• 締切済み

うちの柴が蛇に・・・

うちの柴、生後6ヵ月半でやんちゃ盛りなんですが、一昨日、信州の山中で蛇にをかまれました。どうもマムシだったようです。 すぐに獣医に診てもらい「命に別状はないだろう」といわれ、昨日からは食欲も戻りました。 ただ顔の腫れがひどく、今後の急変が心配です。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 回答数5
  • ありがとう数8

みんなの回答

回答No.5

こんにちわ。 動物看護学を学んでいます。蛇に興味を示して噛まれてしまう犬は珍しくはありません。特に今の時期は慣れた獣医さんだとたびたび見かけられるようです。 その獣医さんは処置してくれたんでしょうか?マムシでショック症状を表す犬は稀にしか見かけられませんし、ショックは30分以内に見られます。一昨日なのでしたら、急変はないと思います。ですが、マムシの毒はワンちゃんの症状にも見られるとおり体の腫れと、出血性毒でなかなか血が止まらなかったりします。血は噛まれた箇所を包帯で巻くなどさまざまな方法がありますが、治りのペースはゆるやかです。顔の腫れもそのうち引いてくるはずです。 食欲も戻ったのならなお安心ですね。このような経験をふまえてワンちゃんも成長していくのですから、良い体験をしたかな?と思うくらいでいいはずです。 絶対安静とまではいかなくても、しばらくは体を休ませてあげてはどうでしょうか。

shibaoya
質問者

お礼

お便り有難うございました。 おかげさまであれから腫れも引き、傷口が化膿しなければ大丈夫との獣医さんの診断でした。 ただ咬まれて以来、散歩を嫌り、室内でのオシッコなどのしつけをすっかり忘れたようで、垂れ流し状態になってしまいました。 心配ないでしょうか? またよろしくお願いします。

  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.4

こちらのサイトをご覧ください。 7月26日の日記 同じようにマムシに噛まれたようです。 http://www.edit.ne.jp/~atopapa/dogdeta/d6.html

参考URL:
http://www.edit.ne.jp/~atopapa/dogdeta/d6.html
shibaoya
質問者

お礼

お便り有難うございました。 お返事が遅れてすみませんでした。 おかげさまであれから腫れも引き、傷口が化膿しなければ大丈夫との獣医さんの診断でした。 教えていただいたHPをみてみると、まったくうちと同じ状況のようで、安心できました。 またよろしくお願いします。

noname#11481
noname#11481
回答No.3

・一日以上経過していて食欲があるのであれば死亡する事はない。(致死率は低い。) ・腫れは4-5日は続くが1週間以内にはおさまるであろう。 ・まれに咬まれたところが壊死(腐る)する。可能性は低い。その場合でも局所治療で治る。 ・全身状態が今から急変する事はない。 ようです。

shibaoya
質問者

お礼

お便り有難うございました。 お返事が遅れてすみませんでした。 おかげさまであれから腫れも引き、傷口が化膿しなければ大丈夫との獣医さんの診断で、おっしゃってくださったとおりでした。 またよろしくお願いします。

  • nkmrkk
  • ベストアンサー率15% (11/72)
回答No.2

我が家の柴犬も3回マムシにかまれました。 ほったらかしで顔がブルみたいに腫れ上がりましたが、大丈夫でした。 その後、前足・後ろ足もかまれましたが、顔ほどは腫れませんでした。 結構、丈夫ですよ。 心配ご無用!!!

shibaoya
質問者

お礼

お便り有難うございました。 お返事が遅れてすみませんでした。 おかげさまであれから腫れも引き、傷口が化膿しなければ大丈夫との獣医さんの診断でした。 3回も!?つわものですね。 それ以来、散歩やオシッコなどのしつけなどはどうですか? またよろしくお願いします。

  • capelatta
  • ベストアンサー率53% (292/541)
回答No.1

信頼の置ける獣医さんであるなら、実際に容態を診た獣医さんの指示に従うのが最良ではないかと思います。 腫れが酷いというのは心配ですが、なぜそんなに腫れてしまっているのか、きちんと説明を受けられてはいかがでしょうか? 大抵の獣医さんなら、説明してくれると思いますが。。。

shibaoya
質問者

お礼

お便り有難うございました。 お返事が遅れてすみませんでした。 おかげさまであれから腫れも引き、傷口が化膿しなければ大丈夫との獣医さんの診断でした。 またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 黒柴が食欲がありません

    1週間前に黒柴を飼い始めました。しかし、食欲がないのか食べてくれません。ペットショップでは4か月位まではドッグフードをお湯でふやかしてから食べさせるようにと教えられたので、その通り食べさせていますが、少し口にしただけであまり食べません。フードはショップで食べていたものと同じものです。 名前を呼んで来て褒めるときに、そのドライフードを細かくして食べさせていますが、そんなに量は食べさせていません。 まだ生後2か月なので食べ方は少ないと思うのですが、あまりにも食べません。家に来て3日目に動かなくなったので、獣医さんに見てもらったら低血糖といわれました。その他の病気はありません。その時に獣医さんの薦めで犬用のミルクを買ってきました。まだ散歩は連れていけないので、部屋で遊ばせていますが、おなかは減っていると思います。 何か良い方法はないでしょうか。 仕事の都合で、朝晩の2回しか食べさせられません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ハムスターの足が腫れています

    メスのハムスター(ジャンガリアン)を飼っています。あと1ヵ月程で3歳になります。 そのハムスターの後ろ右足が10ヵ月程前から腫れて大きくなってしまっています。 はっきり見てはいないのですが、ゲージの中で足を引っ掛けて、その時外傷を負った可能性もあります。 一度去年の暮れに獣医に診てもらい、化膿止めをもらって飲ませましたがあまり治りませんでした。 今は腫れが大きくなり、自分で歩くのにもやや苦労しているようです。 特に今はそれで命に別状は無いようですが、とても可愛がってきたペットで、出来れば治してあげたいと思っています。 どなたか、この様なハムスターの病状に詳しい方、また病名や治す方法、良い獣医などお知りでしたら教えて下さい。 ちなみに当方は東京の多摩地域に在住しております。 それでは、宜しくお願い致します。

  • 猫の下腹部のたるみについて

    生後7ヶ月のオス猫をかっています。 とても元気で体重4キロ、食欲も旺盛、毎日やんちゃしながら走り回っているのですが、横からみると、ちょうど後ろ足の付け根の前側あたりの下腹部がたるんでいるみたいなのです。硬くはなく、袋でもぶら下げているような状態です。 主人は脱腸では?というのですが、猫にも脱腸なんてあるのでしょうか? ほうっておいて大丈夫なのでしょうか それとも 獣医さんにみせたほうがよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬のヘルニア、獣医とブリーダーどっちを信じる?

    柴の子犬をブリーダーから購入しました。 柴犬専門に40年近く何十頭も飼育しており、展覧会受賞犬も多く輩出している名ブリーダーで、お会いした印象も、若干頑固で職人気質であるものの、信頼出来るとの印象でした。 先日、生後60日のワクチン接種のため、近所の動物病院に行きました。 その際、左足の付け根の、ちょうど睾丸があるあたりに、1cmほどの腫れが見つかりました。 それに対する獣医の所見は、 ・ヘルニアであり、症状としては大きめである。 ・放っておっくと腸捻転等を起こして死亡する危険があるので、早めに手術が必要である。 ・この位置にヘルニアがあると、睾丸ががん化する可能性があるので、一緒に去勢手術をすべきである。 とのことでした。 早速ブリーダーに相談したところ、 ・ヘルニアであるが、軽微である。 ・腫れは6ヶ月もすれば引く。死に至る可能性など皆無に近い。過去40年間そのようなケースは1例もない。 ・去勢には絶対反対である。確かにがんのリスクはゼロ化するが、柴犬特有の疾病リスクは高まる。 とのことでした。 ブリーダーに言わせると、「獣医は教科書通りの一般論を言っているだけ。念のための治療を奨めるのが商売。柴犬に関する臨床知識は自分の方が正しい。」 獣医に言わせると、「ブリーダーの知識は30年前のもの。獣医学は日々進歩している。柴犬も他の犬も構造は同じである。」 とのことで、まさに「知識」か「経験」かの論争です。 確かに獣医は「可能性がある」という言っているだけなので、それに対して40年経験のブリーダーが「経験上あり得ない」と言うならばそっちが正しいような気がしますが、だったら獣医って何なんだ、今後も獣医は一切信用出来ないのかという気がします。 もちろん人間でも犬でも、いかなる状況であろうと、病気になるリスクがゼロなんて事は無いわけで、それは求めていません。今、生後60日の1cm大の腫れが、ただちにヘルニアと去勢の手術を行うべきものなのかについて、どちらを信用してよいのか、アドバイスをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
  • 犬の拾い食いにマズルで対処?!

