• ベストアンサー

コメはどう炊いたらいいでしょう?

コメを研ぎ、水を入れて電源を入れておいたところ、 あとで異変を感じた。「炊飯」ではなくて「保温」になっている。 フタを開けると水はお湯になっていた。 さて、このあと正常にコメを炊くにはどうしたら良いでしょうか? 1)そのまま炊く。 2)お湯を捨て水に入れ替えて炊く。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして♪ そのまま炊くと、結構「不味い」ご飯になります。(経験済み) 流水で軽く洗い、お米も少し冷やして、冷たいお水を入れてスイッチオン。 手間と時間はかかりますが、コッチの方が不味く成りにくいですよぉ(^o^)

maiko0333
質問者

お礼

意見が割れておりますが、ここはマスターに従うことにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.3

 「そのまま炊く」じゃないの?  炊飯前の給水時間を短めにするためにぬるま湯使うこともあるし、下手に水分量を減らすと硬くなりそうな気が(元が適量なので、足りなくなって)・・・。

  • mole22
  • ベストアンサー率11% (4/34)
回答No.2

やってみれば?・・ 温かくなった状態では炊飯スイッチが入らないので・・ なので この場合2しか無い・・ (冷めるのを待てば1でも可能)

回答No.1

少しだけ水を取り除き、そのまま炊く。 ちょっと柔らかめになるでしょうが。

関連するQ&A

  • 炊飯器で中華そばが上手く出来ません

    http://rocketnews24.com/2015/05/07/578902/ 上記のサイトで知り、これは簡単で美味しそうだと試してみました 炊飯器に鶏胸肉1キロと水を1リットル入れて炊飯を押しバラ肉ブロックを炒めながら待ちました 3時間経っても保温に変わりません 寝ている間に終わるだろうから続きは起きてからで良いかとそのまま寝ました 朝起きてみると保温(6時間経過)になっていて開けてみると水分が完璧に蒸発していました 保温している間に蒸発したのかなと思い、再度挑戦。 今度は4時間半まちました。炊飯が終わったので蓋を開けると今朝と同じ状態でカラカラでした これは炊飯器の種類の問題なのでしょうか? それともジョーク記事だったのでしょうか? アドバイスをいただけたら明日再度挑戦します 随分高い中華そばになってしまいましたが、諦めたくありません どうぞよろしくお願い致します

  • 保温タイプの弁当のフタがきつくなって困った

    最近、保温タイプの丸型弁当を買いましたが、ご飯を入れる容器の フタがきつくなって開かなくなりました。 ネジタイプで左に回して開けるのですがウンともスンともいいません。 原因はご飯を入れる前に容器を暖めようとし、お湯を入れてフタをしたところ変な角度がつき、少しフタがきつくなったため、フタの上からたたいてみたところ、角度は直ったのですが、ピタッとはまりすぎたのか前以上にきつくなったのです。今は人間の力では開けられそうにありません。ボンドでくっつけたみたいです。 お湯は入ったままです。今は水になりましたが。 買ったばかりなので妻から「何とかしなさいよ」と怒られています。 うまい方法はないですか? 教えてください。

  • ご飯の復活方法・・・

    昨日疲れてご飯を炊いたまま眠ってしまいました。そして急用があり出かけました。(保温になってること忘れて・・・)帰ってきたら保温になってましたが、そのまま食べたのですがパサパサで硬いとこ所もありました・・・ このようなとき捨てる、チャーハンにする以外で何か方法はありますか?? (1)水を加えて(どのくらい?)保温ボタン (2)水を加えて(どのくらい?)炊飯ボタン (3)おかゆにする(なるべく普通のご飯に戻したい) (4)他には??????

  • 炊飯器のコンセント

    くだらない質問ですが、 妻は、炊飯器で炊いたご飯を、そのまま保温するのが嫌いなようです。 そこまでは良いのですが、ご飯が炊きあがった後、炊飯器の保温を解除するだけでなく、 コンセントを電源から抜かないと、もの凄く怒ります。 僕は、保温を解除するだけと、解除してコンセントまで抜くことの違いが全く分かりません。 なので、ときどき忘れて、妻に怒られます。 何が違うのでしょうか? 教えて下さい。

  • 電気代

    電気代について・・・ 電気ポットを使っていて疑問が沸きました(お湯も…^^;)。 お湯を沸かすとき と 保温してるとき どちらが電気代が掛かるでしょうかね? 夜、寝る前に「水」を入れたポットにスイッチを入れる。(24時) 朝、「お湯」になってる。(6時) 「水」から「湯」になるまでと、「湯」のままでおくための保温と…。

  • お米はお湯で研いでもいいですか?

    水が冷たくて、お米をお湯で研いでます。 お湯と言っても、そんなに熱くはない程度です。 (ほとんど水に近いです。) またそのまま炊飯器に入れてます。 これっていけないでしょうか? 教えて下さい。

  • 緊急で××炊飯器

    炊飯器の保温がonの状態で、内釜はセットされておらず(外にある)、蓋がしまってる場合 、そのまま放置しておいたら火事になったりしますか??!! また同じ状態の蓋があいてる場合も知りたいです(T-T)

  • 保温機能のない電気炊飯器を探しています

    高齢の独居の父が、ガス炊飯器から電気炊飯器に替えてから、今年に入ってから4台炊飯器を購入しています。 理由を尋ねると、「ご飯がうまく炊けないから」というので調べてみれば、すべての炊飯器は正常に機能していました。 よくよく聞いてみると朝5時から夜までずっと保温したまま(12時間以上)が原因のようです。 ご飯が炊けたら、ご飯を軽く混ぜて保温を取り消すように話し、壁にも操作方法を絵にしたり… とにかく、保温機能のない電気炊飯器を探しています。

  • 風呂保温

    リンナイのmc-155vを使っています 17時に沸かして1度入り、ぬるくなったお湯を 夜20時に"追い炊き"したのですが 昼頃風呂水で洗濯しようと思って手を入れたところお湯が温かい事に気付きました 保温が切れていなかったのか?と思い色々蓋を開けっぱなしにして20分程設定を確認したりしてから 試しにと湯温計で測ってみたら33℃でした 浴室無いは24時間換気が設定されているので 入浴後は最長でも1時間で換気が始まるため 最近の冷え込みもあってかなり寒いです これはただ単に、蓋を閉めているので湯の温度が下がりにくいのでしょうか? そもそもの温度が39°で沸かしているので 保温が切れれば15時間近く経過した昼頃には冷えているはずと思っていたら思った以上に温かくびっくりです 設定をいじる時に"1度電源off"してから自動長押しで設定を開かないといけないので その時まで保温が入っていて、電源offで保温が切れる&蓋開けっぱなしの状態の20分間で39℃→33℃に下がっただけなのでは?とも思ったり… 自動の保温設定自体は初期に変更したまま1時間に設定されていますし そもそも追い炊きなのに保温モードに入るのか…?という部分も疑問です 夫婦2人でそれぞれ10分程しか浸からないのに何時間も保温になっているのももったいない無いので 自動の時は0~1時間、追い炊きの時は保温されないような状態にしたかったのですが… これは蓋のおかげで湯温キープされているのか それとも保温状態になっていたのか、どちらでしょうか?

  • 日本酒の湯燗と電気ポット

    晩酌に日本酒の湯燗を楽しみたいと思います。 湯燗の方法として、電気ポットで湯を沸かし、そこに徳利を肩まで沈めて保温のままで燗を作れば、湯は冷めないし手間も簡単と思いますがなにか問題ありますか。(徳利は杯で蓋をしますがポットの蓋はしません。)