• 締切済み

どうすれば前を向けるようになるでしょうか

大学一年生の19歳女です。 少し一人で考える事に行き詰まっているので質問させて頂きます。 私は今でこそ幸せな学生生活を送れているのですが、中学不登校から高校中退を経て大学生になった経歴があります。大学に入るまでは沢山辛いことがありました。 中学時に親から、心苦しいのですが虐待に近いものを受けており、同様に学校生活のストレスからどうにもならなくなり不登校に。 高校には一日も行かないまま留年を重ね、母親と一緒にかかっていたお医者様から施設入所を勧められるほどでした。(情緒障害児短期治療施設…という名称のものです) しかし、父親の精神的な障害への偏見もあり、施設入所はできず、17歳で地元を離れ他県で一人暮らしをしながら受験勉強をして今の大学に入学しました。 大学自体は偏差値BFの大学です。それでもとても嬉しかったです。 大学に入ってから有難いことに友人も出来て幸せなのですが、今までの友人達の思い出話や家族の話を聞くと愕然というか、別世界のように感じることが多々あります。 もちろん、私自身ここまで来れて、大学生にもなれているので幸せな人間の方に分類されると分かっています。それでも辛く死にたい思いばかりで生きていたので、どうしても羨む気持ちや、当然のように親の手料理を食べれている友達に対する憎い気持ちが湧き出てきます。 もう過去の事なので、こんなにマイナスな気持ちに振り回されずに笑い飛ばせるような人間になりたいです。 両親とは距離をおいているので、地元に帰ることもほぼありませんが、経済的な面では出してくれているので感謝しています。 喝をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10538/33121)
回答No.8

おかしなことをいっちゃあいけない。どの方向に向いていようとも、君が向いている方向が前だ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryokagura
  • ベストアンサー率10% (30/295)
回答No.7

あなたが前を向く気がなく、 悲観してたいようなので、無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228819
noname#228819
回答No.6

”後ろ”は、この先である”前”とは関係がないのだけれども、影響を受けようと思えば受け続けることは出来ます。そういう意味では、まったく影響しないわけではないと言えます。 しかし、実際あったかなかったかで言えば、ただ言えることは、いまでないことになります。 いまではないというだけのは、いままでの(過去)ことではない、という意味のことです。未だに起こってはいないこと、のことです。 友人知人との関係、関係が良いに越したことはありませんよね。誰でもわかることです。人生も同じで、人生には前しかありません。人生には後ろというものがないんです。だから後ろを悔やむことを人生の先に持って来ることはできないんです。持っていくことは出来ますよ。それは今と同じで、この先もずっとできます。でも、あえて言えば、それがあるから、昔が不幸せだからこそ現在を幸せだと認識できるんです。相対性ってやつです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#230862
noname#230862
回答No.5

そんなもんさ(笑) 悩みは尽きないの。だから楽しい(笑) 東大に入ってやる→入学→嬉しいのも一瞬→多分悩む 金持ちになってやる→なる→何だろうこの虚しさは→多分悩む あなたが金持ちになりカッコいい理想的な人と結婚出来てもまた新たな悩みが出てくるよ(笑) 私から見るとあなたはすっごく羨ましい 憎たらしい程嫉妬してしまう マジです。 あなたが羨ましいと見えている友人も、心の中ではあなたを憎たらしいほど羨ましいと思っている、そんなもんさ(笑) 隣の芝生は青いのさ 一つ言葉をプレゼントしよう 過去は変えられない しかし過去の捉え方は変えることが出来る あなたが今ココにいるのは素晴らしい過去のお陰です。いまのあなたにはわからないかも知れませんが、そういう過去があったから奇跡的に今のあなたが出来たわけです。それが因果応報

