• 締切済み

2歳男の子の発育が遅いのではないかと心配です

2歳0ヶ月の男の子についてです。 あまりにも赤ちゃんのような印象で、発育が遅れているのではないかと心配です。 以下、気になる点を書きます。 (1)発語なし(あー ぎー うー のみ) (2)言葉の理解が出来ていない(足、手、ご馳走様なども理解出来ていない) (3)偏食 (4)コップのみ、スプーン、フォーク、手づかみ食べ 全て出来ない (5)クルクル回る (6)同じ場所を延々と走り続ける (7)物を一列に並べるのが大好き (8)おもちゃ本来の遊び方は出来ず破壊のみ (9)プラレールを近くから見たり、遠くから見たりが大好き (10)回るものが大好き(ジュースの缶を一日中転がしている) (11)共感・要求の指差しなし (12)一人遊びで数字を指さしている (13)全体的に赤ちゃんのよう (14)一年前から情緒の成長が見られない (15)要求・怒りなど伝えられない 平日は、母親と祖母と家で過ごし、外出は数分の散歩のみ。 同世代の子供と触れ合う機会もありません。 本の読み聞かせも出来ず、自分でパラパラとめくるだけで本の内容には興味なさそうです。 厳しい事でも結構ですので、客観的にこの子がどう見えるか教えてください。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#231796
noname#231796
回答No.5

発育に関してご心配でしたら、やはり専門家の判断を仰いだ方が良いと思います。 下記を参考にしてみてください。 ただ、発育には個人差があり、また個性も関わってくるので一概にこれがこうだから問題、とは言えない部分もあります。 例えば、 (1)発語なし(あー ぎー うー のみ) これは、うちの娘の場合、2歳過ぎるまで本当に喋らなかったです。また、 (2)言葉の理解が出来ていない(足、手、ご馳走様なども理解出来ていない) 言葉にもよりますが、大人とカテゴリのくくり方が違って理解している時とかもあります。例えば、動物は全て「わんわん」とか。この場合は猫どころかカラスを見ても「わんわん」です。 (3)偏食 こちらも、良くある事ですし。 遊び方なども、大人の想定しているような遊びではなく、オリジナルな遊び方をするのもよくあります。これをおもちゃの使い方が分かっていないっていうのはどうかな?という印象ですね。 ただ、当方素人ですし、お子さんを直に見ているわけではないので、ご心配だったら専門家へ。

参考URL:
http://maternity-march.jp/sodandoko5721/
  • NuttyBar
  • ベストアンサー率36% (69/191)
回答No.4

(1)(2)(5)(6)(7)(10)(12)(14)あたりをみると、自閉症の可能性があるかもしれません。 いちど、小児科を受診した方が良いと思います。 ネットでも良いので自閉症の子どもの傾向を調べてみて、息子さんと比べてみて下さい。 人見知りの程度とか、お母さんと目が合うか、耳の聞こえに問題がないか、なども調べておくと良いと思います。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

正直、障害者の可能性はあります。 病院で調べてもらった方が良いと思います。 行動はともかく、色々話していく中で 言語の成長が見られないのは、ちょっと おかしい気がします。

回答No.2

お子さんの発達が心配なんですよね?それなら、灰谷孝の「人間脳を育てる 動きの発達&原始反射の成長」を読んで理解しておくと、余計な心配をせず必要な手助けはできていいですよ。 あークルクル回ってる回ってる、今この段階か!という感じで、自分がわかっているとよその子と比べる必要もなくなります。 この本は、発達障害児を持つ親向けというかある程度詳しい人達向けなので、何も知らない人が読むと読み難いのですが、この際発達障害の本をいくつか読まれて詳しくなってしまうと、自分の子もよその子も色々わかってラクになりますよ。 私は、この本の内容をもっともっと分かりやすくしたものを、妊娠可能な全女性に税金で配ればいいのにと思っています。

