• 締切済み

仔うさぎ(生後3~4週間)の容態が急変しました

生後3~4週間の仔うさぎの容態が急変しました 先週はじめころ、うちの裏山の空き地でノウサギの子供が3匹丸まっていて、 母親がいるんだろうと1日放っておきました。 でも次の日まだ全く同じ位置にいてそのうちの2匹が横たわって死んでしまっていたので 空き地に蛇が多いこともありかろうじて動いてる1匹を保護しました。 それから急いで飼育道具を集め、ネットで調べて調合したミルクで3日ほど経ち、 一昨日までにはタンポポの草をすこしずつ食べたり部屋を走り回るほどまでになりました。 (ちょうど片手サイズで、体重は105gでずっと変化ナシ) で、昨日、いつもならミルクを飲ませたりするときもキョロっとしてる目がずっと眠たそうで 眠たいんだなと思ってケージに戻したんですが 今朝、横たわったようなかんじで、一瞬死んだのかと焦って手に取ると 体が少し硬く、息はしていますが今も様子がおかしいです。 今朝はどうしても仕事で時間がなく今は親に看てもらってますが、もうダメなんでしょうか? まだ、すこしずつ水やミルクは飲むみたいです。 無理やり何か飲ませたりするのはよくないと思うし・・・ノウサギなので飼いうさぎとは違うのかもしれませんが もしなにか対処法など分かればぜひ教えてください!

みんなの回答

  • 200477
  • ベストアンサー率26% (63/234)
回答No.3

ちゃんと尿を出していますか? 子ウサギの場合、母ウサギと別にした場合 尿を出し切れないケースもあるようです。 ウサギの場合、怪我や病気していても ほとんどわかりません。(外敵から身を守るため)ですが、 今回は症状も出ているので一刻も早く ウサギなどをみてもらえる病院に連れて行くべきです。

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.2

まず。本当にノウサギかな? 誰かが捨てたアナウサギ(ミニウサギ)の子じゃないかな? 外観は似ているけど全く生体がちがいます。 全身が茶色で耳の先が黒くなっていれば本当にノウサギかも しれません。 状態からして、もう助からないと思います。 死期が近づくと、目蓋に力が無くなり寝むたそうな 顔つきになります。 また子ウサは生きながらにして硬直してきます。 (とくに腰から下が固くなります) それと、ミルクも牛乳や粉ミルクではダメです ペット用のミルクを3倍位まで濃くする必要があります。 ドロっとした感じの状態です。 これも何かの縁なので最後まで面倒みてください。

  • kensuki
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.1

ウサギに詳しい病院へ電話してたずねてください。 できれば近所がいいと思いますが、その前に 応急処置法を尋ねるのが先だと思います。 手のひらサイズ、体重105グラムというと・・・・ 生まれてまだ1ヶ月たっていないのだと思います。 育児環境の整っているところでショップに いたうちの子が生後1・5ヶ月で手のひらサイズ 300グラムでした。 親御さんに連絡を取り、そのように伝えるか、 休憩中にご自身で病院とコンタクトを とられるのがよいと思います。 保護うさぎさん、どうか命が耐えませんように。

関連するQ&A

  • うさぎが震えます

    うさぎさんについて質問させていただきます。 10日ほど前から、うさぎを飼いはじめました。生後約1ヶ月半の仔うさぎです。 ケージで育てているのですが、飼いはじめて一週間経ったときにケージの外に出してみると、すごくおびえた様子で、顔を上下に動かしながらそろりそろりと歩いてケージに向かっていきました。 そのまま自分からケージに飛び込んで戻っていきました。 次の日はケージの外に出して私の膝の上に乗せていると、やっぱり顔を上下に動かしながらケージに向かって歩いて行きました。 そのときにすごくぶるぶると震えていて、鼓動も速く、外に出すのはかわいそうかなと思ったのですが、狭いケージの中に閉じ込めっぱなしも良くないですよね? どうしたらうさぎさんが安心して外に出てくれるようになるでしょうか?

  • ウサギの赤ちゃん

    ネザーランドドワーフというウサギを飼っています。 まだ生後1ヶ月くらいなのですが、親はいなくてこの仔ウサギ1羽だけです。 室内のケージの中で飼育しています。 食事についてなのですが。 ・牧草はケージ内に敷き詰めてあり食べ放題です。 ・ペレットは離乳用の物をほんのひとつかみ朝夕2回あげています。  しかしペレットはごく少量しか食べません。次の食事の時に前の物が残っています。 ・ミルク(小動物用ベビーミルク)は1日20cc~30ccあげています。 ・野菜もひとつかみ程度あげていますが、これはすぐに食べ終わってしまいます。 そこで質問です。 生後1ヶ月の仔ウサギの食事はどうしたらいいのでしょうか? 私の食事の与え方で改善点はありますか? 野菜の「量」についてが1番不安です。 野菜はすぐ食べ終わってしまうので、もっと量を増やした方がいいのかと思いますが、与えすぎると水分が多すぎて下痢をしそうなので・・。 (ミルクについては製造元に問い合わせてみたところ、生後2ヶ月までは20cc~30ccを与えて下さい、と言われました。) 生後1ヶ月の赤ちゃんウサギの為に不安もありますが、ウサギの為にも頑張って育てていこうと思っています。 アドバイス宜しくお願いします!

  • 突然、うさぎがやってきた!教えて下さい。

    はじめまして。よろしくお願い致します。 タイトル通りなんですが、突然うさぎを飼うことになりました。 というのも、当方小学校勤務なのですが、 地域の方が、子どもたちのために 畑で見つけた野うさぎを持ってきて下さったんです。 手のひらに乗るくらいの小さなうさぎさんです。 それで、今日は金曜日。 学校の飼育小屋はあるけど、すでに大きなウサギがおり 縄張り意識が強いうさぎの小屋にいきなり入れるのは命取り。。。 過去にもいただいた子うさぎが大きなうさぎに噛み殺されたことがありました。 もちろん別室で、飼っていたんですが、 隙間をぬって、子うさぎが大きなうさぎの小屋に入ってしまったようで。。。 今回はなんとか生きさせて、学校の子どもたちにもお披露目したい、という 思いで、とりあえず、学校に誰もいない土、日曜日だけ 飼育担当である私が持ち帰ることにしました。 後々は、大きな飼育小屋で飼う予定です。 月曜日には、学校へ連れて行き、とりあえず 慣れるまでは今のケージの中でお世話をします。 うさぎって環境の変化に敏感なんですよね? しかも、つい数時間前までは野原を駆け回る野うさぎだった2匹。 ケージに入れてますが、えさも食べていないようです。 元気はあります。 環境に順応するまで、そっとしておくのがよいのでしょうか? HPでいろいろ飼い方を調べましたが、 どれもペットショップ購入前提のような感じで、 突然、野うさぎのお世話をすることになったら、 まずはどうすべきか教えていただけたら嬉しいです。 本来ならば、自然へ返すのが一番なんでしょうが・・・ 子どもたちが動物にふれあうことも教育の一環として 命の教育につながるだろうなぁ、と考えております。 それ自体、人間のエゴなのかもしれませんが。。。 そういうことは一旦おいて、飼い方など教えていただけたら 助かります。 よろしくお願い致します。 長文、失礼致しました。

  • 仔うさぎの軟便

    生後一ヶ月と少し、我が家に迎えて1週間目のネザーランド ドワーフの仔うさぎが 5日目で下痢とまではいきませんが、肛門まわりにベッタリとくっつく軟便をしました。 次の日から普通のコロコロとした便をするようになったのですが、軟便になった原因が分からず困っています。 飼育環境なのですが、人間用のホットカーペットを24時間つけっ放しにし、 その上に置いたゲージ(大型の衣装ケースを改造したものなのですが…)の周りを夏用布団で空気穴を残し包んでいます。 ペット用おしっこシートの上に木屑と、『うさもぐりん』というマットを置いていますので、寒さが原因とは思えず…。 体重が現在約250gなので餌は『バニーセレクション グロース』を10gと『高原の朝採りティモシー ミディアムソフト』という商品を 手づかみ一回分、朝昼晩の3回与えています。 30分ほどで完食してしまうので3回与えていますがやりすぎでしょうか? ペットミルクを夜間のみ(朝~夕方までは水)、栄養補助食の『ラビットヘアボールリリーフ』も食べさせています。 また、軟便の前日に『サラダバー アスパラ・ニンジン』という商品をスティックの半分づつ餌入れに加えました。 しかし水気のないフリーズドライ製品なのでこれが原因かというと疑問でして…。 掃除は1日1回しています。テレビが傍にあります。よく食べ、よく水を飲みます。 家具の配置上、ゲージの傍に人が出入りするドアがあります。 うさぎを飼うのは今回が初めてで戸惑うことが多く、死んでしまうのではないかと日々怖ろしく思っています。 お詳しい方、いらっしゃいましたら是非この飼育環境の何が軟便の原因かを教えてください。 どうかお願いします。

  • うさぎの生態について

    5ヶ月になるネザーと一緒に暮らしてます。 先月頃から急に気性が荒くなりました。 普段はケージの中で生活し、人間の目が行き届く時間帯のみ室内に数時間出して遊ばせていますが、昨夜は子供(娘)の足や腕にまで噛み付く騒ぎで、これから先飼育していく上でどうしたらいいものか困ってます。 それまではとても賢くて大人しかっただけに、 こちらもこの急変ぶりにはとまどうばかりです。 テリトリー意識が過剰に芽生えたのでしょうか・・。 それとも成長の一環なのでしょうか・・。 すぐ落ち着いてくれるだろうと様子を見ていたのですが、 大人しくて甘えてくる時と、落ち着きが無く声を出してまで怒り狂う時とが交互にきてる感じです。 今朝はごはんをあげるにもとびかかってきて、 トイレの交換どころではありません。 うさぎってみんなこんな時期があるのでしょうか。

  • 仔猫を拾いました。

    仔猫を拾いました。 30日午前、雨の中仔猫を拾いました。 すぐに病院へ連れて行ったところ9月生まれの体重450gほどの女の子のようです。 歯も生え揃っているようですが、まだワクチンはうてないとのことでそろそろ一歳になる先住猫とは隔離して我が家で育てることにしました。(因みに病気もノミもなく健康とのこと) そこで質問させてください。 色々調べてはみたのですがいまいち不安ですのでご助言いただければ幸いです。 先住猫は5ヶ月の頃ブリーダーさんから譲っていただいたのでこんな小さな仔を育てるのは初めてなのです。 (1)両親の寝室にケージに入れて部屋のドアを閉めて隔離しています。 ごはんや部屋内のお散歩程度のときにケージのドアを開けると私の膝の上に乗り、ごろごろ言いながらお腹も見せてくれます。 警戒しているだろうからと静かな場所で1人にしたのですが……1人にした途端「にゃあーにゃあー」と凄い声で鳴きます。 また膝に乗ってきたときもしきりに同じように鳴き続けます。 傍に居てあげたほうが良いでしょうか?今も鳴いていて何を訴えているのかわかってあげられなくて可哀想なのです…。 お腹がすいたのかなと思いごはん(獣医師さんのアドバイスの元、4ヶ月未満の仔用のウェットに猫用ミルクを混ぜたもの)をあげようとするのですが食べません。 (2)そのごはんのあげ方ですが、一日4回程と本等にかいてあったのですが月齢に相応する決まった量をその回数ごはん皿などに入れて与えておく形でよいのでしょうか? 指にごはんを乗せてあげたりするとちょっとは食べますが、置いてあるごはん皿からはまだ自分で食べようとしません。 (3)何か気をつけたほうが良いことがありましたら教えていただきたいです。 どうか先輩方のお知恵・ご助言を賜りたくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
  • 屋外で飼っていたウサギが脱走してしまいました。

    一昨日から飼い始めたウサギが早速、脱走してしまいました。 今朝、バタバタと音がして「暴れているな…」と思い、その時すぐに様子を見に行けばよかったのですが しばらくしてから、お水を取り替えてあげに行くと、もう時すでに遅し。跡形もありませんでした… 叔母から譲っていただいた子で、まだ仔ウサギです。 どこにも出られそうな場所は無いし、どこから逃げたのか…と考えましたが「こんな所からは出られないだろう」というような隙間が一か所あり、きっとそこから抜け出してしまったんだと思います。 家の周りは野良猫が多く、はやく見つけてあげなければ!と凄く焦っています。どこを探しても見当たりません。 今は探すのを一時中断しトイレやエサなどを外に置いて戻って来ないかと、見ているところです 他に何か方法はあるでしょうか? やはりウサギはネコ等とは違い、家に戻ってくることはあり得ないのでしょうか…? 私の不注意でこんなことになってしまい、ウサギにも、譲ってくれた叔母にも申し訳なく、パニックになってしまいました。 文章がおかしい所などありましたら申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • ノウサギを野生に

    2ヶ月前に140グラムのノウサギの赤ちゃんを発見して、母親が帰ってくるのを注意して観察していました。 しかし、母親が帰ってきている気配はありませんでした。 そのうち大きな蛇が2匹、仔ウサギを狙い始めました。 すごく悩んだ末、とうとう保護してしまいました・・・ それからすぐに獣医さんに診せたら、ちょっとやせ気味だと言われたので、本当にはぐれていた可能性が高いです。 そのまま獣医さんで保護申請を出して、我が家に引取り、今まで育ててきました。 臆病ですが、とても賢くてかわいいです。 でも最近、すくすく育って家中元気に走り回っている姿を見ると そろそろ野性に返したほうがいいのかな?と思うようになりました。 我が家は森の中なので、庭だか、森だか分からない状態なので 冬になる前に、庭に放そうと考えています。 しかし、正直とても不安です。 人間の手で育てられたノウサギを野生に帰すことは可能なのでしょうか? 庭にはウサギの好物のイネ科の植物も、クローバーもあります。 ネットでも、ノウサギを育て、野性に帰したという情報がなかなか見つからず、困っています。 ノウサギに詳しい方や同じような経験をされた方がいらっしゃったら、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 生後1ヶ月のうさぎ、食欲が減少

    お世話になります。代理です。 生後1ヶ月のネザーの子が、アルファルファの穂(猫じゃらしのような部分)と、ペレットしか食べなくなりました。 このような子です ・生後1ヶ月、5月上旬生まれ ・4日前、ペットショップから迎えました。ショップでは400g超とのこと(正確にはわかりません)、本日は414g   ・すでに乳離れしており、食欲旺盛、硬いアルファルファと、ペレットを食べていました。 ・ショップでは、ペレットを1日12~13g、2回に分けて、家でも同様  家でも、ペレットはよく食べ、与えるときには飛びついてきます。 ・現在、糞も尿もたくさん。下痢なし。ケージではヒーターを使用 ショップでは、3兄弟の中では一番大きく、丸々して、快活でした。 家に迎えた当初は、とても怯えているようでしたが、現在は落ち着き、 外に出たがりますが、ケージを静かな場所に置き、慣れるようにしています。 ショップでは食欲旺盛のようでしたが、迎えてからは、硬いアルファルファをあまり食べなくなり、 柔らかいアルファルファの、それも穂の部分しか食べなくなりました。 やはり体重が減っているように感じられます。 (しばらくそっとしておくため、ショップから来た日を含め、2日間体重を量らなかったので、 正確なところがわかりません。写真を見た感じや、抱っこした感じでも痩せたようです) 多分若干食欲が落ちていて、アルファルファは、柔らかい穂の部分じゃないと食べにくいんだと思います。 著しく食欲がないわけではないので、病院には行っていません。(移動もまたストレスでしょうし・・・) 現在このうちのどれかを、行った方が良いんではないかと思っています。 1、メディラビットミルクを使って、免疫力を高める 2、乳酸菌を飲ませる 3、ペレットを増やす 1のミルクですが、検索すると、乳離れした後にミルクを与えるのは変だという意見が多いようでしたが、 早くに乳離れした子は、免疫が充分ではないということを聞いたので、 免疫力を高めるのに、良いのではないかと思いました。 一応大人のうさぎの栄養補給としても、良いとうたわれているようです。(実際は大人に使わないでしょうが・・・) 2は、腸の免疫力のため?と食欲回復のためで、検索すると人間用の乳酸菌でも良いと見ましたが、実際量がよくわからないので、うさぎ用があれば、それを使いたいです。 3ですが、ペレットならもっと食べると思うんですが、食欲が回復するまで、一時的に、牧草の不足をペレットで補って良いものでしょうか? 上記のことが、この食欲のない状態に有効でしょうか? 何かほかに良い方法はありますでしょうか? ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • うさぎの牧草へのくいつきが悪くなりました(>_<)

    仔うさぎミルクや散歩サークルの件で質問させて いただいたものです。 うさぎさんはうちへ来て2週間以上たち、手のひらサイズの生後1.5ヶ月だった体は手のひらでは乗り切らないくらい ぐんぐん成長してます(今生後2ヶ月です)。 ここ2、3日、牧草への食いつきが悪くなりました。 ショップでチモシーとペレット(バニーセレクション グロース)を食べていたので我が家でもそのまま 同じものを食べさせ、あと藁の座布団とトンネルを 引きちぎってむしゃむしゃ食べていました。 土曜日、ケージ内が狭いのではと思い、外に 取り付けるタイプの牧草いれを買ってきてつけました。 今まで、チモシーを3分の1、もしくは半分の長さに 切ってあげていました。そうしないとちゃんと 食べれないんです(へたくそさんです)。 新しい牧草いれは長さがないと落ちてしまうため、 そのまま与えたところ、引っ張っては食べようと しても全然食べれないので、そのうち牧草に 興味がなくなったみたいなんです(泣) また元に戻しましたが、ちょっと口にする程度で以前ほど 食べません。 その代わペレットを以前にも増して食べる量が増えました。 藁も食べる量が増えたように思います。 糞はころころした大きいものをして、おしっこもちゃんと しています。 体をなでるついでにマッサージ(さわってみても)しても 特に異常はありません。 単に好みが変わってしまったのでしょうか? このままではかみ合わせの病気になってしまうのでは と心配です。