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.4

「喝」ですか? 貴女に「喝」は必要ないですね。 不遇な環境にありながら、回り道しながらも、ほぼ自力で立ち上ってきた実績がありますからね。 だからこそ、友人の家族の話や親の手料理などの話にも、疎外感を感じたり、嫉妬や憎悪に似た感情が浮かび上がるのも無理からぬことかもしれません。 これまで、本来ならば必要のなかった環境、試練、葛藤の中で、一人闘ってきた疲れが、今、少し出てきているような気がします。 実家で落ち着けないことが最大のストレスだと思いますが、今は大学生です。 少しお金は掛かりますが、小旅行にでも行って違う空気を吸ってくるのも、気持ちを切り替える切っ掛けになるのではないですか。 自分などは山好きですから、山頂から眼下に見渡す大自然の絶景の彼方に、小さく浮かぶ街の光景に「人間など、ちっぽけなもの」という感慨を、いつも改めて呼び起こします。 こうして、質問する貴女の文章からは、過去の苦労に翻弄され続けた現実と比較して、現実に向かい合う友達が、あまりにも羨ましい思いがあることから、友達に対するあらゆる感情の芽生えと同時に、そうした自分を戒める言葉をも求めるだけの芯の太さも感じることができます。 家庭環境やこれまでの経験を踏まえても、貴女は周囲の友達よりも、遥かに大人であり、自分自身を見つめるだけの厳しさも兼ね備えているようですから、もっと、自信を持っていいのだと思いますよ。 ただ、心の疲労回復には、環境の変化が一番ですから、少し、旅の計画でも立ててみては如何ですか? 自分の内部にだけ目を向けることは、精神が委縮し矮小化することにもなりかねませんが、外界という別世界には、貴女の想像を遥かに超えた新鮮でカラフルな、ともすれば、人生観をも変えてしまうほどの衝撃があることさえあります。 そして、友達への感情などではなく、ゆっくりと貴女自身の未来という新しい世界に向けて、今できることに全力を傾けてみては如何でしょうか? 「喝」というより、「ほっと一息」が必要なのだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

24歳の社会人男です。私も質問書様と多少似ていると思いますが、中学時代はストレスや人間関係で病んで2年弱の不登校でした。フリースクールに通う事もできないくらいだったので、精神科に入院しながら養護学校中学部、高等部を卒業しています。その後、BFの大学を一人暮らしで卒業後、今現在は一念発起して公務員(正規職員の一般枠採用)として奨学金を返済しながら一人暮らしをして働いています。小2で両親が離婚し、中学、高等部時代に家にいる時は父子家庭で暴力をよく受けていました。ここでは具体的に伏せますが、父は愛情が持てない人です。警察沙汰は何度かありましたね。大学時代は回りと生きてきた環境が違い過ぎて世界観に戸惑いました。そりゃあもう、思い出すだけで涙が出るくらい苦労しました。近くの国立大学の人と話しがあっても通っていたBF大学の人とは話しが合わなかったので…何度退学したいと思ったことか汗。でも今は、ちゃんと自律して働き、良い人間関係や素敵な出会いもあって、割と幸せです。仕事は辛い事が多いですが、お金を頂いているので頑張れます。いわゆる普通の中学、普通の高校のルートの青春を辿ることはできませんでしたが、今となっては死ぬ時はきっと後悔しないでしょう。嘘ではなく、こんな人も本当にいます。どうかあなたも、今まで苦労しながら乗り越えてきた事を誇りに思って下さい。引け目に感じる事は決してないですよ。 家庭の料理は恋しいと思いますが、それは当然です。自分もそうでしたから。今後も様々なギャップに苦しんだり、大きな壁にぶつかる事もあると思いますが、時に信頼できる人に頼ったり、逃げたり、立ち向かったり、時に悩み過ぎたり…何でも自分の糧になるはずなので。多いに今の自分を楽しんで下さい。期待しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1121/8907)
回答No.2

今できることを丁寧にやっていくほかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki51877
  • ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.1

こんにちは。 本当にお辛い生活を送ってこられたのですね。 それでも一生懸命生きてこられ、マイナスな気持ちを持つ自分と決別したいと思い、向上心をもっている質問者様は本当に立派な方だと思います。 しかも必死に勉強して大学にまで入られたとのこと。本当に頑張りましたね。 確かに他の人と比べると、どうしても思うところがでてきてしまいますよね。 それは仕方のないことだと思います。 もしそれから脱却したいなぁと思うのであれば、自分の中で自信となるスキルをつけていくことが大事なのではないかと思います。 どうしても今はご自分に「ない」ものに注視してしまいがちですので、自由になった今だからこそ、少しずつでも資格や、語学、体験を積み重ねていけばどうでしょうか。 そうすれば他人と比較したときにご自分に「ある」ものを心の支え、自信にして生きていくことができると思います。 ところで、そう思えるのはまだ先かとは思いますが、どんな出来事も、その意味は後から決まるといいます。 今まで大変辛い思いをされてきて、今も苦しんでいらっしゃること、今はマイナスの意味しか見出せないことだと思います。そんなにお辛い目にあったなら当然ですよね。 それが将来の出来事によってプラスの意味を持つこともある、ということです。 たとえば、同じ境遇の子供の気持ちを本当に分かってあげられ、寄り添って、助けてあげることができるのは、同じ境遇を味わった人だけです。 このサイトで同じような境遇の人がいたときに、質問者さまがかけてあげる言葉は、他の人とは説得力が違うでしょう。 そのように、ご自分が将来進む道によっては、むしろその経験が誰も勝てない武器になることもあるのだと思います。そんな意味でも、どのような道がこれからのご自分にあるのかを知る意味で、さまざまな体験をし、勉強をすることで、視野を広げることはとても意味のあることかもしれません。 何も知らない私なんかが偉そうに長々とごめんなさい。 一生懸命生きてらっしゃる質問者さまのお力に少しでもなれたら嬉しいです。 一日も早く、質問者さまの気持ちが安らぎますように!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 知的障害者の60歳前の方が施設入所を検討する場合