noname#249320
noname#249320
回答No.1

医学的な事は分からないのですが、4歳の娘を持つ親として、2歳当時を振り返り回答します。あくまで、一つのケースとして捉えていただければと思います。 (1)発語なし(あー ぎー うー のみ) 短文なら喋る事が出来ました。 (2)言葉の理解が出来ていない(足、手、ご馳走様なども理解出来ていない) 足、手などの理解、簡単な挨拶は出来てました。 (3)偏食 食べないものは全く食べませんでした。 (4)コップのみ、スプーン、フォーク、手づかみ食べ 全て出来ない メインは手づかみ。スプーンなどは「使いこなす」まではいってませんでした。 (5)クルクル回る くるくる回ってました。今でもよく回ってます。 (6)同じ場所を延々と走り続ける 当時もそうですし、今もよく同じ場所は走りまわっています。 (7)物を一列に並べるのが大好き うちの娘も大好きです。今でもクッションを並べたりカードを並べたりします。 (8)おもちゃ本来の遊び方は出来ず破壊のみ 本来の遊び方はできたりできなかったりでした。 おもちゃに限らず加減がわからずモノを乱暴に扱ったりしていました。本棚に入れてた本をめちゃくちゃにされたりとか。 (9)プラレールを近くから見たり、遠くから見たりが大好き うちの娘も何かを飽きずに見るのが大好きでした。例えば往来する電車など。 (10)回るものが大好き(ジュースの缶を一日中転がしている) 回るに限らず動きのあるものは好きでした。今でも好きです。 (11)共感・要求の指差しなし 指差しなど行動による意思表示はしていました。 (12)一人遊びで数字を指さしている 数字への興味はたしかまだ持っていませんでした。 (13)全体的に赤ちゃんのよう 赤ん坊のような印象は持っていませんでした。 (14)一年前から情緒の成長が見られない 情緒の成長はありました。 (15)要求・怒りなど伝えられない 要求や、意が通らないことへの怒りはしょっちゅうでした。またそれらをこちらが把握できるように伝えられることもあれば、結局伝えられずに娘が諦めることもありました。 以上になります。一つのケースとしてご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 2歳1か月の息子の発達について

    2歳1か月になる息子がいます。体は大きく、そちらの成長については問題ないです。 1歳半検診の時は、「発語なし」「指さしなし」積み木のみクリアし、様子見となりました。そのうち話すようになるだろうと、頑張っていました(絵本は1日10冊以上)が、未だに話しません。保育園に通い始めて1か月になります。 問題点: 発語なし、バイバイなし(普通バイバイも逆さバイバイもなし)、一日何度もその場でくるくる回る(回った後ふらふらになっているのに回る)、何度も電気をつけたり消したりする。 欲しいものがあれば誰かの手を引いて目的の場所に連れていく 呼名に反応するときもあればしない時もある 気に入らない事があると泣いたり、頭を床に打ち付けたりする(ケガをするほどではない。数回打つだけで延々やるわけではない) 指示に従う時も従わない時も (例:机の上の眼鏡を手渡してくる→私のではなく夫のだったので「パパのだから戻して」と言えば戻す。 ボールちょうだいと言えば持ってくる ・・・時もある) 保育園で他の子のおもちゃを取る、もらえないと押したり、1回噛んだこともあります。 自分のおもちゃが取られても怒りません。 保育園で自分が食べている最中はちゃんと座っていられるが、食べ終わるとごちそうさまを待たずにうろうろする。 みんなで絵本を読んでもらっているときにうろうろする。保育士さんに膝に抱いてもらうとちゃんと聞く。 できる事: 最近絵本の中で色んなものを指さしする。明らかにお気に入りのものがある。 初めは保育園で泣きっぱなしだったのに、1か月たって泣かなくなった。ニコニコ笑いながら遊んでいるらしい。少し泣いてもすぐ機嫌が直る。 保育園でお友達と手をつないで散歩ができる。急にどこかに走り出したりはしない。 いただきます、ごちそうさまは少しずつできる、基本手づかみだが、スプーン・フォークを少しずつ使える。 読んでほしい本は持ってくる。 保育園に迎えに行くと、笑顔で駆け寄ってくる。目線はしっかり合う。 一人遊びする時もあるが、大体一緒に遊ぼうと手を引いてくる。ボール投げ、ボール蹴りは得意。公園でもほかの子と遊んだりする。 手のしぐさで「ちょうだい」がたまにできるようになった。 長くなってすみません。。このような状況です。 言葉が出ないのが本当に気がかりです。言葉が出れば解決する部分もあるのかなと思います。バイバイを全くしないのも不思議です。模倣があまりないです。 何かにすごくこだわりがあるということはないです。 保育園には少しずつ慣れたようで、これから社会性は改善する部分もあるかとは思います。 やはり親としては発達障害を疑いますが、診断基準など見ても今の段階で診断に至るほどではないように思います。近々保健センターに相談に行く予定ですが、保健師さんや臨床心理士さんではその場で確定診断にはならないのでは?と思います。 発達障害の可能性は高いのでしょうか。 かなりのんびり成長していますが、今後息子が定型発達のラインに追いつく見込みはあるのでしょうか。。言葉については、絵本の読み聞かせは胎児のころから熱心にしているし、他に何をすればいいのか悩んでいます。 実母はものすごく心配していますが、夫は「息子を見ていて違和感ないし、自分もゆっくりだったから焦る必要はない」と言っており、家族の意見も両極端です。 皆様のご意見をお聞きしたいです。

