• 締切済み

数学 体積

画像の問題の(1)と(2)の解き方が分かりません。お願いします。図はかけます。

みんなの回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.3

36 (1) y=x^2-2x=x(x-2) y=0 となる x は x=0, 2 V=π ∫ [0,2] |y|^2 dx=π ∫ [0,2] (|x^2-2x|)^2 dx=π ∫ [0,2] (x^2-2x)^2 dx =π ∫ [0,2] (x^4-4x^3+4x^2) dx =π [x^5/5-x^4+4x^3/3] [0,2]=π(32/5-16+32/3) =16π/15 (2) y=sin(x) (0<=x<=π) y=0 となる x は x=0, π V=π ∫ [0,π] |y|^2 dx=π ∫ [0,π] (|sin(x)|)^2 dx=π ∫ [0,π] sin^2(x) dx =π ∫ [0,π] (1/2)(1-cos(2x)) dx =π [ (1/2)(x-(1/2)sin(2x)) ] [0,π] =(π/2) [ x-(1/2)sin(2x) ] [0,π] =(1/2) π^2

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

(1) ∫[0→2]π(x^2 - 2x)^2dx = π∫[0→2](x^4 - 4x^3 + 4x^2)dx = π[x^5/5 - x^4 +4x^3/3][0→2] = π(32/5 - 16 + 32/3) = π(96/15 - 240/15 + 160/15) = 16π/15 (2) ∫[0→π]π(sin(x))^2dx π∫[0→π]((1 - cos(2x)) / 2)dx π/2 ・[x - sin(2x) / 2][0→π] = π/2 ・(π - 0) = π^2/2

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

>図はかけます。 本当に図ですか? グラフではなく図ですよ。 図が書けるのなら、回転体の断面が円であることに気がつくといいです。 x軸に垂直な面で切ると、断面が円ってことです。 小学生レベルの教育が悪いと思いますが、そもそも体積は積分で求めるのが基本です。 直方体の体積を求める公式かなんかを覚えた事があると思いますけど、 直方体の体積=縦×横×高さ って言うのは、断面の長方形が全て同じになるので、積分の結果を整理するとこうなるだけです。 解き方はこれですね。 http://naop.jp/text/3/seki15.html

関連するQ&A

  • 数学 体積

    画像の問題が分からないので、ご教授願います。お願いします。

  • 数学 体積

    この図の体積を教えてください お願いします!

  • 高校数学の立体の体積の断面図の設定について。

    画像の公式は高校数学の問題がこの公式で解けるように断面図を設定する(平均の所で)んですか? だって、電球のような立体で断面図を一番上か一番下かで取ると画像の公式では明らかに解けませんよね?

  • 体積

    この画像の問題お願いします x=の式になおすんですか? なおせませんよね

  • 数学A

    画像の図は、2直線が平行な3直線に交わっています。Xを求めなさい。と言う問題で、 解いていくと 5.4:7.2=(?):10で、カッコ内が、 (X-10)なのか(10-X)なのか、どちらが正しいのですか。

  • 三角錐の体積の求め方

    度々お世話になります。 三角形ABCの3頂点は1つの球の表面上にある。球の半径は2で、球の中心をOとすると、∠AOB = ∠BOC = 90°、∠COA = 60°である。 という問題で、添付した写真(上)のようなに私は書いて解いていましたが、四面体OABCの体積を求める際に、答えがあいませんよね?解答は添付写真(下)の図になっていました。 最初の問題文で、解説のような図を書かないと、計算式は合っているのに答えが違ってきます。 最初の問題文で、解説のような図を書くコツがあるのでしょうか。

  • 数学の質問です。体積が最大になる時の円錐の高さを求めたいです。

    微分の教科書を使って勉強をしていると、次のような練習問題がありまして、頭を悩ませております。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 問題: 図(添付画像)の直円錐で、頂点Oから底面の円周上の点Aまでの 長さaが一定であるとき、その体積が最大になる場合の高さを 求めよ。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 答えは「(√3/3)a」らしいです。 円錐の体積の面積は、「1/3×(底面積)×(高さ)」なので、この公式を用いれば、半径をrとすると、 直径の面積×π×h×1/3 =(2πr/3)h となるのですが・・・解答には"r"や"h"が出てきていないので、全部aを使って表すことができるということなのでしょうか? どうすれば体積を最大にする高さを求められるのかご教授いただきたいです(>_<) よろしくお願いします<m(__)m>

  • 中学生数学の証明問題

    かなり図が汚くて申し訳ございません。 画像の図で 「BG=HG を証明せよ」 という問題です。 教えている生徒に学校からの課題で教えてくれるように頼まれたのですが、 どこから手をつければいいか、方針がみえません。 補助線を引いて問題を解くようです。 どうかよろしくお願いします。

  • 数学A

    画像の図で答えが、分かれていたので、どちらが正しいか教えて下さい。問題:図で、M,Nは、それぞれの辺の中点です。このとき,∠xとyの値を求めなさい。 ∠x=45゜これは、OKで、yの答えが、分かれました。 教師回答:y:10=2:1でy=20 自分回答:2:1=10:yでy=5です。 どちらが正しいのですか。図を見れば明らかに半分だと思うのですが、どうでしょうか。

  • 立体の体積

    以下のサイトの立体の体積の問題について http://www.armonicos.co.jp/recruitment/pretest/pretest1003.html 真上からみると,正方形 横からみると,円 ということなので,添付した図のようにふたつの円柱を直交させてやり, 交わった方向に押しつぶしていけばよいと思っているのですが, なぜ解答の図1のような形になるのか分かりません。 http://www.armonicos.co.jp/recruitment/pretest/pretest1003_ans.html 解答の図1を真上からみると正方形に見えるとは思うのですが,横からみると 本当に円になっているのでしょうか? 自分の中では円にみえなくて困っています。 なぜ解答のような図になるか教えてください。