    生後5ヶ月のラブラドールレトリバーを飼っています。 今ちょうどやんちゃ盛りで手を焼いているのですが、 一番困っているのが拾い食いです。 我が家には大型犬が思いっきり走り回れる庭があるのですが、自由に遊ばせていると、葉っぱや木切れ、石ころなど何でも食べてしまうんです。ネットや本などで対処方をいろいろ調べて実行しているのですが、効果は全く無く、逆に構ってもらえてると思うのか、喜んで逃げ回っています。少しくらいなら食べてしまっても便と一緒に出てくるので心配ないのかもしれませんが、うちのわんこは食べすぎて吐いてしまうのです。 先日、そのことを獣医さんに相談すると、マズルを使用するのも一つの手だと言われました。マズルを使用することは、多少犬にはストレスになるかもしれないけど、何よりノーリードで自由に走り回れる爽快感の方が犬にはいいのでは・・・ということです。 私もせっかく広い庭があるのに、自由に遊ばせてあげられないのはもったいないと思うのですが、マズルの使用というのもちょっと考えてしまいます。どう思われますか?

    • 締切済み
  • 犬の子宮蓄膿症の手術とおもらし血便についいて

    生後8年の程のコーギーを飼っているのですが、3年ほど前子宮蓄膿症を患い入院し手術して 命を取り留めました。以後は健康状態は数年間良好だったのですが、数日前より家の中でおもらしをするようになり、(子宮蓄膿症のときもおもらしをしていました)最近になって下痢、血便をしています。ただ食欲などはあり、それほどぐったりしている様子はそれほどありません。以前の子宮蓄膿症の手術などの原因も考えられるのでしょうか?それとも考えられるべつの病気もあるのでしょうか?獣医のかたなど詳しい方いましたらおしえてください。

    • ベストアンサー
  • 急に足腰が立たなくなってしまいました

    生後二年になる雄猫についての質問です。昨日まで元気だった雄猫が急に食欲がなくなり、足腰が立たなくなってしまいました。すぐに病院へ連れて行きましたが、エアコンで冷えすぎたためとの診断でした。外には出してないし、部屋の中は快適な室温にしていたのですが、他の猫は何ともないのに。。。病院に連れて行った後、肛門から、鮮血がでました。注射をしてもらい、お薬を3日分処方してもらい、今様子を観てますが、食事を全然摂ってないことと、足腰(後ろ足)が立たないのが心配です。知り合いの人に相談したら、におい袋に何かつまっていると足腰が立たなくなるって聞きましたが、そんな事ってあるのですか? そのにおい袋をおして中の詰まってるのをだしてあげると元気になったととの事でしたが・・・命に別状がなければ、もう少し様子をみようとは思うのですが・・・回答よろしくお願いしますm(__)m