  • 良い絵本教えてください(3ヶ月児)

    こんにちは。 今日育児本を読んでいたら、「3ヶ月くらいから絵本の読み聞かせを」みたいなことが書いてありました。 もちろんまだストーリーは理解できないので、赤ちゃんが興味を持つような色や形のものが良い、と書いてありました。 こんな低月齢の子に絵本!?とも思いましたが、私が読書好きということもあり、本好きな子に育ってほしいなーという願望もあり、買ってみようかなと思っています。 しかし、初めての子育てでどんな絵本を選んだら良いのやらさっぱりわかりません。 3ヶ月くらいの子に合った絵本をご存知であれば、ぜひ教えてください。

  • 1歳8ヶ月男の子 不満があると頭を打ちつける行為・・・

    こんにちは。皆さんよろしくお願いします。 1歳8ヶ月の息子(初めての子供です)のことです。 最近自分の要求をいろいろとするようになってきました。 新幹線のDVDを見たい。プラレールがつなげられないからやって欲しい。本を読んで欲しい。外で遊びたい。おやつが食べたい。かまって欲しい・・・ できるだけ息子が要求するように対応しているつもりですが、どうしても出来ない状況のときやしていけないこともあるので「今はできないよ。」「それはしちゃダメだよ。」と言い聞かせて断るのですが、自分の思い通りにならないと泣きながらテーブルや床にわざと頭を打ちつける自虐行為をします。また、寝ているときに目を覚まし、「ママがそばにいない!」と思ったり「パパもママも起きてくれない!」というときにベッドの木枠におでこを打ちつけていることもあります。 自分のこぶしで頭をポカポカ叩いているぶんには怪我の心配はないのですが、勢いよくひっくり返って後頭部を床にぶつけたりおでこをいろんなところに打ち付けているので、最近は小さいこぶができたり赤くなっていることが多いので心配です。 こういう自虐行為をしたときにはすぐにやめさせて、落ち着くまでしばらくの間抱っこして歌を歌ったりお話をしたりしています。 物事の分別ができない人間にしてしまってはいけないと思い、できないことやしてはいけないことは絶対にしないようにしています。(1度許せば「やってもいいことだ」と思ってしまうといけないと考えているので) 主人の実家も私も実家も遠く離れているので、主人が仕事に出かけている間は息子と二人きりです。 たまに両親や友人が遊びに来ますが、そういう時は“よそ行き”の顔をしているので自虐行為もしませんし、人が多くて気がまぎれるので不満も少ないようです。 主人も息子の行動を心配しているのですが、近くで相談できる人も少なく、保健センターで保健師さんに相談すると発育に何か異常があるのかもしれないとか母親が精神的に不安定なんじゃないかとカウンセラーを紹介するとか余計に不安になるようなことを言われたりするので・・・混乱してしまいます。 私たち夫婦の対応が正しい方向にあるのか、もっと上手に対応できる方法はないのか、要求はどこまで呑んでやっていいものか・・・ アドバイスをいただけたら嬉しいです。 皆様の経験談なども参考にさせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 一歳半 自閉症の疑い