    57歳の知的障害者が現在、自宅生活を送っているとします。80代の親と同居です。 認定区分の期限はすでに切れており、福祉サービス受給者証は持たれていません。 (改めて福祉サービスを利用する場合は、認定調査を受ける必要がある方です) 親がかなり高齢ということがあるので、今のうちに施設などを検討しつつ、見学や体験などを通して、施設入所やグループホームを検討したい、と言われています。 ご本人の年齢を考えて、の質問ですが・・・。 65歳で介護保険に切り替えになると思いますが、今すぐに福祉サービスの中での施設入所になった場合には、65歳になったあとでも継続して福祉サービスが利用できると聞いています。 ただし、65歳ぎりぎりの年齢で施設入所を検討するとなると、介護保険の切り替えを待ってからの入所になるのではないか?と思われます。 自分の質問している意味がいまいち分かっていないのですが、このような方が施設入所を希望される場合、一番よい方法はどんなことがあげられますでしょうか。 早めに福祉サービスができる間に入所するように勧めるのがいいのか、、。ただし、親はまだ健在ですし、すぐに、というわけでもない。 障害サービス、介護保険、など年齢的なことも考慮したうえで、どのような方法を取るのが一番いいと思われますでしょうか。 どんなアドバイスでも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 不登校経験のある方

    人生楽しんでいますか? 私は中学で不登校でした もともとの原因は家庭内のことなのですが、それが原因で学校でもボロが出まくりで結果不登校になりました イジメまでひどくはありませんでしたが嫌われていただろうし、いい思い出なんてひとつもありません 自分が惨めでなりませんでした 精神病院の隔離室送りにされました その後は親にも先生にも友人にも反抗しまくりで迷惑をかけまくってしまいました 最低です 自殺しても死にきれませんでした 勉強のできる生徒でした でも不登校になりどんどん勉強についていけなくなり、結局丸投げしてしまいました その皺寄せが今来ています ガリ勉していたプライドだけが捨てられず、本当にむなしいです 自業自得だってことはわかってます 高校はすこし地元を離れそこそこ楽しくやりました いままでの生活がズタボロだった分、初めて人間らしい生活ができた気がします 少しいい思い出です 現在、地元を離れた大学に行きたい学部が無く、モロ地元の大学へ進学予定です 不安じゃないといえば嘘になります めちゃくちゃ不安です でも過去にとらわれ続けるのもつらいです 一年生だけで何百人もいるんだから、中学の相手ばっかりな訳ないだろとは思いますが、それでもつらいです 中学もマンモス校だったので、一学年200人近くいました いろいろ計算して、多分50人以上は確実に大学にいると思います 知らん顔してればいいだろとは思いますが、どうしてもつらいです なんだかもう未来が真っ暗な気がしてなりません 愚痴で申し訳ないです 今現在こんな感じです 過去にずっととらわれるのも、とらわれていること自体もつらいです もう、お先真っ暗な気がします つらいです 最後にもう一度お聞きします あなたは今の人生はどうですか? また、くよくよしてる質問主に一言あったらよろしくお願いします 優しい言葉、厳しい言葉、何でもいいです 言っていただけたら嬉しいです 回答よろしくおねがいします

  • 不登校のアタシ…今どうすればいいの?

