• ベストアンサー

英語について教えて下さい。

英語について教えて下さい。この写真のlike からの構文はどうやってとるんですか? sv、svとなっているのですが thatが省略とかですか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 > この写真のlike からの構文はどうやってとるんですか? わからないときにはとことん辞書を引きまくることです。 http://dictionary.goo.ne.jp/ej/49443/meaning/m0u/like/ 上記辞書ページのlikeの語義をどんどん下にスクロールしてゆくと、真ん中より少し下に、接続詞のlikeが出てきます。 thatがSV(=節)を導く接続詞であるように、likeもSV(=節)を導く接続詞として使われるのです。 ここでは語義2. 「あたかも[まるで]…のように」がしっくりくるでしょうか。 辞書の例文は、 He acted like he was afraid. 彼はおびえているかのように振る舞った てのが出てます。これに沿ってお示しの文を訳すなら、 You look like you're running fever. あなたは熱を出しているかのように見えます (=あなたは熱があるように見えます) ということでしょう。 ちなみに、run a feverは、 http://dictionary.goo.ne.jp/ej/72858/meaning/m0u/run/ にあるとおり、「((話)) ((通例進行形)) 〈熱を〉出す」ということですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

like の後に that 節が来て that の省略などでなく、like 自体をas のような接続詞としています。 now (that) ... given (that) ... のようなものとは違います。 このような接続詞としての like は #1 の方がおっしゃるような look like 名詞が原点にあると思っていいです。 ただ、like の後は名詞のはずで that 節みたいな発想でなく、like自体 が接続詞という発想です。 act like SV というのは sing like a bird のような副詞句 like からの応用です。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9597644.html

回答No.3

すみません。NO.2です。ご質問の本筋とは関係ないですが、 > これに沿ってお示しの文を訳すなら、 > You look like you're running fever. は、feverの前に不定冠詞が抜けていました。 これに沿ってお示しの文を訳すなら、 You look like you're running a fever. が正しいです。念のため訂正いたします。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> You look like you're running a fever.  S looks like N. (S もN も名詞) という文と同じ構文です。  たとえば、He looks like a teacher. (彼は教師であるかのように見える) のような文と同じ。you're running a fever という部分が単一の名詞ではなくて名詞節になっているという違いだけ。つまり N = you're running a fever と考えればいい。  そうすると、示された文は 「あなたは熱があるように見える」 という意味の文だと分かるはずです (run a fever (発熱する) という表現は当然に知っているものとします)。you're running a fever とありますから現在進行形です。相手の顔色などから 「あなたは熱があるみたいですね」 と判断しているのが分かります。  そうすると that が省略されているのではないかと見たあなたは、かなりいい線を行ってます。実際には that が省略されているわけではありませんが、that 節で後ろに文がくる場合とよく似ています。ただ、この場合の like の場合には that を必要としないし、that なしであるのが普通であるというだけのことです。  ついでに次の文も見ておくと、be at work (仕事をしている) というイディオムは知っておくべき (ご存知なのかもしれないとは思いますが、念のため)。つまり、Should you be here at work? で 「あなたはここで仕事をなさってるんですか?」 と尋ねています。

関連するQ&A

  • look likeについて

    いつもお世話になっています。 It looks like it is going to rain. という文があるのですが、この文の構造が気になりました。 look like のlike は前置詞だから後ろには名詞がきて look の後ろは形容詞がくるというのが多くみられました。 ここで気になったのは、上の文likeのうしろにSVがきていることです。 前置詞のうしろにSVはおけないのでは・・・と。 そこで自分なりに考えたのですが・・・ likeの後ろにthatが省略されていて、that以下が名詞節となり、最初のItが仮主語になっているのでしょうか? わかる方、お願いします。

  • 丁寧な英語表現を教えてください。

    英語でプレゼンのようなものをすることになったのですがこの表現を 英語でどのように言えばいいのか教えてください。 1 私の解釈では~という事です。 my understanding of ~ is that ~ 2 全体的に暗い雰囲気にしたい(作りたい)。 Altogether,I'd like to make it dark mood 3 このシーンのイメージはこういう感じです(写真を見せながら) My image of this scene is like that. 辞書を使っても色々な単語がありどれが適切なのかが分かりませんでした。これで合っていますでしょうか プレゼンなので丁寧な英語でやりたいと思っています。 分かる方、宜しくお願いします。