    一歳半になりあまりに心配になったのですぐに検診に行き4月から区で紹介して頂いた親子教室に通うことになっております。 心配な点 ⚫︎バイバイやパチパチなどの模倣なし ⚫︎発語なし ⚫︎指差しなし ⚫︎指示も通らない ⚫︎たまにつま先歩き ⚫︎長い間イスに座っていられない ⚫︎手を繋いで歩けるがどこか行ってしまうことも多い ⚫︎呼んでも振り向いてるかよくわからない 出来ること、いい点 ⚫︎あやすとよく笑う 笑顔は多い ⚫︎目はそこそこ合う ⚫︎運動の発達は早く2才くらい ⚫︎後追いはそこそこする ⚫︎型はめは得意 ⚫︎外に行きたい時に自分で靴を履こうとしている ⚫︎親を後ろから覗き込んできて笑いかけてくる ⚫︎スプーンフォークはある程度使える ⚫︎偏食 睡眠障害はない ⚫︎絵本はじーっと見つめている 最近は一日一回くらいですがクレーン現象も出てきました。ドアを開けて欲しい時に私が近くにいると私の手をドアノブに持って行こうとします。 一歳の時には呼んだらちゃんと振り返っていました。 その頃から私の都合でテレビを一日中見ていることが半年間続き、自閉症のような症状が見られるのはそのせいではないかと思って非常に反省しております。 テレビをやめ無音生活を送り語りかけたところここ一ヶ月でもかなり状態は変わりました。(まだ発語には至りませんが) もう知的障害を伴う自閉症を覚悟した方がいいでしょうか。保健師と臨床心理士はまだ一歳半なのでお先真っ暗ってことではないですよ!と言ってくれましたが毎日胃が痛いです。 同じような状況を経験したことのある方がいれば何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 発達障害の兆候でしょうか。

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 2歳になったばかりの息子がいます。 言葉が遅く、発達障害かどうかとても気になっています。 体の成長は早いほうでしたが、歩き始めは少し遅く1歳3ヶ月。ハイハイの時期がとても長かったです。 夜鳴きも人見知りもほとんどなく、育てやすいほうでした。 1歳半健診では3~4個ほど言葉が出ており、ただ、どこにでも行ってしまうので困ると相談したのですが、「ママを見乍ら走っているので問題なし」と言われました。 くるくる回るものが好きで、理容室の回る看板を見ると喜びます。 最近になって寝そべってコロコロと動く車のタイヤを見るようになったり、ミニカーを一列に並べるようにもなりました。壊しても怒りませんが… 文字、数字、ロゴマークが大好きで、絵本の読み聞かせの後には必ずバーコードまで読ませます。常に自分が言える数字を話しています(12578) 人(パパ、ママ、じいじ、ばあば等です。言うことは出来ます)や家族が使っているお茶碗などの区別はつき、指差しはします。 睡眠障害、偏食はないようです。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳4ヶ月の赤ちゃん 問題ありそうですか?