    中学2年でいじめに遭い不登校になりました。 ちょっとして学校を転校したけどそこでも友人関係がうまくいかずまた不登校に。 結局中学校3年間は行かなかったも同然です。 ですが、なんとか親や先生のおかげで私立の女子高(レベルは上とされるところ)に合格しました。 今年4月から高校生活を送っていましたが、同中学で私に嫌なことをしていた生徒がいて、また学校へ通えなくなりました。 心療内科で「心身症」「鬱」「適応障害」と診断され、6月上旬から不登校になりました。 しかし、高校は卒業しなければと探したところ、 「クラーク国際高校(通信科)」を発見しました。 きょう説明を聞きにいきました。 高校の学習というよりは、中学の復習といった感じで、はっきり言って公立高校の学力には到底及ばないといわれました。 私は今までたくさん親に迷惑をかけてきました。 ゼッタイ大学に入って就職して給料をもらって親に恩返しをしたいです。 だけどこの高校だと某巨大掲示板に「大学なんて、この高校だと入れるわけがない。名前で落とされる」と書かれていました。 しかし、この高校でしか私はやっていける自信がありあません。 (集団行動となると吐き気が起こります。 この高校はスクーリングが最短日数で済みます) そこで本題なのですが、 私が将来(大学進学・就職)のために、習得しておいた方が良い、 検定や資格(なるべく将来に役立つもの)はありますか? ちなみに保育士になりたいなあと漠然に思っております。 毎日自分がダメ人間のように思えて仕方ありません。 毎日もがいてもがいて苦しいです。 そしてなにより自分の将来が見えなくて、 親に一生迷惑をかけそうで死にそうです。 今、高校(通信化)へ行く以外に、なにか私にすべきことはありますか? お願いします、助けてください。

  • 他施設へ 転職 志望理由

    前回も質問しました。添削されまた考えたのでよろしくお願いします。 地元の障害者入所施設に転職しようかと思っております。 先日、貴施設を見学させていただきましたが利用者様の明るい表情がとても多く、この自然の多い地域でゆったりゆっくりとした生活の様子に好感をもちました。また地元の障害者福祉をより多く、学び知るため志望しました。

  • 支援学校は人権問題に関わる事を平気で行う事に関して質問

    知り合いの友人は知的障害を持ってませんが親の児童虐待により児童施設に行きました中学3年生の時に児童施設に入所をしたのは良いのですが親の虐待の原因で小学校の勉強を出来ない状態で施設に入所しました。それで離婚が出来るまで特別でありますが支援学校に入学をしました離婚が出来たら学校を中退をする計画で支援学校に入りましたが離婚が中々決まらずに高校3年生になってましたそして、児童施設は出れたのですが、支援学校を中退できないと教師から先刻されたと言ってました親が中退をしたいと言っても学校側が認めないまま学校を卒業してしまいましたそれから、知り合いの友人は支援学校は宗教一緒で入った者は卒業するまで出れない地獄の学校と言ってました これは人権問題にはなりませんか? 学校を中退しようと本人の希望だと思います。 最近では学歴の事を気になりうつ病になりました。 この場合は障害者の手帳を持っていない知り合いの友人はずっと障害者の扱いになるのでしょうか?

  • 不登校の過去

    私は中学校の時にほとんど別室登校をしていました。理由は起立性調節障害になって学校に通える状態でなくなり、教室と疎遠になってしまったからです。高校は定時制高校に通いました。高校はちゃんと通い、卒業してから地元の国公立大学に入学して現在就活中です。 両親に近くにいて欲しいと言われているのですが地元の企業を受けることに抵抗があります。 大学に入ってから経験したのですが、どうしても地元だと自分の過去を思い出したり知られることがあり、その度に辛い思いをしてきたからです。また、地元の企業を受け、履歴書に学歴を書いてなぜこの高校に入ったか質問されたら自然と中学のことも話さなければならず、その出来事が採用に不利になる気がします。 元々人と関わることが好きで多くの人と出会い、大学生活を満喫してきましたが、たまに皆が当たり前のように過ごした学生時代を自分は経験できなかったことに悲しくなったり、これからの人生をどこでどう過ごすかについて真剣に考えてしまいます。 本当は今まで迷惑ばかりかけた両親の気持ちを汲んでそばにいてあげたいと思ってはいるのですが、自分の過去と折り合いをつけることができず県外の会社を主にエントリーしている状況です。 過去の経験があるから今の私があると思います。中学の経験から学ぶこともたくさんありました。 しかしいつまでも心のどこかで吹っ切れず、後ろめたい思いをしている自分がいます。 両親にも友人にも話せず、最近本当に辛いです。 私はこれからどうしたらいいのか、過去との折り合いのつけ方など、どなたかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • 障害なのか。

