費用など上限100万)、特別費用(全損時の見舞金200万上限)などの特約の選択ができます。保険は考え方なのは、重々承知なのですが、、つけたほうが良いのかよくわかりません。長期36年で6万円程度なのですが。。 補償範囲は火災、落電、破裂爆発、風災ひょう災、雪災です。

  • お勧めの火災保険(地震保険付き)

    家を新築するに当たり、火災保険を検討しております。その際、地震保険も付けたいと思います(5年以上継続タイプのある保険会社)。 火災保険については、シンプルな「火災・破裂・爆発・落雷」のみのプランのある会社を探しており(本当は「台風」だけはつけたいところですが、他にも余分なものが付いてくるのでやめました)、現在、AIU、日新火災、富士火災辺りがそういったプランがあるところだと分かり、選定しようとしております。 この中で、信頼度やサービス内容など、お勧めの会社はどこでしょうか?倒産する?などというリスクのある会社もあるのでしょうか? また、この他にもお勧めの保険会社がありましたら、教えて頂ければ幸いです(農協は、シンプルプランには地震保険を付ける事が出来ず、諦めました)。 どうかよろしくお願いします。

  • 大家がかける賃貸住宅の保険

    新米大家です。賃貸住宅で発生する様々なリスクを回避するために色々な保険を掛けたりすると思いますが、他の大家さんはどのような保険をかけているのでしょうか? 今、掛けているのは住宅金融支援機構特約火災保険だけです。この保険では火災、落雷、破裂・爆発、物体の飛来・衝突、漏水による水ぬれ、騒じょう等による破壊行為、風・ひょう・雪災、盗難、水災、による被害がカバーされています。 入居者の方々には一般的な賃貸入居者用保険に加入して頂いています。 これらの保険だけで充分でしょうか? ベテラン大家さんのご意見をお伺いしたいです。

  • 大家が加入する保険は?

    アパートの大家を目指しているものです。 それで大家になったらどんな保険に入るべきなのだろうかと思い、質問させていただきました。 私自身、今はアパートの入居者で、入居者として火災保険に加入している(2年に1回の賃貸契約の更新の時に、火災保険も更新している)のですが、もしこれが大家の場合、どういう保険に入るものなのですか?

  • 日本の火災保険は詐欺か?

    日本の火災保険は詐欺か? 日本の火災は10年前と比べて3割減っている。 しかし火災保険料は3割安くなっていない。 さらに火災保険は火災のみで地震による被害は地震保険という別の保険でないと保証しないので、日本は地震が多いので火災保険料が高いという保険会社の言い訳は通用しない。 津波による家屋の倒壊も火災保険が適用されず全く支払わない保険が火災保険と言える。 火災保険が適用されるのは隣から移った火災で自分の過ちで燃やしてしまったら火災保険は下りない。 さらに火災保険は雷による落雷で火災が起こった場合は支払われるが落雷が落ちても避雷針があって、落雷で焦げる程度で火災保険の支払いは宝くじに当たるくらいに確率は低い。 さらにオプションで雪災もあるが雪下ろしをサボって倒壊しても自己責任で下りない。 あとはガス爆発があると火災保険がおりるがガス爆発は今の家庭のインフラだと起きない。起きるとしたら地震とか津波で火災保険が下りない。 あとはヒョウ災によるってガラスが割れる程度で掛け金を回収できない。 全く日本の火災保険は役に立たない。 巨大なガス爆発事故に巻き込まれたらその爆発事故を起こした会社が支払うので火災保険は要らない。

  • 新築の火災保険の金額 妥当でしょうか?

    新築にあたり、プランナーの方に 数社火災保険の見積もりを取っていただきました。 融資を受ける銀行の条件で、火災は35年一活払いです。 我が家は 所在地 愛知県      構造級 C      建物評価額 1520万 東京海上、三井住友、あいおいと3社持ってこられて、 東京海上が一番お値打ちでした。 でも結構高くて。。。 建物 火災 約56万  地震 約16万 家財 火災(1000万) 約9.5万  地震(500万) 約6.5万 類焼損害  約4万 合計 約879000円でした。 補償内容は 再取得価額 火災・落雷・破裂・爆発・・・○ 自然災害・・・○(実績払 免責3万) 水災・・・完全実績払  水濡れ・盗難など・・・○ 破損など上記以外の事故・・・○ 建物免責 3万                 家財限度額  30万                 家財免責額 3万 この金額は妥当なのでしょうか? プランナーの方は少しでも安くするなら、風災や水災を削ったり、 地震が50%になっているのを30%にしたりすることもできると いわれましたが、どうなのでしょうか? 家財は共済などでかけた方がお値打ちですか? たくさんすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 大家さんが火災保険に入っていないときの損害

    賃貸契約で借りて店を経営しています。契約(2008/1月)時に「火災保険料」として3年分25000円を大家さんに支払っています。先日の大雨で店が浸水し、機材に損害(約15万円)が出たので、保険請求しようと大家さんに相談したところ、保険会社と大家さんが契約していなかったことが判明しました。(たぶん大家さんが保険料をネコババ)  そこで、損害を大家さんに請求しているのですが、当初の保険料を返すとは言うものの、賠償はしてくれません。そのうち大家さんが感情的になって、「そんな生意気なことをいうのなら出て行ってくれ」といわれています。 そこで質問です。  (1)このような場合、大家さんに損害賠償義務はあるのでしょうか?  (2)出て行けといわれたら、出て行かなくてはいけないのでしょうか? (3)出て行く場合、金銭補償などは要求できるのでしょうか?  当方の希望は、損害賠償をしてもらい、このまま良好な関係を続けたいと思っています。よろしくお願い致します。

  • テナントの火災保険会社を大家が指定してくる

    テナントを賃貸契約で借りているのですが、 火災保険を大家の指定した会社へ変更しろと言われています。 当方借家人賠償保険へ加入していますが、大家の火災保険会社と当方の会社が異なるため、 トラブルがあった時に保険会社が違うと揉めるので大家と同じ保険会社へ変更しろという内容です。 何のトラブルになるのかと聞いたところ、過去に雨漏りで入居者の機材が故障した時、 保険会社が違うことで揉めたので云々・・・ということでした。 雨漏りの修理は大家の責任だし、そもそも当方が購入した機材の保険をなぜ大家指定の保険会社へ変えるのか 全く納得できないと反論したところ、「契約書に書いている」ということでした。 契約書には特約で大家指定の保険に加入とありましたが、今まで当方の保険会社でも 何も言われたことはありませんし、そのまま契約も更新してきました。 ちなみに開店から十数年ずっと同じ火災保険に入っていましたので、今更変更もしたくありません。 現在の保険会社へ相談したところ、同じ保険会社だから揉めないというのは全くおかしいし、 保険会社を変更する理由としては一般的ではないので変えなくても良いのでは?ということでした。 さらに、この件の話が平行線をたどっていたら大家の代理人として弁護士が入り、弁護士と話しましたが、 代理人の弁護士も契約書に捺印をしている以上変更しないと契約違反いなると高圧的です。 保険会社へ変えるのに納得できる理由をと何度尋ねても上記と同様の回答です。 この問題大家側の主張は正しいのでしょうか? 保険会社のコンプライアンス的にもこういったことは問題ないのでしょうか? また、弁護士が代理人として法律的に保険会社を強制変更させる(斡旋する)のも良いのでしょうか? どなたかお詳しい方アドバイスをいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。