• 締切済み

日本での第2言語(外国語ではなく)

日本で英語は外国語であって第2言語ではないですね。旧イギリスの植民地でもないですし、そうかと思います。日本では方言がかなり通じなくても共通語も話せると通じますね。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E8%A8%80%E8%AA%9E                 (wikipedia 第二言語) ここでの解説からすると日本語と英語の距離も遠いですね。 かといって、意思疎通は現在は英語が言語の中で一番多くの人とできますね。 日本の人で、個別に第2言語になりうるって何語がありえるでしょうか? 学生時代にある国に留学していた。海外で働いた。よく特定の国に行くし、そこに知り合いも多い。リタイア後海外移住したなどもあると思いますが。

noname#228303
noname#228303

みんなの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1447/3528)
回答No.2

第2「言語」と言えるか否かは少し微妙ですが、歴史的に見れば日本人にとっては「漢文」でしょう。 「漢文」はまったく文法が異なる中国語と日本語の間の「架け橋」のようなもので、そのどの位置を考えるかで中国語にも日本語にも近くなるという興味深い存在です。訓点も何もない漢文(白文)をそのまま読んで理解するのは中国語の世界に近いもので、逆に「徳は孤ならず、必ず隣あり」と読み下せばほとんど日本語の世界です。 昔の日本人にとって、この漢文が正式な(書き)言葉だと考えられていたことは、最も日本語らしい文芸である和歌を集めた古今和歌集に、わざわざ漢文の序文(真名序)が和文の序文(仮名序)とともに付けられていたことが象徴的だと考えます。 さらに視野を広げればこの「漢文」は日本人の「第2言語」であっただけではなく、朝鮮半島や東南アジアさらにはシルクロードの方向も含めて「中国周辺の広い範囲の日常語が中国語でない人々」(もちろんあるレベル以上の知識層ですが)の間の共通の「第2言語」でもあったとも言えるのではないでしょうか。

  • Null0lluN
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.1

アイヌの人のアイヌ語と日本語でしょうか? あとは琉球語を方言ではなく別言語と考えるなら沖縄の琉球語をしゃべる人もそうかもしれません。

関連するQ&A

  • 残すべき言語、方言(国内)

    日本語の中にも方言、言語などあります。八丈語や奄美語など分け方では違う言語になります。 方言も何種類か大きく分けれたりもします。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E6%97%8F (wikipedia 日本語族) 国内での言語の差から、発想の差って言語、方言からあるでしょうか? またやはり残す努力って価値があるんでしょうか?

  • 日本人は外国語を難しく考えすぎているのでは

    日本人は外国語を難しく考えているように思えます。外国語を覚えることは特別でないと考えてます。日本人ほど外国語がしゃべれないほうというのもどうかと思います。 英語というのは英語はヨーロッパの言語の中では確かに文法は単純ですが、ニューズウィークでは、4ランク中上から2番目で難しいほうですね。 原因は本で読んだのですが、0歳の時に使わない音が脳から飛んでしまうからとか、文字と発音が一致しないから母国語とする人ですら文字をかけない人がいるとか。 英語を得意なのは英語に近い言語を使う人々か植民地になった経験がある国だと聞いてます。 子供では日本人がいきなり英語を学ぶんではなくて、まずもっと難易度の低めの言語の入門など学んで外国語を学ぶとはどういうことかの勘をつかめばいいのだと思うのです。 もちろん、一つ外国語学ぶことはやはり大変ではあります。 実際、一般的に実用的なのは英語でまたは中国語だと思います。 リーディングは中国語は漢字で、リスニングだとイタリア語やハングル語は比較的聞きやすいと思ってます。 子供であれば、入門を作るとしたら何語を学んだらいいのでしょうか。 大人としても日本語以外使えるようにとして、 ・イタリア語など聴きやすい言語を習得して、英語にも言語体系など似ているので相乗効果をださせる か。 ・もしくはリーディングで中国語を学んで多少実用的に使うのか といった戦略が思いつくのですが、どう思われますか。 リスニングのほうが脳の処理が単純と言われて、リスニング優位な言語だとなんとなく個人的感想では、試してみたのですが、普段からシャワーしても抵抗感がなく、単語も覚えていける気配を感じてます。 イタリア語を学んでイタリアのヤフーのポータルサイトなど読んだりすれば、楽しめそうです。 私はまず日本語以外を一つ覚えたいです。

  • 少数言語など日本語の画一化に対する語学番組

    日本人が均一だというイメージがあり、詳しくはないですがそれが戦前などの経験がそうなのかもしれないのですけど。 NHKでは、英語がかなり多く、ヨーロッパの言語を中心にアジアなどあり、日本語もあります。 確かに、外国の人と意思疎通するのは、より世界が広がります。 しかし、UNESCOでは8言語 、方言が消滅の危機にあり、方言もテレビの発達などで画一化していく方向にあるかと思います。 豊かさの一つといえば、言語もあると思いますけど、例えば日本の少数言語の中からNHKなどの番組などに加わっていくなど、何かすることってあるなどどう思いますか?

  • 日本語にそっくりな外国語があるとかないとか

    どこかの国のどこかの島に、日本語にそっくりな言葉を話す人々がいると聞きました。 どうやら植民地時代に日本語教育をしていた名残で、日本語の助詞やらなにやらを簡略化したような文法になっている極めて日本語に近い言語だと伺いました。 どこにあるのか、どれくらいの人々がいるのか、どんな言葉なのか、等々、些細なことでも構いません、もし何かご存知でしたらご教授頂けませんでしょうか。

  • 日本語と比較する言語

    もともと比較言語学といえば、対照言語学とともに英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ラテン語、ギリシャ語など似た言語で、同じ語族なのはどれでどのように分岐して、またどの部分が似ていてどの部分が違うという学問で欧米ですすんでいると思います。 日本語は孤立語説があり、あるいはアルタイ諸語説、オーストロネシア語説などもあったり、中国語からの影響などもありますね。 日本で主に英語との比較、方言について、他時々韓国語との比較もありますね。 ただ孤立語説だろうとされても、あまり遠い言語と比較しても違う部分ばかりで変数が多いと結論が出しにくいでしょうし。方言や韓国語だけ扱ってもそれぞれ、個別の話です。 もし日本語と比較して、意味があるとすればどの言語になるでしょう?

  • 治安のよい言語は何語でしょうか?

    こんにちは、 日本語、英語に続く第3カ国語を学びたいと思っており 中国語を考えてましたが、中国は危険だというのも聞いて、 中国以外の言語にしたいと思うようになりました (もちろん中国に留学される方だって多いと思いますが) 何語を、どこの国で学ぶのか、悩んでいます 学ぶからには、その言語が話されている地域に留学・・ というかそこにしばらく住んで、まるごと体験してきたい という気持ちがあります 女性で、弱そうに見えるため、治安のいい国ではないとと考えています (留学できるような)治安のよい(国で話されている)言語は何語でしょうか? 英語・日本語・中国語以外でお願いします。

  • 日本語の方言について

    US英語ではカリフォルニアの英語は綺麗で南部の英語はなまっていて・・・などと言われるものの、日本よりも遥かに広大な国での話。一方で日本はカリフォルニアよりも小さいのにどうしてこんなに方言があるのでしょうか?日本語は英語に比べて変化しやすい言語なのでしょうか?

  • ウィキペディアの左の言語一覧を日本語で表示したい

    ウィキペディアの左側に言語一覧がありますけど 各言語の文字で表記されているので、アルファベット以外の文字だと何語なのかサッパリ分かりません 日本語で表記できる方法とか有りますか? 無ければ、これらの言語一覧の日本語訳が載っているところなど有りますでしょうか?

  • 昔の日本語の意思疎通方法に関して。

    言語は絶えず変化を続けているものですが、 ふと過去の日本語の意思疎通に関して疑問が生まれました。 現在でも、東北や九州方面の方言は標準語とかなり異なりますが、 マスメディアの普及で共通語を理解する事が出来るようになりました。 ですが、昔の日本人はどうやって異なる方言を話す相手と意思疎通を図ったのでしょうか?日本語の方言は欧州では他言語に分別されてもおかしくないと聞いた事があるので不思議です。

  • 日本語が諸外国語と比べて特徴的な部分とは何なのでしょうか。

    第一次 イ尓好。 日本語を教え(ようとし)ています。 日本語が諸外国語と比べて特徴的な部分とは何なのでしょうか。 例えば、動詞の活用が5段階しかなく簡単であること。 同音異義語の多さによる意味の取り違え。またそのシャレ。 外国語の取り入れやすさ。 膠着語としての特徴。 表音文字と表意文字の混在による利便性。 方言差の激しさ。 必ず母音で終わるわかりやすさ。 また、それらの比較のために、外国語での諸事情も教えていただけませんでしょうか。 フランス語では動詞の活用が何十段階もある、とか、 インドでは、英語が普及して、母国語が衰退しているとか、 フィリピンでは、幼少期は何語で教えられ、小学校では何語で教わり、中学以上では何語で教わる、 中国では、促音がないため日本語習得時に「っ」につまずきやすい、 簡単な文法の国語はここの国だとか、 など。 ソースもあれば助かります。 回答は、下周か、大下周までに 再来