    自閉症や発達障害など全く無知なので、教えて下さい。 気になる部分を記します。 1歳4ヶ月 男の子 ◎歩行あり 1歳2ヶ月頃から ◎発語なし あー、うーのみ ◎指差しなし ◎つかみ食べ出来ない、する気もない ◎決まった物しか食べない ◎見慣れない人が家に来ると、興奮して走り回る ◎スーパーなど、外に出るとすぐいなくなる ◎手を繋いで歩けない ◎小さい頃からコロコロ(絨毯などを掃除するもの)で一日中遊んでいる ◎最近は丸いペットボトルを、転がしてぶつけ合う事に、一日中没頭している ◎赤ちゃんのおもちゃには興味なし ◎物事を理解していないように感じる 一歳半近いのに、7ヶ月程度の赤ちゃんのように感じます。 気になる事があればお聞かせ下さい。

  • 1歳8ヶ月 発語が少ない

    1歳8ヶ月の息子について質問させてください。 発語が少ないです。 ・ママ(これは1歳前後から) ・パパ(パパはどこ?と聞くと「いたー!」と言って指差ししますが、たまにパパのことをママと言います。) ・ないないね~(○○はどこ?と聞いて、見つからない時や、動物シールの一部が剥がれてしまった所を指差して言う等) ・あったー、いたー(見つけた時に言います。) ・ばっば~い(バイバイの事。基本は手を振るのみで、バイバイは?と言うと発語する感じ) ・ちゃっちゃ(お茶が飲みたい時に言います) ・ぶーぶー(車を見つけるといいます) ・わんわん(犬) このほかは、ぷ(コップ)、ば(バナナ)、パンパン(アンパンマン)、やや(イヤだ)等です。 保育園の先生にも、発語が遅いと言われました。 あと保育園で気になる点を聞いたら、 ・ダメと言うことを繰り返す ・お友達のおもちゃを取ったりしてしまう(その時に手が出ることもある。噛みはしない) と、言われました。 ・きりんさんどこ?等と聞くと、「いたー」等と言いながら指差しします。 ・お片付けしてー、と言えば片付けします。 ・ごみポイッしてー、と言えばゴミ箱に捨てます。 ・クレーン現象はないです。 ・ママっ子で、寝る時にパパに寝室に連れて行かれると「ママ~」と泣きます。4月から保育園に通っていますが、預ける時に「ママ~」と泣きます(一時期おさまりましたが、GWを挟んだあたりから、復活しました) ・ブロックをくっつけたり、車のおもちゃを手に持って「ぶーぶー」と走らせたりが好きです。 ・読み聞かせは、ページをめくるだけで聞いてる感じはありませんでしたが、1ヶ月程前から、勝手にめくったりせず、物語を聞いてます(途中で飽きてどこかへ行ってしまう事もあります) ・食べるのが下手です(スプーンで食べる事も増えましたが、反対の手で支えながら食べる事が多いです) ・自分の要求が通らないと泣きます ・ズボンは一人で履いたり出来ますが、Tシャツは自分では着たり脱いだりできません。 ・ご飯をある程度食べると、立ち歩きます(座ってといっても、基本座ってくれません) ・お兄ちゃんを叩いたり蹴ったりします。(おもちゃを貸してくれなかったりすると) ・おもちゃを口にいれる事があります(入れないよーと言えば基本止めます) 発語以外にはあまり気になる所はありません。年相応の行動かなぁ?と。。 ですが、保育園の先生に言われた事もあり、とても不安になってしまいました。 これらの行動は、正常範囲内ではないのでしょうか?保健所等に相談するべきでしょうか? どなたか答えていただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 息子が心配です。

    以前にもこちらで相談させて頂いたのですが、心配が拭えずもう一度相談させてください。 現在1歳7ヶ月の息子がいます。発達の遅れをだいたい1歳?くらいからうっすら感じはじめました(意味のある言葉を話さない、指さしをしない、読んでも振り向かない)。でもまだ1歳だし気にしすぎかなぁと思ってあまり気にしていませんでした。しかし、18ヶ月を目前にして、指さししないことがやはり気になりネットで調べるようになりました。その中で自閉症という言葉にヒットして、色々調べると息子にすごく当てはまっている気がして。目が合わないということも、言われてみたらそうかもと思っています。それから不安が一気に強くなり、今現在にいたります。 気になる点として、 ・指差ししない→何かみて欲しい、何か欲しい、何か興味のあるものを見た時小さい子がやるあの指差しが全くありません。ただ、毎日読む本があり、その中でワンワンはどれ?を教えると覚えて、ワンワンを指させるようになりました。でもこれも自閉症の記憶力がいいだけなのではないかと疑問に思います。 ・目が合わない→前は全く気にしていなかったのですが、最近すごく目が合わないと感じます。例えば、息子が興味のあること(例えば歌を歌ったり)を私がすると目をしっかり見ます。でもただ話しかけたりするだけでは絶対に目をみません。 ・呼んでも振り向かない→振り向く時もあれば振り向かない時もあるという感じではあるのですが、最近はもっぱら振り向かない方が多い気がします。わかって無視しているのか、わざとなのかはわかりません。外にいる時に呼ぶ方が振り向きます。 ・意味のある言葉をまだ話さない→ママ、ダダ、にゃーにゃー、ばーばーなどはいうのですが意味をわかって使っているわけではなく、ただ発声している感じです。喃語?宇宙語?割とたくさんいう方だと思います。 ・一人遊びが好き→手遊びや一緒に歌を歌ったりすることは大好きですが、おままごとや一緒に何かを共有してする遊びをしません。 ・爪先歩きをする→ここ数日爪先歩きをはじめました。 ・ゆらゆらする物?長い物?が好き→ティッシュペーパーや木の枝などが好きで、それを手に持って揺らして集中して遊びます。でも30分しないくらいでその遊びをやめます。遊んでるものをとりあげても癇癪を起こしたりはありません。 ・1歳半くらいから偏食がでてきた→今までは割となんでも食べたのですが(食べさせていた)、1歳半くらいから食べさせられるのを拒否、自分で手掴みで食べるようになりました。食べるものもお菓子やホットケーキ、フライドポテトなどが多いです。そしてすごく小食です。今でもミルクが大好きで哺乳瓶でのみます。食べない食べ物を出されても泣いて嫌がるというようなことは全くなく、ただ食べずにそれで遊んだり、ぽいぽい投げたりします。 ・人見知りがほとんどない→赤ちゃんの時から人見知りがほとんどありません。私が違う部屋で何かしていても一人で遊んで泣いたりしません。外で遊んでいる時は私がいるところに自分で戻ってきたりもします。なのでお母さんの存在はわかっているとは思います。 以上が気になる点になります。 息子は、癇癪などはほとんどありません。赤ちゃんの時からすごくよく寝る子でむしろ夜泣きする子と比べると手がかからない方だったと思います。手のかからない子も自閉症が多いとネットでみたのでそれも気になります。 また私の足元に走ってきてぎゅーっとしたり、抱っこを求めたりもします。 1歳半検診は質問形式で実際にテストを実践するタイプではありませんでした。そのせいで特に問題視されずにスルーされたのではないかと心配しています。検診の際に医師に自閉症のことが不安と話したところ、現在の状態からは自閉症だと思われることはないと言われ、気になるならまた2歳の検診の際に相談してくださいと言われました。保育園にも行っておらず、遊び相手が私だけなので刺激が少ないのでしょうか?自宅ではテレビを見る時間も赤ちゃんの時からかなり長いと思います。そのせいで発達が著しく遅れることもあるのでしょうか?一人目の子供で周りに同年代のお友達もいないため、比較ができず何が普通で異常なのか自分の中でもわからなくなっています。とりあえず、2歳の検診までは様子を見てまた医師に相談しようと思っています。みなさんに相談したところで何かが解決するわけではないことはわかっているのですが、毎日この不安な気持ちが募るばかりで検診まで何もせず待つことができず、自閉症の子を持つ親や発達障害に携わったことのある方々からどんな些細なアドバイスでもいいのでいただけたら励みになると思い相談させていただきました。

  • 離乳食、スプーンで遊んで一口も食べてくれません。

    8ヶ月半の息子を持つ母です。 離乳食の開始は、本人の食に対する興味があまりないのと母乳育児をしていること、「離乳食は遅く開始した方がいい」という情報を元に8ヶ月から始めました。 6ヶ月からスプーンに慣れてもらうために、お茶をスプーンであげていましたが、スプーンを差し出すと、奪い取られ、結局こぼしておしまい・・・という状態でした。 この状態は今もほとんど一緒です。 まま友に相談したところ「遊び用のスプーンを用意したら」と言われ、スプーンを何本も用意しているのですが、差し出すスプーンすべてを奪い取られ、息子も私も離乳食まみれになるだけで、ほとんど食べてくれず(食べてくれてもベビースプーンに1/5程度で、まぐれで口に入ったときのみ)困っています。 普段は、コンビのベビーラックに座って、私が食べているのを見てるのですが、たまに口が動いているので、その瞬間にスプーンをもっていっても、叩かれてしまい、口にまで到達できません。 ママ友宅に遊びに行ったときに、赤ちゃんせんべいをもらっても口には運びましたが、結局おせんべいで遊んでしまう始末です。友達の子は、おいしそうに離乳食はもちろん、おせんべいやヨーグルトを食べ、しかも足りない!と要求するくらい食欲旺盛で、うらやましく悲しくなります。 うちの子はスプーンをおもちゃだと勘違いしているのでしょうか?それとも食べることに興味がないのでしょうか。 桶谷式に通っているので、「離乳食食べなくても、おっぱいがあるからいいじゃない」と言われますが、この先、偏食や食に興味が湧かなかったらどうしようと心配です。 でも、このままじゃ離乳食を続けていく自信がありません。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 1歳10カ月の息子 発達遅い?

    1歳10か月の息子の発達についてです。 出来ること、出来ないこと ・発語なし。[あー!ばーばーばー!ばぁ!などは言う] ・呼んだら振り向く(振り向かないときも多々あり) ・ちょーだ い、これを○○にどーぞして、お風呂、散歩行くよなどはわかっる。分かっている事ならできるが、オムツ持ってきて、ゴミポイしてなど理解してない?事はできません。 ・一緒に遊ぶ(いないいないばぁ!など隠れてばぁ!が好き)こともありますが、自分からママ遊ぼー!みたいな事はあまりなく、一人で遊んでいるところに私が入ってあそびます。上の子も保育園にまだ行ってなく、同じことをしたがるときもありますが、すぐに離れて違うことで一人で遊ぶ。自分の遊び中にしつこく話かけると手で払い除けられる。 ・欲しいものがある、やってほしいことがある時は[あー!あー!]といいますが、その後手をひっぱってやらせようとする。 無言でやらせようとするときもある。 ・知っているキャラクターなどを指差しする。 ○○どれ?には指差ししない。でも、○○どれ?と聞いたときおもちゃなど持ってこれるものなら持ってくるので理解はしてると思います。 ・食事はフォークでさせる物なら自分でできる。スプーンはすくえないけどすくってあげると自分で食べられる。 自分で出来るとこでも人にやらせようとすることもある。 ・好き嫌いがあり、決まったものしか食べなかったり、食べる食材でも調理法をかえると食べなかったりする。 ・児童館に行ったときに先生が話かけてるのに無視。お母さんの所戻ってねー!の声かけも無視。皆が座っているようなときに走り回ることはなく、膝にすわってきたり、よじ登ってきたりします。 長くなりましたが、3歳になった娘の時と比べると発達が遅いように思います。 個人差の範囲なのか、障害などをうたがったほうがいいのか悩んでます。ちなみに1歳半検診の時に、発語なし、呼ばれて振り向かない、指差ししない、クレーン現象がありでひっかかり、医師に自閉症の可能性ありと言われました。