    障害なのか。。 20代前半の男です。情けないことに今まで一度もバイトや働いたことがないです。 中学の時に不登校になり、高校も通信、そして今は引きこもり気味です。もう6年くらいになります。 中学の時対人関係でかなりストレスがありました。それが原因なのかはっきりしてないですが成長期辺りから体調、精神的におかしくなりました。 数年後分かりましたが首の神経がめちゃくちゃ乱れていました。医者に行き分かりました。これだと自律神経に影響が出る。ともいわれました。カイロプラクティックなどで治療をして当時よりは良くなりましたが体の歪みなど未だに酷いです。 働いていない、ニートの大半は発達障害。などというのをよく見たりします。 中学の体調を崩すまでは勉強もそれなりに出来てましたが体調などおかしくなり始めてからは一気に成績が落ちました。学年200人いて、良いときは20位以内でしたが不調になってからは180位など。 数年前に精神科に行き発達障害ではないかと聞いたところ受け答えもしっかり出来ているし小さい頃に何も無かったようだから発達所害ではないと思うよ。といわれました。 ちなみにIQ87と低めでした。医者は病的に下がってるとはいいましたが気になっています。 人と接すると異常に疲れてしまいます。落ち込みが激しかったりもします。 中学の時に陰口など言われていてとても敏感になってしまったのかと思います。小さい頃からそういう性格でしたがついに爆発したというか。悪い方に。 友人などは大学や仕事です。自分のような人間は周りに一人もいません。周りからしたらおかしいやつだな。と思われてると思います。友人は結構居て仲良く遊んでくれますが気が引けます。 申し訳ない。などと。 親からお金をもらったりもしてます。時々。親も自分に何も言えない状態です。過去に自分のことでいらついて親に対してキレてしまってからです。 働きたい気持ちはありますがなかなか前に行けません。 地元には中学の時に嫌な思いをさせられた人物がいます。会ったらどうしよう。とか考えてしまいます。簡単には変わりません。 自分はどういう人間なんですかね

  • 成人式…今からすごく不安です!!涙

    高3女子です。 くだらない悩みかもしれませんが、聞いてくださいm(_ _)m 私は、小学校から地元の中学へは行かず、受験して私立の中学に入りました。 しかし友人関係がうまく行かず、中3で地元の中学へ転入。 そこでは「小学校のころの友人がいるからうまくやれる…最初から地元の中学へ皆と一緒に行きたかったんだ」と思っていました。 しかし、2年間の間、一切連絡を取っていなかった(携帯を持っていなかった)ため、小学生のときのように仲良くはできず、結局数ヶ月で不登校になり、別れも言わず卒業式にも出ず、県外の通信制の高校に進学しました。 今では連絡を取り合っている子はひとりもいません。 友達という友達もいません。 そういうことで、今から皆が集まる成人式が不安で不安でたまりません。 同い年の姉妹がいるため、たぶん親としては出席して欲しいと思っていると思います(女の子ですし)。 姉妹がいるのでひとりでポツンとなるのだけは避けられそうですが、やっぱり誰からも話しかけられないのでは… 不登校だったのが来てるよと噂されるのでは… と不安なんです。 ・不登校で(中学の)卒業式にも出てない人が来たらどう思うか ・成人式には出るべきか ・県外の大学に進学するつもりだけど、成人式はやはり地元で出るものなのか など 身勝手な質問ではありますが、みなさんの意見をお聞きしたいです。

  • 就職

    こんばんは。福祉系大学に通う4年生(男)です。先日、障害者施設(入所)の採用試験を受けましたが、結果は不採用でした。その施設は実習でお世話になった時から非常に魅力を持ち、ボランティアにも定期的に行っていただけに正直ショックでした。気持ちを切り替え現在は他の所を探している最中です。私は障害者施設で働きたいと強く考えているのですが、私が住んでいる地域では障害者施設(特に入所)が少ないので、最初は入所にこだわっていたのですが今は通所の方も考えています。しかし自立支援法に伴って通所の方は運営していくのが難しいとも耳にします。やはり将来性を考えると入所施設の方が良いのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 知的障害児入所施設について質問です。障害を持つ子供を預かり、そこから学

    知的障害児入所施設について質問です。障害を持つ子供を預かり、そこから学校へ通わせたり自立の手助けをしたりする入所施設がありますよね。このような施設に入所することは、一般的に困難なのでしょうか。 私は大学生ですが、最近、知的障害者、児について調べる機会がありました。調べるうちに、個人的には家庭で育てるより、施設等に頼った方が専門的なケアも受けられ、親も子も楽なのではないか、と思えてきました。そこで、知的障害児入所施設の現状について興味を持ち、質問させていただきました。 以下の点について教えていただければ幸いです。 1、施設入所は、障害の等級によって制限があるのか (軽い障害なら入所できないのか) 2、自治体や児童相談所を通さないと、民間運営の施設であっても入れないのか 3、施設に空きはあるのか 特別養護老人ホームのように、数が不十分ではないのか 4、居住地から遠くの県にある入所施設は利用できないのか 5、施設の定員を多少超えて預かってくれる、ということはないのか 世間知らずな学生の質問ですが、ご教示よろしくお願い申し上げます。