  • 英語の省略について

    英語の省略についてお伺いしたいのですが、従属節の中や共通構文とみなせるもの以外にも、口語や新聞記事等では、言わなくても分かる事であれば基本的に何でも省略してしまってよいと考えてよろしいのでしょうか。新聞の見出しであれば品詞・構文のみならず文法的な流れは無視してもキャッチーなものであればよいと?一番お伺いしたいのは、ニュースから日常会話レベルの口語でネイティブが本来、我々の学校英語で正しいというか適正とされているというか例文として扱われている文章から、どのレベルまで省略をしてしまうのかということなのです。

  • because like thatの意味について

    英文で下記の文章がよく分かりません。 We look at ourselves... say.. "Hey , we scare ourselves " because like that...... 「おれたちはおれたち自身を、こう言ってるんだ。 “おい、恐れるのは自分自身だ” なぜならば~」 テキストに載っている文章そのままなのですが(...もテキストのままです。省略している訳ではありません。) 分からない箇所が「because like that」なのですが、 because like で調べてみてもこのような構文が見つかりません。 beccause like とはどのような使い方をするものなのでしょうか? becauseとbecause like thatは使い方は異なるものなのでしょうか?

  • It smells like something is burning.の構文がわかりません。

     この春からNHKのラジオ英会話入門を受講しているものです。いつもお世話になっております。  その講座に、  It smells like something is burning.   という文があります。  like以下の構文がよくわかりません。  (what)がsomethingの前にあって省略されているのでしょうか? あるいは、(that)が省略されているのでしょうか?  どうぞよろしくご教示くださいませ。

  • It is ~ that SV の構文で

    It's only natural you (are being) upset after the way you've been treated. are beingが間違っているようなのですが、どうしてでしょうか?正解はshould be で、It is ~ that SVの構文においてshould が用いられることがあるのは知っているのですが、ここのthat は省略可能でしたか?いけなかったような記憶があるのですが。どなたかよろしくお願いします。

  • 英語の構文は英文法書に載っている?

    英語の構文集をみてて、ふと気づきました。 構文集の内容は、すべて英文法書に含まれているのではないかと。 構文はso that とか、ありますがこれは文法書にのっています。 そもそも構文とは何なのでしょうか。ググっても意味が分かりません。 もし前述の私の考えが正しいのであれば、構文集はおぼえなくてよいということになります。 ネクステージだけで構文も覚えてしまった、ということになってしまいます。

  • 強調構文と形式主語構文について

    接続詞 that の場合は形式主語構文で、関係代名詞、関係副詞の that の場合は強調構文だと思うのですが、以前、「省略できる場合は~、できない場合は~」と教わり納得したことがあります。しかし、どちらの場合も省略できる場合があるような気がして~!どなたかお教えいただけませんでしょうか? It was too bad that you couldn't come.(形式主語構文) Who is it that you see.(強調構文) これらの文章はいずれも that は省略可ですよね!

  • 英語の構文で分からないところがあります。

    英語の構文で分からないところがあります。 ラジオ英会話のテキストに「I had to go claim my prize!」(訳:賞を受け取りに行かなければならなかった。)という会話文があるのですが、claimの前にtoが入るべきではないでしょうか?それとも、このようなtoの省略は会話文でよく使われるものなのでしょうか? また、このような省略はどのようなときに使われるのでしょうか?確かにto goとあるので、toばかり使っても何だかくどい。。。という理由から省略されたのでしょうか?

  • 英語の文章を読んでいて理解できなかったら...

    英語で書かれた小説やマニュアルなどを最近になって読むようになりましたが、文法(構文)的に分からない文章が出てきたらどのように調べるのが簡単ですか? 英単語だったらオンライン辞書で一瞬ですが。 特に、省略されている形や文法的に正しくないものだったりすると上手く調べられません。