    • 締切済み
  • 犬を外へ出す時期

    8月15日生まれの黒柴(メス)を飼い始めてそろそろ2ヶ月になります。 もともと外で飼うつもりで丈夫な柴を選んだのですが、外に出す時期について迷っています。 ショップでは「まだ小犬なのでこの冬は家の中で、春から少しずつ外に慣れさせてください」とのことでしたが、獣医さんには「今出さないでいつ出す?」と言われてしまいました。 家の中で過ごすことに慣れてしまうと、生後7ヶ月ほどになる来春外に出すことは難しいでしょうか? この時期家の中は薪ストーブでぽっかぽかなので、いくら外での雨避けや寒さ対策について考えてはいても、室内とはかなり環境が変わります。 そんな中いきなり外に出すのはどうなんでしょう? 現在の体重は5.5kg、食欲旺盛で散歩が大好き。 よく遊び、よく歩き、よく走る元気なワンコです。 我が家は愛知でも比較的温暖な地域で、冬も雪はほとんど降りません。 今はリビングから一段低いインナーテラスにサークルを置いていますが、とにかく元気で高さ70cmのサークルを飛び越えて出てくるんです。 室内犬として飼う気はさらさらありませんので、リビングに上がらないように高めのフェンスも作ったのですがそれさえ乗り越える始末で困っています。 抜け毛やニオイも気になりますし早く外に出したいのですが、考えれば考えるほど迷ってしまいます。 どなたかこの初心者にアドバイスいただけますでしょうか?  

    • ベストアンサー
  • 仔うさぎ(生後3~4週間)の容態が急変しました

    生後3~4週間の仔うさぎの容態が急変しました 先週はじめころ、うちの裏山の空き地でノウサギの子供が3匹丸まっていて、 母親がいるんだろうと1日放っておきました。 でも次の日まだ全く同じ位置にいてそのうちの2匹が横たわって死んでしまっていたので 空き地に蛇が多いこともありかろうじて動いてる1匹を保護しました。 それから急いで飼育道具を集め、ネットで調べて調合したミルクで3日ほど経ち、 一昨日までにはタンポポの草をすこしずつ食べたり部屋を走り回るほどまでになりました。 (ちょうど片手サイズで、体重は105gでずっと変化ナシ) で、昨日、いつもならミルクを飲ませたりするときもキョロっとしてる目がずっと眠たそうで 眠たいんだなと思ってケージに戻したんですが 今朝、横たわったようなかんじで、一瞬死んだのかと焦って手に取ると 体が少し硬く、息はしていますが今も様子がおかしいです。 今朝はどうしても仕事で時間がなく今は親に看てもらってますが、もうダメなんでしょうか? まだ、すこしずつ水やミルクは飲むみたいです。 無理やり何か飲ませたりするのはよくないと思うし・・・ノウサギなので飼いうさぎとは違うのかもしれませんが もしなにか対処法など分かればぜひ教えてください!

  • 生後1ヶ月半の仔犬の怪我・病気

    3日ほど前から生後1ヶ月半のチワワの仔犬の目のふちが腫れていました。親犬に舐められ過ぎたせいかと思っていましたが、昨夜仔犬の右耳の下(首の上部)に人間の小指の先ほどの血膿が溜まっていたようで、それが潰れて血膿が流れ出しました。目の腫れはこの血膿の腫れから来ていたのでしょうか?じゃれあっていて怪我をしてばい菌が入ってしまったのか、何らかの感染症なのか判断がつきません。週末でどこの病院に電話をしても休診で診てもらえず困惑しています。以前親犬が怪我をした際に処方されたエルタシン軟膏というアミノグリコシド系抗生物質製剤を患部に塗って様子を見ています。一緒に処方された抗生物質のオレンジ色の錠剤(1錠を4分の1に砕いたもの)も更に小さく砕いて飲ませるべきでしょうか?素人判断での投薬はやめて明日一番で獣医さんに診てもらうべきでしょうか?仔犬は食欲がないのでいつもあげているふやかしてミルクとあえたフードを手で口に入れて食べさせています。また、時々ケージから出して欲しそうにしているので出してあげると、普段のような元気はないものの兄弟犬とじゃれあったりする様子も見られます。が、弱って来ている様子で、まだほんのちいさな仔犬なので心配でどうしていいかわからず質問をさせていただきました。獣医さんにご回答をいただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー