• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Excel関数:有給発生順に消費する表を作りたい)

Excel関数:有給発生順に消費する表を作りたい

このQ&Aのポイント
  • Excel関数を使って、有給を発生順に消費する表を作りたいです。入社後の有給消化の順序を考える必要があります。
  • 自分だけの有給管理表を作っているのですが、使い切らなかった有給が増えてしまいました。古い順に消費する方法を教えてください。
  • 有給管理表を作る際に考えるべきポイントとして、入社後の有給消化の順序があります。Excel関数を使って、発生順に有給を消費する表を作りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt2015
  • ベストアンサー率49% (258/524)
回答No.2

図から読み取るに、2年経過した有休が消滅すると言う前提で合っていますか。 その場合、例として添付されている図の値は間違っているように思えます。 D列手入力(固定値) E5=0、E6に以下の式を入れ下にコピー =MIN(SUM(D4:D5),E5+D5-F6) F列は手入力(F5は絶対に0でいいのかな?) G5に以下の式を入れ、下にコピー =MAX(0,E5+D5-SUM(D4:D5)) 質問の意味を勘違いしている可能性が大きいのでご確認ください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8047/17200)
回答No.1

ちょっと形式を変えて作ってみた D列は新規発生の有給休暇日数:手入力 E列は前回からの繰越の有給休暇日数:E6=IF(E5>=G5,D5,F5-G5) F列は今使用可能な有給休暇日数:F5=D5+E5 G列は今回の消化した有給休暇日数:手入力 H列は今回の残っている有給休暇日数:H5=F5-G5

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Excel関数:有給を古い順に使う式を作りたい

    こんにちは、質問させていただきます。 いま、自分なりに有給の発生と使用、消滅を管理するエクセルの表を作っています。 ある程度完成したのですが、試運転すると次回有給発生日までに全部使い切らないとどんどん増えていくという夢のような有給制度ができてしまいました。 問題は使い切らなかった有給が永遠に残り続けるという式になっているからです。 入社半年後に10日、入社1年半後に11日が発生した後に、 5日使ったら、11日の方から使うのではなく10日の方から使っていってほしいのです。 たぶんこれで問題は解決かなあと思うのですが、まだ不安です。 作業列はいくらでも使って良いので古い順に有給を使う式の作り方を教えてくれませんか?

  • 有給休暇の発生について

    有給休暇の発生について教えてください。 私が勤務している会社は今まで有給休暇の制度がありませんでしたが、今年から有給休暇の制度を設けて貰えることになりました。 基準日式で基準日を1月にするようです。 この場合、平成22年の10月から勤務している者と、平成23年の5月から勤務している者は、今年の1月時点では勤続何年の扱いで、何日の有給が貰えるのでしょうか? 半年後から有給発生というのと、基準日というのとで、混乱してしまいました。 無知で申し訳ありませんが、どなたか是非教えてください。

  • 有給の発生タイミングについて

    有給は半年後に10日、その1年後に10日と最低でも支給されますよね? 例えば9月1日に入社の場合 最初の有給が発生するのは、半年後の2月の末 つまり3月1日から使える。 この計算で合っていますよね? 私の場合、9月1日入社 1月20日から都合で休職します 1月は残っている有給を10日使用 2月は休職として給与は発生せず この場合でも、2月末に有給を支給、つまり3月1日に有給を使える状態になるのでしょうか?

  • 有給発生日

    8月29、30及び31日に入社した場合、一律翌年の2月28日に有給休暇が付与されるのでしょうか。 翌年が閏年の場合は、30及び31日の有給休暇が2月29日に発生しますか。

  • 年次有給休暇の発生次期

    有給は勤続年数6ヶ月で10日間発生しますよね。この場合はどうなのでしょう。4月入社で3ヶ月間は給料は時給。パートのあつかいです。7月から正式に正社員になりました。この人の有給は10月から発生なのか、もしくは1月から発生なのか。どっちなんでしょうか。ちなにみこの会社は1年間アルバイトで雇用していた人にたいして、有給休暇をあたえていませんでした。この人は今は正社員となり、正社員となった日から半年後に有給が発生しています。 もう一つの疑問は、入社年月日です。アルバイトで採用された日が入社日なのか、それとも正社員となった日なのか。どなたか疑問に答えていただけると助かります。

  • エクセルで有給管理表を作りたい!

    エクセルで有給管理表を作りたいと思ってます。 毎年10/1~9/30までを1年度と考えます。 有給は全日、半休の2種類あります。 初年度は12日(ただし中途採用時は 在籍月数/12ヶ月) 毎年、4/1入社の新入社員の有給は、6日間になります。 毎年1年に1日ずつ増えて最大20日まで。 有給は、1年間持ち越すことができます。 全休を1、半休を0.5で表したいです。 管理表で欲しい項目は、 ・前年度残り ・今年度取得日数 ・残り日数 ・持ち越し日数 【例:新入社員】 初年度の有給は6日間。 使用日数2日とすると、残りが4日間です。 その4日が次年度繰越分です。次年度の使用は、繰越分から使用していきます。繰越分から1日使ったとします。残った3日は流れます。 この持ち越し日数をどのように表示させたらいいのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • excel:表をある列の内容で並べ替え

    excel2000以上 EXCELのシートがあります。 (B3からE102)まで4列、100行の表 B列(B3の頭から順にb102まで1番から100番まで順番に数字が入っています。) さてこの表を、別にあるG3からG102に入っている数値この数値は1から100のある順列になっており、その順列の順番に元の表の行を並べかえたい。どうすればいいのでしょうか。 例えば G列には上から 23,53,61,63,11,5,43、―――となっていたら 新しい表は1行目から元の表の23行目、53行目、61行目と並べる。 よろしく。

  • 退職の有給について(消化中に有給発生?)

    会社を退職しますが残っている有給は買取するので出勤して欲しいと頼まれました。 そこで私の状況は 16年7月27日に入社 17年1月28日に有給発生(半年=10日) 18年1月28日に有給発生(10+11=21日) 19年1月28日に有給発生(10+11+12=33日)-消滅分10日で23日 19年11月30日までに有給消化5日で給料明細上18日残っています 退職届は20年1月31日で受理されていますが 給料の〆日が20日ですので21日~31日迄の分が 月9日の公休がありますので日割り計算で 公休3日+有給消化が8日=1月31日までの11日間となり 有給残18日-消化分8日で10日分の差日数が生じます 会社としては1月中に有給消化することは出来ないと言われており お願いする形で買取したいとのこと つまり退職日を有給消化しきる日にちにして欲しいらしく 2月1日~有給消化となると有給残が10日あるので 日割り公休(3日)も入れると10日+3日=退職日が2月13日となります そこで20年1月28日に発生する有給休暇13日分について (1)法的に発生するのか? (2)発生したとしたら20年1月21日~28日を有給とし8日分消化(この時点で残10日)  1月29日~1月31日までの3日は公休として  新たに発生した有給分13日と残りの10日で23日分+それに当た る公休日数6日で2月末退社という形にできるのでしょうか? シフトが回らない等の理由で公休もマイナスになっている状態の会社です。多い人では30日もマイナスです。月に9回の公休と社内規定がありますが、休めても月に6日~7日程度です。公休のマイナス分を買い取ってくれそうな気配すらありません。私が退職するにあたり、法的に何か対処できればとおもっております。

  • エクセル有給管理表を作りたい

    エクセル2003です。エクセル初心者です。 現在有給管理表を作っています。 6ヶ月で10日、1年6ヵ月後で11日、2年6ヵ月後で12日有給がつきます。 基準年月日 2012/6/1 氏名 入社日 前年度から引き継いだ有給 次回有給付与日 次回有給付与数  使用数 残日数 鈴木          15日              2012/6/11      10日       2日    11日 こんな感じの表を作りたいのです。 (1)基準日を入れると自動的に現在の有給残日数が表示されるようにしたい。 基準年月日の部分に日付をいれるとその時点での有給残日数が表示されるようにしたいんです。 残日数は、前年度引き継いだ有給の数-使用数+次回有給付与数になると思うのですが、 この表の鈴木さんの場合、次回有給付与日は、2012/6/11になります。 基準日に2012/6/11以降の日付を入れると、残日数にその数も追加されるようにしたいんです。 (2)6ヶ月で10日、1年6ヵ月後で11日、2年6ヵ月後で12日有給つくのですが、3年6ヶ月で13日つくのですが、それも自動的に入力されるようにしたいんです。 わかりにくい文章ですいません。。 何かアイディアいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 【Excel VBA】条件を満たすデータを順に抽出

    Excel2003を使用しています。 CSVでExcelに取り込んだデータの中から、条件を満たすものを順に抽出して一覧表を作成するマクロを作りたいのですが。。。 ・Sheet2のB列に“コード”と入力されている行のC列のデータ → Sheet1のC列2行目以下 ・Sheet2のC列に“合計”と入力されている行のD列のデータ → Sheet1のD列2行目以下 に順に表示させたいのですが、うまくいきません。 以前、いただいた回答で参考になりそうなものを見てみたのですが、手順というか何かヒントのようなものをいただけたら、自分でどうにかできそうなので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう