• 締切済み

高校化学の問題の解法

これら5つの問題が分かりません。 途中計算も必要です。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#227255
noname#227255
回答No.1

番号順に回答します。 (5) 枠で囲まれた最初の式と下の2式を比較すると、最初の式にはCO2(g)がないことがわかります。 よって、下の2式からCO2(g)の消去を考えます。 (1)-(2)から、 C(黒鉛)-CO(g)+1/2O2(g)=(394-283)kJ C(黒鉛)+1/2O2(g)=CO(g)+111kJ 以上から、Q=111kJ(発熱) (6) 枠で囲まれた最初の式と下の3式を比較すると、最初の式にはCO2(g)とH2O(l)がないことがわかります。 よって、下の3式からCO2(g)とH2O(l)の消去を考えます。 ただし、下の3式のうちの1番目の式において、左辺のH原子数と右辺のH原子数、左辺のO原子数と右辺のO原子数が一致していないので、この式は誤っています。 (8) 枠で囲まれた最初の式と下の3式を比較すると、最初の式にはC(黒鉛)とCH4(g)とC(g)がないことがわかります。 よって、下の3式からC(黒鉛)とCH4(g)とC(g)の消去を考えます。 (1)-(2)+(3)から、 2H2(g)+CH4(g)=CH4(g)+4H(g)+(74.9+715-1644)kJ 2H2(g)=4H(g)-854.1kJ この両辺を2で割ると、 H2(g)=2H(g)-427.05kJ 以上から、Q=-427.05kJ(吸熱) (9) 硫酸H2SO4の分子量は、1*2+32+16*4=98 これから、2.0mol/Lの硫酸200mLを作るために必要な硫酸の質量は、 98*2*200/1000=39.2g 必要な硫酸の体積をxmLとすると、1.8*x*0.98=39.2の関係が成り立つので、 x=39.2/0.98/1.8≒22mL (10) 密度1.4g/cm^3の濃硝酸1Lの質量は、1.4*1000=1400g 質量パーセント濃度が63%であるから、この濃硝酸1L中の硝酸の質量は、 1400*0.63=882g 硝酸HNO3の分子量は、1+14+16*3=63であるから、求めるモル濃度は、 882/63=14mol/L

関連するQ&A

  • 電気関連の問題の解法

    二つの問題の解法が分かりません。 途中計算も必要です。

  • 高校化学の計算問題のコツを教えてください

    化学の計算問題は、小数点以下がものすごい桁数になることが多いですが 計算の途中で四捨五入してもいいのですか? するとすれば、何桁ですればいいのですか? 有効数字のこともよくわからないので、その辺も含めて間違いが少なく 簡単計算できるコツとかを教えてください。

  • 電験3種の問題解法

    平成22年度 理論 問題10の解法 計算途中がわかりません教えてください

  • モル濃度の問題の解法を教えて下さい。

    モル濃度の問題について 問題 密度1.82g/cm3、質量パーセント濃度98.0%の濃硫酸について、次の各問に答えよ。 (1)この溶液1.00Lの質量はいくらか    答;1.82×1000=1820g (2)この溶液1.00Lの中に含まれるH2SO4は何gか。    答;1780g    ここで、1,82×1000×98/100=1784gではないのはなぜ    ですか?? (3)この濃硫酸のモル濃度は何mol/Lか    答;18.2mol/L 途中計算を教えて下さい。 (4)水に、この濃硫酸を加えて、0.500mol/Lの希硫酸を加えて、    0.500mol/Lの希硫酸を3.00Lつくりたい。濃硫酸を何mL必要    とするか。      答;82.4mL 途中計算を教えて下さい。    よろしくお願いします。

  • 高校の化学Iの問題です。

    まだ習っていない範囲の問題なので、計算のやり方があまり良く分かりません。 ≪問≫ 0.50mol/L の塩酸 30.0mL を中和するのに、水酸化ナトリウムの固体は何g 必要か。 解答お願いします。

  • 高校化学の計算について

    とある男子高校生が質問させていただきます。 僕のある友人が、 化学の計算問題は、答が有効数字末尾の数字の1の誤差でも×となるため、 途中計算は有効数字がどんどん増えていってもそのまま計算し、 割り算があったら最後に回して、膨大な計算をした結果出た答えを (ここでやっと)四捨五入して解答としなければならない と言っていたのですが、本当でしょうか。 答えの微小な誤差は許容範囲であり、途中計算は逐次有効数字より1桁多いくらい の桁数で計算する、という参考の記述や先生の話と矛盾します。 問題で与えられた数値がすでに誤差を含んでいることを考えても、 友人の意見は間違いでは......? ご教授お願いいたします。

  • 塩水算の解法

    数学の問題で何度も考えたのですか、はっきりとどこからこの数字、 計算途中の600ですが出たのか解りません。問題は以下 問題 5%の食塩水100gに10%の食塩水を混ぜて、9%の食塩水を作りたい。10%の食塩水を何g混ぜればよいか。 途中の計算と答え (5+0.1x)÷(600+x)×100=9 上の解法の600をどう考えて良いのか分かりません。 *説明は分数でありました。 よろしくお願いします。

  • 化学の問題の計算がうまくいきません…

    問題の途中で水酸化亜鉛2.5gのモルを求めなければいけなくて 2.5/99をして答えが0.0252525…ってなったので0.0253で計算することにしました しかし答えを見ると0.0252で計算していて自分のと数値が違うため答えもほんの少し違ってしまいました 四捨五入で繰り上げた方がいいと思ってやったのに答えの方はやり方が違ってどうしたらいいのかよくわかりません… 化学の計算問題は無限少数や長い少数がしょっちゅう出てきてその度にどうしたらいいのかわからなくて困っています、どなたか教えてください

  • 誰かこの問題の解法を教えてください!お願いします。

    数学の偏差値の問題について 数学の問題で 「高等学校で成績評価にい用いられる、いわゆる偏差値はXを個人の成績として Y=10*(X-μ)/σ+50 により計算される。ここでμとσは母集団の平均と分散である。母集団が正規分布に 従うと仮定すると、偏差値が60~80のものは約何%いるか? 」 という問題の解法が良くわかりません。誰か分かる方教えてください、お願いします。

  • 化学の問題

    水素を吸収するニッケル合金がある。このニッケル合金に水素を吸収させたところ、質量が0.30%増加した。この合金の1立方センチメートルは、標準状態の水素を何ml吸収したか。この合金の密度を8.3g/立方センチメートルとする。 この問題が解りません。解る人がいれば、途中の計算も教えていただけるとうれしいです。